• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:全国の婦人科の皆様)

婦人科診察中の写真撮影についての質問

kuttakutaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

僭越ながら、m3あたりで質問された方がいいのではないでしょうか。

FTASF2000
質問者

お礼

やはりm3ですか。 m3のクローズな雰囲気があまり好きではなかったのですが、専門的な話なのでおっしゃるとおりかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 腫瘍の写真って撮りますか?

    先日、小さな腫瘍の摘出手術を受けました。 局所麻酔だったのですが、縫い終わったところで、執刀医(女性)の 「写真撮ってくれる? 診察券と一緒に、デジカメで良いからさ。」 と言う声が聞こえてきました。 アシスタント役(?)の男性医師はなかなか写真を撮ろうとしないらしく、 二回言われたところで、「デジカメで良いんですね」と言う声が聞こえました。 シャッター音は聞こえませんでした。 これって、腫瘍の写真を撮ったのでしょうか、それとも患部の写真を撮ったのでしょうか。 何に使うのでしょう? 診察券には私の名前や生年月日が入っているし、 患部はあまり人に見せたくないところなので、患部だったら心配です。 もしカルテに載せるだけだとしても、 その病院はカルテが全て電子化されているので、他の科の多数の医師も見られると思います。 勝手に、患部の写真撮る事ってあると思いますか? 腫瘍は後日良性である事が分かったので、研究には使わないと思いますが、 研究発表などで、患者の許可無く、患部の画像を使用することありますか? そのときに、患者の氏名は伏せますか?

  • カルテは誰のもの?

    電子カルテについて勉強しています。 一つの病院内だけでなく、ネットワークを通じて 診療所から大病院までたくさんの病院で患者さんのカルテを 共有できると聞きましたが この場合カルテの著作権は誰に帰属するのでしょうか。 患者さんでしょうか、最初に入力作業を行った人でしょうか、 それとも最初に診察した主治医?どなたかご回答お願いします。

  • 産婦人科での内診

    先日産婦人科に行き、内診を受けました。 子宮や卵巣をエコーでみて、最後に膣洗浄をされました。 診てくださった先生はカルテに膣炎と記入していたようですが、診察中には「炎症起こしてます」などの説明はありませんでした。 説明されずに処置されたので少し不信感があるのですが、内診をしたら炎症とか関係なく膣洗浄をするものなのでしょうか?

  • 婦人科での診察で他の病気が見つかる事はありますか?

    初めて質問します。23歳の女です。 先日、性器に痒みを感じ我慢できなくなり初めて婦人科に行きました。 診断結果はカンジダだったんですが、正直なことを言えば、昔若気の至りでゴムをしないでの性行為を多数の男性としてきたりもして、カンジダだけではないのではないかと思っています。 婦人科の先生に聞けばよかったのですが、男性で聞きづらく、その時その病院が混んでいたので、ゆっくりと話を聞いてもらえる雰囲気でもなかったので、聞けないまま生理が来てしまい、婦人科にはいけずカンジダ治療中です。 診察で一つ病気が見つかって、今回はカンジダが見つかりましたが、もし他の病気があったとしたら、その診察の時に見つかる物ですか? それとも、その病気の症状を告げないと、発見できない物なのでしょうか? 上手く説明できなくてごめんなさい。回答、よろしくお願いします。

  • 電子カルテ内、一部の診療録を削除したらどうなる?

    私は病院で事務職をしているものです。 入職前、現在勤務している病院で診察してもらったことがあり、 そのとき、研修医らしき女性主治医の自信のなさに苛立ち、口論のようになったことがありました。 その後、その病院に入職することになり、自分の電子カルテを見る機会がありました。 そこで自分のカルテを見て愕然としました。言いすぎてしまった私も反省しなけばいけませんが、主治医とのやりとりがカッコ書きで記載されていて、しかも病気に関係ないことまで感情的に書かれていました。 守秘義務があるとはいっても、電子カルテは患者名を入力するだけで、その病院内すべての職員が目にすることができます。主治医が書かれたやりとりの部分を、自分でこっそり消してしまおうかと、何度思ったことかわかりません。そう思いながら1年以上が過ぎてしまいました。 これからも、この病院に長く勤務していきたいと思っています。それに、経過観察してもらっている病気もあり、来月診察してもらう予定になっています。その際、他の先生、看護士たち、事務職員など、多くの人たが目にしてしまうので不安でなりません。 そこで、質問なのですが、 (1)主治医の先生に再度診察してもらい相談する、または、その上級医の先生に相談して書き直してもらえるものなのでしょうか?  (2)病院内で、自分のカルテを見てしまったことがわかれば問題になりますか? (3)電子カルテの診療録は、消したことの記録が残ってしまうものなのでしょうか? (4)その際、罪になってしまうのでしょうか? どなたか良いアドバイスいただけましたら大変ありがたいです。よろしくおねがいします。

  • これから医療に必要なソフトを教えてください

    現在、訪問医療などでタブレット端末やスマホを用いて 血圧や脈拍をその場で記憶したりスマホで患者の患部を撮影したりしてそれを 自分の病院の医療チームに送信したり共有したりする事で自分以外の意見を聞き 治療も迅速に対処したり出来ます。 病院内では電子カルテが普及し、iPad等でOsiriX などを用いて 立体的に患者の臓器の画像が閲覧でき、自分で臓器などを触っている様に感じられるソフト、 また臓器を3Dプリンタで患者の臓器を作成し手術の練習なども行われています。 上記の記した技術、ソフト、、システム以外に どのような技術、ソフト、システムがこれから必要だと思いますか? 頭が悪いので具体的に分かりやすく書いて頂けると嬉しいです。

  • 医師の診断のための(陰部を含む)写真撮影は、介護職員がおこなってもよいのでしょうか?

    私はとある入所型の福祉施設で、介護職員として働いているものです。 先日、私の勤める施設の利用者のあいだで、疥癬(カイセン)という皮膚科の感染症(=湿疹がでて、ものすごく痒くなる皮膚病です)が広まってしまいました。 そのため嘱託医が、施設に来て、全利用者の診察を行うことになりました。 それで嘱託医の言われるように「診察の証拠を残しておくために、患部の写真をとる」ことになりました。 ここまではいいのですが、「撮った写真が誰のものかはっきりさせておく」ために、湿疹のある患部の写真だけでなく、「上半身裸」の全身写真も撮ることになったのです。 、湿疹は陰部の付近にもありましたので、陰部を写したうえで、全身写真を撮りました。男性・女性の利用者を問わずです。 ですが、医師の指示のもと、実際に写真をとったのは、私の施設の「男性の介護職員」でした! 同じく現場に居合わせた女性の介護職員から、この医師に対してこれはセクハラではないかなどと抗議したところ、「医療行為であるからかまわない」と押し切られて、結局その職員がすべて撮影することになりました。 また、利用者には写真をとることについて、医師からは十分な説明がありませんでした(ただし、診察することへの同意書には、利用者はサインしてます)。 このようなことがあったのですが、これって合法なのでしょうか? 「人権」にも反しているのではないか、と施設で問題にされてますが・・・。長くなりましたが、診察をめぐる問題に詳しい方がおられれば、おしえて頂ければ幸いです。 ちなみに、この嘱託医の専門は、内科です。他の病院の皮膚科の医師とも話し合った結果、急を要する諸々の事情により診察をすることになった、らしいです。

  • 大学病院での初診患者の振分方、及びカルテについて

    初めて投稿致します。 まだ不慣れな為、失礼が有りましたら申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 特に、診察の流れやカルテに詳しい方からのアドバイスをいただけましたら、たいへん嬉しいです。 長くなりますが、お許しください。 以下、本題です。 10年ほど前にかかった大学病院のマイナー科にまた同じ症状でかかりたいのですが、初診と同じ扱いになるとのことですので、その場合、 (1)誰がどの様な振り分け方をして私の担当の先生を決めてくださるのでしょうか?(一番上の立場の先生が私の問診表を見て担当医を指名したりするのでしょうか?) ちなみに、以前の執刀医はすでにいらっしゃらない様です。 (2)また、その日の初診担当の医師全員が、私の名前及び問診表に目を通されるのでしょうか? 次に、カルテについてお尋ね致します。 そちらの病院では現在電子カルテの様ですが、私がかかっていた時は紙カルテでした。 更に、カルテは○○年間保管している様なので、当然私のカルテもまだ保管されていると思われます。 そこで、質問なのですが、(3)(暫くかかっていない患者の場合)、紙カルテの既往歴等データは電子カルテに移行されているものなのでしょうか? もしくは、 (私が近々診察に伺った際には)私の紙カルテも出てきてしまう上、医師に見られてしまうのでしょうか? 私は9年ほど前にそちらの心療内科にも一度かかったことがあるので、 願わくば、紙カルテは出てこず、紙カルテのデータが移行されていない真っさらな電子カルテで診察してもらいたいです。 変な質問ばかりしまして申し訳ありませんが、 当たりたいA先生(私の症状がご専門の様です)と、当たると気まずい元知り合いであるB先生が同じ曜日にいるので、例えBに当たってしまったとしてもBには私の心療内科の既往歴は知られたくないと思ったのです。 私は、以前、そちらの大学病院に辿り着くまでに数軒の病院で手術をしましたが、あまり良くならなかった経緯があり、単なる痛み損だったというトラウマがあります。 なので、痛みにも十分な配慮してくださり、他とは違う手術法で一度はきちんと完治させてくれたその病院しか考えられず、今回、こちらのサイトにご相談させていただきました。 (文中(1)(2)(3)は、お尋ねしたい箇所です。) 拙い文章力でお手数おかけいたしますが、宜しくお願い致します。

  • 医者の書くカルテについて

    医者の書くカルテについて お医者さんは診察した患者の カルテを書きますが、いろんな 先生がいて、日本語やドイツ語で カルテを書くようですけど、 ドイツ語で書く場合、どのような ドイツ語の単語を書きますか? とくに頻繁にカルテで使う ドイツ語は何ですか? ドイツ語の病名が多いですか? 是非、教えて下さい。

  • 電子カルテ導入は医者の立場を従来より弱めますか?

    小説・ジェネラル・ルージュの凱旋でしたか、数ページ立ち読みしたところ、その小説内の話ですが、その病院では電子カルテの導入に、反対する医者が多くて、その本当の訳は、これまでどおりに「カルテは患者の物ではなくて医者の物としておきたいから」というような説明がありました。 どういう事でしょうか?電子カルテの方が患者の入り込む隙のない医者の自由になるような気もするのですが。 ご教授のほど宜しくお願いします。