• ベストアンサー

顧客に納品するハードウェアの仕訳について教えてください

個人事業(青色申告)でソフトウェアの開発を行っているのですが、 先日顧客からサーバー構築を含むシステム開発案件を受注しました。 この案件の受注金額にはハードウェア(サーバーなど)も含んでいるため、 いったん当方がメーカーからサーバーを購入し、 その後サーバーを顧客に納品するという流れになるのですが、 サーバーに関する仕訳はどのようにすればよいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

システム全体を見た場合、ハードウェアもソフトウェアもそれぞれが部品に過ぎません。ハードウェアとソフトウェアが一体となって初めてシステムは機能します。 それゆえ、 (1)メーカーからサーバーを購入した時、 〔借方〕部品仕入高OOOO/〔貸方〕買掛金OOOO (2)サーバーをユーザ(顧客の会社)へ搬入した時、 仕訳を起さない。 (3)ソフトが完成し、ユーザがシステムを「検収※」した時、 〔借方〕売掛金ΔΔΔΔ/〔貸方〕売上高ΔΔΔΔ なお、サーバーをユーザへ搬入した段階で決算を迎えた時は、サーバーを自社の在庫として棚卸計上しなければなりません。 ※ハードとソフトが一体となり、システムが順調に稼働する事を確認して顧客はOKサインを出します。これを「検収」と言います。売上高ΔΔΔΔは、システム全体の売上高です。

kinmojr
質問者

お礼

hinode11さん ご回答いただきありがとうございました。 具体的に説明していただき、とてもよく分かりました。

関連するQ&A

  • 印税の仕訳について

    個人事業でソフトウェア開発をしています。 「やよいの青色申告」を使って、自分で確定申告しています。 今度、事業用の銀行口座に印税が入金されます。 本業はソフトウェア開発ですので、印税は雑所得として確定申告書(第一表)の「所得金額」の「雑」に記入することになると思います。 この場合、事業用の銀行口座に入金された印税の仕訳はどのようにすればよいでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 仕入に関する仕訳について。

    いつもお世話になります。 システム開発の会社で経理をやっています。 下記1.~3.の仕訳について教えてください。 現在「PCA会計7」を使っていますが、「商品仕入高」と「(製)原材料仕入」の違いがよくわかりません(_ _;) 以前の会社では「機材仕入」(?)という勘定科目を使っていたようなのですが?? 1.顧客より稼働中のサイトにログ解析ソフトの組込依頼があり、ソフト\100,000を購入、組込み完了をもって納品(検収)とした。請求書は「ソフト代(実費)+組込みの工数(作業費)」という項目で発行した。 弊社がソフトを購入した際の仕訳(銀行振込にて支払)はどうなりますか? 2.顧客よりサーバ構築の依頼があり、サーバ\1,000,000を購入、構築完了をもって納品(検収)とした。請求書は「サーバ代(実費)+構築にかかる工数(作業費)」という項目で発行した。 弊社がサーバを購入した際の仕訳(掛けで購入)はどうなりますか? 3.上記2.においてメーカーの年間保守\300,000も合わせて注文した。こちらも実費を顧客に請求した。 弊社が年間保守料を支払った際の仕訳はどうなりますか? 保守契約は1年間で、11月から来年10月までです。(その後1年毎に更新)弊社は3月決算の法人になります。 決算時の処理、来年10月の更新時の処理についても教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします!!

  • 秘密保持契約の範囲について教えてください

    ある代理店とソフトウェア開発案件の受注に先立ち、秘密保持の覚書を結びました。 その代理店の方と打ち合わせを続け、その会社が受注ということになり、その後、支払いについてのお話へ移行しました。 しかし、支払いについて話が難航し、開発案件を期間内に開発するリミットが近づいていたため、顧客へ連絡しました。 仕様書も固まっていなかったこともあり、支払いについて討論している場合ではないという意識がありました。 がっ、顧客は弊社が受注することを知らず、その代理店とは再受注をしてはならない契約を結んでおりました。 その開発業者も顧客と代理店の契約は知りませんでした。 この場合、代理店と開発業者が結んだ覚書の「第三者には情報をもらしてはいけない」という項目は、顧客も含まれるのでしょうか?

  • 納品書は必要?

    今、個人事業開始の為、青色申告の本とにらめっこしています。 先日、仕入れをして商品がとどいたのですが、納品書が入っていませんでした。 やはり、納品書は必要ですか? メールの「ご注文いただきました」という内容のプリントアウトは納品書代わりにはなりませんか? よろしくお願いします。

  • 発注額に見合うモノが納品されないまま

    ソフトウェア開発に数百万円である会社に発注したが、全く品物(ソフトウェア仕様書、システム全体)が納品されないまま、その数百万円はなくなりました。 果たして受注した先はそれを当期の売り上げとしてすでに計上した場合、発注者、受注者それぞれ何の問題もないのでしょうか。双方で納得の上、お金だけが動いています。

  • 仕訳

    青色申告初心者です。現金での売り上げを 現金/売上 と仕訳しています。 この売上金額を月末に事業用の普通口座に預入しています。 その場合の仕訳は 普通預金/現金でよろしいでしょうか??

  • 請負ソフトウェア開発に関する仕訳について

    小さいなソフト開発会社を経営しているものです。 お客様から請負でソフトウェア開発の仕事をいただいた場合の仕訳なのですが、どうもこんがらがってきてるみたいなので質問です。 1.受注したタイミング 2.納品(検収)のタイミング   売掛金 XXX / 売上 XXX 3.入金のタイミング 現金 XXX / 売掛金 XXX の3種類があるかと思うのですが、 受注したタイミングで仕掛品(棚卸資産)のような科目を計上するというようなことを聞きました。 実際はどのように仕訳をおこせばよいのでしょうか? また、この仕事の一部分に外注さんを雇った場合の報酬ですが、 単純に支払いが発生した場合に、 外注加工費(売上原価) XXX / 現金 XXX のような形で処理をしてしまっていいのかどうか・・ 素人質問ですが、よろしくお願いいたします

  • クレジットカードの仕訳の仕方

    個人事業主で青色申告をしている者ですが、 事業用クレジットカードを使い備品などのを購入した際の仕訳で質問があります。 添付の画像は、「やよいの青色申告14」関連で入手した画像ですが、 その文面にクレジットカードの仕訳は引落の1回で大丈夫とあります。 実際「やよいの青色申告」を使っている方や そうでない方でも、この仕訳はどうなのでしょうか?

  • 売上げの全額を返金したときの仕訳について

    個人事業主で、青色申告します。 複式簿記での、仕訳についてお教えください。 (仮に下記のような場合) 売上げの入金が、5月12日に、事業用口座へ、15000円あったのですが、 諸事情により返金することになり、2日後の14日、事業用口座から全額15000円返金として支払いました。 当方にはめったにない事例で、この場合の仕訳はどのようになるのかわからず、困っています。 どなたかお詳しい方、ご教示お願いいたします。

  • 送料を受け取ったときの仕訳

    帳簿をつけている個人事業主です。 簿記の勉強も兼ねて2つ帳簿をつけています。 一つは青色申告用のものです。これは記帳作業では問題ありません。 もう一つは将来株式会社とするためにより厳密に記帳作業をしています。製造業なので製造原価報告書などを作成しています。 ここで一つ解らないことがあります。 顧客から送料を受け取ったときはどのように仕訳するのでしょうか? 青色申告の帳簿では雑収入とし実際に送るときは荷造運送費としています。(売上の中に含めたくないのです) しかし、会社などのような経理となると受け取ったときは立替金になるのかなと思ったりします。 問題は送料を受け取った時点の仕訳です。そして、受け取った送料は金額を把握するために、売上勘定の中に含めないで別勘定にしたいのです。 宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう