• ベストアンサー

クレジットカードの仕訳の仕方

個人事業主で青色申告をしている者ですが、 事業用クレジットカードを使い備品などのを購入した際の仕訳で質問があります。 添付の画像は、「やよいの青色申告14」関連で入手した画像ですが、 その文面にクレジットカードの仕訳は引落の1回で大丈夫とあります。 実際「やよいの青色申告」を使っている方や そうでない方でも、この仕訳はどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

no2ですがわかりづらいかもしれませんので期中現金主義期末発生主義の仕訳の例を・・・・ 個人と同じで12月決算と仮定します。 11月までの仕訳 11/10 費用/預金 20,000 ・・・・9/21-10/20締め11/10払クレジット 12月仕訳 12/10 費用/預金 30,000 ・・・・10/21-11/20締め12/10払クレジット 12/31 費用/未払費用 25,000・・・・11/21-12/20締め1/10払クレジット分(未払費用分) 12/31 費用/未払費用 5,000・・・・12/21-1/20締め2/10払クレジットのうち12/31まで未払費用分 ここで決算 翌期首 1月仕訳 1/1 未払費用/費用 25,000・・・・・・前期末12/31の反対伝票 1/1 未払費用/費用  5,000・・・・・・前期末12/31の反対伝票 1/10 費用/預金 25,000・・・・11/21-12/20締め1/10払クレジット分 2月仕訳 2/10 費用/預金 30,000・・・・12/21-1/20締め2/10払クレジット分 となるわけです。

yudusou
質問者

お礼

お礼が遅くなりすいません。 詳しい仕訳までお応えいただきありがとうございます。 他の方の回答でもありましたように 未払金で記帳をしていくことにしました。 ご回答いただきありがとうございました!!

その他の回答 (2)

回答No.2

この弥生会計で言っている文面を見ますと 会計決算の期中は現金主義で仕訳を行い、期末に発生主義に仕訳を振り替えるという意味です。 過去の質問にもいいましたが、クレジットは使用時に 経費/未払費用(買掛金) とし支払時に 未払費用/預金 とするのが一般的です。 しかし、大法人など、毎月決算を試算し取締役等に報告するものでなければ、仮に決算の中の月で経費計上が1か月遅れようが、年1回に決算を組む損益計算書や貸借対照表には何ら影響がでないのです。 そのため、支払日に上記 経費/未払費用 未払費用/預金 の仕訳を起しますがそれを省略して 経費/預金 としているだけなのです。 しかし、決算末の場合は支払時に経費計上をしてしまうと本来決算内の未払の費用が翌期の費用計上となるため、期末処理として費用の計上をしているだけなのです。 やり方としては、期中は経費/預金という仕訳をおこし 決算末日に決算月のクレジットカード明細を見て決算月の費用を 費用/未払費用として計上する。 しかし、決算後の翌月の支払で再度費用計上すると経費の二重計上となってしまうため、 決算の期首で前期末に費用/未払費用として計上した仕訳の反対伝票(未払費用/費用)をおこし決算末未払い費用の経費を減算するか もしくは翌期首月の支払時に前期末の費用/未払費用計上した経費分を(未払費用/預金)として費用化しなければよいのです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>その文面にクレジットカードの仕訳は引落の1回で大丈夫と… だから、先のご質問でも言ったように、青色申告特別控除が 10万円になります。 10万円でも青色申告は青色申告ですから、弥生の言っていることが間違っているわけではありません。 引き落とし時だけの仕訳では、「未払金」、すなわち「負債」が上がって来ないので、正確な貸借対照表が作成できません。 青色申告特別控除 65万円は、正規の簿記の原則により作成した貸借対照表を添付することが、最低条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm それに、去年まで発生主義だったのを今年から現金主義に替えたりしたら、今年は 11ヶ月しかない科目や 13ヶ月ある科目が出てきます。 そういうことは、税務署が認めません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

yudusou
質問者

お礼

こちらの質問にもお応え頂きありがとうございました。 青色申告初心者だと添付画像の内容でも 65万の控除が受けられると思って 最初はそういう仕訳をしてしまいそうですね、 ゆくゆく気づくところですが…。

関連するQ&A

  • 昨年度クレジットカードの仕訳について

    個人事業主で青色申告をしている者ですが、 昨年度(平成25年度)の11月に 事業用クレジットカードで仕事に使う素材(消耗品費)を購入したのですが、 その際に仕訳入力を忘れており、 今年(平成26年) 1月にそのカードの引落がありました。 私は「弥生の青色申告14」を使っています。 すでに平成26年度用に繰越処理を行ってありますが、 平成25年度のデータを呼び出して追加仕訳を入力してもよいのでしょうか? その際、振替伝票で仕訳(消耗品費 ○○円 / 未払金 ○○円)となると思いますが、 すでに済んでいる平成25年度確定申告への影響とかはあるのでしょうか?

  • 諸口の仕訳(カード利用)

    青色申告で私用分を含めたクレジットカード決済の仕訳についてです。 例えば カード引き落とし時に 諸口/普通預金  5000 書籍代/諸口   1000 事業主貸/諸口  4000 とすればOKでしょうか? 購入日に 書籍代/未払金  1000 等と書かなくても確定申告では問題ないでしょうか?

  • クレジットカード支払いの仕訳について教えて下さい。

    個人事業者です。 経費をクレジットカード払いにすることが多いです。 個人名義のカードを使用していて、個人の口座より引き落としされます。 会社名義の口座も作っていて、なるべく個人のお金と会社用と分けたいと思っています。(どちらも自分のお金ですが、なるべくきちんと区別したい。) カードはいずれ会社用を作ろうと考えていますが、現段階では個人名義のクレジットで利用した場合の仕訳の質問です。 購入日に 経費  〇〇円 / 事業主借 〇〇円 引落日に 事業主借〇〇円 / 現金・預金〇〇円 事業主借勘定ではなく未払金勘定とした方がいいのでしょうか? 事業主借勘定の場合、引落日の仕訳は別にしなくてもいいと言われたのですがこの仕訳をしないということは、個人のお金を事業用にまわしたという考えでいいんですよね? では、事業用のものは事業用のお金で精算したい思っているなら 引落日の仕訳をしたらよいのですよね? これはクレジットカードに関してだけではなく、他にも家庭用のお金 から事業用のものを支払った場合全般にいえることだと思うのですが。 そういう風にしていった方がややこしいんでしょうか? 家用に使うお金を事業主貸勘定で、まわすのはわかるのですが 事業主借があって、それを1度精算できてないとややこしい気がして 仕方ないのです。 質問の内容が無駄に長くなってしまいましたが、経理初心者ゆえ 小さなことが大きくわからなくなっていまいます。 すみませんが、良いご回答よろしくお願いします。

  • やよいの青色申告08で、按分した水道光熱費をクレジットカード払いした場合の記帳の仕方について

    いましがた、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4407473.htmlの質問をしたものです。 クレジットカードがらみでもう一つ質問です。 事業と個人兼用のカードを利用。やよいの青色申告08を使っています。 今年の6月まで電気料金は銀行引き落としで支払っていました。 事業割合:家事割合=40:60として、仕訳日記帳の貸方勘定科目に「事業主貸し」として、記帳しました。 まずこれはあっているでしょうか? 今年の7月から電気料金はクレジットカードで払い始めました。 按分は今まで通りです。 この場合は「未払い帳」の相手勘定科目は「水道光熱費」でしょうか?「事業主貸し」でしょうか?未払い帳に記帳してもちゃんと按分されるのでしょうか?

  • クレジットカード引き落としの仕訳について

    今年より青色申告に変更することになりました より、帳簿を正確にするために やよいの青色申告を購入しました。 現在、母と私でお店をやっていますが インターネットでの商品の取引や 仕入れなどがありますが プロバイダ料金は私のカードを使い 私の銀行口座から引き落とされるようになっています そのカードでは、私の家族(夫や子供)の買い物もしており プロバイダ料金が2000円だとしますと 毎月それ以上の引き落としがあります。 私の預金通帳も「やよいの青色申告」に登録したいのですが カードの個人分の引き落としはどのようにすればよいでしょうか。 現在母名義のカードに変更しようかと思っていますが プロバイダの契約が私の名義なので 受付られないこともあるようです。 ある月の例 入金3,0000円 このとき9,135円はお店から 残りは夫の給料から入れています カード引き落とし11,000円 内訳 プロバイダ料金          2,000円 ネットショップカートレンタル代  1,000円 リボ払い分(店に使うものを購入分)6,135円(5,000+利息) 一括払い分(自宅分)       20,000円 これからはシンプルになるように見直していく予定ですが 現在(2007年1月から)の入力、 仕訳をどのようにしたらよいのか教えてください よろしくお願いします。

  • 【青色申告】会計ソフトの仕分けについて

    現在サラリーマン兼個人事業主(アフィリエイター)として活動しております。 青色申告用に「やよいの青色申告」と言う会計ソフトを使用しております。 経費の記帳をしている時に、このソフトの仕分けについて教えてください。 開業1年目と言うこともあり、以下のような内訳になっています。 (1)やよいの青色申告12(ダウンロード版)←ソフト本体 (2)やよいの青色サポート←サポート契約 クレジットカードにて購入しましたため、振替伝票を使用して、実際口座引落しの行われた日付にて 記帳しようとしたのですが、「消耗品」で計上してよいのか、あるいは「開業費」として計上すべきなのか判断が付きません。 また別個に計上((1)が開業費、(2)が消耗品 等)した場合は、それぞれ消費税分を足した金額にて計上してしまっても良いのでしょうか。 諸先輩方の仕分けについて、ご教授頂きたいと思っています。 以上、よろしくお願い致します。

  • カード支払いでの仕訳方法

    よろしくお願いします。 個人事業青色申告です。 カードで経費を支払う時の仕訳は 使用日 1月1日車両費500/未払金500 事業と関係の無い物を事業用カードで使用した時の仕訳は 1月2日 事業主貸500/未払金500 引き落とし日に未払金1000/預金1000でいいのでしょうか? それとも個人使用分カード引き落としの時の仕訳はカード使用した日を記入しないで引き落とし日だけに事業主貸/預金でいいのでしょうか? 今頑張って複式簿記でやっています。わかりにくいかもしれませんが アドバイスお願いします

  • 経理 個人事業 クレジットカードの仕訳について!

       ・飲食店をしています。  ・事務所兼自宅です。  ・やよい青色申告ソフトを使っています。  ・口座は、個人と事業用で分けてます。  何かと事業用クレジットカードを使って事業用口座で落としています。  事務所兼自宅の水道光熱費、接待交際費、ETC料金などです。  仕訳もそうですが、どの帳簿に打てばいいかわかりません。    例えば・・・  事業用クレジットカードの明細が・・・ 3/6  電気代(事務所兼自宅)       3/15 ゴルフ代(お客さんと) 3/15 ETC料金(ゴルフ場に行く為)  支払日が4/27に事業用口座から引き落とされる。    という場合、どの帳簿に、どう仕訳の記入するか教えて下さい。  初心者なので解りやすく説明して下さい。  お願いします。

  • 家事用クレジットカードでの光熱費の支払いについて

    現在個人事業主として活動しております。 青色申告用に「やよいの青色申告」と言う会計ソフトを使用しております。 経費の記帳をしている時に、このソフトの仕分けについて教えてください。 現在光熱費や通信費などは、家事用クレジットカードを使用し、家事用の銀行口座から 事業用に使用した分もあわせて引き落しがされています。 この場合「現金出納帳」へ「銀行口座から引き落としのあった日」を記帳すれば良いのでしょうか。 例) 1月30日にNTTの請求書が来た。 記帳なし 2月10日に家事用口座から、1月30日にNTTから来た請求分の引き落としがあった。 現金出納帳 事業主借/2000円  NTT支払い/2000円 初心者の質問で申し訳御座いませんが、ご教授の程よろしくお願い致します。

  • 通信費の家事按分(個人用クレジットカード支払)

    個人事業で、青色申告をします。 インターネット(ADSL)の費用を複式簿記でどのように仕分けすれば良いか教えてください。 ダンナ名義でADSL契約しており、ダンナ名義のクレジットカードで支払をしています。 クレジットカードでの支払は、月末締めで翌月利用代金明細が届き、翌々月引き落としとなります。 (例)11月使用分の利用明細が12/25に届き、1/10に引き落とし。 按分比率は、家族全員がインターネットを使用しているトータル時間に対し、私が事業に使っている時間の比から、事業分80%、家事分20%としました。 この場合、どのように仕訳をすればよろしいでしょうか? 年度をまたぐことも含め、頭が混乱しています。 なお、やよいの青色申告09を使用しています。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう