• ベストアンサー

結婚生活をやり直してますが、つらいです。

noname#53883の回答

noname#53883
noname#53883
回答No.2

私なら離婚します。 習慣の違いは当たり前で、夫婦ならフォローするのが当然だと思います。 あまりに傲慢過ぎます。 sex付き側使いのような扱いではないですか! あなたを抱きしめる人はその方でないと駄目なのでしょうか? 親権を取れるなら離れることも考えてみては? 客観的にみて愛が復活するように思えません・・ 離婚を勧めることは道義的に間違っているかもしれませんが、あなたの状況から頑張って下さいなど心からは言えません。 二人でいて余計寂しいような関係で、幸せは来るのでしょうか? ただ、旦那様を愛しているから離婚したくない、まだ頑張れるというならばもう少しこのまま様子を見るのも有りです。 でも傷つきすぎて死人のように日々を過ごすようにはなっては駄目です。駄目だと思ったら見切りをつけ、新しい方向に目を向けるのは、自分を助けることと同じです。 どちらにしてもより良い展開になるよう祈っています。

azaz0305
質問者

お礼

そうですね、、見返りを求めないと決意して戻ってきましたが 確かに自分でも自虐的になってるような気もします。 愛は復活しないのでしょうか。。。 子供はどんなことをしても手放したくありません。 でも韓国では父親が親権をとることも多いのです。 多分主人が主張すれば条件的に見て、私が親権を取るのは難しく、 今のこの状態で1人になったら、それこそ私は私でなくなってしまいそうです。 >どちらにしてもより良い展開になるよう祈っています。 暖かいお言葉、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚生活が虚しくなってしまった

    初めて質問させていただきます。 至らない部分があったら申し訳ありません。 私22歳、主人32歳 2016年6月から交際しその年の12月に結婚しました。 秋に妊娠が発覚したためスピードでき婚です。 交際当初から恋愛経験の差で悩んでいました。 主人は過去3人とお付き合いし最初の恋人とは 4年付き合ったそうです。 私は1人お付き合いしましたが友達の延長の ような関係で10ヵ月程でお別れしました。 なのでちゃんとした男女の交際というのは 主人が初めてです。 交際して主人の事を知っていく中で過去の 女性達に嫉妬するようになりました。 特に最初の女性と長く続いたので思い出が たくさんあるんだろうな~、 私とはしなかった事もたくさん楽しんだん だろうな~ 初めての彼女だから色んな初めてを過ごせて 羨ましい! という思いに駆られてました。 また私じゃない他の女性とキスをしたり 行為をしていたと思うと悲しくてたまりません。 私は付き合って4ヵ月で妊娠が発覚したため、 誕生日や記念日、クリスマスを2人で楽しむ という事はありませんでした。 こんなにすぐ妊娠し結婚した経緯は私の 世間知らずさにありました。 主人と初めて行為をする時に「これまでの 女性とは避妊してたけど〇〇とは、 そのままでしたい、妊娠してもなんとか するから大丈夫」と言われ受け入れました。 過去の女性に嫉妬していた私は、 これまでの人より自分は特別なんだ! と舞い上がってしまいました。 よく考えてみればウソだとわかるのに その時は鵜呑みにしてしまいました。 その後付き合っていく中で過去の女性とも 避妊したりしなかったりだったと分かり、 悩んでいる内に妊娠しました。 産む事を決意し主人に妊娠した事を告げ、 私自身結婚に迷いがあったため、 「無理は言わない、結婚するしないはあなたに 決めてほしい、ただ結婚しないなら養育費は きちんともらう」と言い主人は結婚を選択しました。 その後はお互いの両親に挨拶したり物件を 探したり慣れない同居生活に慣れようと 忙しく悩む事は少なくなっていました。 しかし今年の5月頃に見慣れない手帳が 落ちていて中に過去に付き合っていた人との 予定等が書いてある物を見た事をキッカケに ひどく落ち込んでしまいました。 その時妊娠8ヵ月でしたがストレスから 切迫早産になり入院し妊娠9ヵ月での早産で 出産しました。 産まれた子供はとてもかわいいです。 主人もお世話をしたがりかわいがっています。 ただ私の心の中で 私が妊娠したから結婚したんだ、 過去の女性が妊娠していたらその人と 結婚していたんだという気持ちが消えません。 今では女性経験が無い人と結婚すれば良かった、 そうすれば嫉妬する事も悩む事も無かったのにと 後悔の毎日です。 主人の事が好きなのに離れれば嫉妬から 解放されるかもと子供が産まれたのに離婚を 考えるようになってます。 この考えはバカだと思いますが他に気持ちが 楽になる良い方法は無いでしょうか? 育児はツラくないのに日々の生活の事で ノイローゼ気味です。

  • 妊娠中の夫婦生活について

    今3人目を身ごもってる7ヵ月の妊婦です。1人目も2人目の時もだったのですが、妊娠中の夫婦生活を主人は赤ちゃんに何かあったら怖いからと言って避けていました。私は自分の体調と赤ちゃんの状態から大丈夫と伝えても全くでした。夫婦生活どころか触れてくることもなく、もちろんキスや抱きしめたりもなく、情緒不安定で寂しさ、虚しさが心の中に常にあります。主人が赤ちゃんのことをしっかりと考えてくれてることは理解してます。でもやはり寂しさが勝ってしまい、主人の居ないところで涙が止まりません…これは自分のことしか考えていない自分に対しての情けない気持ち最低だと感じることから無意識に涙がでてしまいます。主人にはわかって欲しいと言われているのですが、中々返事が出来ずに気まずいままです。もし同じような気持ちを持たれている方がいらっしゃれば、どのように気持ちを切り替えれるのかアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 結婚生活について悩んでいます

    よろしくおねがいします。 私は20代後半、結婚して半年の専業主婦です。主人は30代前半の会社員です。6年の交際を経て結婚しました。 付き合いも長いですし、主人の事をよくわかっているつもりで結婚しました。が、一緒に生活してみると、主人は独身のままのが良かったのかなぁ。結婚生活は楽しくないのかなぁと思えてしまうのです。理由はこんな感じです。 1.会話があまりない。主人は暇さえあればゲームばかりしていて、話しかけてもそっけない…(私の話がつまらないんだと思いますが) 2.私が誘わないとセックスがありません。断られる事が多くて月に2回あるかないかです。 3.結婚してから、ほとんど2人で外出した事がありません。お休みの土曜日はいつも主人1人でスポーツジムに行ってしまいます。 日曜日はどこにも出かけない日と決めているそうで、ゴロゴロしてゲームをしています。(平日の帰宅時間は平均して20時ぐらいです。) なんの為に一緒に住んでいるのか、なんで結婚したのか…愛しているので寂しいです。最近、このことばかり考えてしまいます。このままじゃいけない、明るく頑張らねばと思い、私も趣味などをするのですが心から楽しめません。 この事で主人に2度ほど話をしましたが、「も~めんどくさいな~っ 俺がわるいんでしょ ごめんごめん」と言われ、別の部屋に行かれてしまい話合いにもなりません。 結婚したら、こんな感じになってしまう旦那様って多いものなのでしょうか。私が求め過ぎでしょうか。どうしたら2人仲良く過ごせる様になりますか。

  • 結婚生活を続けていく自信がありません・・

    まだ結婚2年目です。しかし結婚してから旦那に借金があった事(今は完済しています)や肝心な事は相談してくれない、旦那の友達関係に悩まされるなど色々あり信用がなくなっています。主人は私の事をすごく大事にしてくれているとは思いますが私はその気持ちに素直に答える事が出来なくなっています。それは自分の気持ちが冷めているからなのかもしれません。。結婚前にあった借金も話をしたら私が離れていってしまうと思ったので言うに言えなかったと言い訳をしていました。浮気をしたとか結婚して多額の借金を作ってきたではないので今までの事は許してあげようと思って過ごしてきましたが今、一緒に生活しているのも辛く感じる時もあります。 やっぱりどこか旦那を信じられないというか・・愛情というより情で一緒にいるのでは?!と考えてしまいます。まだ子供がいないので離婚するなら今しかないのかとも思います。子供も欲しいのですが私がこんな気持ちなので・・ 結婚したのは今までお付き合いした男性には無かった自分の意見を言えたり一緒にいて楽だったからです。もちろん大好きでしたし私から猛アタックしてお付き合いも始まりました。しかし今となってはそんな大好きな時代が懐かしくも思えてしまいます。 私は自分でも完璧を求めてしまうので男性にも求めてしまっている部分はあると思います。きっと誰と結婚しても文句や不満があるだろうと・・なので旦那とうまくやっていける方法やアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 結婚生活はどれくらいで落ち着きましたか?

    慣れない土地で結婚生活を始め、数ヶ月が過ぎました。 幸せだと思う事よりは、辛かったり、惨めだったり、将来を悲観して しまうようなことが多い生活です。元の世界に戻りたいと思うことも 多々あります。 主人は優しく理解があります。主人のために離婚してあげたほうが いいのかとも思いながら、どうしても決断できません。 迷っているうちは離婚しないほがいい、と聞いたこともありますし。 主人のことは好きなのです。 気持ちの持ち方次第なのでしょうが、慣れる人はとっくになれる ものなのでしょうか?数ヶ月経ってもダメということは、一生ダメ なのでしょうか?今の状態が続くのは良くないとわかっています。 経験者のかたにお聞きしたいのですが、いつ頃楽しくなってきましたか?

  • 結婚生活、限界な気がします。

    二人目妊娠中からの旦那のDV、暴言、浮気疑惑が忘れられません。 それきっかけで、結局別居。 産後すぐの、周りのお母さんが一番幸せであろう時に、です。 別居してから旦那は家族の大切さがわかったようで優しくしてくれるようになり、また仲良し家族に戻りました。 しかし、実際一番幸せであるべき時期にDVや暴言、浮気していたかもしれない旦那の事を思うと辛いです。 騙し騙しやって来ました。 でも、あの時の気持ちが忘れられず涙が出る時もあります。 子供達にも、凄く申し訳なく思います。 私が母親でなければ、もっと幸せだったろうにと毎日のように思います。 結局、今も別居継続中ですし…。 なんで、普通に幸せになることが出来ないのか。。 今でも忘れられない自分が辛いし、旦那を愛している?けど、憎くも思います。 なかなか限界です。

  • 結婚生活に疲れました

    結婚して約9ヶ月 夫と離婚した方がいいでしょうか? 私の夫は凄い短気で気に入らない事があると、物に当たったり、 私に暴言や暴力をします 共働きですが、彼が正社員、私は契約社員 私の方が稼ぎが悪いのでいつも奴隷扱いです どんなに旦那が仕事早く終わっても家事は一切やりません 今日は私がたまたま平日休みで、疲れがたまっていたため ゆっくりして過ごしてしまい、旦那が帰ってきた時間にご飯が出来ていませんでした それに腹が立ったのか、休みなのに何もしてないなんて有り得ない 休みの日くらいちゃんと家事できねーのかよと怒られました (毎日仕事から帰って家事はきちんとしています) 私は毎日お弁当を作っていますが 文句を言われた後、明日は係長がいるし、弁当見られるからちゃんと作ってと言われ 私なりにお弁当を頑張って作りました。 それなのに、何この弁当…色が悪いと文句を言われ 私は凄く頭にきたので、そんなに文句言うなら自分で作れば?と言いました そしたらこんな弁当いらねー食いたくねーと言われたので いらないなら捨てると言ったら捨てる勇気もねーくせにと言われカチンときて捨ててしまいました その後殴ったり蹴られたり首絞められたり 捨てたのは本当に悪い事だと分かってますが 私が一生懸命作ったのに文句ばかり言われて凄くショックだったんです こんな話は本当に日常茶飯事で 私が旦那を思ってしていることも、考えてることも いつも文句ばかりで私は何でこんなに頑張っているのだろうっていつも思います 新築のマイホームを建てて暮らしてますが ここは俺の家だ、お前んちは津波で流されてなくなっただろ? お前に家なんてねーんだよと言われたり(実家が震災で被災しました) 私の親や兄弟が遊びにくる日も、裏であーだるい最悪…早くかえんねーかなと言ったり 自分は会社のグチなど私にいうくせに、私が言うと、めんどくせーから聞きたくないと言われ 毎日私の事を豚、カスと呼び 何か約束をしても一切守らず、約束なんて守るためにあるんじゃねーといい 自分の都合が悪い事が起きると全てお前のせいだと私のせいにします 私は結婚したし責任があるから、いままで頑張って来たんですが 本当に疲れてしまい、何もやる気が出なくて このままで本当にいいのだろうかと考えてます いままでは旦那が反省してくれたり、優しくしてくれた時や いいとこばかり見て頑張ってきましたが もう悪い事しか浮かばず、好きだという気持ちもすくなくなりました。 離婚したら、両家の家族を悲しませると思い こんな事になってるなんて誰にも言えないし 旦那ははたから見たら、優しくて温厚な人というイメージだから 信じて貰えないと思います。 私はどうしたらいいですか? これ以上何をやり、私自身がどう変わればいいですか? 何も分からなくなったのでアドバイスお願いします

  • 国際結婚、このまま海外で生活していく自信がありません

    結婚して5年目になります。30歳で、ソウルに在住しています。 旦那は韓国人で、1歳半の息子がいます。またお腹に3ヶ月の子供がいます。 最近特に妊娠しているせいで、敏感になっているのかもしれませんが、 こちらで暮らしていくことに自信がなくなっていってます。 私自身は言葉も相当できるようになりましたし、韓国人日本人両方お友達も結構います。 最近ではちょっとしたアルバイトなどもやり始め、それなりの副収入なども手に入っています。 また旦那もこちらでは外資系の一流企業に勤めていますので、給料もそれなりに高額でしかも私に管理をさせてくれています。 子供のことも可愛がっていますし、マイホームも買いましたし、外からは順風満帆な30代の家庭といった感じです。 ただ私の心は一度たりとも満足だとか幸せだと感じた事がありません。 海外で常に寂しいですし、特に日本にいる家族と相当仲がいいので、家族と離れ離れなのは本当に厳しいです。 旦那に不満があるとかではないですし、生活が困っているわけではないので、私の一方的なわがままなのは分かっています。 ただこの国で一生を終えるとか、このまま年老いていくのかと想像すると、精神的に病んでいきそうです。 旦那に正直に相談したのですが、彼も困ってしまっているようで、私も彼に申し訳ない気持ちで一杯です。 彼は日本で暮らしてもいいけれども、まずは自分の職が得られないのではと心配しています。(でも一生は住む気はないかもしれません) 結婚して5年も経つのに日本語を勉強する気配はなく、私とは基本は韓国語で話せますし、私の家族とは英語で話せてしまうので、必要がないと感じているのかもしれません。 また旦那をそんな形で日本に連れて行き、旦那が同じように韓国に帰りたいと思うようになってしまったら、大変可愛そうだと考えると、長い道のりを見据え、別々の道を行ったほうがいいのではと考えたりもしています。 ただ子供のことを思うとどうしても踏ん切りがつきません。 韓国では絶対的に男性に有利な法的処置が養育権などの離婚調停で行われているため、私が日本に息子を連れて帰ることは不可能そうです。 また息子に関しては絶対に旦那が手放す事はないと思われます。 そんなことをしてしまったら、息子の人生を見届けられないし、全く会えなくなってしまうはずです。 だらだらと書いてしまいましたが、すぐに離婚を考えているわけではありません。 ただこのまま何も感じないかのように韓国で生活して、30代を終えてしまったら、一生後悔するような気がします。 どうかこんな私にアドバイスをください。

  • 結婚生活

    お見合いで結婚したのですが、当初から夫婦の寝室は別々で(旦那の帰宅が遅い為)、一度も性生活?をしておりません。それでも新婚当初は出勤の前にキスなどをしていました。世間一般的な「セックスレス」なのでしょうか? それはそれで特に問題はないのですが。ただ、結婚当初から気になっていた事(あまりきれい好きではないこと)があり、そのうち、旦那の事が嫌?というか触ったものが汚く感じ、トイレ・お風呂・その他旦那の軌跡じたい気になり、掃除をしてまわらないと気がすまなくなり、旦那にも、そこまでする私のことを嫌がっています。もちろん前者だけが原因ではないのですが、このままでは良くないと思うのですが・・・自分でもどうしたら良いかわからず、何方か良きアドバイスをお願い致します。

  • 結婚生活を続ける意味

    私自分が離婚を望んでいるのに 旦那が応じてくれず悩んでいます。 そこで度々この質問サイトを見て 参考にさせてもらっています。 離婚したい理由は 一言で言えば性格の不一致 短気で自己中 それと長い単身赴任生活の間に 旦那に対して愛情が冷めてしまった事 私の気持ちが冷めているのに 旦那が勝手に仕事を辞めて帰って来たものだから 私は旦那に対して腹立たしい気持ちしか持てず 一年以上家庭内別居中 顔を合わす事も話しをする事も ほとんどありません。 旦那は求職活動はしていましたが 新しい仕事もなかなか見つからず 失業手当てからは全てを賄えるわけもなく 私も仕事をしているので生活費を負担しています。 何度かこちらから 離婚したいと伝えましたが 私が勝手過ぎると言われました。 そして新しい仕事も決まっていないので 先の生活のメドが立たないので 離婚は出来ないと言われていました。 この質問サイトでもよく見るのですが 夫婦どちらか一方に愛情がなく 離婚したいと言われても 絶対に応じないという方がいますが 逆に愛情がないまま 結婚生活を続ける事に意味はあるのですか? お互い惨めになるだけではないですか? 旦那にしてみたら 私と一緒にいれば 食事支度や洗濯もしてもらえるし 生活費も出してもらえるし メリットはあるでしょうが 私自身は旦那が家に居るというだけで 精神的にも負担だし 経済的にも負担です。 この先 年老いて介護とかになる事を考えるだけで 不安になります。 私の我が儘なのでしょうか? 最近旦那は警備の仕事を始めたようですが 直接は聞いてません。 娘には「明日は仕事だから」 など言付けているみたいです。 ちなみに私、旦那共四十代 娘は社会人です。 毎日旦那の事を考えるだけでモヤモヤします。 何かアドバイスありましたら 宜しくお願いします。