• ベストアンサー

どこで差別化を図るか。

こんにちは、現在就職活動をしています。 商社業界を志望しているんですが各会社毎の違いというか どこで他社と差別化を図っているのかよく分かりません。 そのため商社業界の志望動機は言えるのですが各会社の志望動機が浮かばず困っています。 どなたかアドバイスを下さい、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • godmars
  • ベストアンサー率61% (58/95)
回答No.1

一口に商社と言っても、扱っている物が様々ですから、あなたがそれらのどういうところに興味を持ったのかが重要ですね。

zealboy
質問者

補足

商社で働くのはとても面白そうだと思ったので興味を持ったんです。 しかし結局のところ自社製品を持たず、自分たちで商品を探すという点では どの商社も同じです。なので商社業界の志望動機はあるんですが各会社の 志望動機が見当たらず困っているんです。商社はどういった点で他社との差別化を図っているんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他社との差別化のはかり方

    面接にてほぼ確実に聞かれるであろう「なぜ他社ではなく当社なのか.」という質問に対して答える術が知りたいです. そこで,他社との差別化をはかる方法を教えてください. … やり方がよく分からないので,私は社員にズバリ聞いてみるという方法を試してみました. ・なぜこの会社を選んだのか ・この会社の魅力は何か ・他社にはない魅力,他社には負けないこと しかし,ちゃんと答えてくれる社員は少なかったように思います. 「福利厚生がいい」「地元」という答えがあったり,ひどいもので「そりゃいろいろありますよ」と軽く流されたり,「志望動機は人それぞれです」「志望動機に答えはありません」というものでした. ありふれた回答として,「アットホームだ」「社員が親身になって話を聞いてくれた」というものがあり,これは正直どこでも使えるフレーズなのでは?と思ってしまいました. 魅力のひとつではあるかと思いますが,志望動機にするには弱い,ピンとこない,といった感じです. 一体何を質問すれば,その会社の特徴や他社にはない魅力を聞きだすことができるのでしょうか. … 色々書きましたが,質問としては 1.他社との差別化のはかり方(私はこうした,こうしている…という例など) 2.その会社の魅力,特徴,強みを聞き出す質問とは? です. どうかよろしくお願いします.

  • 志望動機で悩んでます。

    現在就職活動中なんですが、志望動機で悩んでます。 私は不動産業界を志望しています。 業界の志望動機は大丈夫なんですが、会社の志望動機がわかりません。 いろんな本を読むと、なぜその会社なのかを言わなければならないと書いてあります。 働きたいと思ったのは間違いないけど、他社ではなくなぜここかって聞かれると… 全てが第一志望なわけないし、かと言って第一志望の会社でも他に同じ事業内容の会社はいっぱいあるし… みなさんはどういう風に考え、どんな志望動機を出してますか?

  • 食品業界に行きたいのですが・・・アドバイスお願いします!

    現在就職活動中の女子大生です。食品業界を志望しているのですが、志望動機を書く際に悩んでしまいます。それがほとんどが商品が違うだけなような気がして。。。企業研究が足りないのはわかっていますが、いつもつまづいてしまい、説得力のある志望動機がかけていない気がして・・・。 食品業界を目指している方、内定者の方、働いている方はどのようにして他社と差別化を行いましたか? ちなみに私の行きたい理由が ・食べることが好き ・扱っている商品が好き というような感じで漠然としています。特徴的な営業をやっていたりするところが第一志望だったのですが、おちてしまいました・・・。 参考までによろしくお願いします! 誹謗中傷はやめてください。

  • 会社の財務体系

    就職活動をしている3年生です。 面接をこなす中で、志望動機がHPから見た内容や、人柄が良い等ありきたりなことしかいえていない状態です。 人事の方に本当に会社に入りたいなら会社の見えない部分を見てから入って欲しいと言われました。企業研究が足りない!と説教をされてしまいました。 財務体系を調べるくらいはして欲しいと言われたのですが、財務体系の何を調べて会社の良し悪しや他社との違いを見れば良いのでしょうか? 四季報、会社四季報は持っています。アドバイス下さい・・・。また説得力のある志望動機とはどのようなものなのでしょうか。

  • 情報・通信系を受けるのですが‥

    就職活動中の女子大生です。私は今まで金融・商社系を主に受けてきました。でも幅を広げてみようと思って情報系に行ってみようって思ってます。で、明日説明会のあと、面接があるんです!>< 初めての業界なので、会社のHP見てもよくわからないし志望動機も思いつきません。。面接では志望動機は聞かれる可能性大なのでかなり困ってます!どなたか助けてください!!

  • 就職活動について

    私は就職活動真っ最中の大学3年生なんですが、志望理由で他社との差別化が思うようにできません。どうすればいいかアドバイスお願いします!!

  • 面接についての質問です。

    現在情報系大学3回生で就職活動をしております。 来週、学校推薦を受けるための学内選考の面接があります。 就職課の担当の人に自己PRと志望動機を言ってもらって、どんどん突っ込んでいくと言われました。 自己PRは大丈夫なんですが、志望動機がどこまで突っ込んでくるかわからないので、不安でたまりません。 なぜ、その仕事がしたいのか。そこで何ができるのか。その仕事は他社でもできるけどなぜうちなの。ぐらいは準備しています。 第一志望なので絶対に受かりたいです!! 志望動機突っ込み対策か何かあればアドバイスお願いします!!

  • 志望動機・・・

    長文失礼します; 私は就職活動をしている短大生です。 繊維商社(事務職)への就職を考えているのですが、志望動機で行き詰ってしまいました。 その業界に興味があるというより、企業説明会で「真面目で地道な会社」ということを知ったことが一番の志望した理由です。 志望動機はどのように書けばいいでしょうか? また、営業・一般職を募集していて職種別採用ではないのですが、 一般職への志望動機を書いていいのでしょうか? お願いします。

  • 就職活動について質問させていただきます。

    就職活動について質問させていただきます。 銀行、証券会社、商社などに入る人はどういう志望動機があるのでしょうか。給料がいいとか安定しているというのはわかりますが、本当にその仕事がしたいと思って入社するのか疑問に思います。私は全く興味がありません。

  • NECと富士通の違い

    NECと富士通の違い 現在、就職活動をしている者です。 志望動機を書くにあたって、富士通とNECの差別化をしたいのですが、いまいち違いがわかりません。 どちらもITソリューション事業を中心に、ユビキタス社会に適応し得る電子機器の開発及び半導体の開発をしております。 売上高も両者とも2兆・連結4兆と互角です。 志望動機を書くので、「NEC(富士通)じゃなければダメなんだ!」と言えるようにしたいのです。 みなさんアドバイスをお願いいたします。 ※「貴社の製品や社員、雰囲気、事業に憧れて」などの浅いフレーズ以外でお願いいたします。