• 締切済み

ISO 手順書 の 雛形

現在総務課に在籍しております。 会社の一部はISO9001を取得しているので、 総務課もISOに準拠しようという風になっていますが、 ネットでサンプルがみれる所がありましたら 教えて下さい。 一連の手順の目的を最初に書いて、概略を書いて、詳細を書いていくというようなものでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

ISO関連をただで・・・・は無理でしょうね。 ネットで公開すれば、ライバル会社に塩を送ることになりかねませんから・・・・ http://www.nsweb.biz/e_menu/f01downroad.htm http://isosoken.com/manual_document/example/9001/procedure_regulation/index.html

nisan23
質問者

お礼

やはりお金がかかるのですかね・・・。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ISOの拡大審査について

    中小企業(製造業)でISO9001の取得担当をしています。 本社は10年ほど前にISOを取得しており、今回私が在籍している支店でもISOを取得することになりました。 「拡大審査」ということで、品質マニュアルは本社のものをベースにして、文中やフロー図に支店の項目を増やすだけの簡易な変更をしています。 ただ、手順書について、本社と支店で若干内容(様式や記録物、フロー図)が異なる箇所があるので、本社の手順書をベースに支店用の手順書を新たに作成しているのですが、このやり方で問題はないのでしょうか? それとも、本社の手順書通りに支店の業務フローや記録物を変更しなくてはいけないのでしょうか? 本社が取得したから、拡大審査だから簡単なはずだから、という理由でコンサルタントはついておりません。 皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ISO14001の環境側面抽出の仕方について

    私は今、会社でISO14001の業務に携わっています。 去年の4月に入社して3ヶ月ぐらいたってからISO14001の取得に関わる事務処理を担当しています。ISOの何たるかも知らない状態でしたので、日々勉強でここまでやってきたのですが、まだまだ十分な理解に至りません。 (私が勉強不足なだけかもしれないのですが・・・。) 現在、当社ではまだ、取得の段階で、やっと3月末に本審査が終わり、今は本審査で指摘のあったところを直している段階なのですが、 審査官に環境側面評価のところでインプット・アウトプットを出してくるまでの手順がないと言われてしまいました。 (4.3.1のA項の手順が曖昧であると。) 行動ではなく、物質で捉えると良いというアドバイスを貰い、 インプットの部分の解釈の仕方をきいてわかったつもりになっていたのですが、よくよく考えてみると良くわからないという状態になっていました。 なんとか理解しようと思い、上司と話し合ったり、いろいろ調べてはみたのですが明確に答えが見えてきません。 ここで、間違った方向にいってしまうとこの後の環境影響評価や著しい環境側面の決定、目的・目標の選定に大きく影響してきてしまうと思うのでとても不安なのです。 このISO14001に毎日関わって今日までやってきたのですが、確実にこれだというような確信めいた思いを抱くことが、いままでなかったので、そもそも私はISO14001を理解できているのだろうかという不安にも駆られてきてしまっています。 わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ISO9001取得に伴うQC工程図、作業標準書について

    作業員3人ほどの製造現場を管理しているものです。この度ISO9001を取得することになりまして、いままで作業手順書、QC工程図等作っていなかった為苦労しております。 製品ごとに大雑把に5種類ほどのQC工程図を作りQC工程図から各作業手順書を参照という風に作ろうと思っていますが困ったことに客先ごと(100社ほど)細かく荷姿、梱包重量等の指示があります。それを作業手順書に載せていたら手順書がものすごい量になってしまいます。今までは客先別注意事項として現場に貼り付けて管理していたのですが、QC工程図から客先別注意事項を参照という風に作ってもかまわないんでしょうか? いろんなQC工程図を見ましたがどうも作業手順書しか参照していないようなので・・・ どうぞよろしくお願いいたします。

  • 業務上横領での告訴の手順

    現在ある方に業務上横領が発覚した為、返金要求をしております。 その際今の所弁護士は介入しておりません。 返金要求に応じない場合告訴する予定でいるのですが、その手順を教えて頂きたく質問させていただきました。 証拠になりそうな資料はこちらにあります。 なりそうなと言うのは、巧妙に資料を改ざんしてあり素人にはこれ以上調べ様がないからです。 ただその方個人及び親族の銀行口座等を調べれば、容易に矛盾が判明する物と思われます。 過去10年におよび横領額は数千万円に上ると見込まれます。 状況としては、今現在会社には在籍しております。 本人は退職したいと願い出ており、退職金の一部は受け取り済みです。 これからどの様に手順を追って手続きをしていけば良いのでしょうか? お知恵をお貸し下さい。

  • 事務所の環境目的・目標は?

    いつも大変お世話になっております。kaichinです。 またまたISO14001に関する質問です。 (質問ばかりでなく、他のジャンルでは回答してます) 私の事業所は、全国に工場や営業所がありますが、その本社の総務部が、独立した建屋(小さい2階建て)にあります。ISO14001活動は今年にスタートしたばかりで、紙・ゴミ・電気の目標がありますが、小さい総務部は、みんなが頑張ると、元々の消費量が少ないもので効果が高くなります。担当者が悩んでいまして、近い将来煮詰まるのでは?と言う悩みです。似たような境遇にある方、事務仕事の目的・目標はどうバリエーションを広げると良いのでようか?今の所、グリーン調達位しか浮かばないのですが。

  • 社内文書の作成に関して

    現在当社ではISO認証取得に伴い、社内文書(規定 手順)の見直し を行っております。そこで問題です。 現在、規定という題名で、そこの職場の取決め事や手順のような 記述が書かれており、そこまで規定と手順という明確な区別がつかず 編集されている状態です。 規定といった場合、どのような事を基本的に、規定に書けばよいのか どなたかアドバイスいただけませんか? 現在はあまりにも詳細な事を書きすぎているのか、普通で10ページ程 多いところでは20ページ超にわたってかかれています。 多ければ、叉は少なければよいということではないと思うのですが、 あまりにも詳細な所まで書いていると思います。 ただ、どこまで?という判断がつきません。 当社では記録様式にも管理番号等をつけて識別をしています。 全社分のを品証で管理しているのですが、この記録に管理番号を つけて管理するか?しないか?で中々判断がつかず、困っています。 ちなみに全社の記録を合わせると200近くあります。 中々決断できません。その辺のアドバイスもいただけないでしょうか?

    • 締切済み
    • ISO
  • 社員のスキルアップについて

    とある会社(総勢50人弱)で総務を担当しているものです。 弊社はISO9001を取得しており私は総務部門長になっております。 社長から、社員(管理職含む)のスキルアップを外部の有料の所ではなく、私自身が工夫・勉強して教育訓練を実施するようにと言われました。 しかし、部門長になって日も浅く、経験も乏しく、又 年上の人も多いので、具体的にどのようなことから初めていいのかわからなくて困っています。 各会社で教育訓練なんかを担当している方の、経験談やアドバイスなんか是非とも教えて貰えませんでしょうか?どうか宜しくお願い致します。

  • IEのインターネットオプションのプルタグが消えて・・、戻したい。

    Windows95、IE5.5使用。 「AngelFeather」というソフト入れたら、 IEの「インターネットオプション」のプルタグの一部が消えてしまいました。「セキュリティ」と「詳細設定」の2つが消えてしまいました。 今の所は問題はないのですが、ないと設定変更とか出来ないし困ります。 アンインストしても、元に戻りませんでした。 (ReadMeにもその辺のことは何も書いてません) レジストリをいじる必要があるようですが、知識不足で困ってます。 どうすれば戻せるか、大体の概略でも結構ですから、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 遺伝子の化学合成法について

    はじめまして。生化学の研究室に所属している学生です。 自分の研究で、目的タンパク質をコードする遺伝子を化学合成によって取得し、発現ベクターに挿入した後、大腸菌等でタンパク質を発現したいと考えています。 方法として、目的タンパク質をコードするDNAを、いくつかのオリゴヌクレオチド断片として合成し、DNAポリメラーゼを用いてPCRによって構築するという概略は知っているのですが、詳細な方法が分りません。この方法が載っている文献(論文、参考書など)を知っておられましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 電気用品安全法について教えて下さい

    はじめまして、ISOの取得の関係で元経理総務部から品質保証課に配属になって3年目の初心者です。 電気用品安全法について、関係法令等は読みましたが具体的に手続きがわかりません。 通産局、JET等のホームページを見ていても今ひとつわからないため、電気用品の届け出に関して詳しい方がいらっしゃれば教えていただけませんか? 特定電気用品の場合、専門機関に検査してもらう必要がありますが、1物件の調査費はいくらぐらいかかるのでしょうか? また届出書類は電気用品の内容をどの程度資料を添えて届け出る必要がありますか?

専門家に質問してみよう