• 締切済み

これは罪になりますか?(長文です)

noname#65706の回答

noname#65706
noname#65706
回答No.9

はじめまして 私は30代後半主婦です 貴方と同じく子供はいません 難しい問題だけど たしかに 姑さんたちがしたことは窃盗になると思います 不法侵入と。。。でも内情が内情 窃盗罪か毀棄罪の親族相盗例で刑法的に責任は難しいのでは? その前に 嫁姑問題はどこでもあります それと、、、 問題は あなた方夫婦の その借金ですよね。このことで 迷惑かかっていますよね? なぜ、きちんと話されなかったのでしょう。 きっかけも いえば遊びですね。 給料の範囲内でできず、挙句 足りないからと ローン、、、、、 肝心の遊びを辞めないと ましてギャンブル とまりませんよね。 正直 言って悪いですが 自業自得です たしかに 姑さんの行動はよくないし 異常でしょう。 その心情はよくわかります でも 姑さんもそこまでするにいたって いろんな支払いのこととか迷惑掛けていませんか? 滞納したのほったらかしにしたりすると 名義にもよりますが 保証人欄などあると 当然賃貸なら 保証人が要るところがほとんどですから 当然親御さんどちらかがなっていると思うから 連絡も行きますよね そういうことでも あなた方夫婦は お詫びしましたか? 過去に 異常なくらい電話など多いことも含めて このことはご主人に もう話されているでしょうが ご主人にきちんと間に入ってもらって 普段の関係については話するべきです ご主人が嫁姑間で貴方の見方じゃないと話になりませんけどね。 過去に 家賃滞納で退去の経験もある そのときも迷惑掛けていませんか? ちゃんと夫婦になったのだから経済的にも完全に自立しないといけません それに 確かに姑さんは悪いですが 貴方ももっと深く反省しないといけないですよ 怖いからといって 誰にも悟られず 逃げる それは貴方の親にも迷惑掛けていますよね。 私が親や兄弟であれば 物を捨てたりはしないでも もっとしかりますし、当然同じ家とかだとしたら 追い出しますよ。 あまりにも自覚なさ過ぎるから ギャンブルして何でも滞納する 遊びが専攻。。。。 話になりませんから。 はっきりいって情けないでから ちゃんと 今後のことも考えてよく行動してください 結婚して 生活するということは遊びじゃありません きちんと自立して 生活することです パラサイトな夫婦生活してはだめです! ギャンブルは辞めてください 大人なんだから よく考えて行動してください あと、、、きついかもしれないけど 本当にもめてしまうと 離婚にもなりかねないでしょう。 悔しくても あなた方も 思い切り悪いんだから こうならないように 高い授業料と思って 前に向いてがんばってください

be_stirred
質問者

お礼

そうですね、主人の両親には迷惑をかけたと思います。私の両親にも… もう二度とギャンブルには手を染めません。 そう誓いました。 地道に仕事をして、二人で生きて生きます。 もうすぐ、三人になりますが、がんばって生きたいとおもいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 姑のことで、旦那名義の家をどうするか。。(長文です。。)

    姑のことで、旦那名義の家をどうするか。。(長文です。。) 2月に結婚しました。 結婚して1週間、主人名義の借金が発覚しました。 主人の姉が主人のカードを使い、借金。 姉の乗っている車を主人名義でローンしていました。 主人は26歳のときに家を買いました。建売ですが。 そこに、姑と姉と姉の子供二人と、主人が住んでいました。 ところが、姑と姉の喧嘩が絶えず、主人は別にアパートを借りて住んでいました。 結婚するにあたり、自分の家に帰りたいと言い出し、 長男だから同居してほしいといわれました。 わたしは、主人の言うことを受け入れ、 姉に別にアパートを借りてもらい、姑と3人で住んでいました。 が、姉は水商売をしており、仕事中は子供(小学3年生と幼稚園児)を見てほしいといわれてましたが、 仕事が終わったら迎えにくるものだと思っていました。 が、仕事が終わってもこず、次の日にうちから子供を学校へ行かせる始末。 幼稚園バスがうちへ迎えにきます。 上の子が学校へ行ってから1時間ほど幼稚園バスが迎えにくるのに時間がありました。 その間、姉はうちのこたつに入り、勝手にこたつの電源を入れ、 「お母さん味噌汁!」と言うまでに。 もちろん、主人のお金での食費です。。 これが続き、耐えられなくなっていました。 そんなとき、姑が姉のところへ行き、子供の面倒をみるとかで、 出ていきました。2,3日の着替えを持って。 出て行く前に、主人名義の通帳を置いていきました。 生活費をまかなっている通帳です。 その中を見ると、なんと!マイナス15万。定期にお金が入っていたので、 すぐ定期をくずし、プラスにしました。 そこで、内容を見ていると、知らない引き落としが。。 問い詰めると、姉が作った借金でした。 姉は、そのことに関しては謝ってくれました。 が、姑は、主人が払わなければいけないものを、姉が払うって言ってるのに よく文句が言えるわね!!と怒鳴りつけてきました。 たしかに、主人の家を修繕するものでした。 が、姉がいたときに家賃はもらっていません。 それぐらい払うのが普通では?と思いました。 お金のことで文句言うなら、すぐ離婚しなさい!と、 わたしが追い出されました。 主人も姑をかばい、わたしを追い出すことで解決です。 そこで、離婚届も書かされました。 提出はしていませんが、姑は離婚したと思っています。 ですが、主人は、わたしと一緒に暮らしたいと思い始めたらしいです。 主人の家には、姑の物が残されており、これから先、 一緒に住むことは不可能、ということで、主人は家を売る決意をしました。 まだローンが残っており、売ったところで借金は残ります。。 せっかく主人の家があるのに、姑に頭が上がらないようで、売るはめに。。 姑と姉の借金さえなくなれば、うちは自由なのに。。と思いますが 借金は、あきらめて、二人で逃げるしかないのでしょうか。。 できれば、主人の家を売らず、姑の物を出してしまいたいのですが 主人は姑をかばいます。。 どういうふうに言えば、主人を動かすことができるのでしょうか。。 どうしようもなく、家を売ることになった場合、 何か気をつけなければいけないようなこと、ありますか? アドバイスいただけたら幸いです。。 長文ですみません。。

  • 親が息子の名義での借金

    お恥ずかしい話なのですが… 主人の親が、主人名義で借金をしていることが分かりました。引落しの明細が家に届いたので、分かったのですが、全部で4箇所くらいあるようです。(家に明細が届くのは2箇所です)2つの明細から考えて、全部で150万位だと思います。 主人はもちろん承知しているのですが、実際の金額を把握していません。両親は高齢のため、自分達の名義では、お金を借りられないため、主人の名前を使っているようです。主人曰く、一度も滞納したりはしていないし、主人には絶対に迷惑はかけないと言っているので、心配いらないとのこと。でも、以前主人がカードを新規に作ろうとした時に審査が通らなかったこともあります。 年金生活のため、借金は今後増えたとしても、決して減ることは無いように思います。結局は、名義人である主人が返すことになるんですよね。私としては、結婚してまだ3ヶ月で、これから子供ができるかもしれないし、二人の老後のためにある程度の蓄えも必要と思っています。何より、主人名義の借金はなくしてしまいたいのです。 私の貯金で借金を返して、今後、年金で足りない生活費を兄弟が力を合わせて援助するという方法を取りたいと思っています。そしてローンカードとかを解約して、もう、勝手に借金させないようにしたいとも考えています。私も住宅ローン(結婚前に購入)がありますので、あまり余裕はありません。 姑はプライドが高いようなので、お金が足りないと言えずに勝手に悪質なサラ金などで借りられたらもっと困るし…(生活は決して贅沢はしていませんが、節約もしていないようです) 主人が出張中のため、どうして良いのか分かりません。どなたか、良いアドバイスをお願いします。

  • 両親との関係(長文です)

    親との関係が悪く悩んでいます。 ありがちなのですが、10年ほど前に、父がギャンブルと愛人のために借金をしていることが発覚しました。愛人には高級車をかってあげたり、旅行に連れて行ったりしていたようです。もともと、裕福な家庭とはとてもいえない状況だったので、借金の事実を知ったときはとてもショックでした。 家族会議をし、よくよく聞いてみると、家の権利書を担保にして借金をしたところもあると告白。いざとなったら家を手放すつもりだったらしいのです。なぜそこまで...と愕然としましたが、まだ家のローンも残っているし、なんとか立て直そうと、両親が借金の返済に全収入を、そして娘3人で家計を支えていこうと決めました。 借金の原因はどうであれ家族だし、愛人については家庭にも問題があったのかもしれないと思い、全員納得しました。 当時、私たち娘3人とも20代前半で収入も少なく、家のローンと生活費全般が重く、収入のほとんどを家計に入れなければ生活できない状況でしたが、8年で家のローンを完納。家が残ったおかげで、その後は落ち着いた生活ができるようになりました。 借金のほうは家のローンより1年程早く完済したのですが、両親はその後の家計にノータッチ宣言。私たちがローンの返済に汲々としている時に、「これからは楽隠居だ」と海外旅行へ行ったり、家のローンが終わった時は報告に対して「ご苦労さん」の一言のみ。とても理解できませんでした。 その時、それぞれ独立すればよかったのでしょうが、大変な思いをしてローンを払って家を残したという思いから家を離れられませんでした。1年前に妹が失業してしまい、すぐに困ることはないと思うが、家計に協力して欲しいとおねがいすると、葬式代を貯金したいからそんなお金はないと頑なに断られました。その後すぐ妹も働き出し、家計の危機は来なかったのですが、両親がギャンブルを再開し日参しているのを知っていたし、今までの経緯があったので、喧嘩になってしまいました。それからずっと、同じ家にいて口も利かない状況です。 最初は両親が「家を出て行く」と住宅のパンフレットを取り寄せたりしていましたが、今ではそんなそぶりも見せず、私たちが頭を下げるまで絶対に今の態度を変えるつもりはないそうです。 今の状態にかなりストレスを感じています。この状態を脱するには、私たちが頭を下げるべきなのでしょうか?どうしたらいいのかわかりません。

  • 主人の借金

    何度かご相談しています。今回も宜しくお願いします。 先日、主人と主人の両親が私に何の相談もなく4年前からの借金(3枚150万)があると主人の母から知らされました。名義は姑ですが2人で返済しては借りたりの繰り返しだったようです。姑が私の両親に「借金があり返済で困っている」と勝手に連絡をしていました。私の両親は「貸してあげようか?」と私に言ってくれてます。姑と主人も借りる気満々です。私は納得いきません。使い道を聞くと「生活費やもろもろと・・」と言ってました。家計は主人が遣り繰りしていて、私は食費を貰うだけです。「キャッシュカードを貸して」と言っても絶対貸してくれません。3年前主人は破産をしました。今、7歳と2歳の子供がいます。保育料も滞納しています。先日「偽装離婚する?」と言われました。私は今の主人とは長女を連れての再婚です。本当にどうしたら良いか解りません。皆様でしたらどうしますか?お願いします

  • 住宅ローンの借換

    こんにちは。どうしようか悩んでいますので、質問させて下さい。 現在 住宅ローンを組んでおります。 残金1500万  前年の主人年収900万 車のローン残金150万程 何度か主人が消費者金融から借金をし発覚後すぐ返済 合計400万程(ギャンブル) 今後借金をしないと言う約束で完済が1ヶ月ほど前(半年様子を 見たがギャンブルの形跡がないので返済) その為貯金はなし。 数年前私が病気になり通院費・生活費が足りなくなり ショッピングローン3社 60万程 キャッシング40万程 合計100万の借り入れがあります。 (滞納数回あり) 現在住宅ローンの借換を信金に依頼しておりますが、 こんな状態で融資は下りるのでしょうか? 住宅ローンの滞納はありません。 ただ、土地が私名義(相続した土地に家を建てた為)なもので、 私が連帯保証人になるそうで、信用情報開示の書類に印鑑を押しました。 先月から働きだし年収は100万程の予定で少しずつでも私の借金は減ってはいます。ですが私は先に書いた様に借金もあり滞納もあります。 借金は主人も知っていますが、審査が通らないならあえて審査を する必要もないかな?と思っています。 主人だけは綺麗にしておかなくてはと思ったのですが、結局私も必要なんですね。。。 宜しくお願いします。

  • 離婚について

    結婚6年目の働くママ&主婦してます。結婚直後に妊娠をしましたが、妊娠後に主人の借金が相次いで発覚。同居(姑のみ)をしてており住宅ローンも2500万円残っている状況での1000万円近い借金でしたが、私名義で銀行ローンをくんでサラ金は全て返済しました。それ以外にも不倫までしていたのですが、話し合いのすえ離婚せずに現在に至ってます。姑は息子の失態を棚に上げて私には冷たい態度を示す始末。結果3年の短い同居の末現在は別居してますが、姑は定年退職してるため住宅ローンは払えず、現在は主人の給料の3分の2とボーナス全額を支払いにあて、私たちは別のアパートに賃貸で入ってます。今回新たに主人の借金150万円が発覚。住宅ローンを支払ってるので自分のこづかいが足りないなどと言い、結局使った金額は全部パチンコでした。私としては住宅ローンを無くし、姑にもどこか安いアパートに入ってもらいたいのですが、それをしないで私の給料分まで返済に充てようとしてます。私は追い出された際に姑から「あんたらも家の返済をしなくて良いなら充分借金の返済があっても生活できるでしょ」の言葉が頭から離れないので「あんなこと言っといて、結局は私らの給料をむしり取ってるんじゃない!」っていう気持ちから絶対これ以上給料を取られたくないのです。払えないなら家を売って支払を無くせば!!と言うのですが、それをしようとしません。 こんな事を訴える私は心が狭く間違ってますか? これ以上耐えなけれいけないのかと思うと、躊躇していた離婚の言葉が常に頭をよぎります。ただ、息子のこともあるし、なんと言っても離婚に踏み切るあと一歩がどうしても踏み出せないのも事実です。 こんな私になにかお知恵をお教えいただけませんか? とにかく、私はこれ以上自分が作っていない借金にまみれたく ないので、少しでも借金を減らしたいのです。

  • もしかして滞納常習犯?

    どうやら主人がクレジット払いをしゅっちゅう滞納しているように思うのです。 毎月のようにクレジット会社からのハガキが届きます。 私は中身を見られないので詳細は不明ですが、督促状ではないかと思っています。 また、クレジット会社と思われる業者から、よく電話がかかっています。 自宅にもかかってくるし、主人の携帯にもよくかかっているようです。 (クレジット会社の人は、当然私には用件は話しません) このクレジットカードは、主人が個人的に利用しているもので、家計用のクレジットカードとは別に作ったものです。 以前、主人が、自分の娯楽であるゲームソフトやプレステなどを家計用のカードで勝手に購入していて、それでもめたことをきっかけに、主人の個人用カードを作りました。 あまったお小遣いなどをそこに入金しておき、主人が自由に使えるように口座を作り、クレジットが一緒になったキャッシュカードを作ったのです。 主人に問い質すと、滞納はしていないと言います。 パソコンを買い換えた時のローンを、引き落としではなく振込みにしているため、毎月ハガキ状の振込用紙が届くのだといっています。 また、電話は、振込み確認もしくは依頼の電話で、督促の電話ではないと言うのです。 でも、わざわざ顧客の一人ひとりに振込み確認の電話をするクレジット会社なんかあるのでしょうか? 私には、どうも主人がウソを言っているような気がしてなりません。 毎月引き落としされるものも別にあるようで、クレジットの明細が毎月送られてくるのですが、確認するどころか封さえ切らずにほったらかしにしてあります。 主人の個人のカードなので、私は口を出さずにいたのですが、このままいけば、情報機関に登録されてしまうのではないかと心配しています。 将来、家を買うなどと主人は言っていますが、住宅ローンも組めなくなってしまいます。 通帳の記帳などもめったにしないし、こういうことには極めてルーズな主人です。 主人が言うように、振込み確認の電話を毎月行う会社なんてあるんでしょうか? やはり主人はウソを言っているのでしょうか? (クレジット会社は「学研クレジット」です。) また、どの程度滞納すれば登録されてしまうのでしょうか? もしくはもうすでに登録されてしまっている可能性はあるのでしょうか。 ちなみに家計用のクレジットカードは主人名義になっていますが、現在のところ普通に使えています。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 詳しい方に教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 夫婦の貯金(長文です)

    家計の事で悩んでいます。 現在結婚1年目の共働き子供無しの夫婦です。 実は主人が借金持ちで(結婚してから知りました。ギャンブルではありませんが。。。)お財布を1つにすると、私に金銭的負担がかかるとの事で、食費だけは家に入れてくれるのですが、それ以外のお金は借金返済や自分のお小遣いとして全額使ってしまっています。 家賃・光熱費は社宅なので主人の口座から自動引き落としになっています。 もちろん結婚してからの二人の貯金は0です。(会社での積み立ては少しあるそうですが。。。) 借金の理由は私が納得いくもの、いかないもの幾つかあるのですが、長くなるのでここでは省きます。 今現在彼は食費以外の残金でやりくり出来ているのだから、お財布を1つにして私に金銭的負担がかかるというのは1年考えましたが納得いきません。 やはりお財布をばらばらにしてしまうとなかなかお金が貯まらないので1つにしたいと思うのですが、主人の言うとおり借金完済するまでお財布を別々にしておいた方がいいのでしょうか??

  • 最低最悪な姑

    義親がやってた会社は、金にルーズな姑が経理を担当して、代々やってた会社も倒産させて逃げてました。 それでも姑は金にルーズで、親戚や子供達やら金を借りまくってます。 ギャンブルもします。 主人も今は貸しませんが、今まで何度となくうちの家計からお金をかしてます。ほとんど回収してますが、主人名義で借金させられてます。 まともに払ってくれず、いつも主人に督促の電話があり、家に督促状が届きます・・・・。 借金させて、姑はギャンブルし、平気でその支払いを遅れる。その事を注意したら、「自殺してやる」みたいな事をいうらしいです。 主人も実の親ながら呆れており、姑とは絶縁状態です。 私も以前に督促状が家に届くのは気分が悪いので、「この借金のせいで夫婦喧嘩になり、子供にも影響があるから支払いをきちんとしてほしい」と文面をそえて、姑あてにおくりつけたのですが、主人あてに送りかえしてきました??? 以前直接口論になった時は、「長男に頼ってなにが悪い」みたいな事を言われました。 憎くて憎くてたまりません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 姑の借金について

    姑の借金について 姑が自分名義で200万円の借金をしているようです。 年利12%位の銀行のカードローンです。 月に3万円ずつ自動返済しているみたいですが、 そのうち2万円は利息だと思うので、 実質は1万円ずつの返済ということになり、 完済まで200回!およそ17年近くかかる計算になると思います。 姑も舅もともに年金生活者で、貯蓄はもちろんありませんし、 死亡保険などもおそらくかけていないので、 もし完済までに姑が亡くなった場合は、 借金だけが残ることになるはずです。 舅名義の自宅(主人の実家)しか財産といえるものはないと思うので もし姑が舅より先に亡くなった場合には 舅や息子である主人が姑の相続を放棄すれば、 自宅を差し押さえられることもなく、 姑の借金を背負うことにもならない、と認識しているのですが、 この考え方で間違いはないでしょうか? 借金の主な使途は、よくわからないのですが、 お友達とあちこち旅行したりが好きな姑なので、 そのような興遊に使った可能性が高いです。 自分のためだけに使ったなら、配偶者は責任を負わなくてよい、 と以前ネットで調べたのですが、 舅との生活費にも一部は使った可能性もあります。 家計簿をつけているわけはなく、 何に使ったのか明確にわかる記録が当然残っていないのですが、 自分の贅沢に使ったのか、夫婦の生活費に使ったのか、 の判断はいったい何でなされるものなのでしょうか? 姑が勝手に作った借金とはいえ、 親族なので知らん顔で踏み倒すのは良心が痛むし、 私たち夫婦が肩代わりしてあげれたらいいのですが、 私たちにもローンがあるので、 姑の借金まで背負うような余裕が今はとてもありません。 借金の相続について詳しい方がいらっしゃいましたら、 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。