• ベストアンサー

避妊手術をしないでほしいというブリーダー

yellow8の回答

  • yellow8
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.10

ブリーダーさんとのお約束は気にしなくてもいいと思います。 もし何か言われたとしても、No.3様の回答のように病気を理由にしてはいかがでしょうか。 避妊をされるようでしたら、1回目のヒート前→2回目→3回目、と年齢が上がるごとに手術で病気を予防できる確率が減っていくので、早めのほうがいいと思います。 そしてブリーダーさんの「もったいない」発言ですが、もしかしたら…という予測を書かせていただきます。 日本犬のブリーダーさんは「日本犬らしさ」「オス・メスらしさ」を非常に重視する方が多いです。 日本犬らしさは家族を守る、気安く他人に慣れないなど、いわゆる「忠犬」のイメージです。 性別は簡単に言うと外見・内面ともに、オスは強く、メスはやさしく、ということです。 去勢や避妊をすると日本犬でも人懐っこい性格になったり、外見が中性的に変わったりすることもあり、日本犬のブリーダーさんは手術を好ましく思わない方もいます。 ですから、手術で日本犬らしさをなくすなんて「もったいない」という意味で言ったのでは? と思いました。 ご参考までに、日本犬保存会のURLをご紹介します。 うちでは日本犬のオスを飼っています。 素人がやるべきではないと思うので交配はしませんが、犬種ならではの性格を持っていてほしいので去勢はしていません。 日本犬らしいまま長生きしてくれるように、病気予防のために健康診断を受けています(^^)

参考URL:
http://www.nihonken-hozonkai.or.jp/index.html
SugarShine14
質問者

お礼

参考URLのHPいってきました。そうですね、そのブリーダーはyellow8さんの書かれているような意味もこめた「もったいない」でもあるかと思います、手術がどうという話を聞きながら、そのブリーダーの方は、自分のところはいい犬を育てている、立派な柴でありどこに出しても恥ずかしくない、そういう自信があるのだなぁと感じました。 他の方のお礼にも書きましたが、その方は悪いような感じには見えないし、いわゆる悪徳ブリーダーではないです。 柴犬のよさを絶やさず守っていくことが、ブリーダーとしての仕事でしょうし、結局そういうことから、手術をしないでほしい{あるがままに}という考えに至っているのだと思っています。 日本犬が大好きで柴犬が大好きです、いいブリーダーがいて悪いブリーダーがいて、犬を虐待したり捨てたり心ない飼い主がいます。私はまだまだ犬について知らなかったり分かっていなかったりで、いい飼い主になれるかどうか頼りないですが、愛情をもって犬との生活を大事にしたいです、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メス犬の避妊手術について

    6ヶ月のメス犬の避妊手術を考えています。時期はもう手術できるのでしょうか? 手術は卵巣と子宮を両方切除するのでしょうか? どのような手術でしょうか? 費用はどのくらいでしょうか 教えてください

    • ベストアンサー
  • 小型犬の避妊手術について

    我が家には今月14日に4歳になった犬が居ます。ミニチュアスムースダックスの♀です。 飼い始めた時から、こいぬを産ませたいねと家族で話し合っていた事もあり、避妊手術はさせておりません。 ですが、相性が合うミニチュアスムースダックスの♂がなかなか見つからないので、残念ですが諦めることになりました。 そこで質問なのですが、避妊手術はまだ小さい時にされた方がいいというのをよく聞くのですが、4歳になった今、これから避妊手術というのは、どうなのでしょうか? 手術をしたほうが、病気になりにくく長生きするというのを聞くのですが、切腹で痛そうですし、なによりもう4歳という所が非常に心配です。。 詳しい方や、経験者の方のアドバイス、ご回答をお待ちしています。

    • ベストアンサー
  • 10歳の雌犬ですが、避妊手術後もマウンティングをします。なぜでしょうか?

    10歳の雌犬ですが、避妊手術後元気になってきたと思ったら、マウンティングをします。卵巣子宮摘出の避妊をしたのになぜでしょうか?心配です。教えてください。

    • ベストアンサー
  • メス犬の避妊手術について教えてください。

    メス犬の避妊手術について教えてください。 室内犬(黒柴7ヶ月)です。赤ちゃんを産ませる予定はありません。 避妊手術をした方がよいのか、しない方がよいのか、教えてください。 犬にとって 避妊することのデメリット、メリット。 避妊しないことのメリット、デメリットを教えてください。

    • ベストアンサー
  • メス犬(4歳)・パピヨンの避妊手術について

    現在4歳になるメス犬のパピヨンがいます。 避妊手術をしないと卵巣腫瘍などの確率が高まるとの事で大変不安です。 4歳と言う年齢でも避妊手術は可能なのでしょうか? また、オス犬(2歳)・パピヨンも飼っているのですが、 やはりこちらも去勢手術は受けた方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬(雌)避妊手術するべきでしょうか?

     もうすぐ二歳半になるパグ(雌)の飼い主です。  一週間前に乳房にシコリの様なものを見つけ病院に行き、抗生物質等を飲ませて今はほとんどなくなった状態です。その診察の際、避妊手術の話をされ二歳になって初めて考えているところです。  いろいろ調べてみるともっと若いうちに去勢しないと病気予防の意味はあまりないとの意見も多く、「そのうち子供を産ませたいぁ・・・」などと漠然と考えていたのですが・・・。  当然、健康で長生きして欲しいですから、今からでも遅くないのなら避妊手術するべきだと思う反面、この子の血を絶やしたくないなんて思いもあり(もちろんお産させる事もとても大変なのでしょうが)決めかねています。  犬を飼われている方、二歳を過ぎてから避妊手術された方いらっしぃますか?また、パグで子供を取った経験のある方やっぱり大変でしたか?  母一人子一人(犬一匹)でかけがえのないペットの為に色んな意見を聞いて決めたいと思います。みなさんどうぞ宜しくお願いします(^エ^)

    • 締切済み
  • 避妊手術について

    今3ヶ月の柴の子犬を飼ってます。子犬を産ませる気がないのなら避妊手術をしたほうが婦人系の病気にかからないのでいいと聞きました。 1回でも子犬を産ませたら、そのあと避妊手術をしても婦人系の病気にかかってしまうんでしょうか? 避妊手術をしなければ♀の犬の5割が子宮がんなどの婦人系の病気にかかってしまうと知ったので、手術すべきか又いつすべきかすごく悩んでます。 アドバイスなどお願いします。

    • ベストアンサー
  • ♀の避妊手術について。

    7ヶ月になるメス犬を飼っています。 いずれは避妊手術を考えているのですが、 生理を1、2回迎えてから手術をした方が、ホルモンバランス等が良くなり、女性らしい犬になると聞きました。生理前に手術をすると、子供っぽいままだと。 本当なのでしょうか?? ぜひ、回答を御願いします。m(--)m

    • ベストアンサー
  • 出産か避妊か…。

    ゴールデンのメス犬を飼っています。2歳になるのですが、出産をさせるべきか、早く避妊をすべきか迷っています。メス犬は避妊をしたほうが、ガンなどの病気の発生が少ないと聞いたことがありますが、やっぱり女の子に生まれてるから一度は出産という経験もさせてあげたいとか、ひょっとしたらこの子は子供が産みたいかもしれないのにそれを奪ってしまうのは可哀想とか勝手な人間の考えですがそういったこともあり非常に迷っています。1度、出産をしてから避妊をしてもガンなどの発生は全く避妊をしていない犬よりも少ないのでしょうか?どなたか経験された方、うちはこうしたとか、こうしてよかったとか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術しているんですが・・・

    1歳半のパグを飼っています。避妊手術は生理が始まる前にしました。 いつも散歩は近所の小さなドッグランみたいなところに行き自由に遊ばせているのですが、ここ1ヶ月くらいから去勢していない雄犬が何匹かうちの犬のお尻を追い回しマウントをします。それまではドッグランで会っても知らんぷりだった雄犬達が急に発情したみたいになっています。ある時はうちの犬をめぐり雄犬同士が喧嘩になってしまうこともあります。ほかに避妊手術をしていない雌犬もたくさん来てるんですが、ほとんどの雄犬はうちの犬のところにきます。序列関係を作るためにマウントをするのは見たことありますが、そういうのとは違い明らかに発情している感じです。 また、先日その雄犬の飼い主さんにこんなことを言われました。「最近お尻ばかり追い回すようになって、うちの犬は食欲がなくなって食べなくなった。ウンチもしなくなった」・・・言い方としてはそんな犬を連れてくるうちの方が悪いみたいな感じでした。 避妊手術をしていても、こうやって雄犬がくるのは何故なんでしょうか?

    • ベストアンサー