• ベストアンサー

ハムスターの病気?妊娠?

mintiaの回答

  • ベストアンサー
  • mintia
  • ベストアンサー率58% (69/118)
回答No.2

もし妊娠しているとしたら、相当神経質になっているはずですので、あまり手に乗せたりせず、オリ?の中に入れてあげてそっとしておいて上げてください。ただでさえハムスターは小さいので、見た目では妊娠しているかどうかもわからないと思います。 出血は、しますよ。うちで昔買っていたハムスターの折の中にはたくさんの新聞紙をちぎって入れておいたのですが、お産の後は決まって血液のついた新聞紙が混じっていました。赤ちゃんも小指の先ぐらいの大きさで色は赤っぽい色です。産後も掃除や餌やりなど、毎日の日課ぐらいにしておいてしばらく静かにさせてあげたほうがいいのではないかと思います。

ama-gaeru
質問者

お礼

ありがとうございます。ゲージの中に戻して様子をみています。時間がたつと、2個なにかがでていました。しばらく見守っていたいと思います。

関連するQ&A

  • ハムスターの病気

    ハムスターの病気 3月に飼ったハムスターが数日前から様子がおかしくなりました。 今まで、普通に過ごしていたのに、ある日動かなくなり、1日中眠ったようになってしまいました。 水も自分で飲めないので、病院に連れて行くと、脱水がひどく、点滴して入院したとしても助かる確率はほとんどない。と言われました。 迷ったのですが、もう本当にグッタリして助かる見込みが少ないと思ったので家で看取る事にとにしました。 水は砂糖などをスポイトなどで与えていますが、粉状にした食事は取らなくなりました。 一日中横になったままなのですが、病院で見てもらってから、4日経ちましたが水だけで生きています。 だんだんと目も塞がれたように見えなくなってきて、体も硬く、虫の息の状態です。 最初は「可哀想」と世話をしていた子供たちですが、ある日高熱が出たり、自分も具合が悪くなってしまいました。 その後は、弱ったまま虫の息のハムスターが可哀想を通り越して怖くなってしまったようです。 スポイトで水をあげると飲むのですが、時々足を動かす程度で寝たままです。 いったいなぜ、こうなってしまったのか、調べてみるのですがわかりません。 ハムスターは急にこのように弱ってしまう事があるのしょうか。 可哀想な質問ですみません。

  • ハムスター 突然死

    2/12に飼った今年の1/3産まれの ホワイトジャンガリアンなんですが 今日起きて見てみるとゲージの端の 方に丸まっていました。 エサを入れる為に ハムスターは夜行性と 知っていながら出すついでに 少し触ろうと思い軍手(飼った当初から 噛まれて血が出たので)の上に 乗せていました。 いつもなら動き回るハムスター でしたが全く動かず眠たいのかな? と思いながら見ていました。 その時は心臓が動いていたのですが しばらくしてみると目を開けて 全く動きません。 昨日まではどれだけ動くの?! というくらい滑車で遊んでいたし 今日見た時も動いていたのに 死んじゃったのでしょうか?! 小学生の時以来のハムスターで 大切にしていましたし エサや水はしっかり与えて ゲージの中も3日前にきれいにした ばっかりです。 どのハムスターにしよう? となった時進んで自ら私の手に 乗ってきてくれた可愛いハムスターでした! ショップの方もこんな子は なかなかいないと言って下さったので すぐに決めました。 始めて自分の意思で飼うと決めたし こんな短い期間なんて悲しすぎます。 部屋は常に22度程にしていますが 冬眠という事はないでしょうか?

  • 本当にお願いします.誰か教えてくださいませ.

    私のハムスターが脱腸してしまいました. 2日前,おしりが濡れていておかしいな…と思っていたら,二日後下痢が原因で脱腸してしまっていました。 御飯も食べないままで,私は砂糖水や蜂蜜をフードの代わりにあげましたが,現在状態意識は朦朧としています。 脱腸しているので腸を引きずりながら歩いています。 そして,私のハムスターの小屋を見ていたら自分で入れた藁や脱脂綿に血が付いていました。傷からの出血だと思われます。 動物病院での手術をしても駄目だとは言い切れませんが,私はただのハムスターを飼っている一般的な人間ですので,最新医学的な事は全く分かりません。 ですが,手術をして腸をおなかに戻してあげても腸に傷が付いているので苦しむだけとは言えません。最新医学では助かる確立もあると思います。ですが,動物病院に行くとき,車の中で容態が急変する可能性もありますが… 助かるならその手を使うしかありません。 私は宮城県仙台市泉区に住んでいるので近い病院を教えてくださりますと助かります。 誰か私のハムスターを助けてください。 一秒でも早い皆様のご回答を心から待っております。

  • ハムスターを飼っている方へ相談です。

    今2年9か月になるジャンガリアンハムスターのオスを飼っています。 去年の冬頃から小さな腫瘍が出来始め、もう冬は越せないのだろうか心配していたのですが、ここまで生きてくれました。 腫瘍はどんどん大きくなっていき、ハム自身も気になって掻いてしまい出血もし始め…。その際は病院へ行きましたが、歳もとってきているので切除手術などをする事は難しかったらしく、感染などを防ぐための塗り薬や飲み薬でどうにか対処をしていました。薬を使っているものの、腫瘍が治るわけでもなく、右耳の中に出来ていた腫瘍は中から外へ吐出し、もう右顔を覆ってしまうくらいの大きさにまでなっていました。何度も掻き毟っているため、周りの毛も抜けてしまっています。 しかし食欲もあり便、尿、体調などにも特に変化も見られず今に至ったのですが、一昨日から容体が急変しました。 耳の外にまでこんなに成長した腫瘍は、やはりハムの体の中まで蝕んでいるんでしょうか。急に巣箱を飛び出すとひっくり返り、同じ場所をくるくる回ったり、ジャンプしたかと思うと横に倒れてしまったり…。鳴かずとも苦しんでいるのは目に見えてわかりました。プシプシとした音も定期的に聞こえてくるため、呼吸するのも苦しいんだと思います。 痛み…かはわかりませんが、波があるようで、暴れて落ち着くというのを繰り返しています。昨日はまだマシだったのですが、もう今日、今はそれが酷いです。歩くのもフラフラですぐにこけてしまっています。 前置きが長くなりましたが、ここでハムスターを飼っている皆さんに相談です。 もし自分の愛ハムが、このような状況にまでなってしまったら、皆さんならどうしますか…? 病院ではもう対処もできなく、後はこのまま苦しんだ状況を尽きるその時まで見守るか、もうこれ以上苦しまないように眠らせてあげるか…他にまだ何か出来る事はありますかね…。 どんどん暴れ方がひどくなってきており見ているのが辛いです。手を伸ばすとふらふらしながらも手に上ってきてくれる姿や、意味はあるかわかりませんがタオルにくるんで体温が下がらないようになどをしていると、苦しそうな姿に涙が止まりません。 でも、口元に水やご飯を近づけると食べてくれます。自分勝手ですが、まだまだ生きたいんじゃないのか、生きられるのではないかと思ってしまいます。 短い間ではありますが、ずっと一緒に過ごした大切な家族です。皆さんの意見次第でどうするか決めるのではなく、あくまで皆さんならどうするか、をお聞きしたいのです。 もしお時間があれば、宜しくお願いします。

  • ハムスターの死

    今日、帰宅してケージを見たら飼い始めて1年4ヶ月のジャンガリアンが口と下腹部を濡らして仰向けで固まってました。先日、知人のハムスターが寒さで冬眠してしまい、長い間温めた手の中で蘇生させた話を聞いていたので、うちのハムスターも、もしや冬眠では、、と思い、20分位暖房機の前で手で温めていました。でもまったく動かず、目も半開きでした。冬眠の場合、かすかにお腹が動いていて呼吸もしているらしいのですが、うちの場合はまったく動いていなかったし、ずっと冷たくてとても生きているとは思えませんでした。なにかのどに詰まらせてしまったのか、なぜ口元と、お腹から下が濡れていたのか、、冬眠の時もおしっこ(おもらし)等するのでしょうか。結局1時間位して、庭に埋めました。とてもなついていて、もう一度あの元気なかわいい仕草を見せてほしかったです。こんな死に方、あるんでしょうか。もう埋めてしまったのに、本当は冬眠で、実はまだ生きていたのではと思ってしまい、、、皆様の意見を伺いたいのです。同じ経験をされた方、聞かせてください、、。

  • 攻撃的になったハムスター

    ドワーフハムスター(雄・5ヶ月くらい)を飼っているのですが、ここ1ヶ月ほど攻撃的になって困っています。もともと人懐っこいというよりはシャイでしたし、たまにこちらの手を軽く噛むこともありましたが、最近は血が出るまで噛みつきます。また、仲良くさせようと思って新しく連れてきた雌に対しても追い掛け回して攻撃します。今はケージの中に小さな穴の沢山あいた仕切りを入れて2匹を分けているのですが、雌が仕切りに近づくと穴から手や鼻を出して攻撃しています。 今の雌が来る前は、別の雌と子供ができるほどに仲良くしていました(その子は妊娠中に死んでしまいましたが)。その子と会わせた時は、雄の方から仲良くしたがり、むしろ雌に攻撃されていたほどだったので、変わりように驚いています。 もともと兄弟と一緒に飼われていたのをもらってきて、すぐに前の雌と会わせたため、単独で飼っていた期間は数週間です。 私達に噛みつかなくなる、またもう1匹の雌と仲良くなる方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ハムスターの飼育について教えてください!

    僕は今飼って1週間近くのハムスターがいます。 ジャガリアンハムスターで生後1ヶ月なのでとても小さくて可愛いです! ですが、まだ私に全然慣れてくれません。 こんなに懐かないものなのかと少しショックを受けています…。 ハムスターとの1日を書くと… ・1日に2回(朝・夜)餌を変える ・夜20時に隠れ家の中のフンを取ったり、おしっこがついた滑車などを拭く ・1日中室温が20~27℃の状態になるようにして風が当たらない場所に置いている ・朝や昼間はそっとしておき夜22時にはゲージに保温も兼ねて布を被せている ・できる限り自然食のエサを与え、ヒマワリの種は剥いている ・夕方と夜以外は基本ハムスターにかまわない このようなことを心掛けて毎日夕方と夜に3回ほど ゲージから出して掃除したり手に乗せたりしているのですが、 掃除をしようと隠れ家を一旦取るとすごいキーキーと怒りだしてしまいます。 手に乗せたりハムスター用のモコモコしたポケットに入れたら再び落ち着きますが、 今度は手や服に毎回フンをされてしまいます(;;) あとは、 ・エサを手に乗せておびき寄せると家に隠れたり手に必ず噛みついてくる。 ・私が家にいて起きてる限りはほとんど家から出てこないでゲージに毛布を被せて  部屋も真っ暗にすると活発に動き出す。 などなどの事があって本当に大丈夫なのか正直不安です(;;) しかし最初に比べたら噛まなくなってきたし、エサや翌朝になると減っているので食べてくれたり 隠したりしてると思います。 また手や服の上にも乗ってくれるようになってきて初めて家に来た時より懐いてくれたので嬉しいです。 そして店員が推奨した栄養バランスが良いエサや感染防止の液を水に混ぜて与えたからか 最初の頃より体が大きくなってくれました!! まだ僕は1人暮らしの学生なので、エサや水の取り替えや不在時の室温調整は怠らずに しっかりやっていきたいです。 また平日の5日のうち3日は彼女が家にいてくれてるというのでお願いしています。 しかし僕のほうは学校があるので、世話をする人が日中いないときはどうしたらいいか不安です。 皆さんは外出時や早朝の冷えた室温などはどのように調整していますか? また、今僕が行なっている飼育に改善点があればぜひ教えてもらいたいです。 回答お待ちしています!!

  • 口の中に管を入れること

    容態が急変して、お医者さんが患者さんの口の中に手を入れたり管を入れたりという映像をドラマなどで見ることがありますが、専門用語ではそのことを何というのでしょうか? また、それはどのような処置なのでしょうか? 思い当たることで結構ですので、参考までに教えてください。 あと、「そうかん」?といった医療用語を聴いたことがありますが、これはどういう字を書き、どういった意味なのでしょうか?

  • ハムスターが小さくて心配です

    先日ジャンガリアンハムスターを購入しました 5/15生まれ(という設定で入荷したと聞きました)、ノーマルパイドなのですが、購入時体重を計ったら14gしかありませんでした うちへ来て4日ほど経った頃計り直すと12gまで減っていました ジャンガリアンだしこういうのもかなと調べたら生後半月くらいの体重のようで、少し小さ過ぎるのではと心配しています エサは偏食気味でフードは少し齧った程度で食べず、野菜や粟、ヒマワリの種などを食べています 人見知りしている様子もなく初日から手に乗ってエサを寄越せとガジガジ噛んで来ます (むしろ人が来ると手を出せと小屋から飛び出してきます) フンは一応しているようで毎日お尻チェックしていますが下痢をしている感じもないです 小屋は大型のプラケースで、私が近寄った時以外は殆ど巣箱の中にいます 以前別のジャンガリアンを飼っていたとき激しい下痢でどんどん体重が減り亡くなってしまったのでこのまま大きくならなかったらどうしようと心配しています ・大きくなって貰う為にヒマワリの種類をもう少し増やしても大丈夫でしょうか? (今は一日一粒程度です) ・それとも健康を優先で野菜穀物を減らし殆ど食べないフードのみを与えるべきでしょうか? (ハムスターセレクションを与えてます) お知恵を拝借できるとありがたいです よろしくお願いします

  • ピーラーで小指を切りました・・

    今、料理中に、ピーラーで小指を切ってしまいました。私は、血を見ると具合が悪くなってしまうので、傷をしっかり見ることが出来ません。 ざっとだけ見たところ、爪が一部欠けて、その下から血が出てきました。 とりあえず水道の水で血を流して、消毒液をつけて、バンドエイドとガーゼで巻いて、傷の下を輪ゴムできつめに巻いています。手は、高く上げています。 このまま血が止まれば、病院に行かなくても大丈夫でしょうか? 今家には私と子供だけだし、超痛がり&怖がりの私は、一人でドキドキしています・・。ちょっと大げさでしょうか? どなたかアドバイスお願い致します。