• ベストアンサー

詐欺?こんな出会い方ってどう思いますか?

kendo-kataの回答

回答No.8

おそらくデート商法の一種ですね。 興味本位で会うのはとても危険ですよ。 どうしてもというなら せめて会う前にメールで何度かやりとりをして 相手のことを確かめてからにすべきです。

baby-pinks
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 怪しいと感じていて断ち切れると思っても実際はどうなるかわかりませんし、会わない方がいいとアドバイスしておきます。 メールは時々しているみたいですが、相手が積極的らしく…ますます怪しいですよね。

関連するQ&A

  • 詐欺サイトっぽいのに……

    学校でよくならう、詐欺サイトて警察にゆったら解決してくれるもんなんですかね?? 実は友人がアダルトサイトの詐欺っぽいのに引っ掛かってしまい、とりあえず僕はメアドを変えさせて、少しの間、ケータイのGPSとか使わないようにいったのですが、これからどうすればいいでしょうか?? 請求額は99,800円 不払いの場合は直接請求 電話番号もあるのですが、こわくてかけれないらしくて。 不払いのときの直接請求時、事前に知らせずにくるそうです。 いろいろと法律の載ってあるところを見ましたが、量は物凄く少なく、 こーゆーサイトは法律やらなんやらがたくさん載ってると思うのですが、 しかも法律はそのままの形で記載するんぢゃないんでか??なんかこれは内容はあっているが、時分の言い方に代えたみたいな。

  • オークション詐欺に・・・

    携帯でできるオークションがあります。商品の画像を見て入札し、相手と取引が成立して初めて、自分と相手の本名、住所、携帯番号、メールアドレスが分かり、そこからは個人個人で詳しい取引を進めていくといった感じです。 私は今まで、何回も出品や落札をしてきたのですが、先日初めて詐欺にあってしまいました。先に振り込んでと言われたのでそうしたのですが、品物はきませんでした。サイトを見るとかなりの被害者がでているようです。 調べたところ、住所はでたらめで、メールアドレスは変更され、電話番号はオークションに登録していたのとは違うもので、現在とめてありました。(メルアドはドコモだったのですが電話はこちかAU~と言われたので) 内容証明を送ったので帰ってきしだい警察にいくつもりです。しかし、こういった事件は時間がかかるそうです。早くしないと他のサイトでも詐欺をしているかもしれませんし、気が気でなりません。 口座は分かっているので、どうにかそれだけは早くとめてほしいんですが、聞いてもらえるのでしょうか? 被害は分かっているだけで7人ほど・・私は1万とまだ小額だったんですが他の方は数万の方もいらっしゃり、気の毒です。。。

  • 詐欺?嫌がらせ?

    最近、実家に私宛の電話が週1~2回かってくるそうです。 最近は、間があいてかかってくるみたいです。 いつもおばあちゃんが出ます。 昼間~夕方くらいの間にかかってくるので、家族は家にいることがほとんどない時間帯です。 いつも同じ声で、『○○ちゃんいますか?』と聞かれるそうです。 はじめは、名前も名乗らなかったみたいなのですが、最近は名前を名乗ることが何度かあるそうです。 声は同じだけど、はじめ言った苗字と今度は違う苗字を言ってきたと、おばあちゃんが言ってました。 名前を聞いても聞いたことがない名前で、友達とかにも聞いてみましたが、小中高の中にそのような苗字の人はいないってみんなから言われます。これは、詐欺なのでしょうか? ほとんどの友達・知り合いが実家の番号を知りません。携帯ばかりなので…。用件を聞いたら、「また今度かけなおします」というような感じで切るそうです。気持ち悪いというか…不安というか…。 あまり、打ち合わない方がいいでしょうか?

  • 積極的な女性からのモーションで・・・

    顔見知のみの関係の女性からメアド渡さされ食事誘われ 食事に行き、帰った後お礼のメールがきて その後一週間メール無しだったらもう終わりか。と思いますか? 積極的な女性からもう連絡がこなくなると、あきらめますか?

  • チケット詐欺

    私ではなく、私の姪なのですが、バンドのチケットを売買掲示板で譲ってもらえる方と連絡を取り、代金を振り込みました。ファンクラブからチケットが届き始めているようなのですが、その人からは連絡がなく、こちらから連絡をしても連絡が取れません。 姪がその人から聞いたのは ・住所(今、google地図で調べたら何丁目かの記載がなく該当はなかったのですが、その時は近くに住む友人が何丁目ともつかない住所でしたので、信じてしまったみたいです) ・名前 ・携帯番号(登録をしておらず番号が書いてあったメールを消去してしまったようです) ・携帯のメールアドレス ・口座番号 以上の事のみです。 お聞きしたいのは、口座番号なのですが相手は郵便貯金(今はゆうちょ銀行ですか?)の口座を振り込み口座に指定しています。この口座が現在もまだ生きているかどうかは郵便局の窓口でも調べてもらえるでしょうか? あと相手の携帯番号に一度だけかけた事があり、自分の携帯会社(ソフトバンク)にその日(日付は覚えてます)の発信記録を教えてもらえるのでしょうか? 警察には、これから詐欺として被害届けを出しに行きます。 チケットの画像を確認してからお金を振り込めば良かったのですが 入手困難なチケットのため、姪も気が急いてしまったようです。 もし、相手に詐欺する気がなかったのだとしても 連絡がまったく取れないのだから詐欺と同じですよね。 携帯メアドにメールを送り続けているようですが(相手はドコモ) 返信はなく、また、自分のメールがそのまま返ってくる事はないそうです。 私が知りたい2点やそれを知りたい時にどうすればいいかとか、 他に何か良い手立てがありましたらご教授くださると幸いです。 よろしくお願いします。

  • これって詐欺になりますか?

    四年ほど前の話で当時勤めいていたスナックで出会ったお客さんとの話になります。 その人とは、その人の仕事関係の知り合いの人たちも交えて食事をすることが多くありました。いつも食事をしてそれからお店に来てもらう事が多くその場に呼ばれる事については特に疑問には思っていなかったのですが何度か相槌をうつように頼まれた事がありました。 仕事の話などは何を話しているか内容はまったくわかっていなかったのでどういう事か聞いたのですが、返事だけしてくれればいいから!と言われ常連さんという事もあり断りきれず、私の前では話の内容は言わなかったのですが「それでいいね?」私「はい」と言う感じで答えたことがありました。 その後向こうからも連絡がなくなり、私も軽率な事をしてしまったと不安になり特にこちらからも連絡しませんでした。 そして二年後ぐらいにそのスナックのお客さんに頼まれ相槌をうった話の席にいた人から電話がありました。 私の携帯番号は知らないははずだったのですが必死で調べたようで内容はその人からお金を騙し取られた!あなたもグルでしょ!名前は知っているから警察にもあなたの事を話した。という事でした。 突然の事でびっくりしたのですが、どうやら詐欺師だったようで私も利用され私が保証人になるからと言う風にいってほかの人たちからもお金を騙したそうです。詳しくはわかりませんがマルチまがいな商品を売りつけ被害額は多かったようです。 当時私は19歳で未成年だったとは言え本当に何も考えずに馬鹿な無責任な事をしたと思います。また、知らなかったと言う理由ですまされる話でもないような気がします。それから二年ぐらいたちましたが警察からは何の連絡もありません。  相槌をうっただけで書面にサインしたり、被害にあった方たちに私から詐欺にかかわるような内容を発言した事は一切ありません。今後私は詐欺に問われる可能性はあるのでしょうか?また民事で訴えられることはあるのでしょうか?

  • ワンクリック詐欺の対応方法

    弟がワンクリック詐欺らしきモノに出くわしました。 内容は、 携帯で、あるアダルトサイトで画像を見ようとすると、年齢確認の画面になり、『18歳』に設定しクリックすると、『登録しました。料金は98000円になります。』(以下に長々と文章があったそうですが、怖くなってすぐにネット回線を切ったそうなので不明です。) 怖くなって、すぐネット回線を切ったので、氏名や住所、メルアド等は登録していないそうです。 皆様の質問、回答を拝見し、ワンクリック詐欺では無いかと思い、弟に対応として、 ・相手に携帯の機種や、個体認識番号(間違ってたらスミマセン)は知られてしまっているが、氏名や住所が、そこから漏れるような事はないので、再びサイトにアクセスしたり、問い合わせをしない。 ・もし、メールや郵便で請求が来ても、無視する。ただし、裁判所からくる郵便については、少額訴訟の場合があるので、裁判所に問い合わせをする。 この2点をアドバイスしました。 対応は、これで合っていますでしょうか? また、他の対応方法があれは、教えていただければ有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 番号偽装詐欺??ほんと困ってます (長文です

    昨日祖母から電話がありました 私が、昼間に携帯から何度も祖母の携帯に電話し (着信履歴が残っていたらしいです) 祖母がたまたま電話に出られない状態だったので あとから電話をかけたとのことです 私は間違って電話をしたのかと思い 発信履歴を確認しましたがかけた形跡は 一切ありませんでした 誰かが勝手に電話をかけて履歴を消すことも 不可能な状態です 祖母はたまたま出られない状況だったのでよかったですが これが振り込め詐欺だったらと思うと 気持ち悪いです。 先ほど携帯会社(ボーダーフォン)に電話して 今回の状況を話したところ 現在の携帯では番号偽造は技術的に確実にできません!。 なので、誰かが勝手に電話をして履歴を消したのではないですか?(これは状況的には確実にありえません) もしくは、携帯電話自体の不具合で勝手に電話をかけたのではないか(私の携帯は903SHで、8月中旬に機種変更しました)と、言われました 番号の偽装詐欺というのはちょこちょこネットのニュースなどでみたのですが、最近の技術でできないようになったのですか? また、不具合で一件の家(しかも祖母)の携帯に何回もかけるものでしょうか??(携帯の電話帳には無防備にも祖母携帯という名前で登録しておりました・・・) とりあえず、まずどうしたらいいかも分かりません 携帯会社も取り合ってくれませんし 携帯会社曰く 祖母もしくはほかの人が、その電話をとって私以外の人がでて なにかあったらまた対処しますだそうです 現在ハッピーボーナスに入っていて 解約も考えていますが 違約金がかかりますよね? それは詐欺にあうことを考えると全然安いのでいいのですが あまりにも冷たすぎる携帯会社の対応にも 少し腹が立ちます! 何かあってからじゃ遅いのに!!って かなり、困っています どうしたらいいかどうか教えてください! (><)

  • 詐欺にあってしまいました。。。(怒)

    携帯でできるオークションのモバオクというサイトなんですが・・。商品の画像を見て入札し、相手と取引が成立して初めて、自分と相手の本名、住所、携帯番号、メールアドレスが分かり、そこからは個人個人で詳しい取引を進めていくといった感じです。ほんとにお互いの信用問題となってしまうのですが・・ 私は今まで、何回も出品や落札をしてきましたが、先日初めて詐欺にあってしまいました。先に振り込んでと言われたのでそうしましたが、品物はきませんでした。サイトを見るとかなりの被害者がでているようです。 調べたところ、住所はでたらめで、メールアドレスは変更され、電話番号はオークションに登録していたのとは違うもので、現在とめてありました。(メルアドはドコモだったのですが電話はこちかAU~と言われたので) 内容証明を送ったので帰ってきしだい警察にいくつもりです。しかし、こういった事件は時間がかかるそうです。早くしないと他のサイトでも詐欺をしているかもしれませんし、気が気でなりません。 口座は分かっているので、どうにかそれだけは早くとめてほしいんですが、金融機関に警察を通さなくても聞いてもらえるのでしょうか? 被害は分かっているだけで7人ほど・・私は1万だったんですが他の方は数万の方もいらっしゃり、気の毒です。。。 そして・・・素朴な質問ですが、偽名・架空口座であった場合も一応ATMの防犯カメラ、元アドレスからの使用者割り出しで犯人特定することはできるのでしょうか?こういった事件は多そうなので警察がいつ、そしてどこまで動いてくれるのかは全然分かりませんので。。

  • 脈なし?どうでしょうか?

    好きな子がいます。 彼女とは、最初接点を持つため、知り合いに頼んで四人で飲みました。 その時に帰りに彼女からお礼のメールがきて彼女の携帯のメアドを知りました。 それから、彼女と二人きりで会社帰りに二度ほど食事をしたのですが、 食事の後、お礼メールがありません(TT) 誘ったのは私からというのもあって当然といえば当然ですが、お金も私が多めに払っていることだし、せめてメールくらい欲しいなと思ってしまいました。 (でもメールをすれば必ず返してくれます。) それに少しでも向こうに気があればメールをしてくれるのかなとも思います。 女性の方、どうでしょうか? アドバイスお願いします。