• 締切済み

詐欺サイトっぽいのに……

学校でよくならう、詐欺サイトて警察にゆったら解決してくれるもんなんですかね?? 実は友人がアダルトサイトの詐欺っぽいのに引っ掛かってしまい、とりあえず僕はメアドを変えさせて、少しの間、ケータイのGPSとか使わないようにいったのですが、これからどうすればいいでしょうか?? 請求額は99,800円 不払いの場合は直接請求 電話番号もあるのですが、こわくてかけれないらしくて。 不払いのときの直接請求時、事前に知らせずにくるそうです。 いろいろと法律の載ってあるところを見ましたが、量は物凄く少なく、 こーゆーサイトは法律やらなんやらがたくさん載ってると思うのですが、 しかも法律はそのままの形で記載するんぢゃないんでか??なんかこれは内容はあっているが、時分の言い方に代えたみたいな。

みんなの回答

回答No.4

どのような経緯で、99,800円もの請求が生じたのか不明です。 規約等を確認し、支払いに承諾した上でサイト利用し、且つその請求額がその規約、承諾内容に照らし合わせ、妥当なものであるならば支払う必要がありますよね? もし、ワンクリック詐欺のような、あるサイトを除いたら自動的に登録され、いきなり請求された!のであれば基本無視でOKです。全く本人の承諾等は無いわけですからね。 冒頭でも記載したとおり、どのようにして請求が生じたのか不明なので、最寄りの消費生活センターで詳細を説明して、ご相談されるのが良いです。 どのような結果になるにしても、そのご友人には、同じ事を繰り返さない様に念を押しておくと良いですね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dada4533
  • ベストアンサー率36% (388/1077)
回答No.3

契約電話会社に相談した方が、それでも駄目なら、警察の生活相談窓口へ、気持ち的に落ち着きます。 いずれも訪問をして相談の事。 一人で悩まずに相談することが一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikagessou
  • ベストアンサー率12% (41/336)
回答No.2

いつの時代になってもエロサイトのそういう罠にひっかかるアホの子は堪えませんねえ… ネット上での金銭的なやり取りは、お互いの承諾無くして成立しません 公式サイトから何か買うときに、個人的な情報を自ら打ち込んで、パスワードも打ち込んで…とかなり認識やら承諾やらさせられるでしょう? そこまで確認して初めて金銭契約となるのです そんな手順も踏まずにちょっとログインしたぐらいでは契約成立にはなりません もし要求されても払う義務はありません エロサイトを見た、という他人に話しづらいからこそ 言われるがまま払うおバカさんを餌食にしてるのです あと警察は助けてくれませんwww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 悪質なサイトは警察も動くけど鈍いよ。  基本的には無視。脅迫を受けたりしたら別だけど。文面だけのものならそれは消さないでね。  未成年ならまた別問題になる。法テラスとか消費者センターに相談で良いのでは。  その請求額もいい加減な物だと思って下さい。  払えそうな額だったり、払ってこれっきりにしたいと思わせるような額。が出てきます。  法律関係なら法テラスなどで弁護士の資格のある方に聞くこと。詐欺関係では都合のいいように作ったりしますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サイト詐欺の請求について

    1ヶ月前に、サイト詐欺だと思われるものにかかってしまいました。 しかし、登録されてしまった直後、パニックになってしまい、私がなにか記入したかとかいろいろと記憶がとんでしまいました。 もし、詐欺サイトだった場合、もうメールや電話などでうるさいですよね? そして、請求はすぐ来ますよね? もし、いちようしっかりとした有料サイトだった場合、請求は携帯の請求と一緒に来ますか? ちなみに、私は登録と出てくるまで、金額をしりませんでした。 驚いた記憶があります。 五万円なんですが、アダルトの動画でその金額はどー思いますか? それと、そのサイトは後払いでした。 カードや、銀行の番号は私は知らないので、記入していません。 後払いの場合、普通どのようなことを事前に記入しなくてはならないのですか? その場合は、登録前にメールが来たりして確認とかしないんですか? 前にも、同じことで回答してくださったのですが、やはり請求のことで気になってしまい…

  • 詐欺

    詐欺師に騙されて、900万円を返してもらえません。 友達になった人が、その詐欺師に交渉してくれて、取り敢えず300万円程返ってくる予定です。 まだこれから、残りのお金の返済を請求しなければいけません。 しかし、その友達も有名な詐欺師だったのです・・・・ 自分の不運を嘆いていますが、 全財産が掛かっています・・・ このまま、詐欺師に返済を頼んで良いものでしょうか? 今は、報酬額30%と言っていますので、それを記載した委任状を書こうと思っていますが・・・ 警察に訴えても、お金は返って来ません。 回収業者に頼むお金もありません・・・

  • アダルトサイトの詐欺について

    質問お願いします 先日恥ずかしながらアダルトサイトを見てしまい、日が経ったら電話がきて請求されました アプリは無料だけど、そっからは金かかるとのことらしく、自分は詐欺だなっと思い聞き流してしいて最終的にめんどくさくなり、払うから請求してこいよって言ってしまったんですがシカトで大丈夫ですかね? 相手は、なら利用者の方に請求させていただきますとのことでした よろしくお願いします

  • Eコマース 詐欺でしょうか?

    よろしくお願いします。 今月、クレジットカードの請求明細書が届きました。 なんだか請求額が予定より高いなと思い、よく見ると、 ご利用先              ご利用金額  アンダーライン Eコマース     4600   と書いてあったのです。 クレジットを使ったといえば、AMAZONで本やCDを買ったぐらいです。 アンダーラインなどというお店は知りません。 これは詐欺なのでしょうか? もしかすると、アダルトサイトなどを見てしまったのが関係しているのでしょうか? また、詐欺である場合、これは払うしかないのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • アダルトサイトのワンクリック詐欺

    アダルトサイトのワンクリック詐欺に引っかかってしまいました。この請求にメールで返信すると何が起きますか?

  • たった今ワンクリック詐欺に遭いました!

    アダルトサイトを見てて、今までに何回かワンクリック詐欺には遭ってて無視してたんですが、今回も無視しててふと思いました!いくら詐欺で会員登録になっても、もし動画とかを見てしまったら請求された金額は払わないといけないのでしょうか?法律上どうなってるか分かる人教えてください!

  • 詐欺サイトに注文したみたいです!

    こんにちは。 どのような対応をすればいいか教えてください。 先ほど子供のおもちゃを購入したサイトが詐欺かもしれません。 株式会社 picturedeal.com という会社で、会社概要に住所も電話もありませんでした。 詐欺だと思ったのは、購入後振込先など書いたメールがなかなか来なくて、迷惑メールフォルダに入っていたので怪しく思い、調べたら詐欺サイト一覧に載っていたからです。 お金は振り込んでいません。 氏名、住所、電話番号、メアド、パスワードを登録しました。 メアドとパスワードは別のサイトでも同じものを使っています。 今後お金の請求メールはきますか? サイトには4日以内に振込がなければキャンセルとあったので、何もしなくて平気でしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 携帯詐欺サイトに対する警察の対応

    最近、携帯の詐欺サイトからの架空請求メールや、不当請求などによる被害が多発しているようですが、警察はこれに対しどのような対応をしているのでしょうか? 詐欺サイトの被害にあった人(実際にサイト経営者から電話がかかってきて、脅されたという方)の話では、警察に相談したら「そのようなサイトは無視しなさい」と言われたそうですが、警察はそのようなサイトを摘発したり取り締まったりといった事はしないのでしょうか?これだけ詐欺サイトが横行しているのですから、その気になればいくらでも摘発できると思うのですが。 もし分かる方がいらっしゃったら、教えてください。

  • 詐欺!どうしたら...

    あるアダルトサイトで携帯の番号とメルアドで無料登録したのですが、登録した瞬間20万ほどの請求が書いてありました 電話やメールは無視すればいいのですか? それと携帯は親名義なんなのですが電話番号やメルアドだけで請求はきてしまうのですか?

  • ワンクリック詐欺?

    アダルトサイトを見ていたら、「登録無料」のアダルトゲームサイトを発見。 登録無料とあったので、登録をしてみることにしました。 アダルトサイトから「仮登録用フォーム通知」というメールが届き、必須項目を埋めていきました。 「登録完了通知」のメールが届き、さっそくゲームをやってみました。 すると ゲームをやっている最中に「ご登録ありがとうございました」という画面に切り替わり、請求のメールが届きました…。 メールの内容には、請求額39800円と振り込み先など書いてありました。 もし期限(1/27 15:00)までに支払わなければ額が増えたり、第三者からの請求があると宣告され、すごく不安です。 これってワンクリック詐欺なのでしょうか? さらにそのサイトにいってみると 自分の携帯電話のIPや機種など割り出されていて、いつでも住所がわかるなど書いてありましたが、本当でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ESET mobile securityを使っている際に表示される要注意のエラーを修正する方法についてご紹介します。
  • アンドロイドスマホのESET mobile securityで表示されるエラーについて、正常に動作させる方法を解説します。
  • ESET mobile securityのインストール時に発生する要注意のエラーを解決する方法について詳しく説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう