• 締切済み

逓増定期保険の税務ルールについて

先月末に通達が出て新規契約に関しては、従来全額損金だったものは2分の1に変更されたようですが、 保険料は半分損金・半分資産で経理処理するのはわかるのですが、解約時の税務処理はどのようにするのでしょか? また保険の経理処理に関し、初心者にもわかり易く紹介しているサイトありましたら教えていただけませんか?

noname#209724
noname#209724

みんなの回答

  • adeam_t
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

解約時は長期平準定期と同じですね。 経理処理は保険会社のサイトにあります。

参考URL:
http://www.fukoku-life.co.jp/products/s09a.html

関連するQ&A

  • 逓増定期保険のメリット

    従来、逓増定期保険は保険料全額を損金算入できましたが、この度の改正で 今後新たに契約を結んだ保険からは全額損金算入できなくなりました。 改正により、「節税効果が大幅に縮小する」という話を聞きます。 確かに短期的にみれば、全額損金算入できた方が支払う税金が少なくて済む と思います。一方で、長期的にみれば(保険の解約金を役員退職金に充てる等)、 損金算入できる額は改正前後で変わらないのではないかと思います。 よって、長い目でみた場合の税額は変わらず、「節税効果が大幅に縮小する」 という話は、圧縮記帳のような課税の繰延べ効果をいっていると思うのですが・・・・ 当方のつたない説明でわかりにくい部分も多々あるかと思いますが、このような考え方 でよいか、ご教示いただけますでしょうか。

  • 長期平準定期保険の税務上の取り扱いについて

    長期平準定期保険の処理ですが、前払期間は積立と損金経理が半々ですが、法令解釈通達の「法人が支払う長期平準定期保険等の保険料の取り扱いについて」では、 (死亡保険金の受取人を被保険者の遺族としているため、その保険料が当該役員又は使用人に対する給与となる場合を除く) となっています。 これは、給与処理の場合は前払期間も積立は無しで、全額給与処理でいいと言う事なのでしょうか。

  • 1/2損金の生命保険 解約時の税務について

    法人契約で長期平準定期保険は保険料を支払っている期間は、その保険料の1/2を損金処理し、解約した場合、解約返戻金は全額益金計上されるという考え方でよろしいでしょうか?

  • 低解約返戻金特則付逓増定期保険の個人売却について

    低解約返戻金時に個人(役員)に売却し、高解約返戻金時に解約するというプランで、個人が解約した時はそれまで法人が払っていた保険料も全額必要経費として一時所得計算をしてもOKでしょうか? この前類似の質問をしたのですが、法人が半分損金・半分前払保険料という仕分けをしていた場合、もしかしたら個人の経費も法人が払っていた保険料の内、全額OKではなく半分しかOKにならないのでは?と思い再度ご質問した次第です。 ご教授いただければ幸いです。

  • 法人での保険料の損金算入について

    社長の生命保険と利益圧縮の目的で、長期平準定期保険とがん保険に法人契約しました。 保険屋さんのアドバイスにより、前者は2分の1、後者は全額損金算入できることを確認しました。 その会計処理ですが、会計上は全額資産(保険積立金)に計上し、税務調整で長期平準は当期掛金総額の2分の1、がん保険は当期掛金の全額損金算入しようとしています。 保険積立金 / 預金 損金相当分は税務調整で損金算入 その理由としては、保険商品の扱いとしては理屈上は資産性があり、かつ損益計算書の見栄えをよくしたうえで税金圧縮できると考えるからです。 ところがネットを見ますとそのような処理例はなく、損金該当分は保険料など経費科目で処理するパターンしか見当たりませんでした。 上記の処理は何か問題があるのでしょうか? 恐れ入りますがご教示願います。 ちなみに倒産防止共済(経営セーフティ共済)にも加入しており、同様の処理をすでに行っています。

  • 長期平準定期保険の税務処理

    長期平準定期保険(95歳満期、年払)で保険期間中(保険期間の前半6割以内)に契約者貸付を利用した場合について教えて下さい。 前提として、契約者貸付は限度額を利用したとします。 (1)全く返済しないまま、借入れた年に「解約」した場合の税務処理はどうなりますか? (2)全く返済しないまま、借入れた年に保険金額を半額に「減額」した場合の税務処理はどうなりますか? (3)全く返済しないまま、借入れた年に「払済み」にした場合の税務処理はどうなりますか? 以上3点について教えて下されば、幸いです。 よろしくお願いします。

  • 過年度の保険処理について

    10年ほど前に保険の経理処理を間違えて、損金処理できる金額を 資産計上してしまい現在に至っていいます。 その額約1千万円。 現在の進行期にできれば損金処理したいのですが 更正の請求期限もとっくに過ぎている為、税務署側から時効を主張される可能性が高いと思います。 こういったケースを処理した経験ある方いらっしゃいませんか?

  • 非常勤役員(報酬の支給なし)に対して、1/2損金となる逓増定期保険に加

    非常勤役員(報酬の支給なし)に対して、1/2損金となる逓増定期保険に加入しようと考えていますが、 税務上損金になりますか。 なお、契約者・満期受取者は法人、保険事故があったときは、当該役員となります。 どなたか、回答を宜しくお願いします。

  • 保険解約返戻金の処理

    生命保険を解約しました。 支払時の処理は保険料です。(全額損金です) 返戻金の処理を教えて下さい。

  • 法人税計算上の経費について

    リース契約である物件を勘違い?で自社資産に計上して償却をしてきました。また、リース会社に払うお金(リース料)は借入金の返済という形で処理してきました。 このたび税務調査があり、「これは自社資産に計上するのはおかしい、償却費は否認します。」と言われました。 それはまぁ理解できるのですが、「では、借入金返済で処理してきた金額はリース料として損金にできるのですか?」と聞いたところ、「損金経理してませんよね・・・?」(だから損金にはならない、と言いたいのだと思います) と返されました。 リース料は一般管理費なので損金経理要件はないはずだから、たとえ損金経理をしていなくても損金になると思うのですが、どうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう