• 締切済み

長期平準定期保険の税務処理

長期平準定期保険(95歳満期、年払)で保険期間中(保険期間の前半6割以内)に契約者貸付を利用した場合について教えて下さい。 前提として、契約者貸付は限度額を利用したとします。 (1)全く返済しないまま、借入れた年に「解約」した場合の税務処理はどうなりますか? (2)全く返済しないまま、借入れた年に保険金額を半額に「減額」した場合の税務処理はどうなりますか? (3)全く返済しないまま、借入れた年に「払済み」にした場合の税務処理はどうなりますか? 以上3点について教えて下されば、幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • CFP007
  • ベストアンサー率40% (29/71)
回答No.1

こんにちは。保険代理店を経営するCFPのおやじです。 税務のことは税理士に確認するのが基本ですが、分かる範囲でお答えします。 (1)全く返済しないまま、借入れた年に「解約」した場合の税務処理はどうなりますか? まず解約や減額の処理と貸付の処理を分けて考えることが必要です。 解約したのであれば、本来の解約返戻金と、前払い保険料として資産に計上されている額(支払った保険料の累計の半額)との差額を雑収入として益金に計上する。 契約者貸付は、解約返戻金と相殺されて全額返済されますから、今期に掛かった金利分を損金に計上する。 (2)全く返済しないまま、借入れた年に保険金額を半額に「減額」した場合の税務処理はどうなりますか? 半額に減額ということは、半分を解約することですから、これは(1)の額のちょうど半分が益金計上されます。その際、契約者貸付の分がまだ残っていれば、その期に生じた金利分だけ損金処理をする。 (3)全く返済しないまま、借入れた年に「払済み」にした場合の税務処理はどうなりますか? 払い済みにした場合は、(1)の処理と同様の経理処理ですが、貸付はそのまま残っているので、今期分の金利を損金処理する。 以上でよいと思いますが、顧問税理に確認して処理されることをお勧めします。

fl5332
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 長期平準定期保険の税務上の取り扱いについて

    長期平準定期保険の処理ですが、前払期間は積立と損金経理が半々ですが、法令解釈通達の「法人が支払う長期平準定期保険等の保険料の取り扱いについて」では、 (死亡保険金の受取人を被保険者の遺族としているため、その保険料が当該役員又は使用人に対する給与となる場合を除く) となっています。 これは、給与処理の場合は前払期間も積立は無しで、全額給与処理でいいと言う事なのでしょうか。

  • お勧めの平準定期保険を教えてください

    現在、30歳(男・既婚・子供なし)ですが、 平準定期保険(1500万、保険期間30年)を検討しています。 更新型にすることや特約を付けることは考えていません。 方々に見積もりを請求して、営業員さんと交渉するのも避けたいので、 お勧めの商品や具体的な保険料をご存知の方がいたら教えてください。

  • 逓増定期保険・長期平準定期保険について

    昨年、突然会社の売り上げが伸びてしまい、税金対策のため、と逓増定期保険50万円、長期平準定期保険50万円×3口に加入しました。自営業なので、次年度以降の支払いに不安が残っていたのですが、「増額はできないけれど減額できるから」という説明で加入いたしました。残念ながら、今期はそれだけの保険を支払う余裕がないため、それぞれの減額を相談しました。ところが、1年目に払った金額と減額の後の金額の差額が「解約」扱いになってしまうとのこと。このままでは、昨年の税金対策が無駄になってしまうような気がしています

  • 1/2損金の生命保険 解約時の税務について

    法人契約で長期平準定期保険は保険料を支払っている期間は、その保険料の1/2を損金処理し、解約した場合、解約返戻金は全額益金計上されるという考え方でよろしいでしょうか?

  • 契約者貸付ができるおすすめの保険

    今年の年末に子供の学資保険が満期になります。 大学に入ってもまだまだ学費がかかりそうなので、これに代わる保険に入ろうかと思っています。 学資保険ではカードで契約者貸付ができ、ATMで自由に貸付返済ができるので便利でした。 ゆうちょ銀行でフリープランという積立をしようと思いましたが、民営化になってからはカードでの貸付は行っていないとのこと。窓口のみらしいです。 10年で満期200万くらいを積み立てようと思っていますが、カードで契約者貸付が利用できてオススメの商品はないでしょうか。 生命保険などは既に入っているので、どちらかというと積立重視のシンプルなものが良いのですが。 よろしくお願いします。

  • 建設業者に平準定期ってメリットはあるのでしょうか。

    31歳の主人が長期平準定期保険(2000万)を検討しています。法人(建設業)で入ります。 最初、ソニー(99歳払い済み)で見積りをしてもらってところ、解約返戻金が支払済み金額を上回る期間が多く、得だと思い、早速契約をしようとしたところ、義母が 「知り合いにプルの人がいるから、そちらで申し込んで」 というのでこちらで見積りをすると(100歳払い済み)、こちらは解約返戻金が支払済み金額を上回る期間はまったくありませんでした。 もともとソニーとプルは同じ会社だったと聞いたのですが、なぜこんなに違うのでしょう。 やはり31歳で入る場合は、ソニーの方が得なのでしょうか?経理は義母が実権を握っているので、プルに入らなくてはならなそうなのですが、 無駄な保険料を払うのももったいないので、世代交代するまでは個人で死亡保障を掛け、その後、ソニーに入ろうかとも思っています。 また、そもそも、建設業の法人にとって損金で落とせる平準定期ってメリットはあるのでしょうか。

  • 養老保険の解約

    住宅購入の自己資金に充てる為、養老保険の解約を考えています。私の計算では今解約しても、契約者貸付をしてもそれ程変わらないと思いますが、アドバイスお願いいたします。 満期金額:500万。積立金:2.7万。満期まで2年5ヶ月。保険料:10,600円/月。 解約返戻金:425万+積立金。 貸付金:340万。(目一杯借りて) 年利:5.75%。 契約者貸付金は、満期まで一銭も返済出来ません。

  • 養老保険の払済にするタイミング

    詳しい方、教えて下さい。 現在加入中の養老保険を払い済に変更を検討してます。 満期時 300万 満期総支払額 3.295.000万 現在払い済保険金額 2.204.700万 年払い で 78.500円 支払期間 19年、後10年で満期です。 今のタイミングだと損でしょうか? 教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 生命保険の貸付について

    養老保険に加入している分から今貸し付けをしてます。30年満期で後四年くらいですが。子供の教育費等予算外でどうしても必要だったため500万満期から240万貸付をしていますが返済が中々できない為年140000万ぐらい利子を払い借り換えで2年たってしまってるのですが保険額を減額がいいのか解約して府民共済などに保険を変更したほうがいいのか 知識がないためどうしたらいいのかわかりません。 どなたか 教えていただけませんか??

  • 学資保険の前納について

    過去ログを見たのですが、混乱したので教えて下さい。 簡保の学資保険を年払いで支払っています。 少し余裕の資金があるので、前納しようと思います。 もし契約者が死亡した場合は、未経過部分の保険料は戻ってくるのですよね? 年払いと前納と割引き額はどの程度違うのでしょうか? (満期まであと7年です) もしデメリットがあれば教えて下さい。 ※年払いの為、ギリギリで元本割れはしていません。 年払いの払い込みが明後日になっているので郵便局に聞く時間がなくて。 わかる所だけでも教えて下さい。

専門家に質問してみよう