• ベストアンサー

隣の家を取り壊しているのですが、家が揺れます。

ずっと空き家だった隣の家(敷地はうちの倍くらいあります)が 取り壊されることになり、数日前から作業をしています。 我が家は築27年程になる木造住宅です。 作業している間、何度も家がひどく揺れます。 阪神大震災の時に家に壁に日々が行ったりして、かなり家の状態が悪くなりました。 その後から、家の前をトラックが通るだけで揺れます。 ご近所何軒かが建売住宅で同じ時期に購入したのですが、 まだどこも建て直しや補強はしていないようです。 1階では少し響くくらいですが、 作業の内容によっては、 2階では今にも崩れそうなくらい揺れて怖いです。 こういう場合はどうするのがベストなのでしょうか? いちお作業に入る前に挨拶をしに堪えたので会社の名刺はいただいています。

noname#56755
noname#56755

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.1

とりあえず、工事の影響で家の劣化が進んだ場合の証拠のために、 家の写真を撮っておくといいと思います。 そして、撮影した写真を現場の担当者に見せて、 現況がその写真どおりであることを認めてもらい、 日付入りでサインしてもらうといいでしょう。 工事担当者も、あなたの不安を理解してくれるでしょうし、 何か問題が発生しないよう、細心の注意を持って対応してくれるでしょう。 あなたの家もいつか取り壊すでしょうし、 その際はお隣に迷惑をかけることもあるでしょうから、 相手の立場も理解した上で、行動してください。

noname#56755
質問者

お礼

工事は意外と早く進んだようで、 今は、静かな作業になってきて、いったん揺れは落ち着きました。 きちんとした証拠を残しておくというのが大切ですね。 工事担当者の方は事前にもきちんと挨拶にも来られ、 「何かあればいつでも言ってください」と言ってくれたので、 きちんとした対応はしてくれると思います。 >>あなたの家もいつか取り壊すでしょうし、 その際はお隣に迷惑をかけることもあるでしょうから、 相手の立場も理解した上で、行動してください。 そうですね、うちも相当築年数が経っているので・・。 個人で行動するのではなくご近所の方とも話し合ってみようと 思います。 参考になりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは! 解体終了後に家の傾きなど訴えても 解体前に倒れてたのか、解体時に傾いたなのか証明出来ますか? ご心配であれば 作業されてる業者に『家屋調査』を依頼して下さい。 ※家屋調査とは 工事着工前に近隣する家屋、工作物等に対して、 既存の状態や工事による影響の有無を調査測定し 写真に納め事前家屋調査報告書を作成てくれます。

noname#56755
質問者

お礼

こんちにちは。 証明となると難しそうです・・。 「家屋調査」というのがあるんですね。 もうそろそろ、工事も終わりそうなので 工事が始まる前に、事前にこちらで質問させていただけば よかったと後悔しています。。。 でも、またいずれご近所が取り壊しなどする際には 役に立つ情報ですね!ありがとうございます。 参考になりました。 回答ありがとうございました。

回答No.2

あなた様の周辺一帯の地盤は、相当軟弱地盤なのでしょう。 取り壊し対象物件も木造ですか。通常の場合、木造だと重機も大型ではないですね。 其れで、2階が今にも崩れそうとは、この機会にあなた様の家を耐震的に補強されたら如何ですか? 其れは、さて置き、解体業者を呼んで実状を説明して、見て貰ったら如何ですか。揺れは、重機がどのような動きをしている時、発生し・揺れの度合いなど、立ち会いで検証して、対策を立てられたら如何ですか。 拙宅の隣地で、木造の幼稚園の建設工事がありましたが、重量物をトラックから滑り落とす場合にちょっとした振動を感じました。叉、建築用地の地均しで小型ブルドーザが動いている時、微震動がありました。 それらは、ちょっと、うるさいと感じた程度でしたが。拙宅は築後13年です。福岡県西方沖地震の震度:6弱でも、何の被害もありませんでしたが。

noname#56755
質問者

お礼

>>揺れは、重機がどのような動きをしている時、発生し・揺れの度合いなど、立ち会いで検証して、対策を立てられたら如何ですか。 確かに常にゆれているのではなく、何かの特定の作業の時に 揺れがひどいと思います。 2階は2部屋あって、私の部屋にいると揺れを感じるのですが、 先日、もう1つの部屋にいるとさほど感じませんでした。 工事のせいばかりではなく、家の耐震にも問題がありそうです。 耐震については常に不安に思っているのですが、 中々大掛かりになると、金銭的にも厳しいですね。 でも、1度専門家の方にきちんと調べてもらおうと思います。 参考になりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 阪神大震災のときに、焚き火の火の粉で家が燃える?

    阪神大震災のときに、 ある程度火事が収まったあとに 木造住宅から離れた学校の敷地内など、周囲すぐに建物がない場所で 焚き火をすると その火の粉が舞い上がり 遠く離れた木造住宅を次々と燃やしていった というニュースが流れたという話を聞きました。 しかし、それだと、その辺の住宅地で、焚き火をすると、住宅が次々と燃えていくことにならないでしょうか? 実際に火の粉のみで、木造住宅は次々と燃えていくんでしょうか? 当時、ニュースで流れたそうです。 しかし、どうも納得いきません。 正しい情報を教えてください。

  • 隣の家が売家に

    マンションに住んでいますが、もう一軒、空家になっている一軒があります。 その家の隣が売りに出ていると連絡を貰いました。 ウチとその家は、建売住宅で、築28年と似たような作りになっています。 隣の家は、西側にあります。 南側なら良かったが・・・ そこで将来的に、住むのなら購入も考えるのですが、それはまだ迷っています。 そこで、もし住まなければ一軒で売るより、隣も購入して二軒を同時に売った方がより高く売れるのでしょうか?

  • 築50年木造住宅の耐荷重を教えてください

    勤め先の会社が、社長の自宅敷地内の木造住宅へ作業場を移そうとしています。その住宅は、今まで空き家で、築50年は経っているそうです。 2階建てで2間×3間の部屋が1階と2階にそれぞれ1部屋あるシンプルな構造です。一つの階で20平米ちょっとになると思います。知り合いの個人の大工さんに補強工事をやってもらったと聞きました。 1階を作業場、2階を倉庫にするそうです。現在倉庫には250ケースの荷物があります。1ケース平均5キロぐらいです。  250×5=1250キロ   他にも棚や備品があります。 建物はこの重さに耐えられるでしょうか。費用が安く調べる方法はありますか。万が一壊れたりする時は、前兆みたいなものはありますか。

  • 家の揺れについて

    新築一戸建(建売)に入居して、8ヶ月ほど経ちます。 これまで、マンションに住んでいたので、一戸建の感覚があまりわからないので、お尋ねします。 家は16平米ほどの土地に建っている狭小住宅で、1階が鉄筋・2、3階が木造・ベタ基礎、です。 住宅保証機能もついており、第3者の機関のチェックを受けているとのこと(保証書をいただきました)。 第一種低層住宅地で昔からの古いおうちが多いのですが、最近その古いお宅が、解体をして、新しい家が建つということが多くなってます。 そのため、近所で掘削作業などが多く行われており、その際、我が家が揺れるのです。 ぐらぐらと地震だ~! と思うほど揺れます。 隣の敷地が工事の際はまだわかるのですが、1本向こうの通りの工事でも揺れ、最近は5軒ほど隣りの工事でもぐらぐら揺れています。 こういう工事の場合は、地盤のよい地域でも家というのは揺れるものでしょうか。 それから、強風時にも揺れます(台風のときのような)。高台の住宅地というのは風が強いと聞きます、こういう所だからでしょうか。 なにぶん、「家が揺れる」というのがどのくらいが普通なのか、普通ではないのかがあまりわかりません。 みなさまの感覚でお話いただけたら幸いです。 いつも揺れるわけではなく、 その工事作業の際と、強風時ということです。

  • となりの家との間隔

    建売住宅を買おうかどうしようか悩んでいます。 20坪足らずの3階住宅ですが、2軒の新築住宅はコンクリートの駐車場がひっついていて、その上に建っている家どうしの間隔が40センチ足らずの状態です。(人間が横向きにはいれるぐらいですね) 聞き間違いでなければサイディングの外壁で、その面は塗装されていないと思います。見てると「どうやってこの壁つくったんだろうか?」と思ってしまいます。 これでは、何かあったとき、補修もできないのではないかと思うのですが、場所・間取りなど、それ以外のことは気に入っているので、悩んでいます。 やはりこういう状態の家は買うべきではないのでしょうか?

  • 隣の家の電柱を移動しているのですが(至急)

    隣の空き家の2階窓の目の前にある 電柱を移動する作業が現在行われていますが、 どう見てもうちの境界線ギリギリの位置か 逆側の家の境界線ギリギリに移動するような可能性大です。 狭い土地なので、仮にその位置に来た場合、作業関係の仕事をしている人なら 容易にうちの屋根に移ることの出来る位置で 防犯面で不安がありますし、うちの敷地外とはいえ ギリギリということで、物件価値も下がると思います。 どこに移動するか聞くのは、工事している人に質問しても さしつかえないのでしょうか? もしうちと隣のギリギリに移動している場合 理由を離して困るといえば対処してもらえるのでしょうか?? 宜しくお願いいたします。

  • 家の解体と隣の家

    市の道路拡張に伴う用地買収で、長年住み慣れた親の代からの家を市に買い上げてもらい別のところへ新築移転しました。それはよいのですが、残った土地の建物を解体する段階になって問題が発生しました。市との契約ではこの3月末までに、建物を壊して更地にする約束ですが、住宅密集地で、隣の家が築70年以上で古く当家の方へ寄りかかるように傾斜しているので、こちらの家を壊すと耐久性に影響がでるかもしれないのです。当方の建物は敷地の前後で2棟になっていて前が鉄筋3階建て、後が木造2階建てです。前の建物は壊しても隣に影響ないのでとりあえず後の木造は残したままでもよいと市は承諾しましたが、いずれ壊さなくてはいけないし建物が残っていては市が買収した以外の敷地部分がかなりありそこを売る事ができませんし、駐車場経営にも利用できません。お隣もいずれ市に買収されるのですが借家人で地主はアメリカに居て尚且つ兄弟数人の名義らしくすぐの話になりません。解体業者も壊すなら隣の大家と解体後の影響問題に関して意義申し立てしないとか覚書が必要と言います。しかし地主さんが前記のようにややこしく困っています。もとはといえば市役所の用地収用が発端ですが、市はこの問題まで介入してくれません。隣の家が傾いている為に当方が迷惑しているのにこちらを解体して影響がもしあるとこちらが保証するはめになると言われましたが理不尽な気がします。何か良い解決方法があるでしょうか。

  • 1階鉄骨造3階建木造を4階建て鉄骨造にできますか?

    現在、1階鉄骨造2.3階木造の築12年の建売住宅に住んでいます ちなみに、土地47平米 建平60% 容積率300% 床面積88平米です これを1階の鉄骨を残して上に3階建て増しして鉄骨4階建てにリフォーム?(立て直し?)って可能でしょうか?もし可能ならばっくりとでいいのでいくら位かかるものなのでしょうか?

  • 網入りガラスについて教えて下さい。

    現在、準防火地域木造2階建て住宅に住んでいます。 隣の家が空き家になり、購入しました。 空き家を解体し、木造2階建てで20坪増築する予定です。 既存住宅のサッシは、延焼の恐れのある部分全て網入りガラスに取り替えなければいけないのでしょうか?

  • 隣の建替え

    中古の建売に住んでいます。隣が空き家でしたが建て売り業者が買い取り今解体が終わりました。我が家と隣の境界にまたがり市のマークが入った下水道のマンホールが在ります、犬走りだったところです。業者がこのマンホールは私の家の下水のものなので私の敷地内に移設して欲しいと言って来ました。この場合、やはり移設に応じなければいけないのでしょうか?また、隣の建築計画の説明もありませんし、土地の境界に印を入れるのも立会いがありませんでした。アドバイスよろしくお願いいたします。