• 締切済み

チベットの為にできること

ikegonomorの回答

回答No.9

日本人としては中国との「特殊な」関係もあることですから、チベットの主張がゆがめられないように、つまりチベット問題について「正しいこと」がなされることと、小児的な「中国嫌い」をまずきちんと区別することが大事でしょうね。そうじゃないと「要するに中国嫌いによる反中運動だろう」と思われて無視されますから。 正直言って、チベットのためのデモで日章旗が振られていたり「支那」が云々ののぼりが上がってるのは、みっともないです。非暴力の平和主義が信条の活動だというのに…。 > もしなんらかのアクションを起こすならもっとも「効果的」なことをしたいと思うのですが・・・ 亡命チベット人は日本にもいますし、お坊さんもいらっしゃいますから、そのお話をまず聞きに行かれるのがいちばんではないでしょうか? 日本におけるいちばんの問題は、チベットに何が起こって、チベットの人々が何を求めているのかが知られていないことです。中国に対する抗議の運動も、右翼が入って「中国人は悪魔だ」みたいに言っては、誰のためにもなりません。 とりあえずこの二つの文章を読まれれば、亡命政府がどういう立場をとっているのかは理解できると思います。 http://www.tibethouse.jp/dalai_lama/message/080406_statement_to_all_tibetans.html http://www.tibethouse.jp/dalai_lama/message/080328_to_the_chinese_people.html ---- 自由と人権のために立ち上がることはすべてのチベット人に認められた権利です。しかし、中国の人々の心に憎しみを生むようなことをしてはだれのためにもなりません。暴力と威嚇の上に調和ある社会が築かれることはないのですから、私たちは、心のなかに信頼と敬いの念を育むことで調和ある社会を築いていく必要があるのです。 ダライ・ラマ法王の声明  ~チベット人のみなさんに向けて~ ---- 少数民族の運動がしばしば「テロ」とレッテルを貼られ、実際に暴力闘争化してそう言われてもしょうがない泥沼に足を踏み入れてしまっているなかで、チベットの運動がそうはなっていないのは、こういう精神をなによりもチベット人にとって大事なものだと多くのチベット人がまだ信じ続けていられるからです。 ------ 世界が抱えている問題は、怒りや憎しみで解決することはできません。思いやり、愛や真の慈悲心を持ってそれらの問題に立ち向かわなければなりません。あらゆる恐ろしい兵器が存在することを見据えてください。けれども、兵器自体は戦争を始めることはできません。兵器を発射させるボタンは、人間の指に委ねられているのであって、その指は、機械的に動くのはなく、人間の意志によって動かされるのです。その責任は、私たちの意志にあるのです。 テンジン・ギャツォ(ダライ・ラマ14世) -------- どっちにしろチベットは中国という隣人と共存していくしかありませんから、中国人とのあいだに憎しみが残ってしまうことは、仮に自治か独立が実現しても、その新しいチベットを脅かすことにしかなりません。その意味でオリンピックの開会式は抗議のためにボイコットしても、オリンピックそのものをボイコットするなんて愚かな話です。 むしろ、日本でも毎日新聞の社説が真っ先に書きましたが、「ダライ・ラマをオリンピック開会式に招待し、ダライ・ラマが実際に来られるだけの条件を整備すること」を中国に要求することのほうがよほど建設的です。 チベットを支援することはあくまでチベットの人々のためにすることであって、我々の欲求不満を解消するためとかではありません。けっきょく仏教とかでも言っているもっとも基本的な人間の倫理に立ち返ることがいちばん大切でしょうね。ダライ・ラマもずっとそれを訴えているわけだし。 これを読んでみて賛成できるなら、頑張って下さい。賛成できないなら、忘れてもらった方がある意味、チベットのためになると思います。 http://www.tibethouse.jp/dalai_lama/message/1987_5points_peace_plan.html

関連するQ&A

  • チベット体操について教えて

    チベット体操をやっているのですが、特にこれといった変化もなく、 何か違うのかなぁと思っていました。 私がやっているのは、「若さの泉」で紹介されているものですが、 他に岡本羽加さんのチベット体操もあります。 少し体操の内容が違うようなのですが・・・・。 チベット体操にも、正統派とかそういうのがあるんでしょうか? 岡本さんの推奨された毒だしスープダイエットを以前にやってみて 全く効果がなかったので、ちょっと疑問に思うのですが。 どのチベット体操がいいのか分からないので、ご意見いただけると 助かります。

  • チベットってわからない・・・・・・・

    ここに質問していいのかわからないんですけど、 今日世界史の授業中に先生がチベットやチベット仏教についてちょっこと教えてくれたんです。 それで、チベットって一応中国なんですよね? あと、最高権力者のダライラマって占いで選ばれるって聞いたんですが、具体的に教えてください。 あと、チベットは中国と中が悪いんですか? なんで中国から独立したいんだろう・・・?? なんだか虐殺がなんとかって先生が言ってました・・・・・。 だれが虐殺したのかな・・・。 えーと、なんだか自分が知りたいのはチベットの政治的な事や今おかれている状況などです。 なんだか訳のわからない文章でごめんなさい! ここで聞く前に先生に質問しろって感じですよね・・・・・。 でも、どうしても、授業で習うよりもっとくわしく知りたいんです。 宜しくお願いしまーす★

  • チベット天珠について教えてください

    チベット天珠なるものを知りました。種類がたくさんあるようなんですが、ほんとに効果があるのでしょうか?チベット天珠について詳しい方、教えてください。

  • チベット支援者の皆様、チベット以外の人権問題についてどうお考えですか?

    お伺いします。 先日の聖火リレーでのチベット弾圧抗議を見て、チベットやその他の人権問題について調べてみたところ、 チベット問題の他にも北朝鮮やダルフールやルワンダ、ミャンマー、ソマリア、東チモールなど 世界中のたくさんの場所で弾圧や虐殺が行われていることを知りました。 私は弾圧をいじめと置き換え最終的に、「見て見ぬふり」をするだけの傍観者は、加害者でもあるという考えに至りました。 言い換えれば、弾圧や虐殺の事実を知りながら、何もアクションを起こさないということ自体が悪であると結論づけました。 私もできればチベットの独立と人々の人権を尊重するよう呼びかける運動に参加したいと考えています。 しかし、チベット以外の全ての人権問題にも糾弾できるかと聞かれれば、その自信はありません。 まだ選挙権もないような私ができることなど些細なのは分かっています。 しかしチベットの人々の人権を主張する一方で、他の人権問題を無視するというのは、矛盾するような気がしてならないのです。 チベットを支援なさっている皆様、チベット以外の人権問題についてどうお考えですか。 どうかご意見をお聞かせください。

  • チベットについて詳しく知りたい

    連日テレビでやってるんですが、多分、自分は知ってるつもりというか知ったぶり状態で実はよく分かってないんじゃないか?という疑念に駆られまして、1から勉強しようと思いますので、ご教授ください。 Q1 元々、チベットが独立してたのを中国が侵略して支配下に置いたんですよね。 Q2 ダライ・ラマはあくまでも自治を求めてるんであって、独立じゃないんですよね。 Q3 何でダライ・ラマは亡命せざるを得なかったんでしょうか? Q4 そもそも今に始まったことではないと思われるが、何故、今年になってから、明るみになったのでしょうか? Q5 あちこちで聖火リレーやってて中国人対チベットが起きてますけど、世界中に中国人が居るのは分かりますが、チベット人って世界中に居るのが不思議なんですが、そんなに居るんでしょうか?  他にも質問があるかも。思い出したら加えます。宜しくお願いします。

  • インドからチベットに行けますか?

    卒業前にインドとチベットには行っておきたい…それなら、インド→チベットに行こう!!と思い起ちました! ただ、インド初心者で英語もままならず、現地での宿泊場所や航空券の手配、ましてやインドからチベットに行けるのか!?と心配してます。 (1)こんなルートで旅行することが可能でしょうか。 (2)また、このルートでは大体何日くらい必要でしょうか。 (3)そして、インドやチベットの情報集めをするのに便利な書籍またはHPがありますか。 (4)その他、何かアドバイスがありましたらお願いいたします!

  • チベット問題

     過去の質問検索で、いくつかのチベット問題の経緯を見てきましたが、虐殺や支配の経緯はおおよそ分かりました。しかし、そもそもチベットを支配することで中国にはどういうメリットがあるのか、まだ良くわかりません。  入植は確かに中国に利をもたらすかもしれませんが、数十万ともいわれる「解放軍」を派遣するだけの予算もただごとではないし、いくら中国が独裁的とはいえ国際社会の批判も予想されたでしょう。それでも敢えてチベットへ侵攻するほど、チベットは魅力的な土地なのでしょうか? 土地なら中国にいくらでもあるのではないかと思ってしまいますが・・。資源でしょうか? チベットで資源開発するだけなら、兵隊を動かさなくても、経済協力という形でチベットを取り込んだ方が、安上がりのような気もしますが・・・。  それとも印度との国境問題でしょうか? それだけとも考えにくいような気もしますが・・。

  • チベット旅行について

    8月後半にチベットに10日間ほど行く予定です。高山病など気をつけなければいけないこと、是非持っていくべきもの、みてくるべきものなど必要な情報を教えてください。電気カミソリなど日本製の電気製品はそのまま使えるのでしょうか。 服装はどんなのがいいでしょうか。よろしくお願いします。

  • チベット問題

    大学でチベット問題についてのレポートを書くことになったのですが ネットでてみると、私の軽薄な印象であり下手な表現であると思いますが、一様に皆がチベット側の立場からの見解で、反中国を示しているように感じました。 もちろん自分もチベットに自治権が戻るほうが善と考えていますが、 今の状況では偏った内容のレポートになってしまうのではないかと感じています。 中国側の立場からの見解やチベットが独立しないほうが良いという意見・資料をお持ちの方。私に教えてください。

  • ネパールからチベットに行く方法

    ネパールからチベットに行く方法ほやはり難しいんでしょうか? 成都等からチベットINするのがポピュラーみたいなんですが… ネパールからチベットINする場合 現地ツアーに申し込みしないといけない(個人では入国許可がおりないらしいですが) 現地ツアーを検索かけても料金が記載されていなっかたり高額だったりと予算的に厳しいものばかりでした。 また、チベット入りできたとしたらそのままカシュガル等のシルクロード周辺をまわりたいのですがどなたか詳しい方いらっしゃいませんか?