• 締切済み

彼氏の生活が見えない

krnhsohisの回答

  • krnhsohis
  • ベストアンサー率30% (35/113)
回答No.2

ちょっとしっくり来ませんね 彼の友達に「彼女」として紹介された事はありますか? パーティーなどに同伴して出席した事がありますか? 犬の言い訳はかなり説得力がないですね。本当に噛み付くようなわんちゃんでもあなたがちょっと寄る時間ぐらい妹や従業員に預けるなどできますし。。。 断言はできませんが、本命の彼女ではない可能性も否定できないと思います

ROBATAYA
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 彼の友達に「彼女」として紹介されています。 ちなみに私はパーティー等は出席したことはありませんが、彼は高所得者のみ参加できるパーティーに御呼ばれされているようです。最近はどうかわかりませんが…。 >犬の言い訳はかなり説得力がないですね ですよね?私もそう思います。もっとマシな言い訳ができないのかと。

関連するQ&A

  • この前、彼氏と別れられなくて質問した者のですが

    この前、彼氏と別れられなくて質問した者のですが その後のことで、相談です。 愚痴っぽくなってしまったらごめんなさい。 話し合っても、話し合いにならない彼氏と ずっと別れられずに 1年くらい付き合ってたのですが(同棲してた時期があり、一緒に犬を飼ってました代金等は私、名義は彼氏) それなら逃げればいいと たくさんの人に言ってもらえたので逃げる決意をして自分ちにこもって別れようメールを送りました。 電話がすごくかかってきましたが話し合っても意味がないと思ってたので何かあるならメールしてとお願いしました。 私がいないことで犬にストレスが溜まって 吐いたりしていてぐったりしてるから 電話に出てと言われました。 電話に出ると彼氏は私達の今後についていろいろと提案してきました 時には私に文句などを言って、犬の為にも二人で育てよう。犬の為にも付き合っていよう。こんな感じのことが多かったです。 私が無理だと理由などを説明しても何度も繰り返し言ってきました。 そんな感じで3時間くらい電話していて 結局、彼氏の提案の1つであった、私がお金を貯めてペット可のマンションを借りたら別れてくれるし犬も犬の権利も譲るということになりました。 そのあと、とりあえず犬の体調が心配だったので彼氏のマンションに行きました。 私が行くと、本当に吐いたりぐったりしてたとは思えないくらい元気でハイテンションでご飯もたくさん食べました。 でも、様子を見ようと思って一晩いたけど犬は元気でした。 ホッとして、私はこれからお金稼がなきゃならないし、新しくマンションも探さなきゃならないし彼氏と彼氏の家にいても しょうがないので出かける準備をして彼氏にじゃあねってゆったら彼氏はキレました そんなに俺といたくないの? なんだよその態度 って。 それからまた、私達のこれからについての話しあい。 彼との話し合いほど 苦痛なものはないです(笑) 何度も過呼吸になりました 彼氏は、めんどくせぇなんで過呼吸になるんだよ と、いらいらしてました 私は、もう犬を譲ってなんて言わないからこれで全部終わりにしよう、もう耐えられないって帰ろうとしましたが帰してもらえませんでした。逃げるなと怒鳴られました。 結局、私がお金を貯めて犬を譲ってもらうまでの間犬は私が大好きで寂しがるし体調も悪くなるからできるだけ家に居てほしい。私に干渉しないからってことになりましたがこれから先が不安です

  • 犬が死んでしまうのが怖いです・・・

    私は、今パピヨンという小型犬を飼っているのですが、初めて犬を飼うものなので、犬の寿命などがはっきりわかりません。 パピヨンは、寿命が短いと噂で聞いたので少し不安というか、寂しいというか、考えられない気持ちです。 私の家のパピヨンは7歳なのですが、10歳前後でなくなってしまうと知り合いが言っていたんですが本当でしょうか。 犬の種類で寿命は変わってくるものなのでしょうか。

    • 締切済み
  • 犬の住む環境が変わることについて

    こんばんわ。 私は6歳になるパピヨンを飼ってます。 このたび、結婚することになり、今彼と住む場所を考えてるとこです。 アパートに住むか、彼の家に同居になりそうです。 どっちにしろ犬を連れていこうとおもってます。 私は祖母と二人暮しで祖母に犬の面倒を任せて出ていけないし、 私自身も犬が大事だし一緒にいたいので。 それで、同居となると犬は全然知らない彼氏の家族と、まったく違う環境の生活になるし(彼氏の両親は犬が好きです。)アパート暮らすとなっても今まで日中は祖母がそばにいたのに、私も働きにいくので 一人ぼっちになってしまいます。 性格は人懐っこい犬ですが、そのような環境になってしまった場合、犬がストレスなどたまって 元気がなくなったりしないか心配です。 さびしい思いをさせないように、今まで以上かわいがろうとは思うのですが。 なにか気をつける点など、アドバイスがあったら教えてください。

    • 締切済み
  • 彼氏の家に行きたくない

    彼氏の家に行きたくない理由が「緊張するから」ってどうなんでしょう? 「別にHな事する訳じゃないのにー(笑)」みたいなノリで言っても「そういう意味で言ったんじゃないんだけど…。本当ごめんなさい。」と相当嫌みたいです。 どうしても呼びたい訳じゃないから別にいいんですけど、そんなに人見知りなんだ…と思ってしまいました。緊張して彼氏の家に行けない女の子って結構いるんですか?

  • 身の丈にあった生活とは?

    私は子供が4人いる専業主婦です。 夫は義両親の経営しているお店で働いており次期社長です。 親の経営しているお店ということもあり他の従業員よりかなり優遇されており、給料は50万、家(持ち家)、車(2台)、税金、光熱費は会社持ちです。 夫の仕事は、まだ下二人(双子)の子供が小さいのというのと、子供4人と多いので、私がほぼ一人で面倒みるのは大変だろうということで時短勤務にしてくれていて仕事の時間に関しても優遇してもらってます。 そのおかげでお金にも心にもかなりの余裕があります。 他の従業員からはいろいろ陰で文句を言われているみたいですが、このくらいのことは社長の息子の特権であり、また私が夫と結婚したからこそ手に入れた生活なので、文句言われる筋合いはないと思ってます。 ただ、最近言われていることらしいのですが、私たちの生活は身の丈にあってないそうです。 さすがに今と同じ経済力がなければ、子供は4人も産まなかったし、家ももう少し小さい家だったし、車も2台も所有してないと思います。 確かに私たちが手にしているお金や物はほぼ義両親からの援助ですが、それがなければ生活レベルは下げています。 理由はどうであれ、実際にそれだけの経済力があるのだからそれに見合った生活をしていれば身の丈にあった生活と言えるのではないでしょうか?

  • 成犬のトイレトレーニングについての質問です

    成犬のトイレトレーニングについての質問です 彼の家で、パピヨンのメス7歳を飼っています 室内でトイレができるようにしたいと思っています 彼の両親は、口だけで室内トイレトレーニングを教えようとしません 勝手に犬ができるようになると思っている所があります 5年くらいまえに、一軒家に引っ越したのですが その時にトイレトレーニングをしませんでした なので、新しい家でトイレがあるということがわかっていません 散歩でしか排泄しません 便は草むらでしかしません でも、高齢になってきたことと・彼の両親はよく留守(遊び)に行くので こまめに外にトイレをさせてあげることができません 来年くらい彼と結婚する予定なので、彼が家を出たら本当に 犬のことを思ってくれる人があの家にいなくなってしまいます その前に、室内でトイレができるようにしたいのです トイレを我慢して、体に負担をかけないようにしたいのです 成犬にトイレをわからせるには、どのような方法がよいでしょうか? トイレトレーはあるのですが、まったくトイレだとわかっていません シートだけひくと、その上にぬいぐるみ・おやつをおいていました 読みずらい文章で申し訳ございませんが、どうぞアドバイスよろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 乳児が犬と生活してアレルギーなど出ないか悩んでいます。

    乳児が犬と生活してアレルギーなど出ないか悩んでいます。 この間嫁が女の子を出産したのですが、実家に1ヶ月ほど里帰りします。 嫁の実家には10年ほど前から飼っているパピヨンという犬がいて、室内で飼われているのですが、自分がその家に行くと、犬の毛とかフケなどと思いますがが、くしゃみが出てアレルギーのような症状がでてしまいます。 自分の血を継いでる生まれたばかりの子供が、その家で1ヶ月過ごして大丈夫なのか不安なのですが、犬も家族みたいなものなので、あまりダメとも言えず悩んでいます。 今子供は低血糖のためNICUに入っているので、さらに不安になっています。 やっぱり子供を第一に考えたいのですが、何か良い方法などないでしょうか。 犬と一緒に住んでる方や、アレルギーの方など、ご意見いただければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 生活保護について

    私は現在父親と二人暮らしで、生活保護を受給してます。 彼氏は現在41歳で、障害年金を受給して両親と同居してます。 遠距離恋愛なので将来的には結婚したいと思ってますが、彼氏の家は新築の一戸建てなので結婚した場合、私が彼氏の家に行く事になると思います。この場合、彼氏の70歳近い両親が居ても生活保護を受給する事は出来るんでしょうか? お互い精神疾患を持っていて、仕事をする事は無理です。 私は障害年金を貰ってませんが、彼氏は貰ってます。生活保護を受給出来た場合、生活保護+障害年金になるのでしょうか?

  • 新しい生活、仕事をはじめるにあたって彼氏のためにできること

    付き合って5年の彼氏がいます。 私の仕事の都合で東京で暮らすことになりました。 マンションも決まっているのですが、つい先日彼氏の出世が決まりました。 私には「迷っていない、東京で生活すると決めた」と言っていますが、 明らかに悩んでいると思います。 彼氏にとって東京での生活の中で1番不安なことは新しい仕事です。 現在のやりがいある仕事、大好きな職場、約束された出世をふいにして それ以上に自分に合った仕事が見つかるか。不安で気が狂いそうになると言っています。 それでも井の中の蛙で終わりたくない、東京に出るからにはいろんな世界(職種)を 経験する*1最後のチャンスだとも言っています。 *1 バイトの求人は30歳までというところが多いですよね。 彼氏は29歳なんです。だからある意味最後のチャンスだと。 これが天職だ!と思える仕事に誰でもめぐり合えるわけでないのは分かっています。 でも、私のことを優先してくれた彼に対して私も彼に何かをしたいのです。 情けない話ですが、私にできることが何なのか分かりません。 彼に合う仕事を一緒に探すこと? 家事をして居心地のいい生活をつくること? 彼の負担を減らすために仕事を頑張ってお給料をたくさんもらうこと? 彼のストレスにならないよう私の仕事の愚痴を話さないこと? 何もしないこと? 考えれば考えるほど腫れ物に触るような行動しか思い浮かばず、 どれも逆に彼をだめにしてしまいそうです… 別れる、遠距離恋愛、という選択肢はお互いありません。 本当に相手を思うなら、私はどうすればいいのでしょうか。 女性側の意見も聞きたいのですが、男性からの意見も聞かせて欲しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 彼氏の家に泊まることについて

    彼氏の家に泊まることについて よろしくお願いします。 付き合って5ヶ月の彼氏がいます。私35歳、彼氏30歳です。 この前、彼氏に「家に泊まりに来ない?親がいないから」と言われました。 私は断りました。 まだ彼氏の親御さんには会ったことがありません。 付き合い始めてすぐに遊びに行ったことはありますが、その時も親御さんが不在のときでした。 遊びに行くだけならまだしも、親御さんのいない間に泊まるというのはかなり抵抗があります・・・。 もういい大人ですし。 ばれないかもしれないですが、そういう問題でもないような気がしたので、「ご両親がいないときに泊まるのは気が引けるから」と言って断りました。 本当は一緒にいたかったですが・・・ 親御さんが不在のときに泊まるのって、別にふつうのことですか? みなさま、ご自分が私の立場だったらどうされましたか? ちなみに、私たちは週1回か2回ぐらい会っています。 よろしくお願いします。