• 締切済み

(長文)64歳の母の介護問題で、弟と口論に。悩んでいます・・・

実家の母(64)が、脳梗塞で左半身麻痺が残り、要支援1です。 デイサービスも週1回、利用しています。 同じ敷地の隣に弟夫婦(30代半ば幼児2人夫婦共働き)住んでいて、 平日の昼と夜はお弁当を取っていますが、 朝と土日は、お嫁さんが、幼子がいるのに ついでにですから~と作ってくれています。感謝です。 母は、昼間1人で無理して畑仕事をしようとしたりで、 リハビリを焦っているのか、時間がありすぎるのか 弟夫婦の言うコトを聞かなくて 弟夫婦はハラハラしている様子。 私は、今は元気で家事をこなす80歳と 入退院を繰り返すが、今は元気な78歳の高齢の主人の両親と 実家から車で1時間半くらいの所に同居しています。 立ち仕事の機械運転のパート勤務しています。 (重いもの持つので腰痛持ちで、寒くても水仕事です) 主人が40代半ばで転職しそのストレスか糖尿になり、 朝早く、残業代の付かない仕事で、疲れやすく 私は、ご飯の用意のコトばかり考え どうしても、我が家を中心に考えて なかなか、泊りがけで行ってあげられない状態です。 力になりたいのですが、 弟とは、もう話し合いになりません。 遊びたいんやろ? 自分の生活壊したくないんやろ? どっちの親も一緒に見てる人もおるやろが!知らんと? 長男とか跡継ぎとか関係ない! 長女やろ? 里帰り程度しか帰らんのなら来るな!と。 ただ、もう田舎なので子どものことを考えて もっと便利な場所に家を買うなり建てるなりしたいので、 ウチの近くにアパート借りて住まわせろ!とか、 言ってきました・・・ わたしも、母も どなられてばっかりです・・・ もう、どうしていいのかわかりません。 お互い花粉症もあり、体調もずーと悪いので気持ち悪いです・・・ 同居の主人の両親と、主人に気を使い そして、気を使ってもらい・・・ダメな嫁です・・・ でも、兄弟みんなまだ介護が出来る 生活状況ではありません・・・ 仕事が忙しい未婚の妹2人 母を、見ればもう結婚できなくなるといいます。 やはり、長男に嫁つぎ新築したばかりの妹(幼子2人あり) 奨学金で遠くの大学に通う下の弟。 まだ、寝たきりでないのと、 今の田舎の家だと家賃が要らないので、 ギリギリ年金で暮らせているのが救いです・・・ どうすればみんなが犠牲にならない方法なのでしょうか? 母のことを考えるより、お嫁さんのことを1番に考えてと言われています。

みんなの回答

回答No.5

たくさん兄弟がおられるというのは、それだけでものすごい財産だと思います。 日常的な介護は誰かがキーマンとなって行うしかないのですが、 ちょっとした気分転換をするときにピンチヒッターを務めたり、 やりくりして金銭的な援助を行うなど、助け合う方法はいくらでも。 まだ学生の弟さんはともかく、仕事をしている妹さんたちからは金銭的に援助してもらって、訪問介護やデイサービスをはじめ、さまざまなサービス(民間も含む)の利用を検討してはいかがでしょうか? お母さんがリハビリを希望しているようなら、デイケアもオススメです。 私はひとりっ子で妻に手伝ってもらいながら両親の介護をしているのですが、 同じ気持ちを共有できる兄弟のいる人がうらやましくてなりません。 私の妻の父と祖母も要支援状態ですが、 その二人と同居している弟とマメに連絡を取り合いながら、 私を含めて三人で協力して頑張っています。 難しいかもしれませんが、1日も早く兄弟そろって腹を割って話し合う場を作ることをオススメします。 お母さんの前で責任を押しつけ合ったりしないよう、 まずは兄弟だけで会う機会を作ってはいかがでしょうか? いろいろ悩みが尽きないようなら、 介護の相談に乗ってくれるサイトを2つご紹介しますので、ご参考までに。

参考URL:
http://www.oyacare.com/know_first_step001,http://www.kaigo110.co.jp/
2007kaigo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考に考えてみます。

  • kaigo2000
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.4

介護の相談にのっているものです。 要支援1という認定を受けているということは、 すでに担当のケアマネージャーさんがいらっしゃるのではないかと思います。この方に相談に乗ってもらうことも一つの方法です。 担当ケアマネージャーさんがわからない場合は、「私もいろいろ考えたいから」と弟さんから教えていただきましょう。(それも難しい状況かもしれませんが、、、、) 弟さんは、介護負担のためストレスがたまりイライラしていて、ぶつけどころのない怒りを2007kaigoさんにぶつけているのだと思います。 介護のストレスから開放されて、弟さんがリフレッシュできれば、話し合いをする余裕が生まれるのではないかと思います。 私の知っている方で、姉妹で上手に協力して介護をされている方がいらっしゃいます。その方法は、介護が必要のお母様を、それぞれの家で交代で介護しているのです。そうやって介護ストレスを発散して、重度な介護が必要なお母様の在宅介護をやってのけているのです。 ただ、2007kaigoさんの場合は、ご自身も高齢な親御さんを抱えてらっしゃるという状況で、ご自宅にお母様を一定期間であっても引き取ることは難しそうですね。 そこで、数日でも一緒に旅行に行くというのはいかがでしょうか? それも難しいようであれば、お母様にデイサービスに出かけていただくというのはいかがでしょうか?比較的介護度が低い方がともにレクレーションを楽しむ場所です。 また高齢者の方用の住宅というものあります。ご高齢の方でも安心してすむことができる賃貸住宅です。最初は一週間や一ヶ月の短い期間でお試しをするのも一つの方法です。 以上、とりとめのない返答となってしまいましたが、 少しでも2007kaigoさんの参考になれば幸いです。

2007kaigo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考に考えてみます。

  • yukikana2
  • ベストアンサー率17% (44/252)
回答No.3

大変ですね。若いお母さんが介護が必要になられて、精神的にも大変でしょう。 まずは問題というか、現実的になにが大変で、弟さんは兄弟に何を求めておられるのか、整理してもらってはどうでしょうか。要支援1という事ですし、ひとり暮らしは無理とはいえない状況ではないでしょうか。 他人に入ってもらった方がいいでしょうし、担当のケアマネさんに立ち会ってもらいましょう。一番に弟の奥さんに感謝の気持ちをつたえてあげてください。それだけで解決する事だって多いと思います。 それからお母さんに必要な援助をあげましょう。お金かもしれないし、行動かもしれない。ここでは、できない自分の状況を訴えないようにする事、後これからこうなるかもという仮定の話はしないようにしましょう。 その後一人ずつ、大小関わらずなにか参加するようにしましょう。弟の奥さんにお願いする事が多くなってしまったら、兄弟でなにか弟の奥さんのためにした方がいいと思います。これも大小の問題ではないです。

2007kaigo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考に考えてみます。

  • mico77
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.2

前回の質問では意味の取り違えがあったようです。すみません。 補足された状況から考えると、 あなたとしては、実のお母さんなのに何もしてあげられず、もどかしく、弟さん夫婦にも申し訳ないと思っているのでしょうね。 弟さん夫婦とすれば「母を看るのは自分たちしかいない」というのを自覚もしているからこそ、今後のことが不安で感情的になってしまっているのではないかと思いました。 お嫁さんにとっては子育てもしながらでは大変なことです。本当に感謝ですね。よく続けておられると思います。 お母さんやお姉さんには「ついでに」と言っても、実際にはお金も時間もかかっていることです。 一方、時々来るお姉さんには、たとえ「協力できなくてごめんね、感謝しているの」などと言われても、介護はできないと言われるばかりでは弟さんの態度も無理ないことかもしれません。 家庭の事情は承知しながらも、押さえられないのかもしれません。 近くで看る者にとっては、24時間心配を抱えているですから。 介護相談には、ケアマネージャー(おそらく地域包括支援センター)が相談の窓口になっているはずです。専門的な相談はしていると思います。 現在の認定が妥当とすれば、まだお母さんはかなりの部分を自分でできていると考えます。 たとえ、弟さんが引越しをしても、ホームヘルパーの利用を増やすなどして一人暮らしを続けることもできるかもしれません。 介護度が重くなれば施設入所やサービスを増やすこともできます。 いずれにしても経済的な負担はあることですが・・・。 今の状態で、十分な年金がない、弟さん夫婦も看られなくなった、ということであれば、今の介護度であれば養護老人ホームの申請もできる可能性もあります。 施設に入れるのは抵抗もあるかもしれませんが、こればかりはご家族でよく検討し、お母さんへもお話してみることです。 今の事態を解決したいのであれば、弟さん夫婦の心情を考えると具体的な形でねぎらいを示すことではないでしょうか。 ご家族や職場の理解を得て、週末は泊まりで介護するとか、受診にはつきそうようにするとか。 なにか一つでいいんです。「必ずこれはするよ」という約束をし、実行することです。 「何もできない」のではなく、まずは、そうできるように動いてみることです。 妹さんたちにも、弟さんが大変だから、分担できることはないか、と話し合いを持つようにするとか。 もしどうしても行かれないのであれば、ただただ弟さん夫婦をねぎらい、お金を渡すことだと思います。 「手も金も出さないが時々来て口を出す」ということはないとは思いますが、いつも看ている家族にとっては一番うとましく思われますし、あなたが悪者になってしまうので避けたいですね。

2007kaigo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考に考えてみます。

  • gang
  • ベストアンサー率21% (135/637)
回答No.1

ご兄弟多いのですね! えと 6人かな? こんな感じ?  長女(2007kaigo)さん 旦那さんのご両親と同居  弟さん :要介護1のお母さんの隣に住む。       夫婦共働き・幼児二人       将来はお嫁さん側の親の面倒をみたい  妹さん :長男さんと結婚 幼児二人  妹さん二人:未婚 社会人  弟さん  :大学生    お母さんが引越しOKなら、それなりの施設に住むのも有りでしょう グループホームとか、老人用のアパートもありますし。 子供の誰かの傍に引っ越すのも良いでしょうし。 引越しが嫌だといわれてしまうと困ってしまいますけど…。 長女・長男と押し付けあうのは不幸です。 お母さんだってお気の毒です。 引き取るのが無理なら、人手も無理なら、せめて財布で協力する! 嫁いだ妹さんだって(2007kaigoさんも含めますね)知らん振りしちゃいけません。 引き取った側は、そのお金で できるだけ介護の負担を軽減させる。 (ヘルパーとか 食事宅配とか) 誰かが極端に負担を引き受けると、思ってもいないような言葉を発したりしてしまいます。 兄弟仲が これ以上 悪化しないうちに、話合いましょう。。(難しいけど) 私達の世代は、長男・長女・一人っ子があふれてます。 嫁いだとか、そんなこと言ってたら誰も何もできなくなってしまう。 できない理由を言い合う話合いでは意味がありません。 「全部はできないけど これはできるよ」っていうことを 話合いの核にしてくださいね。 長々とごめんなさい 我家も人ごとではないな~ と身につまされながら これ書いてます。私も長女で実母64歳と同居中 元気でいてくれるから有り難いです。それでも、昨年までは弟と似たようなことしてました。。(お恥ずかしい)  あ、でも、話合いは花粉症が終わってからにしましょうね。 あれは思考能力を減退させるし、人を憂鬱にさせます。 まずは 体調を万全にして挑みましょう!         

2007kaigo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考に考えてみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう