pokopen40のプロフィール

@pokopen40 pokopen40
ありがとう数6
質問数1
回答数6
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
25%
お礼率
100%

  • 登録日2007/11/29
  • ケアマネージャーとの意見の相違?

    何度か質問させていただいています。 認知症で要介護1の母が小規模多機能型のデイサービスを毎日利用しています。予防介護のため以前介護認定を受けて要支援だったのですが、認知症と診断されたため区分申請をし、私と二人暮らしでなので、利用当初は緊急、暫定的な利用のつもりでした。私は当初から認知症に効果があるといわれるパワーリハビリテーションを受けられる通所施設の利用を検討していました。 新たな結果を待つ間、リハビリを受けられる施設を検討し、見学、本人の体験も済ませて無理のないこと確かめ、施設関係者から納得いく説明も受け、施設利用可能ということも確認済みというところまできました。 後は介護認定を待って、ケアマネージャーにケアプランを頼み、本格利用するだけでした。 勿論、別の施設を利用する(この場合は、パワーリハができるデイサービスです。)場合、小規模多機能型施設は使用できないことは承知していたので、通所と巡回型のヘルプサービスを併用したいと思っていました。母が今のデイサービスに毎日通うことをあまり望んでいないようでしたし、あくまで家族の目からですが、短時間独居ならなんとか問題なく過ごせるレベルであると判断したからです。 暫定的なケアマネージャーは現在の小規模多機能の責任者が当たっているので、新たなケアマネを、同じ系列の事業所から頼みました。 しかし、新しいケアマネ、現在のケアマネに当たる小規模多機能の責任者が日を違えて一人ずつ連日で来宅し、まず、パワーリハが何故必要なのか、本人に本当にいいのか、環境を変えるのが本人に良くない、巡回型の見守りについても、ホームヘルプ事業だと人員と時間のやりくりがつかないが、今の小規模多機能だと融通が利くが、等等言われ、結局、今の小規模多機能を使用するという形になってしまいました。 パワーリハビリについては私もある程度しっかり調べ、納得した上で利用を決めました。また、利用予定の施設に本格利用日や送迎の確認のOKを取ったのも現在の小規模多機能の責任者なのです。 なのに双方口を揃えてパワーリハに否定的な意見を述べ、かなり私も粘ったのですが協力的な態度が得られませんでした。2ヶ月かけて準備した計画が実行できなくなりました。 新たな「施設選び」は一生懸命事前検討して納得する答えを出し、意志も通じているのに、ケアマネにこちらの意志が通じず、「改善、回復」の希望がある方法がすぐ目の前にあるのに使えなくなりました 「温かい介護」が必要なのは重々承知していますが、「改善、回復」を目指すのはそんなに無駄なこと思われているのでしょうか。

  • 将来の親の介護について不安です

    結婚を考えている彼がいます。 お互い親は金銭的に裕福では無いので、老後の蓄えはありません。 彼は次男ですが、兄が結婚しなければ親の面倒は当然お嫁さんのいる 私たちのところになる、私の親も看る人がいなければうちでみるだろうね、と言っています。 お互い20代前半なので、まだ先のことと思いそのときがくれば もちろんできる限りの面倒は看ようという気持ちで聞き流していましたが、 最近そのことでとても悩んでいます。 私の母方の祖母はパーキンソン病で認知症にもかかっています。 その介護はずっと祖父がしてきましたが、その祖父が最近突然亡くなりました。 なので、老人ホームに空きがでるまでは、家で祖母を預かることになりました。 会社を辞めたところで、日中自宅にいる私がメインで介護をしていました。 でも会話は全く成り立たないし突然泣き出したり、トイレもオムツをずらしてさせてあげなければならないし、 ご飯もすぐに喉に詰まらせたり、自分で歩くとすぐコケるので、常に看ていないといけない状態でした。 私のことも誰だかわかっていないのですが、 突然私の名前を呼んで、大きくなったね~、等と言うので元気な頃の祖母を思い出して何度も泣きました。 幸い祖母は老人ホームに入れるだけの年金が出ていたし、数日間で空きが出て、入所することができました。 たった数日間じゃ、本当の介護の大変さなんてわからないと思いますが、 私にとっては数日間でも肉体的、精神的に辛かったです。 とにかく介護に対しての、考え方がかなり変わりました。 一人看るだけでもこれだけ大変なのに、困っていたら他人の親でも関係無く、率先して面倒をみるべき、など 軽々しく口にする彼に対して、どういう気持ちでそういうことが言えるんだろうとイライラしてしまいます。 やはり看るのは嫁、と思っているから軽く考えられるのでしょうか? 昨日も親の老後の話になったときに私も働かなくちゃいけないし、 やって当然、みたいな言い方をしないで欲しいと言って、険悪な雰囲気のまま帰ってきました。 向こうはただ親の面倒をみるのが嫌、という風にしか見えていないと思います。 そういう風に見られるのは嫌だけど、実際そうなのかも知れないし、 私も色々悩んでいるけど、どう伝えればいいのかもわかりません。 来年結婚する予定です、親の援助は無しでちゃんと貯金しています。 まだお給料は少ないし親の老後など、金銭的な問題でマリッジブルーが入るのは間違いありません。 なにかアドバイスが頂ければと思い相談させて頂きました。

  • 介護している人は仕事どうしてるんですか?

    親を介護している人は転職して親元に帰ったのですか? もともと介護を見越して親元で働いていたのですか? 親を今の住居に呼んだのですか?

  • (長文)64歳の母の介護問題で、弟と口論に。悩んでいます・・・

    実家の母(64)が、脳梗塞で左半身麻痺が残り、要支援1です。 デイサービスも週1回、利用しています。 同じ敷地の隣に弟夫婦(30代半ば幼児2人夫婦共働き)住んでいて、 平日の昼と夜はお弁当を取っていますが、 朝と土日は、お嫁さんが、幼子がいるのに ついでにですから~と作ってくれています。感謝です。 母は、昼間1人で無理して畑仕事をしようとしたりで、 リハビリを焦っているのか、時間がありすぎるのか 弟夫婦の言うコトを聞かなくて 弟夫婦はハラハラしている様子。 私は、今は元気で家事をこなす80歳と 入退院を繰り返すが、今は元気な78歳の高齢の主人の両親と 実家から車で1時間半くらいの所に同居しています。 立ち仕事の機械運転のパート勤務しています。 (重いもの持つので腰痛持ちで、寒くても水仕事です) 主人が40代半ばで転職しそのストレスか糖尿になり、 朝早く、残業代の付かない仕事で、疲れやすく 私は、ご飯の用意のコトばかり考え どうしても、我が家を中心に考えて なかなか、泊りがけで行ってあげられない状態です。 力になりたいのですが、 弟とは、もう話し合いになりません。 遊びたいんやろ? 自分の生活壊したくないんやろ? どっちの親も一緒に見てる人もおるやろが!知らんと? 長男とか跡継ぎとか関係ない! 長女やろ? 里帰り程度しか帰らんのなら来るな!と。 ただ、もう田舎なので子どものことを考えて もっと便利な場所に家を買うなり建てるなりしたいので、 ウチの近くにアパート借りて住まわせろ!とか、 言ってきました・・・ わたしも、母も どなられてばっかりです・・・ もう、どうしていいのかわかりません。 お互い花粉症もあり、体調もずーと悪いので気持ち悪いです・・・ 同居の主人の両親と、主人に気を使い そして、気を使ってもらい・・・ダメな嫁です・・・ でも、兄弟みんなまだ介護が出来る 生活状況ではありません・・・ 仕事が忙しい未婚の妹2人 母を、見ればもう結婚できなくなるといいます。 やはり、長男に嫁つぎ新築したばかりの妹(幼子2人あり) 奨学金で遠くの大学に通う下の弟。 まだ、寝たきりでないのと、 今の田舎の家だと家賃が要らないので、 ギリギリ年金で暮らせているのが救いです・・・ どうすればみんなが犠牲にならない方法なのでしょうか? 母のことを考えるより、お嫁さんのことを1番に考えてと言われています。

  • 要支援1でございますが、住宅改修、介護用ベット購入、、

    要支援1でございますが、住宅改修、介護用ベット購入について教えてください。 2階で老人(要支援1の者)が生活をしていますが、2階には洗面所がありませんので(もちろん、1階にはあります)、老人は2階を中心に生活をしています。 この2階の洗面所を作る費用を介護保険でしてもらうわけにはいかないでしょうか? あと、介護用の電動ベットもほしいのですが、介護保険で購入または、一部購入資金の補助などはないでしょうか? ※貸し出しは、要介護(支援ではダメ)らしいのですが? 宜しく、ご教示ください。