• ベストアンサー

水草を食べる貝はどうすればいいですか。

6リットルほどの水槽で、ネオンテトラやヌマエビなどを 飼っています。 水草も植えているのですが、最近、水草が 黄色くなって、ちぎれたりして 次々と枯れていきます。 どうやら、水草についてきた何かの貝の卵が孵化して 育っているようで 水槽の中には、無数に小さな貝が歩いています。 おそらくこの貝が水草を食べてしまっているのだと 思うのですが だからといって、殺してしまうことができず 水草をボロボロにされるがままの状態です。 水槽のある人たちは、チビ貝たちをどのようにして 対処していますか? できれば、殺すようなことはしたくないのですが・・ 海に帰したら、生きていけますでしょうか・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.1

小さな貝(スネールと呼ばれます)は、外国から輸入された熱帯魚に混じってきたかもしれないのです。 そうすると、日本の魚が体験していない未知の病原菌を保菌している可能性があり、 下手に逃がすと実際に被害が出ることがあります。 また、外来種が在来種を脅かすことも少なくなく、決して誉められることではありません。 コイヘルペスの流行を思い出して下さい。 ですから、可哀想と思ったあなたのお心の優しさは素晴らしいですが、 殺してゴミ箱に捨てて下さい。 もしくは、別の水槽にアベニーパファーでも飼育して、その貝を餌として与えて下さい。 アベニーなら喜んで食べますし、無駄がなくて一石二鳥かもしれません。

toraiwashi
質問者

お礼

回答ありがとうございます! とても説得力があるお話で、すごく納得できました。 アベニーはかわいくて、飼ってみたいですが 今いるお魚がいじめられたらかわいそうなので トーマシーに挑戦しようと思います。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#52751
noname#52751
回答No.2

私は丈夫な水草しか水槽に入れていないので貝による食害で枯らしたことはありません。葉に穴があくくらいです。黄色くなってちぎれて枯れるのは他の原因だと思います。スネール(貝のことです)が大量発生するのは水質がアルカリ性で高硬度(簡単に言うとカルシウムやマグネシウムといったミネラル分が多く含まれた水)だからです。ですので底床をソイルにでも換えて水質を弱酸性の軟水にすると自然と減ってくると思います。水草もほとんどが弱酸性の軟水が適していますので枯れなくなると思います。 それでもだめならアベニーパファーやトーマシーを導入してください。貝を食べてくれます。水槽サイズが小さいのでアベニーのほうが良いかもしれませんね。

toraiwashi
質問者

お礼

スネールが原因ではないかもしれないということですね・・ アベニーの写真を見てみました。 かわいくて、大きさがいいかんじでしたが どうも混泳に向いていなさそうで 初心者向きではなさそうでしたので 明日、トーマシーを探してみようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 石巻貝?

    お世話になります。 メダカ水槽を立ち上げて、約1ヶ月になります。コケ対策で、サザエ石巻貝3匹とヤマトヌマエビ5匹を入れ、ウィローモスなど3種の水草も入れています。 当初は、水草に付着していたと思われる奇妙な巻貝の小さいのが、1~2週間程度発生しましたが、最近になって、また、別の巻貝のようなものが大量に発生しています。見た目は、小さなサザエ石巻貝のように見えるのですが、淡水では孵化しないとネットに記載がありました。ただ、水槽の壁面に大量にサザエ石巻貝の卵と思われるものが付着しています。この巻貝は、やっぱり水草に付着していた別の巻貝なのでしょうか?水槽立ち上げ時に水草も入れたので、1ヶ月近く経って孵化するのが不思議なのですが・・・ 宜しくお願いします

    • 締切済み
  • 水草に混入していた貝はどうすればいいですか?

    観賞魚初心者です。 白メダカ5匹、ヤマトヌマエビ5匹がいる30センチの水槽に水草を沢山入れてレイアウトしました。先日水草を追加したところ、体長1センチぐらいで赤みがかかった貝(タニシのような形)が見つかりました。 ガラスにへばりついています。 それまではいなかったので、追加した水草に混入していたのだと思います。 これは水草やメダカ、エビに害がある貝でしょうか。それともコケなどを取ってくれる貝なんでしょうか。

  • 何の卵?

    グッピーとネオンテトラとヤマトヌマエビを飼っています。今晩水槽をながめていたら、水草の上に透明な卵のようなもの(1個だけ)がありました。気泡かな?と思っていたのですが、今度は水槽の壁にいくつか(けっこうたくさん)固まって卵らしきものがありました。水草を買ったときに一緒についてきたらしき貝もいるのですが、これは一体何なんでしょう?卵だとしたら、何の卵なのでしょうか?大きさは1ミリあるかないかというくらい、小さいものです。よろしくお願いします。

  • 貝?メダカ?の卵

    こんばんは! メダカとタニシ(?)がいる水槽の中の卵のことで質問です。 少し長くなりますが、回答よろしくお願いします(^^) 1ヶ月くらい前、いきなりあられが降った後に暖かい日が続きました。 それが理由かは分からないのですが、数匹のメダカのお腹がパンパンに大きくなりました。 そのうち水草に卵がたくさん付いたので、水槽を別にして水を清潔に保つために、水道水でですが、よく水替えをしていました。 しばらくして見てみると卵の中に黒いのが見えてきて、またもうしばらくしたら、卵の粒がバラバラになりました。 不振に思って学校の先生に聞いたところ、「水の種類によっては、卵同士を結合する物質が溶けて卵がバラバラになることがある」とのことでした。 そういうことなのだと納得して1ヶ月がたったのですが、なんとも様子がおかしいのです。 暖かい部屋に水槽があるのですが、1ヶ月たってもメダカの形にならず、また浮いている状態で一匹一匹が動いているようなのです。 尻尾が生えてきたようには見えません。 何かの微生物かのように見えます。 何かの貝がふ化したのかと思い調べた結果、卵を生む貝もいるみたいなのですが、家にいる貝はうずまきがあり先端が尖っているのでタニシだと思います。 タニシは卵を生まないのでメダカの卵だと思っていたのですが…いったい何の卵なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 画像は見えにくいのですが卵です。

  • 水槽にヤゴがいた理由

    去年、飼っているヤマトヌマエビの卵を孵化させようと思ってウイローモスという水草を買ったのですが、孵化には失敗してしまいました。ヤマトヌマエビを孵化させるために塩分を含む水の中に水草を入れていたため、ウイローモスは水でよく洗い、水道水を入れた水槽の中にウイローモスだけを入れて、数ヶ月間放っておいたのです。先日、孵化した小さなメダカの子供とメダカの卵を親メダカから隔離するために、ウイローモスを入れている水槽に入れました。そして昨日、水槽の中を覗いたろころ、なんと1匹のヤゴがいたのです。孵化したばかりのメダカはエサになってしまったのか数が減っていました。今はヤゴだけ小さな瓶に入れて割り箸を入れてトンボになるのを待っている状態です。どうしても、なぜヤゴが水槽の中で育っていたのかわからないのです。水槽は家の中の廊下に置きっぱなしで、水槽にもふたがしてあるのでトンボが入ってきて卵を産んだとは考えられないのです。なぜヤゴはこの水槽の中にいたのか教えてください。

  • なぜ石巻貝(?)がこんなに増えるのか

    2年ほど前、W315×D185×H245の水槽でグッピー5匹と石巻貝3匹を飼い始めました。  お聞きしたいのは石巻貝についてです。最初に買ってきた直径1~1.5cmほどの3匹はすでに死んでしまいましたが、死ぬ前に5~6匹の子供を残していきました。  それが今では40匹くらいに増殖しています。 「淡水では孵化しない」と聞きましたが、えらい勢いで増えています。 また、40匹のうち最大のものでも(貝の大きさが)0.5mmくらいです。(おそらく産まれてから半年くらい) 気になるのは「こいつらは本当に石巻貝なのか」ということです。  動き回っている姿はえらく速いし、貝の前後から身体がはみ出しているのを見ていると「別の貝?」と疑ってしまいます。 「水草に何か他の種類の貝の卵でも付いていたのか?」と思い女房に聞いてみましたが、水草はドライプランツとのこと。 質問をまとめます。 1.石巻貝は淡水でもバリバリ増えるのか 2.石巻貝だとして、店に売っているような形(大きさ)になるのは産まれてからどれくらいの期間か 3.ドライプランツについてきた貝の卵が孵るなんてことはあるのか 以上、よろしくお願いします。

  • 水草の掃除屋さん

    ネオンテトラとコリドラスを、飼っています。 水草はウイローモスと松草を入れています。 先日まで、ヤマトヌマエビがいましたが、先日最後の一匹が死にました、またエビを入れようと思っているのですが、ヤマトヌマエビは頻繁に抱卵しその卵を放卵するので、卵を取り除くのが面倒です。 抱卵しないエビ類はいないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • ヤマトヌマエビと水草。

    ヤマトヌマエビと水草。 アクアリウム超初心者です!アクアリウムを初めて3週間。いきなり藻(とろろ昆布みたい、、、)なのがたくさん出てきて気持ち悪くなったので、セットをそろえたお店に行ったらヤマトヌマエビを入れるといいと聞いたので、3匹購入!で2日くらいで藻がなくなりました。でもそのあと高かったキューバパールグラスやらウォーターローンなどを食べてんのかよくわからんけど、水草の上ででごちょごちょし始めた。一日出かけて帰ってくると大事な水草が水面にポカーーーっと浮いてて非常に不愉快。食べようとしているのか、引っこ抜いて遊んでるのかわからんけど、 どうしたらいいのでしょう? ちなみに水槽は14Lでネオンテトラが10匹だけです。エビは入れて3日目です。 誰か助けてーー!!;

    • ベストアンサー
  • サザエ石巻貝

    90cm水槽で淡水魚を飼育しています。 最近サザエ石巻貝3匹を新たに入れたのですが、水槽や流木に白いツブツブが大量に付き始めました。 貝の糞か卵どちらかと思うのですが、何でしょうか? 除去するにはどうしたらよいでしょうか? サザエ石巻貝を入れたのは、水草の表面がきれいになったと言うレビューを見たからなのですが、ちっともきれいになりません。 本題からはそれるのですが、みなさんどうしていますか? 水草はアヌビアス ナナです。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 貝???

    現在60cmの水槽にブルーグラス・レッドグラス・ネオンテトラ・コリドラス計23匹 水草5cm~20cm 計40本ほどいろんなのが入っています。 貝系は全く入れていなかったのですが3mm~5mm位の貝がなぜかいています。 特徴としてカタツムリみたいな形・うずを巻いています。 なんと言う生き物かわかりません。 わかる人がいれば教えて下さい。 また、勝手に生まれるのでしょうか? 害はないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み