• ベストアンサー

身近に殺人犯がいる確率

hujituboの回答

  • hujitubo
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.4

日本の人口が1億2000万人くらいで、殺人事件が年間千数百件程度とすると、1年間で10万人に1人くらいが殺されるわけですね。 言い換えれば、全人口の10万人に1人が新たな殺人犯となるわけです。 まぁ、2人以上殺す奴もいるでしょうが、そういう奴は殺人犯2人分とでも考えてくださいな。 ここで殺人犯の定義が問題なんですが、一度殺人をやった人間は刑務所を出てきても殺人犯と考えて、 全人口に占める殺人犯の割合を考えるなら、これに殺人犯が事件後生きている時間を掛ける必要があるわけです。 大体は若いうちにやるだろうから平均して人を殺した後、50年くらいは生きるって計算でどうでしょうか。 死刑になるのもいるけど年間数人だからまぁ誤差範囲内。 というわけで、10万÷50で殺人犯は2000人に1人くらい計算。全国で6万人くらいは殺人犯がいる勘定。 次にあなたの身近な人間の数ですが、まぁ知り合いが100人くらいはいると仮定すると、2000人÷100人で、 あなたの身近に殺人犯がいる確率は20分の1。 もしも、あなたが社交的な人で1000人くらい知り合いがいるならば、2分の1の確率ですね。 意外に高い確率だ。

関連するQ&A

  • 殺人事件に遭遇する確率

    殺人事件〈未遂も含む〉の被害者になる確率と白血病で死亡する確率はどちらが高いですか?

  • 確率の確率について

    ご質問いたします。 成功確率pをn回試行したとき、そのn回目の時点での成功確率がq以上である確率を求めたいと思っております。 例えば、サイコロの目で1が出る確率は1/6です。 サイコロを10回振ります。その時点で1の目の出る確率が1/2または1/2を上回っている確率は? という問題です。 (サイコロで1の目が5回~10回出ていれば良いわけですから、 二項定理を上手に使えればなんとかなると思います。) 上記例題であれば、手計算で解く方法がありますが、 これを一般化して、f(p,n,q)というような関数にして、エクセルに解かせたいと思っております。 解くための概念だけでも構いませんし、あわよくばf(p,n,q)を一般化した関数として表現していただいても大変助かります。 また、NEGBINOMDIST関数、BINOMDIST関数のようなエクセル関数を使用したほうが簡単に表せるのであれば、そうして下さっても構いません。 どうぞ知恵をお貸しください。

  • また確率の話ですが・・

    3つ質問があるんですが、できれば中学レベルまでの数学で計算できればその方法と、特殊な記号など用いる場合にはその記号の意味や考え方なども合わせて教えてくれると嬉しいです。 1:1/100で当たる抽選で、100回抽選をして1回以上当たる確率とその計算方法はわかりました(約63%)。では、同じ条件で100回中3回「だけ」当たる確率はいくつになるんでしょうか? 考え方としては、単純に100回中97回はずれを引く確率・・と考えて良いんでしょうか?つまり99/100の97乗?なんだか自信がないような気がします。 2:上記と同じ条件で、100回中1回「だけ」当たる確率の計算方法は? 自分で考えてみると、 99/100^99=約37% これで合ってますか?でもこれだと、100回中1度も当たらない確率(99/100^100)とほとんど数値が変わらないという事になり、おかしいような気もします。 あるいは、 1-(全てはずれの確率+2回以上当たる確率)じゃないかと思うんですが、これだと計算がややこしい気がします。 3:100枚中1枚が当たりのくじ引きで、1回引くごとに残りのくじが減っていく場合に、はじめにくじを引く人の当選確率は1%(1/100)のはずですが、2番目、3番目・・最後に引く人・・の当選確率も、皆一様に1%でしょうか? 計算してみると、 2番目にくじを引く人の当選確率は、99/100×1/99=1/100、おや? 3番目の人の場合は、99/100×98/99×1/98=1/100、まさか! この考え方でいくと、最後にくじを引く人の当選確率も1/100になります。という事は、くじびき会場で人がたくさん並んでいても、先頭にいようが最後尾にいようが(くじが空っぽにならない限り)当選確率は同じだという事ですよね。ずる込みする奴は、色んな意味でバカだと(笑)これで合ってますか?たくさんあってすみませんが、よろしくお願いします。

  • この確率は何%になるのでしょうか?

    私の友人は女性だけの7人姉妹です。 ここで質問ですが、7人連続して女性が生まれてくる確率はどのくらいなんでしょうか?お解りになられる方がいらっしゃいましたら計算方法なども含めてお教え頂けませんでしょうか?

  • 天和の確率

    数学と麻雀のお好きな方、お教えください。先日インターネット麻雀で、天和をあがったのですが、ふと確率が気になりました。牌の組み合わせで天和になる確率はどれくらいなんでしょうか。できれば計算方法もお教えください。よろしくお願いします。

  • 確率を教えてください

    私、「ミニロト」を5組購入しました。 で、抽選結果と照らし合わせたら、何と、 ・25個の選択数字と、 ・本数字5個と、ボーナス数字1個の、   合わせて6個の抽選数字が、 1個も合致しませんでした。  こんなことが起きる確率は、 どんなものなんでしょうか?  自分では計算出来ないので、 確率計算に優れた方、教えてください。

  • 統計学:確率関数について

    統計学の質問です 確率変数Xが2項分布B(3, 1/3)の場合に x=0,1,2,3のときの確率変数を計算したいのですが 計算方法が分かりません 計算式(計算方法)を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 確率

    カードが20枚あります。 当たりが1枚だけあります。 11枚カードが引けます。 この場合、当たる確率はどう計算したらいいでしょうか? (1枚引いてそのカードを元に戻す場合、一回でも当たりを引く確率の計算方法も伺いたいです。)

  • 確率の計算があっているか教えていただけないでしょうか。

    確率の計算があっているか教えていただけないでしょうか。 A~D(A、C、Dは1つ、Bは2つ)のカードがあります。 A、B、B、C、D このうち3枚選んでDが選ばれる確率です。 ただし条件があり、3枚のうちBが2つ選ばれることはありません。 例:1枚目Bを選んだ場合、2枚目もしくは3枚目にBが選ばれることはないということです。 この条件で計算すると 1枚目にDを選ぶ確率:1/5 2枚目にDを選ぶ確率:4/5×1/4 3枚目にDを選ぶ確率:4/5×3/4×1/3 となり60%となる。 しかし、この3枚目の計算式だとBが2つ選ばれるパタンが 確率に含まれてしまう気がしています。 これを考慮するには 1枚目にDを選ぶ確率:1/5 2枚目にDを選ぶ確率:4/5×1/4 3枚目にDを選ぶ確率(1枚目がB)2/5×2/3×1/2          (1枚目がB以外)2/5×3/4×1/3 (20%+20%+13%+10%)=63% としなければいけないのでしょうか。 全く検討違いなことをしているようでしたら 正しい計算方法も合わせて教えていただけたらと思います。 よろしくおねがいします。

  • 確率

    サイコロを2回振って1の目が1以上でる確率を知りたいです。 1回振って出る確率は1/6で間違いないと思いますが、 2回振って出る確率は1/6+1/6ではないことは確かです。 それだと6回振ったときは6/6で100%になってしまうので、どなたか計算方法をご存知でしたら教えてください