• ベストアンサー

I'm on it.とはどういう意味ですか

Parismadamの回答

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

こんにちは。2/17のご質問ではお返事を有難うございました。 前後文脈がないとなんとも言えませんが、「本気だ」ととれる場面だということであれば、以下のような解釈になります。 1.このonは「動作の方向」を表す副詞として使われている用法です。 2.意味は「前方へ」「進んで」「向かって」という、前進のニュアンスがあります。 例: come on「近づいて来る」 go on「進む」 go on with「~を続ける」 3.ご質問文は、 「私は、それに、向かっている」 →「それに乗りかかっている」 →「やる気だ」 となり、それが、ご想像の「本気だ」という解釈になります。 以上ご参考までに。 前回のお礼では「勉強になっている」とお返事いただき、嬉しく思いました。地道に続けていけば、必ず目標は達成できますから、頑張って下さい。

sukeyoshi
質問者

お礼

何度もその部分を聞きなおしてみましたが、私のヒヤリング能力では、それ以外のところも(会話の流れ)もあいまいで、結局今回は、あいまいなまま終わってしまいましたが、教えていただいた内容はとても勉強になりました。

関連するQ&A

  • I'm coming with you.はI'm going with youではないですか

     この春からNHKのラジオ英会話入門を始めたものです。  そのダイアログに、 I'm coming with you. (私も行く!) とありますが、  I'm going with you.が正しいのではないですか?

  • I couldn't have said it better.

    I couldn't have said it better. NHKラジオ英会話講座より I couldn't have said it better. それはうまい言い方だよね。 質問: 訳文がよく理解できません。直訳すると次のようでしょうか? 「私は、より上手にそれを言えないだろう。」 アドバイスをお願いいたします。 以上

  • [run]の意味は?

    NHKラジオ英会話講座より I'm going out to run some errands. I'm going to run it through the car wash on Pacific Avenue. チョット用事があるから出かけてくる。パシフィック通りの洗車場で洗ってくるつもりなんだ。 (質問)上記に2つの[run]が出てきますが、直訳するとどうなりますか?[do]のような感じですか?使いこなす上で、参考になる例文を2~3お願いできませんか? よろしくお願いいたします。  以上

  • If I don't make it to the ..................

    NHKラジオ英会話講座より Tina:Thanks for all the encouragement. I appreciate it. If I don't make it to the third and final audition this year, I'm quitting. ・・・、もし今年、第3次最終試験に残れなかったら、私はやめるわ。 (質問)[make it] ついてお尋ねします。 (1) 大変広範囲に使われる[make it]で捕らえきれませんが、今回は「残れなかったら」と訳されています。意訳でしょうが、辞書に載っている「成功する、うまくやる」と解釈してよろしいでしょうか? (2)[make it]の[it]は「漫然と目標を指す」と辞書にあります。[it]が何を指すのか?、[it]を他の名詞に置き換えて使えるのだろうか? とか考えていますが、取り越し苦労ですか?  あれこれ考えを巡らしています。参考ご意見をお聞かせいただければと希望いたします。以上

  • itは何を指していますか?

    NHKラジオ英会話講座より What's slowing down the traffic today? All this needless road constrauction is doing it. It's getting on my nerves. (質問) All this needless road constrauction is doing it. のitは何を指していますか?前文のslowing down the trafficでしょうか?判り辛いです。お願いいたします。以上

  • how hectic it can be.

    NHKラジオ英会話講座より Well,it's never easy. I'm sure you remember how hectic it can be. あの、決して簡単でないです。どれだけ大変なことかはっきり覚えてますよね。 (質問)「どれだけ大変なことか」を[how hectic it can be.]で表現しています。[can be]のフィーリングがどうも掴みづらいのですが、「ありうる」(可能性)と考えるべきでしょうか?何かしっくり来ません。馴染める様、易しいアドバイスをお願いいたします。以上   

  • I'm considering buying an SUV.

    NHKラジオ英会話講座より I'm considering buying an SUV. But it would be nice to have a sports car. I'm still sitting on the fence. 質問: (1)「an SUV」についてお尋ねします。普通は母音の前はanを使いますが、SUVは発音からしても、母音と思えません。米国の先生の発音も、確かにanなので、印刷ミスでもなさそうです。推測でもかまいませんのでよろしくお願いいたします。 (2)[a sports car]は、複数形でなく[a sport car]ではいけませんか? 他に参考例があれば幾つか教えて下さい。 以上

  • since I had to repaint it anyway,............

    NHKラジオ英会話講座より I dented my old car. And since I had to repaint it anyway, I decided to go for a new color. へこませちゃったからさ。それで、どうせ再塗装しなくちゃならなかったから、新しい色にしたんだ。 質問:sinceについてお尋ねします。 becauseと置き換え可能ですか?使い方の違いについて教えて下さい。以上

  • itとthat

    itとthat NHKラジオ英会話講座より A:This room seems drafty. B:I turned on the fan. A:Oh,that explains it. B:I'll turn it off if it bothers you. 質問:itとthatはそれぞれ次のような考えでいいでしょうか? (1)A:Oh,that explains it.のthat はI turned on the fan.を指している。 (2)A:Oh,that explains it.のitはThis room seems drafty.を指している。 (3)thatは直前の文(会話)を指す。 (4)I'll turn it off if it bothers you.のitは2つとも、the fanを指す。  it/thatに関する参考ご意見をいただけると幸いです。 以上

  • ......in on itself.の意味は?

    NHKラジオ英会話講座より The ole house looks like it's about to collaspe in on itself. その古い家は今にもつぶれそうだ。 (質問)文章の最後にある[in on itself]はどう解釈すればよいのでしょうか?他に同様の例文があればあわせて教えてくださるようお願いいたします。  以上