• ベストアンサー

itは何を指していますか?

NHKラジオ英会話講座より What's slowing down the traffic today? All this needless road constrauction is doing it. It's getting on my nerves. (質問) All this needless road constrauction is doing it. のitは何を指していますか?前文のslowing down the trafficでしょうか?判り辛いです。お願いいたします。以上

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hideto123
  • ベストアンサー率30% (126/420)
回答No.2

>前文のslowing down the trafficでしょうか? そのとおりです。 これらすべての不必要な道路工事が、それ(交通渋滞)を引き起こしている ということです。 難しく考える必要はありません。

tommy0313
質問者

お礼

 いつもご回答いただき感謝いたしています。回答者の皆様のお陰で少しづつ前進しています。正しい判断だったことが確認でき、嬉しく思います。今後とも宜しくお願いいたします。 まずは御礼まで。

その他の回答 (1)

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

おっしゃるとおり、“it”は前文の“slowing down the traffic”を指しているという理解で良いと思います。

tommy0313
質問者

お礼

 いつもご回答いただき感謝いたしています。回答者の皆様のお陰で少しづつ前進しています。正しい判断だったことが確認でき、嬉しく思います。今後とも宜しくお願いいたします。 まずは御礼まで。

関連するQ&A

  • 和訳お願いします

    An authentic way of making the price down, it’s make it smaller feed into, how much is one carton and how much is one 作業員さん, and what is the 時給 and getting precise precise and or then what’s this fee, and what’s this fee and make it shrink and shrink.

  • That might explain it.

    That might explain it. NHKラジオ英会話講座より I hear cheering outside. And car horns are honking. What's all the excitement? Wasn't there a big football game today? That might explain it. 質問:That might explain it.のthatとitでお尋ねします。 (1)thatは前文の...all the excitement.までを指すと思いますが、間違いありませんか? (2)itは a big football gameを指すと思いますが、間違いありませんか?  参考書によると  itは前に出た人以外の動物や物などを表す単数名詞を受ける代名詞/that等の指示代名詞は物や人、前に出た語(句)文を指す時に使う。と書かれています。これを手がかりに考えています。 以上

  • 英訳をお願い致します。

    英訳をお願い致します。 車内後部座席(運転席、助手席シートの裏側)にシートベルト着用お願いのステッカー(日本語・英語)を作成しようと、いくつかの翻訳サイトで検索してみたのですが、サイトによって違って出て迷っております。 いくつか出た以下の英語、どれがちゃんと合っているのか? またこう言った書き方が良いとか有ればご指導お願い致します。 『道路交通法で車内全席のシートベルト着用が義務化されております。 乗車中は一般道でもシートベルト着用お願いいたします。』 これを英語にしたいです。 検索で出たものが以下です 1  The seat belt wearing of all seats in the car is made an obligation by the Road Traffic Law. Please wear the seat belt even to a general road while getting on. 2 We are obliged to wear seat belts in all seats of cars in road traffic law. Thank you in the seat belt can ride on public roads. 3 Seat belt wear at all seats in the car is obligation-ized by road traffic law. During taking it, also seat belt wear on the general way, please. どれが一番適しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 未来の予定を表す用法overstayers who are doing it→overstayers doing itは可?

    以下の文は「それをしようと予定している」という意味の限定用法の分詞だと思うんですが、。overstayers who are doing it→overstayers doing itってできますよね? あと、これと同じように予定を限定用法の現在分詞で表した例文は作れますか? It is said that this practice is quite common, but only done as a last resort, since overstayers doing it think that, if discovered, they will be deported and forbidden to return. 「このような例はよくあるという。これは超過滞在が分かってしまい、一度強制送還されたらもう帰ってこられないと思っているために、最終手段としてそうするのである。」

  • どっちでもいいの? 何気に迷うthat , it

    Our class motto this year is " One for all, all for one." It was suggested by Mike. という例文があります。この2行目 That was suggested by Mike. やThose words were suggested by Mike. など 複数の言い方が考えられます。 どれも間違ってはないかと思うのですが、 Thatは少し違和感を持ちながらも 正しいのでは?と考えています。 Thatは だれかの言った一会話、全体を指す時によく使いますよね、だからかなぁ・・・。  "One for all, all for one"だけを指すからIt になっているとしたらthatはまずいのでしょうか?  ご意見を頂きたいです。 シンプルですが 判らなくなりました。 よろしくおねがいいたします。

  • thereの使い方と, it seemedの意味

    There had come this Belgian stranger—all the way from England, it seemed. の文章の意味を教えて下さい.特に,There had comeの形を初めて見ます.(there is ならわかりますがThere+動詞がわかりません)また,「—」の部分はどのように捉えれば良いのでしょうか?また,「,it seemed」は倒置しているのでしょうか?倒置しない場合は「It seemed that there had come this Belgian stranger—all the way from England. 」なのでしょうか?

  • All it does is..?構文について

    文法がわかりません!! 最近英語の歌を聞きながら英語の勉強をしています。 "When our friends talk about you all it does is just tear me down"-Bruno Mars'When I was your man'より 意訳すると、「友達が君のことを話すのは、とても辛い」みたいな意味になると思うのですが、どうしても"all it does is ..."のところがひっかかります。 これはALL+S+V+be動詞+目的語の構文なのでしょうか?であれば、tear downが動詞?なので to tear me downで不定詞にしなくてもいいのでしょうか? もしくはdoesは強調で使われているのでしょうか?? それともネイティブっぽい省略や使いまわしがあるのでしょうか?? tear downが「取り壊す」という意味なのも初めて知ったので、使い方もよくわかっていないのですが。。 動詞が二つ並んでくると一気に意味がわからなくなってしまいます。。 どなたかこの構文と正確な意味をわかりやすく教えてください!!よろしくお願いします。

  • 和訳をお願いします!!Part 3

    ☆This is all far today. 手紙の最後に書いてありました。今日は?遠くへ?ん???

  • このitの指す内容

    いつもお世話になっております。 Science and technology now pervade every aspect of our lives and, as a result, society is changing at a speed which is quiet unprecedented. There is a great technological explosion around us, generated by science. This explosion is already freeing vast numbers of people from their tradition bondage to nature, and now at last we have it in our power to free mankind once and for all from the fear which is based on want. 最後の文のit(we have itのitです)の指す内容がわかりません。itの指す内容を教えてください。また、その考え方の過程も教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 英語にあるitの意味がわかりません

    英語を学び直している21(男)です。 (英語長文レベル別問題集 レベル3 より) ロバート・フロストというアメリカの詩人の書いた詩に関する英語長文に出てきた文についてです。この英文にある「it's taught」のitの意味がわからず困っています。 I think the less traveled road in this poem, and especially the way it's taught in school, expresses part of the American Dream. この詩の中の、人が通らない方の道、特にその学校での教わり方は、アメリカン・ドリームの一部を表していると私は思う。 このitのあとにis taught(教えられる)があるからitは人を指しているのかと思ったのですが、この解釈が正しいのかわかりませんでした。 itの意味をお教えください。