• ベストアンサー

in case か so as not to か?

windbass10の回答

回答No.2

この問題はshouldの有り無しを問うものではないと思います。時制の問題だと思います。in case~(~するといけないから)は助動詞(should)を用いても用いなくても良いはずだからです。 典型的なイギリス英語、イギリスでの用法です。 Keep the window colsed in case it SHOULD rain. 雨が降るといけないので窓を閉めておきなさい。 これはshouldを用いなければ Keep the window closed in case it rainS. となります。つまりshouldは使っても使わなくても良いはずです。 これは現在形の例でした。次に過去形の例ですが I stayed home all day in case you SHOULD call. 君が尋ねてくるといけないので一日中家にいました。 これをshouldを用いずに I stayed home all day in case you callED. ということができると思います。calledのように過去形になります。 ご質問の文も正確には I took off my shoes in case I SHOULD make any noise. =I took off my shoes in case I MADE any noise. のようになりますが I took off my shoes (in case I ) MAKE any noise. のようにmadeとなるべきところがmakeになってしまっているのでダメということだと思います。

kechin
質問者

お礼

丁寧な解説有難うございます。特に注意が必要な部分を大文字にしていただいて、とてもわかりやすかったです。 どうやら、in case や lestの後の助動詞souldを他の仮定法現在と同様に省略できるものと解釈してしまっていたようです。 I took off my shoes lest I ( should ) make any noise. なら問題ないと考えてしまったようです。お恥ずかしい。

関連するQ&A

  • not as as toと not so as toの違い

    not as...as to 、とnot so...as toの違いはありますか? 例)The wind was not as strong as to prevent us from sky-diving. The wind was not so strong as to prevent us from sky-diving. 上の例文が正解だったのですが、どうして下の例文が不正解なのかがわかりません。 教えていただけたら幸いです。

  • So happy as to 〜の解釈について

    添付ファイル文章の I was so happy as to interest you in my opinions の解釈が難しいです。 私はあなたを自分の意見に興味を持たせるほど満足だった。 と、よく分からないです。 解説お願いします。

  • to 不定詞のnotの位置について

    タイトル通りなんですが、to 不定詞にnotをつけて否定文にする際の規則があいまいに覚えているのですが、ちょっとこの例文を見てもらえますでしょうか。 1.I shut the door quietly to not so to wake the baby. 2.I shut the door quietly so as not to wake the baby. 正解が2だということで、ますます混乱なのですがnotの前のsoとasはいったい何でしょうか? 1.の to not so to....はどこがおかしいのでしょうか? 解説をお願いします。

  • 【not so much as do などの品詞に

    【not so much as do などの品詞について】 度々質問してすいません。 下記の文法の品詞を知りたいです。 ネットで調べたのですが 品詞までは詳しく分からなかったので お伺いしたいです! …………………………… not so much A as B Aというよりはむしろ B →調べたのですが、 so muchは副詞 asは接続詞 Bのあとは省略されていると いう解釈でいいんですよね? ……………………………………… not so much as do ~さえしない これも上記と同じ so muchは副詞 asは接続詞 で ~as do とありますが、 asは接続詞、doの前に主語が省略されているという認識であってますか? 主語だけ省略できるのはandなどの等位接続詞だけという認識だったのですが… …………………… without so much as doing ~さえしないで これもasの後に主語+be動詞が省略されてますか? それともこのasは接続詞ではないのですか?

  • so much as の使い方

    The dorama was not so much a tragedy as acomedy. 上の文を参考に My problem in english is not so much the grammer as speaking. を使ってみたら間違えだと言われました 何故でしょうか教えて下い。

  • The wind was not ( ) to

    宜しく御願いします。 H5 センター試験追試 第2問 A 問5の問題です。 The wind was not ( ) to prevent us from skydiving. 1,as strong 2, as strong as 3, so strong 4, so strong as 適切なものを選ぶ問題です。 質問1 おそらく、3、4のいずれかだと思うのですが、どちらかわかりません。 フォレストによると、 -------------------------- as 原級 as - :-と同じくらい(原級)だ。 と、前半は、asを用いる。しかし、 否定文の場合は、 原級の前にはsoを使ってもよい、 not as/so 原級 + as 「ーほど・・・ではない」 ---------------- とあります。 今回は、否定文なので、so/as のどちらでもよい、となると、 2,4どちらも正解、ということにならないでしょうか。 質問2、 2、4のいずれかが正解だと思うので、1、2は、不正解だと思うのですが、 きちっとした文法的理由が説明できません。 お手数ですが、以上2点お教えいただければと思います。 どうぞ宜しく御願い致します。

  • 肯定文で見られるso much as について

    I was jealous of anyone she so much as smiled at. という文に出会いました。訳は、「彼女がほほえみかけただけの人に対しても嫉妬をおぼえた」となるのは察しが付きますが、このso much as は、普通、肯定文で使用されるものなのでしょうか。辞書では、She did not so much as looked at me. (プログレッシブ英和)というのは見かけましたが、肯定文のはありませんでした。  例文をご存じの方、so much as を文法的に解釈できる方お願いします。

  • so in loveですが…

    彼とのメールのやり取りで Hi my girl so beautiful so sexy so~ so in love I want △△!!!!私の名前 このso in loveは「深く愛し合っている」「深く愛している」どっちらでしょうか? それから Is going to be hard But we can make it!!! We will try! は何と言っていますか? 調べましたが今一繋がらないので…意味を教えてください!

  • 英語の質問、trying not to do

    こんにちは。 英語の問題でつまづいています。 私は彼女を悲しませないように、思っていることを話した。 という日本語文の英語訳です。 模範解答: I told her what I had in mind in order not to make her sad. 私の回答: I told her what I had in mind, trying not to make her sad. ~しないようにはin order not to や so as not toを使うと思いますが、 , trying not to だと、どのようにおかしいでしょうか。 どなたか詳しく説明お願い致します。 お手数ですがよろしくお願い致します。

  • as ~ as when・・・?

    I am not so(as) happy as when I play soccer.(自作) (私はサッカーをしてるとき程幸せではない) この文なのですが、as節の中にwhenの副詞節だけがきても大丈夫なのでしょうか?それと訳は合っているのでしょうか?