• ベストアンサー

親のコネを使って就職すべきか悩んでいます。

noname#2912の回答

noname#2912
noname#2912
回答No.12

総合職と一般職という区分を設けること自体に「男女雇用 機会均等法の脱法行為の疑いがある」と指摘されている状 況なのに、今だにそういう性的差別を平気でやっている会 社なんですね。 「実力で勝負」って何です? 学生が就職してすぐに実力 なんて無いですよ。会社でモノになるかならないかは、入 社後の仕事の中で身に付けていくもんです。 有名大学・一流大学を出ていれば仕事ができるはず、なん て幻想は誰も信じちゃいませんって。東大出身の教科の勉 強はできても社会性が身に付いていないオバカだっている んですから。 何か誤解しているんじゃないですか? 遣りたいと思えな い事に本当に意欲を燃やせるんでしょうかね? コネで入 った人が長く居るのは、へんな辞め方をするとコネの元に 迷惑がかかるからなんで、別に能力があるから残ってるわ けじゃないですよ。むしろ、一般採用の人の方がシビアな 選抜をくぐり抜けてきてるんで、よほど飲み込みも早いし 仕事もきっちりやってます。そういう人だからこそ、自分 の能力を高く売れるし、他の会社でも通用しやすいってこ となんですよ。 遣りたいことがあるなら、コネに惑わされて後悔しないこ と、ってアドバイスしますけど、遣りたいことがハッキリ しないで「とにかく就職しよう」ということでしょう? なら、コネでも何でも使えばいいんじゃない。

ringocchin
質問者

お礼

アドバイスいただいておきながら返事が遅くなって申し訳ございません。 実力で勝負、と私が言ったのは、コネなどを使わずに内定を取るという意味です。 自力で勝負、と言った方が良かったかもしれませんね。 入った後の実力のこととはまた違うんです。 でも、コネで入った人が続くのは辞められないから、というのは本当にそうだと思います。 人質みたいなものですもんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職のコネっていまだにあるのですか?

     今大学4年生でなんとか化粧品関係の会社に就職が決まりました。 久々に会った友人がこの大学の職員に就職が決まったと言っていました。一応人気の大学だし、安定職なので「すごいね」と言ったら、「コネだよー、親が大学の保護者の会長していて事務局長と話す機会あったから。その人が自由に選べるらしくって」と言っていました。  親が会長をしていた位でそんなことってあるんでしょうか?その子は成績もほとんどSで真面目だったので、それが評価されたのではないんでしょうか?  私の親はそういう事に無縁の職で働いてるので今まで気付かなかったのですが、今でもコネってたくさんあるんでしょうか?

  • コネ入社って何?

    私はいま就職活動中なのですが、中々うまくいかず悩んでいました。そんなときに父親が、仕事を紹介しようかと言ってくれました。つまりコネ入社。 私の希望職種は事務職です。 でも、いざコネ入社と言っても、それってどういうこと?自分がその会社に入りたいという気持ちが伝わり、自分の能力をかってもらえたら、大抵は内定をもらえるのでしょうか。 また、面接はどういう形になるのでしょうか。 わかるかたいたら教えて下さい。

  • コネ入社について

    今就職活動中なんですが、僕の親戚のおじさんが2人とも同じ企業の役員をしていておじさんがうちに入りたいなら入れてやるぞと言っていました。親も入れてもらえるなら入ればいいやんとはいってます。しかも僕の大学の専攻と同じ企業でコネがなければ難しいような大企業です。でもコネ入社はなぜか嫌で踏み込めません。皆さんはコネ入社をどう思いますか?

  • 就職活動について。

    大学新卒の就職活動を始めようと思っているのですが、大手企業や大企業の総合職が良いと思っています。しかし自分には自信がありません。大手企業や大企業の総合職である程度待遇も良く、受かりやすい会社や業界ってありますか?ご教示お願いします。

  • コネを使わせてくれない

    家事手伝い、女です。 自分の父親は大手企業のエリートなのですが、コネを使わせてくれません。私は父親の勤める会社にコネ入社させて?と頼んだのですが、会社で禁止されてるし、そうゆうコネとか大嫌いと父親は言います。ひどいと思いませんか?

  • 総合職について。就職活動のアドバイスも聞きたいです!

    現在大学3年生、やっと就職活動を始めました。友人が色々な企業にエントリーしたと聞いて焦りだし、最近ようやくいくつかエントリーしてみました。就職活動と呼べるのか疑わしいくらいなんとなく進めています…。 ところで、一般職と総合職がありますよね?一般職は転勤がなくて、総合職は転勤がある、というくらいしか知識がないのですが、それで合っているのでしょうか? 現在私は親元を離れて一人暮らしをしています。でも就職は地元でしたいと考えています。転勤は出来るだけしたくないんです…。地元の小さな企業なら転勤はなさそうだと勝手に考えているのですが、一流企業だと募集が総合職の場合が多くて、転勤があるのかと思うとエントリーするのをためらいます。 ※一流企業に就職できる実力や運が私にあるのかということは別問題として考えています(--;) そこで伺いたいのは、総合職というのは絶対に転勤があるものなのか?ということです。転勤したくないだの言うのはこの就職氷河期に甘えた考えかもしれません。死んでも転勤なんてしたくない!と言うほど固執しているわけではないのですが。 長くなりましたが、しかも色々なことを言い過ぎて文章が分かりにくくなくなってきてしまいましたが…とにかく就職活動について悩んでいます。と言っても、私はこれと言ってやりたいこともはっきり決まっておらず、特に資格や免許なども持っていない怠惰な大学生です。こんなあほ大学生に何か就職活動に関するアドバイスなどもいただけたら光栄です。お願いします。

  • 就職先について

    私は就職活動中のMARCH大学、女です。 現在、大手生保の総合営業職の内定を頂いています。 また、 (1)食品大手企業のグループ会社(エリア採用)18万 (2)大手医療介護関係の会社 総合職19万 の最終に進んでいます。 皆さんでしたら、どの企業を第一に志望を考えますか? 情報が少ないと思いますが、一般的な意見をお聞きしたいです。

  • 就職しながら大学院を目指すには?

    現在大学5年生です。 昨年1年間の留学を経て、もっと研究したいことが出来たのですが、自立したい、と言う思いから帰国後は就職活動を進め、先週やっと旅行会社から内定を頂くことが出来ました。 しかし、研究を進めたい気持ちは捨てきれず、3、5年後に何とか大学院に進学できないものか、と考えています。 ただ旅行業界は大変に忙しく、勉強を進める時間は取れないでしょうし、忙しさの中で、自分のモチベーションが失われてしまわないかと心配です。また、総合職であればどの企業でも恐らく忙しいので、ならば大学院進学を見据えているのなら割と定時に帰ることの出来る一般職の方がいいのだろうか、と考えはじめました。 しかし、大学院への資金をためるには総合職の方が給料はいいですし・・・ そこでお聞きしたいのが、社会人経験を経て大学院進学なさったかたは、総合職と一般職とどちらについておられましたか? よろしかったらお仕事と大学院に向ての勉強の両立法やどの様にモチベーションと保っていらっしゃったのか、是非お聞かせください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • コネについて。(長文です)

     来年、就職活動を控える大学三年生です。 最近、議員の方とお話しできる機会があり(偶然の出来事です)、色々とお話をさせてもらいました。その際に、就職活動を控える身なので、私の将来のこと、大学でのことなどについても話していたら、議員の方に、「行きたい会社があったら推薦状でもなんでも書いてやる」的なことを言われ、半信半疑ながらその時に名刺交換もしました。ちなみにその時はお互い多少お酒が入ってました。(一緒に飲んでいたわけではないです)  当然、冗談だと思いましたが、一応、礼儀としてお礼のメール(貴重なお話ありがとうございます的な内容だけです)を送ると、次の日、秘書の方から電話がかかってきて、「先生から、行きたい会社が決まったら連絡をください、と言う伝言を預かっています、なので決まったらまた連絡してください」的なことを言われ、現在に至っています。  あまりにも、突然なことなので非常に戸惑っています、どうすればいいのでしょうか?また、仮にこのコネ(?)を使ったときの、メリット、デメリット等、教えてくれると嬉しいです。  私自身のことを話しますと、一応、就職活動するに当たっては、どの企業でもスタートラインにくらいは立てる学歴で、自分の将来行きたい業界、具体的な企業、部門も大体決まっていて、それに向かって今は色々と活動している段階です(今回の件はまったく関係ないところでのできごとですが)。

  • 就職について

    現在大学3年生(女)になります。冬から本格的に就職活動を行うのですが・・・いまだどんな職種に就きたいのか定かではありません。ただ一般職でいこうかと考えてはいるのですが・・・ そこで質問なのですが、色々な業界で一般職(事務職)がありますが、どこも同じような仕事内容なのでしょうか?だとしたらどういう基準で会社を選ぶべきでしょう?やはり、福利厚生や給料、会社の業績、女性の働きやすさなどでしょうか? また、一般職を希望していたが総合職に配属されるなんてこともあり得るんでしょうか?