• 締切済み

自分の彼女が他人に性的な目で見られることについて

K-FACTORの回答

  • K-FACTOR
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

20代男性。 全然解決になる回答ではなく申し訳ないですが、、、、 私は巨乳だったり、スタイルの良い女性と付き合ったりして、 他の男性から注目されるのは逆に誇りに思います。 彼女のことを信じているし、不安にはなりません。 今の彼女も背が高く、スタイルもよく、胸もあり、脚が綺麗で 自慢の彼女です。 男性が結構見ているのがわかりますし、 友達からも可愛いと言われますが気になりません。

関連するQ&A

  • 他人の事はわかるのに自分の事だとわからなくなります

    人は他人の事だと客観的に考える事ができるけど、自分の事だと客観的になれずわからなくなってしまう事がよくあると思います。 例えば、心理学やメンタル系のアドバイザー(専門家)が人には素晴らしいアドバイスをしていても自分の事となると悩んだりどうしたらいいのかがわからなくなる事がある等。(人間として当然ではありますが、そこはあまり追及しないで頂けたらと思います) それは何故だと思いますか? 他人事だと客観的に見れるからとかではなく、もっと掘り下げた部分の意見を頂けたら嬉しいです。 私は結構自己啓発本を読んだり心理療法等も独学で多少知識をつけており、人の心理的な部分が少しわかったりするのですが自分の事だと全然ダメなんです(^^; だから、それをなんとかするヒントが「他人事」と「自分の事」で考えるものの違いに隠れているのではないか?と思いそのヒントを考えています。 自分の事だと感情や損得等の他人の問題の場合では考える必要のない事を加味する為、他人事よりも問題が複雑化するのだと思っていて、そういった事を考える事はリスク回避のために勿論必要であり当然だとも思っています。 ですが、 “それを考える度合いが大きすぎる人ほど「自分の事がわからなくなる」といった状態に陥りやすい” という問題がそこに隠れているように思いました。 要は私自身が「他人の事がわかるなら、自分の事ももう少しわかるようにしたい」という事を考えているだけなのですが、そのヒントが欲しくて質問しました。 ★★まとめると質問は下記です★★ (1)人が「他人の悩み」と「自分の悩み」で考える内容はどう違うと思いますか?(例.自分の事だと損得を考えるetc...) (2)自分の事ももう少しわかるようになる為の何かよいアドバイスはありますか? 心理学用語で関連しそうな内容がありましたらそれも併せて教えて頂けると嬉しいです。 実際、心理学者等の専門家は人間の行動学や心理学を勉強しているから自分の事も結構わかっているんでしょうか? 私みたいに「他人の事はわかるのに自分の事だとわからなくなる」という事はないんですかね。 私は人の悩みには心理的な部分からアドバイスができても自分の事となると学んだ知識もまっさらになる時があってなかなか難しいです・・・ 人には偉そうに言ってるのに自分の事だとやっぱり私もダメじゃん。と思う事が多いです。

  • 他人を羨まずに、自分は自分、と思いたい☆

    生活している中で、 周りの人が成功・活躍していくことってありますよね。 私は、好きな友達・優しい友達・人格的に素敵だと思える友達などの 成功や活躍を聞くととても嬉しくなります。 一方、 しょっちゅう人の悪口を言っていたり、 本人の努力ではどうしようもないこと(体型や障害など)を 陰で指摘して笑ったり、 全然誠実でなかったり、 自分の自慢ばかりしているような人の成功を聞くと、 「なんで、あの人が…」 と、気持ちが萎えてしまいます。 まだ内定が出ていない子の前で、 自分が決まった一流企業の自慢をしている人など、 どうなのかな~と思ってしまいます。 そして、すごく優しくて人格的に優れている子が、 受験で失敗してしまったり、内定がなかなかとれなかったり、 ノイローゼになって苦しんだりしている様を、 短い人生ながら見ていると、 人生の不条理を感じずにはいられないのです。 まっとうに生きることが大事とはよく言いますが、 周りを見ていると、それって本当?? と思ってしまう若輩者の私です。 さらに、先に述べたような、 他人をあざ笑うような人の成功を、 ねたみ羨んでしまう自分がいて、そんな自分がイヤです>< 自分は自分、自分のやりたい道を目指していこう! 人格的にどうなのかな?と感じる人の成功なんて、関係なし! と前向きになりたいのですが… こういう、不条理に見えることって、 そんなこともあるさ、と 割り切っていくことが大事なんでしょうか? 同じように感じた経験がある方、いらっしゃいませんか? 私よりも大人の方などから見ると、こういう悩みって ちっぽけというか、「若いな」って感じなんでしょうか? こういうときに、前向きに考えるコツのようなもの、 気持ちの切り替え方ようなものを 教えていただけたら嬉しいです☆

  • 自分の知り合いの女性を褒める男性

    私の知り合いの男性はよく私に私の友人もしくは知り合いの女性を褒めてきます。 例えば、「○○さん(私の友人)可愛いよねー。」「○○さん良いっすよねー。」という感じです。また、私に二人きりで食事に誘ってきた男性が、私の友人のことを「△△さん程可愛かったら・・」とか「△△さん誘っても良い?」とか言います。 しかし、彼らが褒める女の子は確かに平均よりは可愛いのですが、そんなに言う程美人・キレイというわけでもありません。もっとキレイな子は他にも居るのですが・・そのキレイな子のことは気持ち悪い・可愛くない、とボロボロに言います。 男同士で女の子の批評するのは良いのですが、私にそれを言われても それで?と言いたくなります。 しかし全く彼女達を知らない男の子に彼女達の写真を見せてみると、確かにそこまで可愛くは無い、というのです。どうもその男達が褒める可愛い・美人の基準は、男に媚びてる・従順かどうか?なんじゃないか、と言います。 男の人ってそんなものなのでしょうか? 女の人の場合、イケメンはどう女の人に従順じゃなくてもイケメン扱いですよね。そして、そんなにかっこよく無い人はだいたい「良い人」になりません? 私は、そういう時に適当に迎合するしかありませんが、二人きりで誘われているのに、そんなこと言われるとちょっと不快です。 皆さんこんな経験ありますか?また、男性はどういう心理なのでしょうか?

  • 友達を性的な目で見てしまう

    はじめて質問させていただきます。 20代前半の♀です。相談させていただきたいのは、同性の友達の事についてです。 私には今、彼氏がいます。普通に好きになる人は男の人ですし、女の子と付き合いたいとは思いません。 ただ、中学の頃から仲の良い女友達の事を、他の友達とは違う目で見てしまうのです。 確かにその子とは誰よりも価値観が合っている気がするし、一緒にいて心地よいし、人として尊敬出来て、普通に大好きな子なのですが、ただそれとは別に、その子の事を性的な目で見てしまうのです。 お付き合いしたいとかではなく、性的な目なのです。その子はスタイルもよいのですが、体に触れたいなーとか、裸が見たいなーとか、色々触って反応が見たい、最後までしてみたい、と思ってしまうのです。ただ、私も裸になって一緒に、いわゆるセックスがしたいのではなく、その子の事を一方的に攻めて反応を見てみたいのです。 他の女の子に対してはそんな事は思いません。レズ動画を見て興奮するとか、その子を思って1人でするとか、そういうのもありません。 ただ、その子を攻めたい、中学の頃からそんな感情を抱いていました…。 何度も、どうやったらその子とそんな関係になれるだろうと考えた事があります。 でもだからって恋愛感情とも違うのです。 その子の事は大好きだし、一緒にいて楽しいし、先日も「デートしよう」と言われて自分でもびっくりするくらいにキュンとしてしまったのですが、恋人同士になりたいとは思いませんし、彼氏に抱くような恋愛感情は抱かないのです。 その子と関わる度に彼女をそんな風に見てしまうのですが、この気持ちが一体何なのかがわからなくていつもモヤモヤしてしまいます…。 同じような経験をした方、同性が好きな方、この気持ちを理解できる方がいましたら、何か教えてくだされば幸いです! 稚拙な文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 自分に甘い人は他人に厳しい?

    前にアルバイトで男の人が入ってきて奥さんの扶養に入っていて 男のくせに情けないと言っていたオッサンがいてそのオッサン自体がアルバイトで奥さんの扶養に入っていたり、 急に病気で休んだりすると自己管理がちゃんとしろと言っているくせに言った本人が急に休んだりしたりする人がいたのですが 自分に甘いというのでしょうか、なぜ自分が出来ていないのに他人には結構いう人ってどういう心理なのでしょうか?

  • 自分の子供がかわいいのは当たり前ですが。

    悩みとかではなく、純粋に親って自分の子供についてどう思っているのか聞かせてください。 先日、友達数人と話していて盛り上がったのですが自分の子供って親にとっては世界で1番かわいい存在ですよね^^ でも、それってその存在が1番ということで顔・ルックスという意味で 親って客観的に見れているのかなぁ? という話になりました。確かに私も4歳の息子と1歳の娘がいますが、 客観的に見れていないだけかもしれないですが、息子は整った顔立ちしてるなぁ・・・と思っていました^^; でも娘に関しては、かわいいけど人と比べて・・・というとそうでもないかなぁと^^; で、周りのママさんもやっぱり男のこのママさんは自分の息子はルックスも性格も最高に人より優れてるわ!! 女のこのママさんのほうがそういった傾向が少ないかな・・・と思いました。 自分もそうですし^^;でも、息子に関しては顔はいいけど性格は・・・と親の私は思っております。 これもやっぱり客観的に見れていないんでしょうね。幼稚園のママさんも 失礼ですが、このこアイドル向きの顔だと思うから!!なんて色々な事務所のオーディションに 走り回るママさんもいますが、周りのママさんはエッッッ?? というお子さんもいますし、ホントさまざまです。 で、結局のところそういった方を馬鹿にしてるわけでもおかしいと思ってるわけでもなく 皆さんは自分のお子さんが、ルックス的に・性格的に人より優っている(表現が悪かったらすいません^^;) というふうに思いますか? 私を含め、親っててっぱり自分の子供が1番かわいいから、見た目なんかも人が見るものよりも かわいく見えちゃうものなのかなぁ・・・ときになりました。 皆さんがどう思おうと何も変わらないのですが、よろしかったら体験談や、ご自身のことお聞かせください。 よろしくお願いします^^

  • 短気な自分が嫌い…。

    22歳の女です。 私は昔からとても短気で 出すつもりはなくてもすぐ顔や態度に出てしまいます。 自分では短気はいけない。 直さなきゃと思っているのですが 全然治りません。 怒るのも精神的に疲れるし、相手を不快にさせるし、 イメージダウンにも繋がるし、 満たされていないとてもかわいそうな子なんだなって思うし 客観的に見たら自分みたいな人は 確実に関わりたくないし引くだろうなって思います。 それほど短気はよくないって分っているのに…。 そのくせとても被害妄想が強く、 こっち見て笑ってると私のことかな…って 勝手に思ってしまうんです。 女の子だからもっと愛嬌があって まわりに好かれるような人になりたいのに やってることは真逆。 この先ずっとこの状態にならない為にも どうすればいいのか…。 いい方法があったら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 自分って嫌な奴

    なんか最近自分のことで悩むことが多いです。 ある日クラスの女の子達がある子の悪口を言っていたんです。私はその女の子のことが嫌いでないのに一緒になって悪口を言ってしまいました。 人の意見に流されやすくて、誰からも嫌われたくなくて人にいい顔ばっかして、八方美人の自分だとか、 あたしいつの間にか自慢話をしてしまうことが多くて。嬉しいことがあったりすると友達に報告したりするんです。それが自慢話な感じになっちゃうんですよね。 人に褒められたりするときに、そのとき自分で余計なこと言って嫌味っぽい自慢話に聞こえてしまったり・・・。 こんな奴って、きっと人から嫌われてますよね。表面上ではみんな仲良くしてくれてても本当は嫌われているんじゃないかって。 被害妄想になってしまうんです。 最近自分の欠点しか見えなくなって、自分がとても嫌いです。 暗い気持ちから抜け出せる方法ってありますか? みなさんの意見を聞かせてください!

  • 他人のものを欲しがる女

    最近気づきました。 自分がその1人だって。 見た目はまったく興味ありません。髪型、メイク、使ってるものなど。むしろ、マネされて不快になることもよくあります。 でも例えば、親しくなり始めた女の子がお気に入りだと言ってる男性や彼氏などに、話してるうちにだんだんとその相手が気になってしまうんです。その子が仲良くしてるのを見ると悲しくなってしまいます。でも、話してるのを中断して邪魔したりはしません。ただ遠くから眺めて、"いいなあ"と思って1人で虚しくなってるんです。わけわかりません。 わたしだったら絶対こんな子と友達になるのは嫌ですね。 そんな自分を病気なのかと疑いたくなります。今まで恋人ができたことないです。もおこんなわたしなので誰を本当に好きなのか自分でも分かりません。人って何がきっかけで恋心が生まれるのですか? 自分に関しては、男女とも絡みが濃いほうです。遊ぶし、電話もするしって感じです。でも今まで男の子で誰1人恋愛のような関係になってないです。そのような関係になることが怖いってゆう思いもあります。たぶん根本的に男性を信用してないからだと思います。 だからこそ、親しい友達が、親しくしてる男の子に好意を抱いてしまいます。そんな自分が悲しいです。自分の価値観が友達基準なんて… これから私はどうしたらいいですか? 親しい友達を男関係で失っていくのはもおイヤです。 今、自分が好意を抱いてる男性に対して、どう思えばいいですか? 話がいろんなとこへ飛んでしまいましたが、答えが分かる経験者の方いましたら、アドバイスお願いします。 本当に悩んでいるので、茶化しはいらないです。

  • 自分の出した答えきいてください。

    http://okwave.jp/qa/q8677679.html ここで悩み相談をしていろんな意見をききました。 でもやっぱり自分の答えでは諦めなくてもいいんじゃないかな。 心を広くして待ってみてもいいのかな?って 辛いだろうけど。後悔はしたくないんです。 諦めたらきっと後悔する。都合のいい男になっても別にいいのかなって。 彼女に彼氏ができ、いつでも相談のれるような人になりたいとおもってます。 もし彼氏と別れて帰る場所がないなら俺のところいつでもこいよって感じになりたいです。 友達としてでも支えることはできます。 がんばれるところまでがんばりたいです。 自分は間違ってますかね? この子じゃなきゃダメだっていう理由なんてありません。 他にいい人がいるってのはわかってます。 でもそれでも今はこの子が俺にとって大切な人だからどんな形でもそばにいれるならそばにいたいです。 いつか一緒になれる可能性を期待してみたいなって感じです。 1%でもその確率があるのであれば、その1%にかけます。 この気持ちをそのままその子にぶつけてもいいですかね? ここに書いたことをいいます。