• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:かかとにローラーのついた靴について教えて下さい。)

かかとにローラーのついた靴の魅力と注意点

sapariの回答

  • ベストアンサー
  • sapari
  • ベストアンサー率32% (32/100)
回答No.2

指導といっても、滑り方や 買いたいけど・・・等という方に教えているて感じですよ それでは補足についてお答えしますね。 >>あまり街中で履いている人を見ないのですが、結構履いている人は多いんでしょうか? そうですね価格が価格なだけにまだまだって感じでしょうか ただかなりのユーザーさんがいらっしゃいます。 あとは販売されていない地域や、人ごみが多い場所では なかなか滑れないので履いてるけど歩いてる方もいらっしゃいますね。 >>耐久性の点で質問なんですが、無茶に使えば1,2日で使い潰せるとありますが、 普通に使う分には大体どの位もつのでしょうか? 靴自体の耐久性は問題ありませんが やはりウイールの消耗ばっかりはどうしようもないですね 雨や水溜り、砂ぼこりにはやはり影響を受けます。 ローラーの中にベアリングが入っているんですが メンテナンスをある程度していれば結構もちますね 普通に使ってれば半年~1年(メンテナンスをして) 私の場合は技の練習で結構無茶をしてましたが 最初は3ヶ月目でローラー壊しちゃいましたが それから5ヶ月ほどたちますがメンテナンスだけで 全然滑れています。 >>下り坂について 緩やかな下りでは問題ありません インラインスケートと違いつま先にローラーがないので 走って滑りを逃がす事が出来ますが、多少急な坂ですと 危険が多々ありますので、小石でローラーがロックして ヘッドスライディングのように転倒する事も・・・ (私も何度か経験ありますが地味に痛いです(汗)) >>この靴はやはり、きれいなアスファルトや床で履くスポーツ用なんでしょうか? 駅までの交通手段としての使用には向いてない靴でしょうか? そうですね、移動手段にもなります。 スポーツ系でもあり移動手段的でもありです。 最終的には使用する側のユーザーさんによって違ってきますね。 私の知人は大学の校内の移動手段にしたり 自宅から駅までの道で滑れる場所は滑って、 滑れない場所は歩いたり走ったりしてたり 休みの日は技の練習などもしています。 もし通販で買うときのポイントなんですが 普段の靴のサイズより+1cm~1.5cmをオススメします 私は24.5なのですが26cm履いていますけど問題ないです。 急な走りながらのブレーキ(ランニングブレーキ)とかの場合 つま先が靴にぴったしだと万が一こけたり、ぶつかったり すると衝撃がモロに足にきますので・・・ また通常。実際販売(国内)では0.5刻み(24.5等)は販売してませんのでお気をつけください。 あと値段の差はデザインもありますが ベアリングの性能によって変わります ABEC3(安)<ABEC5<ABEC7(高) ABECの7が一番滑ると良く思われるのですが 3でもすごく上手な人もいますし、購入後ローラーのABECの性能も上げる事が出来ますので 最初は購入するのであればデザイン重視をオススメします。 乱文&長文失礼しました

kazutoshi_s
質問者

お礼

補足回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなってしまってすいません。 ヒーリーズ買いました。実際見て買いたいと思ったので、 ムラサキスポーツを探して実際に履いてみて購入しました。 RUSHというのがデザインも良かったので買いました。 結構簡単そうなイメージがあったのですが、実際履いてみるとかなり難しいんですね。 思った通りに滑れずかなり苦戦しています^^; でも慣れたらかなり楽しそうです。 色々とありがとうございました。 また質問すると思いますので、見かけたら回答よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 犬の靴 犬の感想をききたい。

    ワンコが靴をはいて散歩をしているのを見ました。 あれってワンコ的にはストレスがかかっているものなんでしょうか。 ご主人様が履かせるから、しかたなく履くのでしょうか。 ワンコ的にも快適なんでしょうか。 夏場はアスファルトの道路は熱いから、靴を履くと快適なんでしょうか どうなんでしょうか。 あの靴を履いてワンコは猛ダッシュとかできるんですか。

    • ベストアンサー
  • 路上に落ちている”靴”について。。

    実家に車で行き来する40分位の道中。。 隣接する市同士を結ぶバイパス。 人、自転車は基本通行出来ますが 結構車の往来が激しくちょっと危ないかなと思われるくらいの交通量の道路が あるのですが、、 その道路の端、(もしくは中央分離帯に) 何故か時々靴が落ちているのです。 ある時は片方が端っこに落ちていて、、しばらくすると分離帯のほうにもう片方がおちていたり、 2足そろって落ちていることもあります。 靴もスニーカーだったり、サンダルだったり普通の男性用の靴だったり。。 でもなんでそんな車の往来があるところに靴が片方捨てて?あるのかが謎、、 道中靴が落ちているのを見るたびにその謎が膨らんで行きます。。

  • 変速機とサスペンション付きのママチャリありますか?

    こんにちは。 田舎に住んでいるのでスーパー等に行くのも2kmくらいの道のりがありまして、原付を買おうかとも思ったのですが健康にも良い気がして現在ママチャリタイプの自転車で往復しています。 しかし、舗装された道路でも段差などが結構あるのでMTBタイプによくあるサスペンション付きの自転車だと快適に走れそうだなーとも思うのですが、かごがないと不便です。 変速機や前後両輪にサスペンションつきでなおかつママチャリみたいな前かごがついているような自転車ってご存知でしょうか?

  • 園バスのない幼稚園

    子供の幼稚園選びで迷っているのですが、今候補にしているところは、園バスがありません。徒歩で子供と一緒に行ってみたら、30分はかかりました。 自転車(ママチャリ)で、子供2人を乗せて通うのってどうでしょうか?危ないですか? ちなみに下の子が何歳くらい(何キロ位)まで可能ですか? それと雨の日などは車で行こうと思いますが、車だとかなり不便な場所です。 (迂回しなくてはいけない、道路が狭く対向車が来ると困る、大きな道路がなかなか渡れない等です。自転車や徒歩ならショートカットで、大きな道路の下を通って行けます)

  • 中央線・新宿~三鷹

    中央線の新宿から三鷹までの間で家を探し、一人暮しをしようと思っています。 1、沿線の駅前情報を教えて下さい。  実際に住んでいた方がいらっしゃったら、便利な点、不便な点など。 2、家賃について教えて下さい。  だいたい6~7万円くらいで探していますが、それくらいだとどんな部屋に  住めるのでしょう?教えて下さい。

  • 中央線

    中央線の新宿から三鷹までの間で家を探し、一人暮しをしようと思っています。 1、沿線の駅前情報を教えて下さい。  実際に住んでいた方がいらっしゃったら、便利な点、不便な点など。 2、家賃について教えて下さい。  だいたい6~7万円くらいで探していますが、それくらいだとどんな部屋に  住めるのでしょう?教えて下さい。

  • 買い物に不便な場所の出産・子育て

    数ヶ月前に夫の仕事の都合でこちらに引っ越してきました。 詳しく説明すると長くなるのですが、私が住んでいる所はちょっと特殊なところで田舎ではないのですが、働いている人はいるものの周りに住んでいる人がいないという場所です。 生活感がまったくないようなところですごく不便で、自転車がないと買い物に行けません。 駅までは徒歩25分、スーパーも駅前にあるので徒歩25分。 車はありますが近くに民間の駐車場がなく、借りた駐車場まで徒歩25分。バイクは乗りません。(というか乗れない) タクシーは周りにはめったに走ってないので、徒歩10分の大通りまで拾いにいかないとダメ。 某宅配ピザ屋も配達圏外というありさまです。 おまけに階段なしの建物の5階に住んでいます。(古い建物なので) 今は妊娠3ヶ月くらいなのですが、これからお腹が大きくなってくると自転車での買い物もできないし、また、生まれてから暫くも自転車は無理だし、かといって歩いていくというのも辛いよ~と友達に言われました。 体調がいいときに一気に買い物して・・・なんてできたらいいのですが、なにせ階段5階なんでそれも無理そうです。 私の様に凄く不便なところで出産・子育てした方にお聞きしたいのですが、どのようにしましたか?

  • 口座引き落としをする銀行を迷っています

    口座引き落としをする銀行を迷っています この度引っ越しをしました。 立地は、駅から徒歩2、30分、3つの駅に行けます。徒歩5分の所に地元の信用金庫(駅前に店舗無し)があります。 それ以外だと駅前の大手銀行(複数)になります。 携帯電話料金などの引き落としには、 近場と駅前どちらがいいと思いますか? 他行から振り込みなどはできますが、 手数料が案外高くついたりするので できるだけかからない所を選びたくて 質問しました なお、数年後引っ越しをすることはありそうです 仕事も変わる可能性があります (利用駅が変わる可能性アリ) ゆうちょ銀行は、他の引き落としもある為 今回は考えていません 便利だったり不便だったことを教えてもらえたら嬉しいです

  • 便利な所&不便な所

    こんにちは。 具体的な自治体名は挙げなくてもいいです。 プライバシーに関わる事ですから。 皆様のお住まいな所で便利な所&不便な所は何ですか? 便利な所は…。 私が住んでいる所は駅まで徒歩2~3分、 スーパーまで徒歩4~5分。 コンビニまで信号待ちの時間を足しても10以内。 先週アンケートしたラーメン屋さんもありますが、 ちょっと遠いです。中華そば450円也。 不便な所…。 便利で挙げた物以外が一切無い。 大型スーパー、衣料品店、書店、映画館、レンタルDVD店…、 挙げればキリがありません。 皆様のお住まいな所で便利な所&不便な所は何ですか? どちらか片方だけでもOKです。 皆様からのご回答、心よりお待ちしております。

  • 井の頭線沿い

    井の頭線沿いで家を探し、一人暮しをしようと思っています。 1、沿線の駅前情報を教えて下さい。  実際に住んでいた方がいらっしゃったら、便利な点、不便な点など。 2、家賃について教えて下さい。  だいたい6~7万円くらいで探していますが、それくらいだとどんな部屋に  住めるのでしょう?教えて下さい。 3、井の頭線の使いやすさ、急行、終電、本数などを教えて下さい。