• ベストアンサー

確定申告はメール便でも送付できるのでしょうか?

医療費控除を受けるための書類を、税務署に送付したいのですが、メール便でも大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。 ・税金関係の書類は「信書」で送ることとされています。  メール便は「信書」ではありませんので,郵便で出してください。 ・ただ,「今から出してもいいですか」ということでしたら,「だめです」というお答えになりますが,「もう出しちゃいましたがよかったでしょうか」ということでしたら,「ちゃんと着いたら受け取ってもらえますよ」というお答えになります。何しろ,メール便でいっぱい来ますから,それを拒否することはできないです。   ・気になりますのは,(失礼ながら)メール便は郵便と違って,郵便受けからはみ出ていたりと少し扱いが雑に思われますので,紛失の可能性がないとはいえないですね(苦笑)。  メール便は,郵便に似ていますが信書ではありませんから,言ってみれば,新聞の折り込み広告と同じ扱いですので,その程度のセキュリティーと考えておかれたほうがよいかと…

rikoruru
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実際のところは大丈夫みたいですね。 「出しちゃったものは、しょうがない」 「来ちゃったものは、しょうがない」 みたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

だめですよ 郵便又は信書便により住所地等の所轄の税務署に送付する。と、 手引きに書いて有りますよ。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2007/pdf/01b.pdf P6↑参照 メール便って「ねこ」ですよね? 信書はダメだから・・・ http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html 最後の方↑参照

rikoruru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際は大丈夫みたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告・医療費控除と不動産所得は一緒に申請できますか?

    去年土地を売却して、税務署から確定申告の書類が送付されてきました。 医療費控除も申請したいのですが、 その場合は別に書類を作成するのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

  • 確定申告

    無知なので教えてください。 私は会社員なので、すべて会社任せなのです。 今年入籍した旦那の事で聞きたいです。 旦那は職人なんですが 会社で年末調整はしてくれるみたいです。 その際、源泉徴収票をもらいますよね? それを持って、生命保険の控除だとか 10万円以上医療費がかかった場合は 医療費控除をしに税務署に行けばよいのでしょうか? 自分が最近会社から年末調整で生命保険の控除だとか 書類を提出してるんですが 旦那に聞いても、そんな書類はもらってないとの事です。 自分で税務署に行かなければ 住民税などにも影響するものなんですか? 本当に無知で恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    去年途中で仕事を辞めました。 それから妊娠にて仕事はしていません。 今年、確定申告をする予定なのですが、確か2月の中旬ぐらいからですよね? 後、出産はこれからなのですが、去年一年間の医療費も10万を超えているので、医療費控除もする予定です。 確定申告と医療費控除って一緒に(同時期に)出来ますか? 今まで一度も自分で税務署へ行って、そう言う事を行った事がないので、全く分かりません。 教えてください。 また、2月の中旬になると出産予定日まで一ヶ月をきってしまい、一人で遠出するのは控えたいんです。 なので、遅くても2月頭ぐらいに税務署へ行きたいのですが、それぐらいの時期でも確定申告と医療費控除って行えますか? 書き方とかも全く分からないので、書類を貰ってくるだけではなく、その場で教わりながら書きたいのですが…それも可能なんでしょうか?

  • 確定申告の控除について

    サラリーマンで配偶者控除なしのものです。 ここ何年も、税務署より、私にだけ書類が送られてくるので、必要事項を書き、郵送で処理していました。 昨年は医療費と私や配偶者に雑損が発生したため、今年は納税額が私より極端に多い配偶者に家族みんなの控除分の確定申告をしてもらおうとおもうのですが、可能でしょうか。 たとえば家族の医療費は領収書さえあれば、誰の所得から控除してもいいのでしょうか。雑損については手引きに「親族で生計を1にする・・」と書いてありますので同居する実子ならば、誰が控除してもらっても、かまわないと読めるのですが、医療費は扶養しているものしかだめなのでしょうか。基礎的なことすぎるのか、調べてもよくわかりませんでした。税務署に聞きにいけばいいのはわかっているのですが、書類作成のため何回も行かなきゃだめっぽいので、いつもご経験されている方の意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 確定申告の控え

    10月より息子を保育園に入園させるのですが提出書類の中に確定申告の控えとあります。 これは医療費控除も入るのですか?? 昨年の12月に息子を出産して医療費控除の申告をして2000円ほどでしたがお金が返ってきました。 医療費控除の申告をした際の控えは受け取っていません。 もし、その控えが必要となった場合税務署に言えば新たに 発行していただけるのでしょうか?? もし、ご存知の方がいれば教えてください。

  • 確定申告について確認

    給与をこの1年で3社から そして医療費が家族で10万を軽く超えてしまったための医療費控除 という2点で確定申告いたします。 通常の青色申告でいいんですよね? もう確定申告することが秋には決まっていたので(医療費がかさんだ為)、秋以降の会社からの源泉には保険等の年末調整?はしてもらっていません。 青色で大丈夫ですよね?? 医療費は領収書も判りやすく束ね、封筒(税務署で配布された控除用の封筒)に入れました。 源泉も準備OKです。 書類以外の提出物は、以上間違いないですよね? 提出方法は郵送にすることにしました。普通に郵便局に持って行き「税務署に送る書類(確定申告)」だと伝えれば、それなりの郵送手配してくださいますよね? 税務署のHP見たのですが、馬鹿な頭脳では半分しか理解できなかったので、皆さんに教えていただきたくこちらに参りました。 何が注意事項、間違えがあればお教えください。 お手数おかけし申し訳ございません。

  • 確定申告について

    派遣で働いていました。 年の途中で派遣元が変わったため、給与を2箇所からもらいました。 両方とも年末調整は行われていません。 (1)税務署に行く前に、国税庁のHPにある「確定申告書等作成コーナー」 から書類作成したいのですが、どの申告書になるのか分からないので 教えてください。 (2)さらに、医療費控除を行いたいのですが、こちらも申告書が分からない ので教えてください。

  • 確定申告

    平成17年12月31日に退職しました 18年は 無職です 何か 税務申告 するのですか 確定申告とか 医療控除 保険控除 等

  • 確定申告書の送付時期

    去年有限会社を設立し、1月末にはじめての決算をむかえた者です。 税務署により若干異なるかもしれませんが、税務署より確定申告書の用紙等や「手引き」などが送られてくるのはいつぐらいなのでしょうか? 基本的に決算書の作成までは終わってます。 あとは、申告調整を行い、確定申告書を作成するだけですが、これまで税理士には依頼せず全て自分で処理してきましたのでできれば確定申告も自分で処理したいと考えてます。 たまたま今は仕事に余裕があるのでなるべく早く初めての決算処理を終わらせたいところですが、未だに税務署より確定申告書が届きません。 そこで、税務署に電話で確認したところ「1月決算の法人に対しては、1月末に送付してますが、まだ届いてませんか?もし届いてないなら、税務署に取りに来てください」ということで、後日税務署に取りに行きました。 ところが、税務署でその旨を伝えたところ、「決算後1ヶ月後の末に送付しますので1月決算でしたらまだ届いてないと思いますよ」と全然違うことを言われてしまいました。 一応、用紙一式もらってきましたので問題はありませんが、まだ送られてないだけか、あるいは、届いてないのか、ハッキリせず気持ち悪い感覚です。 皆さんの会社では毎年いつくらいに送られてきますか?

  • 確定申告送付後にミス発見!

    独立してまだ1年足らずの初心者です。 確定申告書類(フリーランサーの青色申告)を送付して完了したと思っていたら、 何とミスを1か所発見しました。 なんと青色申告の控除10万円(BS表作成していないため65万ではない) を差し引く前の額を第1表「所得金額」として記入してしまいました。 ここで記入ミスしたまま計算してしまったので、 そのまま連動して合計額も間違ったままです。 3月15日の締め切りまでまだ時間はありますが、 修正申告はすぐにでもしたほうがいいのでしょうか? その手続きは1日で処理できるような簡単なものでしょうか? 月曜日に税務署に問い合わせようかとは思いますが、 時期が時期だけに電話が繋がりにくそうなので、 あらかじめ予備知識を持っておきたいと思いまして。 その上で直接税務署に行こうと思っています。 どなたか詳しい方、 ご教授お願い申しあげます。

このQ&Aのポイント
  • MacBookでPIXUS TS3130 プリンタを使用するためのドライバーを探しています。
  • PIXUS TS3130 プリンタをMacBookで使用する方法を知りたいです。
  • キヤノン製品のPIXUS TS3130 プリンタをMacBookで利用するためのドライバーを検索中です。
回答を見る