• ベストアンサー

1ヶ月契約の業務委託契約書の印紙について

今まで社員で働いていた会社を退職し、その後、業務委託契約を行う予定です。 契約期間は1ヶ月で金額は契約金額は時給で計算します。 週3日で1日7時間働きます。 1ヶ月の契約期間が終了した後も契約を継続する可能性はありますが、お互い縛りのないように毎月の契約を行うつもりです。 このときの印紙は200円でいいのでしょうか? それとも印紙は貼らないでもいいのでしょうか? 7号文書でも「契約期間が3か月以内で、更新の定めのないものは除く。」とあるのでもしかしたらこれに該当するのか、または今回のケースは2号文書に該当するのかと疑問に思いました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。

noname#245761
noname#245761

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 320me
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.2

「業務委託契約書」という内容が気になったので。 平成元年4月1日以降委任状又は委任に関する契約書は 非課税文章となり印紙税はかからなくなりました。 ただ、契約書が業務委託契約書と銘打っていても 内容が請負契約であれば、第2号文書で200円が必要になります。 請負と委任の区別はなかなか微妙で 簡単に言うと業務の完成、成果の達成を約束するものが「請負」で そうでないのが「委任」です。 なかなか判断が付かない場合は所轄税務署に直接文章を見てもらい 判断を仰ぐのが賢明かと思います。

noname#245761
質問者

お礼

丁寧なご回答をありがとうございました。 私の頭の中でモヤモヤしていたのが、スッキリしたように感じています。 業務委託契約書という名前でも内容により契約の種類が変わってくるのですね。 印紙が必要かどうかということばかりに気を取られていたため、肝心の契約内容について考えることがおろそかになっていました・・・。 > 請負と委任の区別はなかなか微妙で > 簡単に言うと業務の完成、成果の達成を約束するものが「請負」で > そうでないのが「委任」です。 私がこれから結ぼうとする契約は、社内のパソコン関係のシステム運用支援というのがメインになると思います。 日々の業務の支援になるので「委任」に該当すると考えています。 ただし、相手の会社(現在所属する会社)の意向もあると思うので、両者で話し合いをして「請負」なのか「委任」なのかを事前にはっきりさ せるようにします。 最近は有給消化のため休みを多く取ることができるので、税務署に行って相談することも検討したいと思います。 今回、初めてこのような質問サイトに質問をしてみました。 回答をもらうことはできないかもと不安でしたが、思い切って質問してみて良かったです。 320meさん、zorroさん、どうもありがとうございました!!!

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

200円でOKです。

noname#245761
質問者

お礼

ご返答いただき、ありがとうございました。 今回初めて契約書を作るので本やネットで調べていたのですが、よくわからないところも多いので不安になっていました。 助かりました。

関連するQ&A

  • 業務委託契約書の印紙税額について

    教えてください。 例えば、毎月5万円の1年契約(双方より申し出がなければ期間は自動更新)の業務委託契約の場合、 (1)この契約書は7号文書(継続的な取引)でなく、2号文書(請負)の印紙が必要になるのでしょうか? (2)2号文書の場合、請負金額は1年の合計金額(上記の例でいえば、5万円×12カ月=60万円)で 判断すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 業務委託契約書の印紙税に関する質問です。

    業務委託契約書の印紙税に関する質問です。 新人の経理マンです。 業務委託契約書の印紙税に関する質問です。 次のような場合の文書はいくら課税されるのでしょうか。 原契約の内容は ・清掃業務の委託に関する契約書 ・有効期間は一年間でその後は一年ごとの自動更新 ・業務委託費については、別途覚書にて定める となっています。 この場合、原契約の文書は7号文書という扱いで良いでしょうか? また、業務委託費について定められている覚書はどのような扱いにすればよいでしょうか。 この覚書には、月額の業務委託費のみが記載されております。 次のような扱いを考えてみました。 ・月額の業務委託費を記載金額として2号文書扱いとする ・重要事項の変更ということで7号文書扱いにする ・原契約と覚書から導き出した業務委託費を記載金額として2号文書扱いにする どのような扱いが適切でしょうか? ご協力お願いします。

  • 業務委託料変更覚書の印紙税

    印紙を貼るべきなのかどうか教えて下さい。 委託者"甲"と受託者"乙"との間で業務委託契約書を締結しており、内容は、甲が売買取引上の買主"丙"と売買契約を結んだ場合に、甲が乙に委託する業務内容と業務委託料率、及び支払い方法を明記しています。 委託料率については、甲丙間の契約数量によって変化する単価設定となっている為、支払い金額は業務委託契約書上では決定していません。 また、契約期間は1年間であり、甲乙から特に意思表示がなければ更に1年間延長することの条項も入っています。この業務委託契約書には4000円の収入印紙を貼付しています。 さて本題なのですが、業務委託料率について時々見直しをする為、委託料率変更の覚書を締結しますが、売買契約数量によって適用料率が決まる為、覚書上でも契約金額自体は決まっていません。 この覚書の適用期間が1年間の場合は、印紙税法上の第7号文書「継続的取引の基本となる契約書」に該当するということで4000円の印紙税を貼付すればよいのでしょうか。 社内では、委託料率というのは第7号文書の重要事項にあたらないのではという意見もあったり、第2号文書の契約金額の記載のないもの(印紙税200円)に該当するのではという意見もあり、よく分かりません。 なお、1回の業務委託料は最低でも100万円以上かかります。 このような覚書に印紙を貼るべきなのかどうか、またいくらになるのかご教示いただきたく お手数お掛け致しますがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 業務委託契約の印紙に関して。

    こちらは建設会社、相手は警備会社になります。 こちらが道路上で工事をするとき、警備会社に交通整理員を頼むのですが、 その委託契約は委任(準委任)契約になるのでしょうか? 契約書には期間、人数、単価金額、合計金額が入ります。 この契約は何号文書になるのでしょうか? 交通整理には片側交互や通行止、歩行者誘導、車両誘導など、状況によって替わりますが、 何か成果(結果)をださせての報酬ではないので請負契約(2号文書)ではないですよね? 契約は工事ごとに行うので第26条の継続的取引~(7号文書)とも違うと思うのですが・・・。 この考えは間違えてますか? 印紙は必要ですか? よろしくお願いします。

  • 冊子を作る業務委託・印紙税はいくら?

    お世話になっています 編集の仕事をしており、小冊子を編集・印刷してお届けする仕事の 業務委託を受けその契約書を作ります 単発の仕事で契約期間は1年 対価は、付属の覚書にページ単価(5000円)は記載されているのですが、 部数が記載されていません。(実際にいただくお金は100万円ほど) この場合、契約書は何号文書にあたり、いくらの印紙を貼ればよろしいでしょうか? この仕事、毎年やっているのですが、これまでは「請負で契約金額の記載がない文書」と 解釈して200円を貼っていたそうです ただ、仕事の内容から請負ではないように思え、また、金額は覚書に記載してありますから 「記載がない文書」には該当しない気がします。 更新の定めがない業務委託ですと、課税文書にあたらない、ということになるのかなとも 思います。 判断がつきかねます。知識のある方に教えていただきたいです。よろしくお願いします

  • 自家用電気工作物の保安業務に関する委託契約書は印紙不要?

     わたしの手元に電気管理技術者がつくった「自家用電気工作物の保安業務に関する委託契約書」があります。その契約書には、1ページ目の左上に「印紙税法施行令第26条第1項により不課税」と印刷されてあります。  実際に印紙税法施行令第26条第1項を見てみると、そこには第7号文書(継続的取引の基本となる契約書)に該当するものの範囲が書かれていて、最後にカッコ書きで「電気又はガスの供給に関するものを除く」と書かれてありました。「へぇー、だから不課税なのか」と一瞬思ったのですが、よく考えてみたら、この契約書は第7号文書ではなく、第2号文書(請負に関する契約書)ではないかと思えてきたのです。なぜなら、この契約書には月額金額と契約期間が書かれていて、契約金額が計算できる(月額金額×契約期間の月数)ため、普通のいわゆる保守契約書であると判断できるからです。ちなみに、エレベーターの保守契約書やコピー機の保守契約書などは、一般的には第2号文書(請負に関する契約書)に該当する筈です。  よって、印紙が必要になると思うのですが、この考え方は間違っているでしょうか? それとも、印紙税法のほかの条文でなんらかの例外規定があるのでしょうか?  印紙税に詳しい方、よろしくご教示ください。

  • 委託契約書の印紙

    他にも色々同じような質問がありますが、 探しあてれなかったので、返信をよろしくお願い致します。 広告代理店の事務のものです。 「宣伝事業委託業務」の契約書の印紙はいくらになるのでしょうか? ※収入印紙一覧表でいうと何番の文書になるのでしょうか? ◆期間:35日 ◆金額:200万(税抜) お手数ですが、ご解答よろしくおねがいします。

  • 業務委託契約の印紙について

    業務委託契約の際の印紙についてアドバイスをお願いします。 業務内容はコンピュータのデータを作成する業務ですが、請求基準を工数と しているため時間単価を設定し、毎月その月に消化した分だけを請求するや り方を取っています。 契約書は、(1)基本契約書と(2)個別契約書の2本であり、(1)に対しては継続 可能な基本的な合意書のため4000円の印紙を貼っています。 問題は(2)なのですが、時間単価の表記のみとしており、月次については出来 高であるため契約書には時間単価×月次工数という表記となっており、合計額 が締めてみないとわからない状態になっています。 そのため、印紙税法でいう金額基準の範囲がわからずに困っています。 貼るべきか貼らざるべきか? 貼るのであれば幾らになるのか? お教えいただけますよう、よろしくお願いいたします。

  • 収入印紙の金額について

    収入印紙の金額について 収入印紙の金額について [継続的取引の基本となる契約書]----------------- (注)  契約期間が3か月以内で、かつ、更新の定めのないものは除きます。 (例)  売買取引基本契約書、特約店契約書、代理店契約書、業務委託契約書、銀行取引約定書など 4千円 ------------------------------- となっていると思いますが、この7号文書では、契約金額は特に関係ないのでしょうか? たとえば、年額89,700,000円[うち消費税4,271,429円] の管理委託契約書 1年更新という場合でも 4,000円の収入印紙でいいのでしょうか? それとも、60,000円になるのでしょうか?

  • 印紙税が安くなる契約書の作り方

    運送委託契約書の印紙税のことでお尋ねします。 以前、運送委託契約書に印紙を張っていなく税務署から指摘を受けました。弊社は運送業を営んでいて個人の委託ドライバー(持ち込み)が20名くらいいます。弊社に配送の依頼の仕事が入ったとき、弊社にいる個人の持ち込みドライバーに仕事を回しています。個々の持ち込みドライバーと運送委託契約書を結ぶとき契約書には1回あたりの運送の金額が分からないので金額は明記していなく、又委託期間も通常1年、1年後は自動更新という形で契約書を作成しています。税務署に確認すると1号文書の運送委託契約書、7号の継続取引の基本となる契約書になるので印紙は4,000円になると言われました。印紙税が安くなるような契約書を作成することは可能でしょうか?

専門家に質問してみよう