• ベストアンサー

自宅で仕事をしている場合の経費について

現在自宅でイラストを描く仕事をしています。 収入の申告方法についての質問させてください。 報酬は月末閉めで月1回こちらから請求書を上げて、翌月何も引かれず振込みで支払われています。(個人の名前で請求書を上げて個人の口座に振り込み) この仕事に必要なパソコンの購入、プロバイダの契約(デジタルデータの保存に必要)などしています。 また、自宅で仕事をしてます。 上記のような場合、どの支払いについてどの程度経費として認められるのでしょうか?(光熱費の何割かは経費にできる?パソコンの購入はローンだがローンの金額は経費にできるの? など) また、経費の領収書や証明書などの提出は確定申告の際必要なのでしょうか?クレジットカード払いにしているものが多いです。 また、別件ですが、 現在夫の社会保険の扶養に入っているんですが、 1年間での仕事の量(報酬額)は波があり、どの程度になるのかわかりません。 扶養内の収入かもしれないし、超えてしまうかもしれません。 万が一、扶養内の収入を超えてしまった場合、扶養からはずれなかった場合どうなりますか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>報酬は月末閉めで月1回こちらから請求書を上げて、翌月何も引かれず… 税法上の所得区分で、「給与」ではないので、いつ受け取ったかではなく、月末締めの段階で「売上」にカウントします。 12月分は翌年にしか入金されなくとも、12月の売上です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2200.htm (注) 青色申告で「現金主義」を届け出てある場合を除きます。 >どの支払いについてどの程度経費として認められるのでしょうか… これも入金側と同じ考えで、いつ支払ったかではなく、買い物をした時点で経費に計上します。 業務目的で使用する分は、すべて経費となります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm >光熱費の何割かは経費にできる… 床面積費や就業時間など、第三者が納得できる合理的な方法で按分します。 >パソコンの購入は… 1点が 10万円を超える買い物は、原則と資源か償却資産であり、取得年に一括して経費になるわけではありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm >ローンの金額は経費… 金利および手数料分だけが「利子割引料」という経費になります。 元本の返済分は経費でありません。 そのパソコンを私用にも使用するなら、使用時間などで按分して経費とします。 >経費の領収書や証明書などの提出は確定申告の際… 添付はもちろん、提示も通常は必用ありません。 ただ、窓口氏の気分次第では見せろといわれることもありますから、なくても良いわけでは決してありません。 7年間の保存が義務づけられています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2080.htm >現在夫の社会保険の扶養に入っているんですが… 社会保険のことは詳しくありません。 健康保険のカテであらためて質問されることをおすすめします。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

mori011
質問者

お礼

大変勉強になりました。 詳しい説明をいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

業務で使用する分と個人の使用する分について按分し、業務使用の分を経費に計上します。クレジットカードの明細も証拠書類になります。 別途社会保険料を貴方も負担することになります。

mori011
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53661
noname#53661
回答No.1

個人事業主の開業届けを出されていないことを前提にお話しします。 年間20万以下の場合は確定申告の必要はありません。逆に年間300万以上の収入がある場合は問答無用で記帳の義務が生じますので個人事業主の開業届けを出して青色申告をしたほうがお得になります。 個人の副収入は1月から12月までに実際に受け取った報酬が対象になります。家賃・光熱通信費等は実際の仕事にどの程度使われているかです。プロバイダ、インターネットの回線、パソコン等で私用と共用しているものでプロバイダ、回線はその比率で(例えば合計で10000円で仕事で使うのが60%ならば6000円)経費として申請できます。ただ私用でも使うパソコンは経費として認められない場合があります。ローンで購入した場合は負債の中の借り入れ金になります。 白色申告する場合には領収書や証明書の提出は必要ありません。(給与所得がある場合は源泉徴収表が必要です) 実際、個人の白色の確定申告はかなり甘いので、あまり細かく考えずに大雑把な計算で大丈夫です。 収入が年収130万円を超えると扶養家族の対象外になります。定期的に社会保険事務所が監査しますので、対象外になった年度に遡って扶養認定が取り消され国民年金の支払いが生じます。その後年収が130万円を下回った場合は改めて申請することになります。

mori011
質問者

お礼

わかりやすくご説明いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自宅で仕事をしている場合の確定申告

    私は個人事業主として自宅(妻名義の持家)で仕事をしています。 確定申告の際、家の減価償却費と固定資産税を事業割合で経費に計上した 場合、妻の住宅ローン控除等に影響は出るのでしょうか? ちなみに妻は団体職員であり、私の扶養家族ではありません。

  • 個人で仕事の際の経費

    最近個人で仕事を始めました。 デザイナーとして、1社と委託という形で仕事を頂いております。 年度末になれば確定申告が必要となってくると思いますが、白色申告を予定しております。 収入は年間に100万に満たない程度と思います。 経費などは随時チェックしておくべきでしょうか? 皆さまはどういう形で領収書など残していますか? 所定のものなどあるのでしょうか。 自分で買ってきたノートに領収書を貼っていく形ではだめでしょうか? また、経費以外に白色申告をする際に必要だから毎月やっておくべきことや、残すべきこと、まとめておくべきことがありましたら教えてください。 税金において無知な部分があるのですが、現在委託の会社とは、源泉10%引かれた形で報酬を頂いております。 年間の収入がいくら未満だとこの源泉で引かれた分が還付されるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • パートをしていて、130万以下ですが、雑所得があります。それを足すと130万を超えそうです。

    現在パートをしております。 パートでの年収は、130万円以内を見込んでおり 現在主人の健康保険の扶養に入っております。 今年、パソコンの在宅の仕事の報酬として月に数万円もらえることになりましたが、これは収入が不定期で先の見込みが分かりません。1月、2月は5万円ずつもらっているのですが、自分で減らすのは調節できますが、増やす方は仕事しだいで調整できないのです。 年に20万円以下の雑所得は確定申告の必要がないと聞いたので、在宅の報酬を20万円以下にしておこうと思っておりますが、パートの収入と合計すると130万円を超えるのは確実になりそうです。 この場合は、確定申告の必要のない雑所得に関しても合計して保険の扶養を外れる必要があるのでしょうか?また、扶養に入ったまま放置しておいた時、分かってしまうのでしょうか? 在宅の仕事は、振込みは会社名義での振り込みになっており給与とはなっておりませんでした。(通帳の記載です)アルバイトのような扱いだから、源泉徴収は行いませんから、申告は個人でお願いしますといわれましたが、私の個人の収入として届けはされるのでしょうか?また、雑所得の場合経費を引いて20万円以下となっているようですが、振込みを30万受けて、経費を10万円レシートなどがあれば、確定申告自体に行かなくてよいという解釈でよろしいのでしょうか? いくつかの質問になってしまいましたが どうかよろしくお願いします。

  • 自宅の事務所は経費にできますか?

    こんにちは、 個人事業主として初の青色申告の提出のためのに勉強中です(起業したのは12月ですが) 個人事業の経理の本など買いましたが、分からない点がありましたので、教えてください。 現在、事務所を賃貸で借りていて、その家賃や通信費は経費になるのは分かるのですが、 自宅の方でも一室を事務所として使っております(WEB・広告関連なのでパソコンがあればどこでも仕事ができます) 仕事用自室は大型プリンタ、応接セット、資料も揃えており、70%を仕事用として使用しております。 通常ですと、SOHOとしてその仕事用自室が家全体の1/5を占めておりますので、 住宅ローンの1/5、通信費や電気代も70%分を経費にできるという事は知っておりますが、 専用の事務所を持っているにもかかわらず、自宅の一室も事務所としている場合でも経費として落としても問題ないのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ないのですが、ご存知の方がおりましたらどうぞよろしくお願い致します。

  • 自宅で仕事をする場合の経費

    小さい会社を経営しています。会社では主に製品のデザイン、設計、製造~販売、出荷までをすべてやっています。 会社では製造業務を中心に1日が終わってしまい、パソコンを使用した設計やデザインなどは自宅に帰宅後、夜おそくまでやらざるを得ません。また、会社の事務所スペースの都合もあり、大型のパソコンを置くことができないなどの理由から、現在、自宅でも作業をしています。 こういう場合、自宅で使用しているパソコンやインターネットプロバイダ料金、プリンタ、無線ルーター等の機材は会社経費となるのでしょうか? たしかにプライベートでも使用していることになるので、全額は無理かもしれませんが、、経費と認めてもらうにはどういった資料が必要なのでしょうか?

  • 入金17万 経費16万 収入は1万円ですか?

    昨年末あたりから、家族の依頼で、在宅ワーカー(翻訳、べたうち)の仲介をしています。 一時的な手伝いで、会社の経営状態も結構大変なので、当面、ボランティアで手伝うよということで、毎月5000円~20万くらいの入金をもらいました。 が、この9割は在宅の方への支払い、1割は振り込み手数料と 諸経費(郵送費、通信費など)で出て行くので、 私の手元には残るお金は、多くでも全体の5%程度です。 個人で働いたことなどないので、これでも収入になるのかと疑問に思いまして。 入金17万 人件費等諸経費16万だと、実際の私の収入は、1万円です。 こんな場合でも、所得として申告しなければいけないのでしょうか? また、申告する場合は、何が必要なのでしょうか? 現在まで、在宅の方にはお仕事をしてもらうたびに支払いをしていたので、 請求書を送ってもらったことはありません。 請求書あるいは、銀行の振込み証明等が必要なのですか? 本当に無知で恥ずかしい内容なのですが、よろしくご回答お願いいたします。

  • 自宅での収入による納税

    去年の12月から自宅でネイル・エステの施術をして収入を 得ております。 今のところ、平均、月に12万ほどで経費は1万くらいなのですが、 (今のところの予想では年間120万の収入で経費12万です) どういう風に税金を納めてよいのかわかりません。 (現在、主人の扶養家族です) 確定申告は必要ですか?そのことによって、扶養家族から外れて しまうのでしょうか。 こういう場合、どういう申告が必要でベストか、ぜひアドバイスを お願いいたします。

  • フリーライターの市民税・県民税申告書の必要経費について

    19年度分の報酬(営業所得となっていました)について、 市民税・県民税の申告書が郵送で届きました。 9月14日までに連絡がない場合は所定の税率で請求するという記載がありました。 私は、毎月約12万ほどの原稿料(報酬)として受けており、この1社から 160万円の収入を得ておりました。 出版社から、毎月源泉で所得税を引かれていたので、確定申告はしていませんでした。 夫はサラリーマン(年収500万)で社会保険上の扶養に入っています。 (夫には、報酬(収入)から経費を引けば130万未満になるから扶養になれるが、 所得税の分の扶養には入れないので外してあると言われています。) 確定申告は正直10%の所得税も取られているし、申告しなくてもいいかなと思っています。 (すれば、戻ってくるのでしょうけど、税務署行くのイヤなので) ただ、市民税・県民税申告書はほうっておくと所定の税率で請求が来るため 必要経費を計上したいと思っています。 しかし、正直、領収書などの証明書は残っていません。 交通費や取材費、交際した日などが記載されたノートはあります。 その経費では約4割近い金額60万円ほどありました。 (パソコン9万、交際費15万などの領収書、下請けしてもらった友人への現金での支払) 必要経費は60万円と記載して市民税・県民税申告書の返送すれば、 認めてもらえるのでしょうか? 上尾市に住む私の友人は以前、テレビの出演料(40万円)に対して市民税・県民税申告書が来た際には 市役所に電話し「経費が4割くらいかかっているんだけど、」というと 市役所の方が「3割程度なら証明書がなくても必要経費でいい」と言われたそうです。 実際のところ、必要経費はいくら認められるのでしょうか?

  • 自宅兼事務所の経費について

    個人で建築関係の自営をしています。従業員などおりません。昨年自宅が老朽化したのと仕事の打ち合わせの場所がないのとで事務所兼自宅を新築しました。事務所は1F部分の約半分を使用しておりますが、この場合建築代金も経費として扱えるのでしょうけど、割合が分かりません。 また電気代などもどの程度経費に入れられるのか?税金などもどのようしたら良いのか?なにぶん個人経営ですので、税理士などにも頼んでおらず私が資料をみながら申告してきました。(14年間)申告書類も郵送されてきてしまい、困っています。知識のある方にアドバイスを頂きたいと思います。宜しくお願いします。

  • 必要経費

    私は昨年まで無収入で夫の扶養に入っておりますが、今年プログラム作成のアルバイトをし123万円の収入がありました。(個人事業主ではありません) 但し、その仕事を行う際に友人に手伝ってもらいましたので30万を支払っております。 この場合の支払いは確定申告する際の必要経費にする事が出来るのしょうか? 認められない場合は税控除や夫の会社の扶養手当が受けられなくなってしまう為、困っております。 仕事をやる時はよく調べもせず、認められるものと思い込んでいましたが、今になって非常に不安になっております。 よろしくお願い致します。