• ベストアンサー

精神科の投薬治療の今後の可能性について

tumaritouoの回答

回答No.5

私は精神医療については、素人です、ですが、約30年前に「ノイローゼ」を完治した者です。18年の間苦しい想いをした者です。その経験から、意見を述べさせていただきます。 精神医療の目的は「不安の解決」かと思います。「禅」の修業の目的も「不安の解決」です。仏教、キリスト教の目的も皆、同じ事です。 「禅」における「不安の解決は」「道」に至らせる事です。 精神疾患の大本は「心の停滞」です。何か?を意識する事です。不安に意識を集中させれば「不安神経症」となります。その他にも沢山「症状」がありますが。全てが、何を「意識」したかで「症状」が変わります。恐怖と言う事でも、対人恐怖、パニック障害、先端恐怖、数えたら、際限が有りません。 ところが、その不安、恐怖、を起こさせているものは、人間に備わっている。生きてゆくための、自分の「能力」なのです。不安と言っても、恐怖と言っても、悩みと言っても、苦しみ、と云っても。全てが。自分自身の中に在って、全て自分自身に悩ませられています。 それは、どういう事かと言いますと、「仏性」が働いている事です。その仏性の働きに「違和感」を抱いている事が「精神疾患」の元となっています。悩みなどはその最たるものです。二つの考え方の違いを矛盾=悩みとして受け取っています。ですから、自分の性を知ることが出来れば、全て解決します。 その事を「悟りが開く」と言います。二つの考えの矛盾が解消します。 これは、今は認知されてはいませんが。実際にそうなのです。そのことは、2,500年も昔から言われてきた事です。今は科学の進歩でその事が証明されています。だれもこの事に注目していませんが。 自我と仏性の対立が矛盾=悩みなのです。その元をなしている「不安」「恐怖」も皆仏性が人が生きてゆくために、自我に教えている事なのです。ノイローゼの問題は「悟りを開く」事で解消します。 その事は今の質問と違いますので。投薬治療の事について話してみます。まず、セロトニンが不足しているから「精神疾患」がある、というような、ニュアンスで医師達が話をしている気がしてなりません。 本当は不安があるから、それに対応してセロトニンが少なくなると思います。今すぐの不安解消には役に立ちます。ですが、本当の不安の解消は、なにも考えていない気がします。 その訳は、精神科医師で「宗教」に興味を持っている人が少なすぎるからです。自分で悩んで、乗り越えて、患者に接していないからです。悩みとは、自我と仏性との対立です。その仏性は右脳の働きです。右脳は「宗教」そのものなのです。

関連するQ&A

  • うつの治療法について

    おはようございます。 軽うつを患っている友人がいるのですが、 精神科で薬などは処方されず、 少しカウンセリングを受けたっきり 通院はしていないそうです。 本人は治ったのかどうかよく分からないと言いますが、 話を聞く限りでは、変化がないか、 むしろ悪化しているように思われます。 うつ病には、重度にもよるでしょうが、 投薬治療はないのでしょうか? また、その友人に、同じ医者に根気よく通うよう勧めるか、 医者を変えるようにアドバイスするか、どちらがいいでしょうか。

  • うつ病の投薬治療について。

    うつ病の投薬治療について。 個人的な話になってしまうのですが、私はうつ病的症状に4年ほど苦しめられており投薬治療を今はちゃんと飲み続けていますが過去には勝手に止めたり、また飲み始めたりを繰り返してたりしていました。 まだ10代の学生ということもあり、治療費は全て親負担してくれています。が、近い将来自分が働くことになったら当然自分で治療費を払うことになります。 私の自己判断でうつ病的症状は重度の人と比べれば比較的軽いものだと思います。 正直今飲んでいる薬が効いているのかどうかよくわかりませんが、医師の話によると「効いている」と実感できるような薬はそれだけ体に負担をかけている、と。 今治療費に月約1万円かかっていています。効いているかどうか分からない薬をもらいに2週間に1回精神科に行くのは正直億劫ですし、自分が我慢すれば月約1万円、年間約12万円の治療費を節約できるんじゃないかなあと考えたりします。 私のうつ病的症状は、多分薬でどうにかこうにかなる問題ではないと思いますが、だからって自力で治せる(?)ものでもないと思います。 「効く」薬を処方してもらってもそれに依存してしまうのではないかという不安と、どんなに「効く」薬を処方してもらっても結局は効かないのでは、という不安があります。 私は今後どうしたらいいのか皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 投薬なしでカウンセリング

    私はうつ歴五年で、今は寛解し、予防的にパキシルを飲んでいます。 近しい人が登校できなくなってしまいました。 彼は私の経験から考えて鬱病のようです。 通院していますが、その医師は投薬に対して積極的ではなく、 もっぱらカウンセリングを2週に一回受けています。 カウンセリングだけで直るのでしょうか? 向精神薬は何も飲んでいません。 もう三ヶ月も学校に来ないので、進級が厳しいです。 セカンドオピニオンを勧めましたが、今の医師にその必要はないと言われ、 行っていないようです。

  • 精神科医・カウンセラーが信用できない

    24歳の大学院生です。 醜形恐怖、それからくる対人恐怖のため、ここ数年間情緒不安定な状態がずっと続いています。自分自身ではうつ病ではないと考えており、また病名を与えられることで病気に甘えてしまうと思い、精神科医の診断は受けてきませんでした。 しかし、独学で森田療法や認知行動療法の本を読んで治そうとしてきましたが、最近は限界を感じています。感情の起伏がでたらめで、ほんのささいなことで大きく気分をかき乱されて、自分でもなんで?と思ってしまうほどです。 そのため、精神科医に相談して投薬を受けることも考えているのですが、どうしても精神科医やカウンセラーを信用できないと感じてしまい、どこにも救いを求められずにもがいています。 私が不信感を持っているのは2つの点です (1)抗鬱剤(SSRI)による投薬  これまでインターネットで情報を集めていると、薬を読んで回復した、という人はほとんど見かけることがありませんでした。それどころか、次々に薬を増やされて薬漬けになり副作用に苦しんでいる人もいるようです。これほど抗鬱剤による投薬治療が盛んに行われているのに、うつ病患者数や自殺者数が減らないということからも、抗鬱剤による治療は効果をあげられていないよう感じます。 (2)精神科医・カウンセラーの患者に対する向き合い方  私はこれまで何度か大学のカウンセラーに相談に行ったことがあります。しかし、自分はカウンセラーから疎まれているのでないかと思ってしまい、数回で面談をやめてしまいました。 カウンセラーという仕事は、とても負担が大きいものだと思います。家族や親しい友人でさえ、患者の苦しみは受け止めきれないのに、どうして赤の他人がそれだけの負担をうけとめ、助けようと思えるのでしょうか? 大学のカウンセラーでは出来高に対する報酬もないのだとしたら、金銭面でもモチベーションをもつことはできないでしょう。このようなカウンセラーに相談してはたして改善が見込めるのでしょうか? 不満ばかりあげましたが、実際はこれ以上ひとりで戦うことに限界を感じているので、一歩踏み出す後押しがほしいのです。 (1)の投薬療法について、また(2)の精神科医・カウンセラーの仕事に対する向き合い方について、ご自身が精神医療にかかわっておられる方、また実際に治療を受けて改善した経験のある方からのご意見をお聞かせください。 興奮状態で投稿したため、文章にまとまりのないものとなってしまいましたがご了承願います。どうか 、助けてください。

  • 精神科に通うべきだったのでしょうか。

    今日は。初めまして。 私は、7月から精神科に通っています。 うつ状態があり、お薬とカウンセリングを受けています。 お薬は、レキソタンとアナフラニールを服用しています。(1番弱い物です。) 精神科へ通うようになってから、自分と向き合う事が出来るようになりました。 例えば、自分が病む時期を研究したり、感情をコントロールしてみたり出来るようになりました。 しかし、その反面、自傷をしたり、自殺方法を考えたりしてしまいます。 そのような時に考えると、病院へ行かない方が良かったのかなと思ってしまうことがよくあるんです。 こんな私、精神科に通わなくても、このような状態になってしまうのでしょうか。それとも、精神科に行ったからこのようになってしまったのでしょうか。 このようなことを主治医の先生やカウンセラーの方に言えず、悩んでいます。 皆さんは、どう思いますか。

  • 精神科ってどこもこんなもんでしょうか?

    こんにちは。はじめまして。私は今まで死にたくなるほど気分が落ち込んだり、 無気力や不眠が続き、鬱ではないかという自覚はあったのですが、精神科は抵抗があって行けなかったのですが、周りから進められたこともあり、苦しさの限界もあったので、思い切って精神科に行ってきました(都内の精神科) ネットで下調べをして評判のよかった精神科を選んだのですが・・・私は心を開ける友人が周りにおらず、自分を押し殺すことが多かったので、精神科の先生には勇気を出して自分の本音を晒けて、心に溜まった毒を吐き出そう、きっと帰るころには楽になってるだろうと、希望を持っていったのですが、診察時間はわずか10分で終わり、簡単に症状を聞いただけど「では抗鬱の薬を出しておきますね」で終わってしまい、絶望しました。余計、鬱になりました。薬についての説明も「鬱を軽くするお薬です。食後に1錠ずつ」それだけです。 精神科っていうのはどこもそんな感じなのでしょうか? 私は薬が欲しかったのではなく、本当に自分の話を真剣に聞い欲しいというのが一番でした。 それが望みなら、精神科ではなく、カウンセリングを選ぶべきだったのでしょうか? しかしカウンセリングは保健が効かないので費用が高いと聞きます。 保健の効くカウンセリングなんてあるのでしょうか?あるのなら教えていただきたいです。 又は、専門のカウンセラーでなくてもいいので、相談できる施設や、 お互い相談し合えるようなコミュニティなどがあれば是非教えていただきたいです。 毎日孤独で、自分の中に溜め込みすぎて、本当に苦しいです。 長くなってしまい、すみません。 よろしくお願い致します。

  • 精神科のカウンセリングって意味あるの?

    現在24歳です。 14歳頃から精神的不調を発し、今まで4、5人の精神科医、4、5人のカウンセラーや心理士に関わりましたが、一向に良くなりません。じわじわ悪化している気さえします。 高校3年間と、今現在、精神科医と並行してカウンセラーのカウンセリングを受けています。カウンセリング料金は医者代薬代に比べてかなり高いです。しかも、効果あるの?って思ってしまいます。いちおう積極的に話しているつもりですが。 どの医者にも、病名は何かと聞いても、問題なのは病名ではなく治ること~うんぬんと言われ、一度も教えてもらったことがありません。たくさん検査も受けたのに。飲んでいる薬もいくつかの病気に汎用的に使われるものなので病名ははっきりしません。うつか人格障害か発達障害かその周辺だと思うのですが、はっきりしてほしいです。 私は医療には好意的でしたが、最近は医者全体に不信感とか役に立たたないなという感情を抱いています。 よく、つらいというネット上の相談に、カウンセリングを受けろという回答がつきますが、カウンセリングって意味ありますか? そういう回答する人って自身は受けたことはないのでは? カウンセリング代がもっと安ければまだマシなんですが。

  • 精神科について

    今、メンタルクリニックに通院していますが、担当医に精神的状態など一通り話したあと、問題がなければそのまま同じ薬の処方、何か問題があれば薬の変更の処方があるだけです。 クリニックにはカウンセラーが常駐しており、カウンセリングも勧められてカウンセリングも受けてみましたが、何だか感触として今一つでした。 メンタルクリニック、また、精神科の診察はこんな感じなのでしょうか? やはり、第一には薬に頼るしかないのでしょうか?

  • 保険適用で診察カウンセリング投薬をしてくれる精神科

    横浜市青葉区付近で、保険適用になる「診察、カウンセリング、投薬を一緒にしてくれる総合病院の精神科」を探しています。 原因不明の気分障害と診断されて一年半ほど経ちます。 障害者手帳2級で会社は診断書を出した時点でクビになり現在一人暮らしの無職です。 当初は身体の不調が著しかったため精神科を疑わず内科をたらい回しにされていましたが、原因が見つからず精神科にたどり着きました。ある日突然インフルエンザのような症状から始まり、その後も高熱(38度後半~)、めまい、まっすぐ歩けない、震え、過呼吸、身体の痛みなどが治まらずほぼ寝たきり状態になりました。精神科の投薬(頓服鵜含む)で緩和されたため現在も総合病院の精神科を受診しています。 周りの話では症状が出る前からおかしかったそうで、いつも焦っていたそうです。 当初の症状から少ししてから、計算が不得意になって恐くなって人に電話して計算してもらったり、言葉が出てこなかったり、レジで精算を間違う等、記憶の混乱みたいなものもありました。 沢山の友人からカウンセリングを勧められていたのですが、その事を先生に告げたら「身体の症状が重いので、今辛い事を思い出して悪化するかもしれない」と言われました。 当時はちょっと歩くのも困難だったのでやめました。というより、カウンセリングに行くほど心が病んでるとは思いたくなかった、というのが正直なところです。 今はだいぶ落ち着いていますが、熱が37度~(平熱35度)あって頭の鈍痛等、常に風邪のような症状です。長時間外に出れませんし寝たきりの日もあります。薬は増え続けているので結構な量です。これ以上増やしたくないのです。それでもう一度カウンセリングを考えたのですが、現在通っている昭和大学横浜市北部病院では、カウンセラーが1人しかいなくて対応できないそうです。 現在仕事をしていないので、保険適用になる 「診察、カウンセリング、投薬を一緒にしてくれる総合病院の精神科」を探しています。(神経内科、心療内科でも可能) 精神科医が臨床心理士の資格を持っているか、双方が常駐している病院が保険適用になる事が多いらしいのです。 そういった病院がよくあるそうなのですが、横浜市青葉区付近でそのような病院があったら教えていただきたいのです。 緑区、港北区、都筑区、町田市、相模原市、川崎市、または横浜市営地下鉄、田園都市線、半蔵門線沿線ならなんとか通えると思います。あまり遠いと通えない可能性がありますので… もし知っている方がいらっしゃれば、宜しくお願い致します。 また今の病院の精神科に通いつつも何かいい方法があるという情報でもかまいません。 宜しくお願い致します。

  • 精神疾患を受け入れられない。

    精神疾患は本当に病気ですか? 私は複数の病院で医師に「うつ」「統合失調症」などと診断されました。でも診断結果である「心の病気」をどうしても受け入れられません。擦り傷のような目に見える病気でもないし、医師によって病名も曖昧で違うし。飲み薬で治ると説明されても効果も人によるし、100%治るとは限らない。もちろん治った人もいるのは知ってますが、ごく一部の人だけですよね。閉鎖病棟のような重度な患者を除いた場合、2~3年薬やカウンセリングを受けていると治ると言われても、そりゃ長期間続けてるといつの間にか薬の影響じゃなくても、自然に症状は和らぐと思うし。精神の病気を薬やカウンセリングで治るとはとても信じることができない。 私、思うんですけど、「ワーキングプア」「ひきこもり」「ニート」は世間が騒ぎだしてから、どんどん人口・数字が増えていっただけと思うんですけど「精神疾患」も同じで、その「言葉」に甘えて、過保護的に大げさになっているだけのような気がします。現在のように騒がれていなかった時代(昔)も精神疾患で苦しんでいた人はいたと思いますが、精神疾患と「気づいてない人」が多く、自力で気持ちで乗り切っていたように思います。つまり、心の病は薬やカウンセリングではなく、自分の気持ち次第のような気がします。ほとんどの場合、環境を変えるなり、趣味に没頭するなり、自然豊かな田舎で気持ちを落ち着かせるなり、お寺に修行に出るなりした方がよっぽど効果的な気がします。間違っていますか? 私は今、医師に任せて精神疾患を治療して社会復帰するか、環境を変えたりして「自然」に治るか和らぐことを祈って仕事に出るか悩んでいます。 でも現実的に人と関わりあえないのです。人が嫌いで誰も信じることができないし、仲良くできないので、人間関係を構築できないのです。にもかかわらず、仕事をしたい気持ちも強いので困ってます。 このような症状を薬やカウンセリングで治すことが理解できない。