• 締切済み

家族関係について。

SOL3333の回答

  • SOL3333
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

ご質問の内容から想像して、貴方は結構裕福な家庭に恵まれているのではないでしょうか? 裕福な家庭にありがちな悩みのような気がします。 例えば、『華麗なる一族』ってドラマがありましたけど、案外いい教訓になるかもしれません。 もしかしたら、貴方は家族とは「こうあるべきだ」と言う自分勝手に作り出した理想の家族像を持っていませんか? また辛いことがあれば、自分のことを悲劇の主人公っぽく見ていることがありませんか? 要は、理想と現実のギャップからくる悩みと思われます。 現実は、家族であろうが親類であろうが、親友であろうが、『人は人、自分は自分』。 貴方は、内部推薦であろうとなかろうと、法学部と言う自分の道を歩き始めているではありませんか。 しっかり目標を決めて信じる道を自分の足で進んでください。 そのうちに自分に自信も出てきて、自分自信が好きになるようになるでしょう。 周りを気にしすぎると、どんどん深みにはまっていってしまいます。

noname#117194
質問者

お礼

返信遅くなりました。 そうですね。おそらく、親の収入だけで見れば平均以上だとおもいます。 >>また辛いことがあれば、自分のことを悲劇の主人公っぽく見ていることがありませんか? 確かに、自分をそう見ることで現実から目をそらしてしまっていた節があったと思います。情けないです この苦しみは理想と現実のギャップからくる悩み、だったんですね。。 長いこと苦しんでいたのに全く思いつきませんでした・・・ 『人は人、自分は自分』と、うまく割り切れるようにこれからは過ごしていこうと思います。 丁寧なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家族との関係

    読んでくださってありがとうございます。私は高校3年生です。今私は家族6人で住んでいます。両親、祖母、叔母、弟、私の6人です。小さい頃から私は祖母が嫌いでした。言うことを聞かなかったら家中引きずり回していた記憶が強いです。学校でいい成績をとっても褒めてくれたことはありませんでした。しかもより上を目指せと、それしか言わないのです。中学に入って部活でいろいろあって精神的に辛くなっても怠けるな、甘えるな、私が恥ずかしいと目の前で泣かれました。高校や大学受験の時期、志望校に落ちろ、と何度も言われました。言い合いになるとお前の親の顔が見てみたいわ(自分の娘のことなのですが)などと言います。私のことを悪くいわれるのはまだいいです。しかし、両親のことを悪くいわれるのはどうしても許せません。お前の親の育て方が悪いと言われると思わず喧嘩になってしまいます。騒ぎを聞いた母が怒っているのを見てもとても辛いです。私さえいなければ、私の姉は水子さんなのですが、お姉ちゃんが生まれた方が両親も祖母も幸せだったのではないかと思ってしまいます。 ここまで言ってなんですが、祖母のこと憎むほど嫌いにはなれないんです。私の母親の母親ですし、亡くなった祖父が選んだ人でもあります。私が高校に合格したときも泣いて喜んでくれたり、機嫌がいいときは笑ってくれるし、私のために言ってくれていると思うこともあります。私の家族なんです。 でも私が祖母に反論しても決して受け入れてはくれません。自分が正しいのだと本気で思っているのです。いくら言っても変えようとはしません。自分も苦しみたくないけれど、両親の悲しんでる姿も見たくないです。 現在受験生で県外の大学へ進学を希望しています。もし私が出ていけばよくなるかもしれないと思う反面、私が板挟みになっているような感じなのでこの悲しみを弟が味わってしまうかもしれないことも心配です。 どうしたらいいのか分かりません。両親にこれ以上迷惑をかけたくありません。我慢すれば済むのでしょうか。意味が分からなくてすみません。

  • 大学受験…今からでも間に合うでしょうか?

    高3女子です。今まで推薦で大学に進学するつもりだったので、受験勉強らしいことは全くしてきませんでした。 しかし、ある事情により推薦をもらえないかも…ということになり受験しようということになりました。 今からでは国公立は科目的に無理だと自分でもわかるので、私立ならといろいろ大学を調べてみました。その結果早稲田の理工学部か同志社の理工学部に行きたい!と思うようになりました。 これは無謀なんでしょうか? 今通っている高校の偏差値を調べてみると68でした。しかし、内部進学だったので私にそんな学力があるかと言われれば、自信がないです。 また、ちゃんと最後まで頑張れるのか不安で仕方ないです。 今も悩んでいる暇があれば勉強しようと思うのですが、一歩踏み出すともうやめることができないかと思うと怖くて身が入りません。しかもどうやら勉強は嫌いみたいです。頭の隅では、行きたくはないけど推薦のもらえる大学に行けば…という誘惑まで出てききます。 長い上に乱文ですみません。 今からでも現役合格の希望はあるのでしょうか? そして、すぐ逃げようとする私に喝をお願いします。

  • 東海大附属高校から他大学へ進学

    私は4月から東海大附属高校の3年生です。 前々から考えてはいたのですが 内部進学ではなく、他大学へ進学したいと考えています。 しかし、私は今の時点で学力があまりありません。 その上、東海大への推薦を保持したまま 他大学へ受験することは出来ません。 まず、今、ほとんど勉強していない状態から 勉強して間に合いますか? この高校では受験対策の授業は全くやりませんし 受験に関しての情報も手に入りません。 その他に関しても意見お願いします。 MARCHくらいを狙いたいです

  • 家族が嫌です。

    四人家族で、私は現在高校三年生で姉は大学生です。二人で一つの部屋を使っています。離婚はしていません。 姉との関係は良くありません。もうかなり話していないと思います。姉は、私がリビングであれ、部屋であれ、とにかく私がいると普通に「死ね」だとか言ってくるので苦痛です。同じ部屋なんて地獄でしかありません。殺したい、とまで思うことも何度もありました。肉体的にも精神的にも来ます。 両親は、姉と私の仲の悪さを知っているのになにもしません。同室は嫌だから一人部屋がほしいと、中学生の頃から言っているのに何も言ってくれません。母親に言うと早く引っ越せるようにすると言います。父親は我慢しろと言います。引っ越すのにお金がかかることも知っているし、中学生の頃からずっと待っているのですが、最近になっても言い続けるその言い訳に嫌気が刺してきました。 さらに姉が高校受験、大学受験の時には両親が部屋を開けろと命令するのに、私が高校受験の時に部屋を開けろなんて姉に言いませんでした。親に見られながら勉強するのが嫌いな私にとって、リビングでの予習やテスト勉強は辛かったです。自分が高校生になってから高校のテスト、勉強が大変なのは身を持って知りましたが、私には言ったのになぜ姉には言わないのかが理解できずキレたこともあります。無駄でした。母親に勉強しているところを見られて、本当に嫌で、発狂しそうになりました。 姉には許しているのに私には許していないこと、姉がやっても叱らないのに私がやると叱ることがたくさんあります。電話もスカイプも、私がやるとリビングでやれと叱ります。 そしてやっぱり私が大学受験を控えている今年も部屋を開けろとは言ってくれません。 もう嫌です。なにもしてくれないで、私にばかり叱り、不公平ばかりが続いています。同じ部屋は苦痛です。夜遅くまでスカイプやらで話してる姉がうるさすぎて寝られません。そのことを言っても親はなにもしてくれません。物置でも良いから一人になれる空間がほしいです。 家出して、死ぬ気でいえば何かしら親は対応してくれるでしょうか。 物置くらい用意してくれるでしょうか。 衣食住などもろもろを頼っているような私が、家族を嫌だと言うこと自体間違っているのでしょうか。我慢するしかありませんか。

  • 大学受験のことで

    今私は日大の付属高校に通っています。日大への内部進学には統一テストというのを受けてその点数で行きたい学部などに進学するといった感じです。    でも私は最近他大学へ行きたいと思うようになりました。今まで生きてきて推薦でしか受験を経験してないので、このまま付属ですんなり上に上がるのが嫌になって。一応目指すのなら中央か明治あたりを受験したいと考えています。高校一年からずっと付属高校に通っていた私が、今から勉強して他の受験生と戦えるでしょうか。付属推薦を蹴って、リスクを承知で他大学に挑むのはやはりバカでしょうか。今から受験を考える人なんているのでしょうか。みなさん教えてください!

  • 家族の精神病

     質問です 以下の症状があるのは精神病なのでしょうか? 私の母です。 ・昔からヒステリーな時が多々あり ・すぐ手を上げたりしていた ・自分の言うことを聞かないと熱湯を掛けるなどの脅し(実際にはしない) ・実際の出来事(数回)  妹に中学時代、母が勉強を教えていたのですが何をきっかけに怒り出し(妹が逆らったなではなく、勉強が出来ないことが原因のようですが)本棚にる数百冊の漫画本を2階から1階へ投げ捨てる。 ・本人自身のストレス環境(3年間) 母自身も舅、姑とノイローゼ気味の義理兄と数年暮らしたことで舅、姑にはかなりいじめられていたと思います。 義理兄は、集りをしによく家に来ていて暴れて何度か警察を呼んだことがありました。 ・この環境は 10年くらい前の状況ですが 今でも些細なことでイライラしたり・キレたり、その時は、なにも言わないのに1ヶ月も経ってから 突然思い出したように攻撃的なメールを送ってきたりします。 昨日までは 普通のメールのやり取りが翌日には いきなりまったく関係ない1ヶ月も前の話を「ずっと思い悩んでいた」「いい加減しろ」「ばーか」とかの文書を加えて送ってきます。  友達にメールを見せたところ「「ばーか」とか母親の送ってくるメールではないよね」と言われました。  こういうのは 精神病なのでしょうか? もし そうなのであれば母も年なので病院などへ行って自分と向き合うことをしてもらいたいとおもっています。 どなたか解る方いましたらご解答お願いいたします。

  • 僕の家族の学歴は低い、それとも高い?

    自分(18歳)…4月から早稲田大学商学部に進学。指定校推薦で合格。 父(52歳)…大阪大学経済学部卒。現役で合格。 母(49歳)…立教大学文学部卒。現役。 兄(22歳)…名古屋大学理学部3年。1浪。 兄(19歳)…名古屋大学経済学部2年。現役合格。 僕は家族間にかなり格差があると思います。父と二人の兄は旧帝大とハイレベルですが、僕は早稲田で大したことがありません。母なんて論外です。 皆さまはどう思われますか。

  • 僕はどうすればいいでしょうか?

    話せば長くなるので理由は省略させてもらいます。僕は単位制の高校に通っています。現在高2(新高3)です。 今僕は医学部を目指して必死に勉強をしています。具体的には以前通っていた進学校で使っていた教材で勉強しています。不登校の時期があって結果あと1年で3年分の勉強をしないといけなくなってしまった自分にとても焦りを感じています。今のペースで頑張ればまぁ何とか3年分の勉強も不可能ではないのですが、やはりいろんな不安が付きまといます。精神病も抱えていますし。 でも、今までに無いヤル気が僕に湧いている事実もあるんです。 高校受験の時は特に何も考えず、自分で言うのもあれですが、それなりに勉強ができたもので、なにもせずその進学校に合格しました。多分そんな心得が原因で長続きしなかったのかなぁと… 馬鹿だった自分を反省し、今に至りました。時間がかかりましたが、沢山のことを考えて(精神病になるくらい)いたのですから、決して無駄な時を過ごしていたとは思っていません。 ただ、今本当に精神が安定しません。 どなたか僕に何か励ましというか、安心させる言葉をいただけませんか?

  • 校長推薦書がいらない推薦入試がある高校を教えて下さい。

    私立の中学校に通っています。 わけあって高校は内部進学せずに他の高校に行きたいと考えています。 今年の春から受験勉強を始め、北辰テストやVもぎなども受けています。 一般入試だけでは心配なので推薦入試も受けたいのですが『校長推薦書』を出してもらえず。普通の推薦を受けることができません。 そこで、 (1)首都圏で自己推薦などのある高校(校長推薦書がいらない高校)を教えて下さい。 また、さらに (2)模試の結果などで、合格の約束や確約のようなものを行っている高校であればそれも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 学校選択について質問です

    推薦入試を20日後に控えているのにこんな質問をするのは自分でもどうかと思うんですけど、質問します。  自分はこの推薦入試に合格すれば勿論その大学に進学しようと思っているんですが、万が一落ちた場合のことについての相談です。  落ちたら偏差値40前後の某大学に進学するか、推薦入学受験しようとしている某大学の2部を一般受験しようか迷っています。  ちなみに自分の行っている大学は農業高校で専門的な勉強が中心で普通教科の勉強は普通高校に比べると少ないです。 なので一般受験はムリだと考え推薦入試を希望しています。(ちなみに2部だと200点満点中6割取れれば受かります)いくら頭が悪くても国語と政経なら妥協しないでガリ勉すればという気持ちは多少あります。  1部の偏差値低い某大学に進学するか2部の偏差値がそこそこの大学に進学するか。それぞれメリットデメリットはあると思いますがどっちの方が自分のためになると思いますか?  ただ推薦入試に受かればこの話はなくなりますが。でも、常に先を見据えて考えることは悪いことではないと考えているのでこのような質問をさせていただきました。  宜しくお願いします