• ベストアンサー

無線でネットワークに繋がらなくなる

ZaZaMuShiの回答

  • ZaZaMuShi
  • ベストアンサー率40% (58/142)
回答No.1

時間を一度計ってみてください。 同じ時間で切れるならば DHCPのリース時間が短い疑いがあります。 DHCPから割り振られるIPアドレスにはリース時間というものがあって 一度割り当ててからその設定時間が過ぎるとIPが開放されます。 その際再度IPを更新しないと接続できなくなります。 ルータ内の設定でリース時間の設定が有るはずですので その時間を長くしてください。

BARANCE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせて頂いております。 調査した結果、接続が切れるまでの時間は一定ではない模様です。ただ数十分で切断される、というものではなく、少なくとも起動して3時間以上経った後に発生します。最長時間は分かりませんが、7時間位だと思います。一度スタンバイにして復帰した後も切断現象が発生する前は接続できます。切断された後は、スタンバイにして何時間経過しても復帰することはありませんでした。 DHCPのリース時間は初期設定の20時間のままでしたが、これより長く変更してもまだ発生する模様です... PC側のIPアドレスの変更を試しましたが、これを行うと再起動しなくとも数分~数十分後に復帰できることが分かりました。

関連するQ&A

  • 無線LANで「ネットワークケーブルが接続されていません」

    家庭で無線LANでインターネットに接続していましたが、繋がらなくなりました。 windowsのタスクトレイに切断のアイコンが出て、「ネットワークケーブルが接続されていません」と表示されます。 無線LANアダプタはデバイスマネージャ上では正常に認識されています。 この情報で、 (1)PCに接続しているアダプタの異常 (2)アダプタは正常で、アクセスポイントに接続する設定の異常 (3)アダプタは正常で、アクセスポイント以降での機器異常等 のどれが考えられるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットワークデバイス(アダプタ)について

    OSはWin10(1809)です。 最近、Wifiが頻繁に切れ、一度、切断してから接続すると問題なくWifi接続がされてネットにもつながるのですが、ネットワーク診断をするとアダプタをリセットしてくださいとなります。 そこで質問させてください。 質問1:アダプタのリセットの方法がわかりません。教えてください。 質問2:PCとルーターは接続状態で頻繁にインターネットなし状態になる原因や改善策を教えてください。ちなみにルーターはHuaweiのL02で、アップデートで最新状態。 質問3:添付画像のネットワーク接続にWifiとありIntelのアダプタが無効と表示されているのですが、これを有効にしてもグレーアウトしたまま有効と表示になりません。しかし、この無効と表示された状態で有線ではないのですが、ネットにつながっております。以前は有効の状態で色があったのですが、改善する方法を教えてください。 ちなみにIntelの自動アップデートを実行しても最新の状態となります。

  • ネットワーク接続で困っています

    ネットワーク接続の中にあるLAN接続のアイコンが消えました。デバイスマネージャのネットワークアダプタも非表示になってます。しかし別の日にPCを起動したらアイコンもあるしアダプタも表示されています。その繰り返しの状態です・・。他のPCでは接続できるのでルータ、ケーブルの異常ではないようです。LANはオンボードです。(ドライバを削除しようとしてもえきません)困っています。よろしくお願いします。OS XPSP2

  • ローカルネットワーク接続で接続できない

    現在,モデム→ルーターを介して,デスクトップ1台,ノート1台の2台を接続しています.デスクトップはルーターからLANケーブルで,ノートは無線で接続していますが,突然,LANケーブルで接続しているデスクトップがインターネットに接続できなくなりました.ネットワーク接続からローカルネットワーク接続の状態をみたところ,送信,受信のパケットが0と表示されており,通信されていません.デスクトップクライアントの問題と思い,ノートをケーブルで接続してみましたが,やはり同じ現象です.一方,無線は問題なく接続できます.LANケーブルを交換しても,ルーター,モデムの電源を一旦切断して再起動を行っても変化ありません.原因は何で,どのように対応すれば良いのでしょうか.なお,以前にたびたび,インターネットに接続できなくなる現象が発生しており,その都度,ルーターの再起動で対処してきました.

  • LEONETで無線接続しようとすると

    LEONETで無線接続したいのですが、エラーが出てきてうまくいきません。 やり方は、壁から出てるLANケーブルを「ニンテンドーWi-fiネットワークアダプタ」のINTERNETの部分に接続し、ネットワークアダプターの設定スイッチをルーターモードにします。 次にネットワークアダプターのLANポートにPCをケーブルで有線接続します。 この状態でPCのインターネットブラウザを開き、適当なページに接続すると、「DNS ルックアップエラー」というのが出てきて、ネットに接続することができません。 どうすれば解決しますか?

  • 有線から無線LANへ

    モデムに無線LANアダプタをつけルーターとして、子機をPCにセットして無線LANを試みました。結果下記のように表示され繋がりません、どなたかお教えください。ちなみに有線では繋がっており、モデムは NEC Aterm 親機に同Atermアダプタ、子機にコレガのUSBアダプタです。 ワイヤレスネットワーク接続の状態 全般 動作状況 送信(パケット数字表示) PC (表示なし) 受信    サポート 接続状態:限定または接続なし インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性がある。ネットワークでコンピュータにネットワークアドレスが割り当てられてなかったことが原因です

  • デバイスマネージャでネットワークアダプタが不明の欄にあり、新たにネットワークを構築することが出来ません

    こんにちは。色々と調べて試してみた結果、どうしても解決出来ないので皆さんのお知恵を借りれたら幸いです。 現在の使用環境は PC:Gateway GT 5036 OS:win XP home マザーボード:Gateway仕様 intel D945GCZ ネットワークアダプタ:10/100Mbps (Intel 82562GX/82562GZ Platform LAN Connect (PLC) device) 接続:ADSL インターネットには接続出来るのですが、新たにネットワークを構築することができません。 ネットワークアダプタが正しく認識されていないのか、デバイスマネージャを開くと一番下の不明の欄に入っています。また、コントロールパネルからネットワークの接続を開くとローカルエリア接続がなく、インターネット接続だけがあります。ネットワークアダプタのドライバの再インストールをすると、デバイスマネージャに(!)が付き、ネットに接続出来なくなります。 コネクタの部分が悪いのかと思い、PCIのLANアダプタを付けてみましたがそれにも(!)出て使えませんでした。 説明不足な点があるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 無線LANでネットワーク接続はできましたがネットにつながりません。

    無線LANでネットワーク接続はでき、接続と表示されるようになりましたが、 インターネットにつながりません。 どこを設定すればネットがつながるようになるでしょうか?教えて下さい。 PCの付属の無線LANの接続状況を見るソフトには (システム環境設定)の(ネットワーク)を使用して、 クライアント アダプタのネットワーク構成を設定してくださいと表示されています。 どこをどう設定すればいいのか分からず困っています。 よろしくお願いいたいます。 ちなみにPCはNEC Lavie LT900/ED PC-LT900ED BAFFALOの無線ルータ WBR-B11を使用しています。

  • あるはずのワイヤレスネットワーク接続のアイコンが無い

    シャープ製ノートPC「MM1-H3W」を使用しております。 これまでネットワークにつなぐ必要が無かったので、つなげていなかったのですが、無線LANルータを買ったので、つなげようとしたところネットワーク接続にワイヤレスネットワーク接続のアイコンが無いことに気付きました。 また、デバイスマネージャを確認したところネットワークアダプタには有線LANのアダプタしか表示されていませんでした。 状況からすると、無線LANアダプタが物理的に壊れているということなのでしょうか? ドライバをインストールしてみてもうまくいきませんでした。 よろしくお願いします。

  • コレガ無線LANがデバイスマネージャに表示されない

    最近PCのフリーズが頻繁になり、Cドライブを初期化したら、無線LANブロードバンドルータによる通信が出来なくなりました。 デバイスマネージャを開いても、当該無線LANルータがネットワークアダプタに表示されず、通信が出来ません。 デバイスを追加して、デバイスマネージャに表示させる方法を教えて ください。 当方、 PC:FMV BIBIRO NB75K 無線LANブロードバンドルータ:COREGA CG-WLBARAGS  OS:WIN-XP 接続環境:NTT東日本 Bフレッツ