• ベストアンサー

鼻炎と氷食症

mum-hamuの回答

  • mum-hamu
  • ベストアンサー率45% (25/55)
回答No.1

すみません。東洋医学には詳しくないですが、 薬を飲んでいる方や薬を使っている方は氷を食べたくなると聞いた事があります。 薬は基本的に体にいいものではないので、血液の汚染にもなります。 血液がきれいになり、体質が変わると氷を食べなくても大丈夫になるようです。 実際、私の周りの人が薬を飲まなくなったら氷は要らなくなったと言っていました。 質問者様の場合と直接関係があるか分からないですし、もしかしたら妊娠で体温が上がっているとかなのかもしれないので、何とも言えないんですけど…。 早く良くなって、元気な赤ちゃんを産んでほしいです。

ecomama7
質問者

お礼

mum-hamnさま、ご回答どうもありがとうございます。実は氷食症の原因は見当がついていて、おそらく貧血なんです。一人目の妊娠の時も結構ひどい貧血になったので、今回ももしや、、、と思っていたら、昨日の血液検査の結果でやっぱりばってんをつけられ、鉄剤を処方されました。でも、mum-hamuさまの周囲の方がおっしゃるように薬との関係もあるのかも知れません。それに確かに体温の上昇も一因かも。。。お恥ずかしい話ですが、本当は氷が食べたくて食べたくて。。。予定日が待ち遠しい今日この頃です。

関連するQ&A

  • アレルギー鼻炎

    私はアレルギー鼻炎です。 いつもは薬を服用していました。 妊娠発覚と同時に服用をやめましたが・・・ そこからが地獄です。 毎日、鼻水&クシャミ&鼻詰まりです。 夜中も起きてしまいます。 産婦人科で点鼻薬を処方をしてもらいました。 点鼻薬ばかり使っては駄目と言われ困っています。 耳鼻科へも行ったのですが・・・。 薬は駄目で点鼻薬を処方してもらっただけです。 アレルギー鼻炎の方どのように乗り切りましたか? 本当、辛いんです。

  • アレルギー性鼻炎は障害ではないのでしょうか?

    36才です。 僕は幼稚園の頃から通年のアレルギー性鼻炎で、どこの耳鼻科へ行っても治してもらえません。 鼻炎なんてと思われる方もいるかもしれませんが、常に鼻が詰まっておりますと集中力に欠き、頭はボーッとした感じになり、頭の回転も遅くなります。 そこで対処療法として点鼻薬を使って鼻を通しますと、一時的ではあってもすがすがしい気分になって頭も冴えます。しかし点鼻薬は使いすぎると逆に鼻炎を悪化させるのであまり使うことができません。 そこで質問なのですが、僕は正直頭の悪い人間なのですが、その原因は通年の鼻炎によるものなのではないかと思っております。なぜならば点鼻薬を使って鼻を通した時は、自分ではないみたいに頭が冴えるからです。 そうしますと頭が悪いのは難治の鼻炎のためということになり、難治で治せないということは、病気というよりも、むしろ障害だと言えると思います。 そうなりますと鼻炎であっても社会的に何らかの支援を受けられて当然に思えるのですが、鼻炎に対する障害者手当とかいったものはないのでしょうか? もし僕が鼻炎でなければ健常者と同じようにがんばれて本来の能力を出せたのではないか、そうしたら今頃無職ではなかったのではないかと思うと悔しくてしかたありません。 もし本当に治せないものであるのならば障害なのですから、障害者としてハンディキャップを認めてもらいたいのですが、無理でしょうか。

  • 鼻炎がひどくて困ってます(>_<)

    妊娠6週に入ったところです。 もともとアレルギー性鼻炎ではあったのですが,この所更にひどくなり,口で息をしなくてはならない状態が続いてます。寝つくのも時間がかかり夜中に何度も目がさめとてもつらいです。仕事中にも鼻水もでてきます。こんなにひどい状態になったことはいらっしゃるのでしょうか??耳鼻科にも行き妊娠中でも大丈夫な点鼻薬はだしてもらいました。でも軽いものなのできかなくて(涙)スカイナースチームという妊娠中でも安全な暖めて症状を軽くするきかいがあるみたいなのですが,今でもそれを購入する所はありますか?? 本当につらいです。どなたか教えて下さい。

  • 鼻炎の改善方法

    お世話になります。 鼻炎の改善(治療)で、薬に頼らず、効果のみられる方法をご存知であれば教えてください! これまでの簡単な経緯は次の通りです。 ・花粉症(スギ・ヒノキ)発症:市販点鼻薬使用 約2か月 ・妊娠性鼻炎:薬剤の使用を中止 約1か月 ・流産後も鼻炎止まらず:耳鼻科でアレロック錠剤と フルナーゼ点鼻薬を処方 約2か月使用 ・その後ほぼ症状がなくなり約半年使用中止 ・現在、突然原因不明の鼻炎再発 今、はっきりわかっているのは、 スギとヒノキの花粉症であること、 半年前の通院時に医師より「鼻の粘膜が腫れている」と言われたことぐらいです。 自分なりにいろいろ調べたところ、薬剤性鼻炎では ないかとも思っているので、薬にはなるべく頼らず治したいと考えています。

  • 急性鼻炎は咳出ますか?

    主人が3.4日前から、咳をしています。 風邪かと思ったのですが症状は咳だけのようです。 私は妊娠中という事もあり、何かに感染していて、私にうつって も困るので 今日内科と迷ったのですが耳鼻咽喉科に行ってもらいました。 診断結果は【急性鼻炎】 季節の変わり目で炎症起こしてます。感染しているわけではないので 奥さんには影響ないよ。 と言われたらしいのですが 私は【ほんとに??】と思ってしまいました。 私もよくアレルギー性ですが鼻炎になります。 でも咳出たことないので... どう思われますか? セカンドオピニオンしてもらおうかなと思っております。 私も最近くしゃみをよくするのですが何か関係ありますかね? 詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 年中、鼻が詰まっています。

    今の時期、花粉症の方非常に多いですよね? 私は、子供の頃からずっと鼻声で、特に気にしたりしなかったんですが、『苦しそう。。。』と言われました。 耳鼻咽喉科へ受診したところ、アレルギー性鼻炎で原因は『ハウスダスト』と言われました。半年ほど通院し、薬と点鼻薬をもらっていましたがてが、効きめはあるのか微妙で、先生にそう告げたところ、辛く無ければ、別に通院しなくてもいい。と言われました。 確かに、治るか微妙で本人が辛く無いと言われれば通院しなくていいかもしれませんが、そもそもアレルギー性鼻炎は治るのでしょうか? 先生曰く、埃の無い環境であれば治るでしょう。と言われました。 ネットでアレルギー性鼻炎を検索すると、鼻水・鼻詰まり・涙目。と書いてあったんですが、私の場合、鼻詰まりだけなんです。 鼻詰まりだけでも、アレルギー性鼻炎でしょうか? 鼻詰まりは確かに酷くて、点鼻薬をしたあと10分ぐらいするとまたどちらかの鼻は詰まります。薬が無いとどちらか片方、もしくは両方。は常に詰まっています。 何か改善策はありますでしょうか? 先生は、市販の点鼻薬は悪化するだけなのでしないようにと言われたんですが、本当でしょうか? 教えてください。

  • アレルギー性鼻炎について。

    アレルギー性鼻炎について。 妊娠中にアレルギー性鼻炎になり、(くしゃみ、鼻水から始まりました)出産の時は酷い鼻づまり状態でした。 産後、アレルギー科を受診し処方された薬を飲んでいます。 (アレグラ、プランルカスト。フルナーゼ点鼻薬です) とてもよく効いていて鼻づまりがなく快適に過ごしていたのですが、最近は薬を飲んでも鼻水、くしゃみ、鼻づまりが出てきました。 花粉の季節ですので、そういった事も関係しているのでしょうか? 来月の初旬が受診日ですが、受診前にこのような経験のある方がいらっしゃったらお話を伺ってみたいと思い質問致しました。 宜しくお願いします。

  • アレルギー性鼻炎

    私は風邪を引くと最初は鼻にきます(詰まったり、出たり)。 昔一度「蓄膿症」って言われた事もあります(鼻風邪を引いて耳鼻科へ行った時に)。 薬もアレルギー性鼻炎の薬(だったと思います。ジルテックって言う薬です)が処方されたりもした事があります。 普段から鼻炎がある訳ではありません。 毎年冬になると風邪を引いてなくても、多少鼻が出たりする事はありますが、特別ひどくはないです。 花粉症は調べた事はありませんが、ここ2~3年前から杉花粉の時期に多少鼻が出たりしていて、「現代病になったかな?」って思っていました(でも、症状はひどくなく、目のかゆみとかはほとんど無いです)。 上の二つを合わせると、冬~春先にかけて多少鼻が出る状態がずっと続くって感じです。 この冬は去年11月ぐらいからやっぱり鼻が出ていて、多少ひどくなった時もあって「風邪かな?」と思っていました。 12月に入ってからは、もっとひどくなりました。 出ると言うより詰まっていて、鼻呼吸が出来ません。 市販の点鼻薬を使うと鼻が通りますが、1~2時間もするとすぐに詰まってしまいます(点鼻薬は3時間以上の間を空けて、一日6回までと決まってますが、それ以上使ってます)。 夜中も鼻が詰まって目が覚めます。 室内、屋外問わずです。 現在妊娠8ヶ月で、12月末に産婦人科から総合風邪薬を処方されましたが、まったく効きませんでした。 産婦人科の先生から「風邪じゃなくて、アレルギーかな?」って言われました。 確かに鼻詰まり以外は特に症状はありません。 現在妊娠後期なので、普通にしてても動悸や息切れがあります。 さらに鼻詰まりが重なると、呼吸が苦しくて仕方ないです。 やっぱりこの症状は風邪ではなく、アレルギーの鼻炎なのでしょうか? 医者で見て診らうとしたら、内科より耳鼻科の方がいいのでしょうか? 冬の時期にアレルギーってあるんでしょうか? (調べたら、どの花粉もこの時期には飛んでないみたいなのですが…ちなみにうちは関東です)

  • 鼻炎?蓄膿症?鼻づまりで体の調子が悪いのを治したい!

    23歳の彼氏のことについて相談させてください! 彼氏は生まれつき鼻炎持ちのようなんですが… 最近、鼻づまりがひどくなってきているようです(>_<) それが約1~2ヶ月は続いています。 鼻づまりがひどくなり、我慢できなくなると、 市販の点鼻薬(佐藤製薬のナ○ールというやつです)を使っています。 たぶん、1日に5~6回、 もしかしたら10回以上使用しているかもしれません…! しかし、ずっと使い続けるのはどうもいけない気がしています。 本当に辛そうなので、 治す手伝いをしたいと思っています!! 病院へ行くのが1番だと思うのですが、 病院へ行くなら、どのような病院がいいのでしょうか?? (アレルギー科?耳鼻咽喉科?漢方?総合病院など…) 普段の生活ではどのような生活を心がけるべきでしょうか?? 寒い地方に住んでいるので、暖房は欠かせません。 加湿器などあるといいでしょうか? 最近、イライラしたり、体がだるい、寝付けない、 寝ても体がスッキリしない。と言っています…。 もしかして、蓄膿症?? と疑ってしまいます。 ますます心配です…… 色々アドバイスお願いします!!

  • 妊娠中でアレルギー性鼻炎がひどいです。。。

    こんにちは。 妊娠5ヶ月になるプレママです。 元々、アレルギー性鼻炎(通年)がひどくて 妊娠前はステロイド(?)が入った点鼻薬とアレロック薬を もらって、常用していたのですが・・・ (もちろんそれを飲んでいると、通常の生活が出来ていました) 妊娠して、産婦人科では「影響があるから我慢して下さい」と言われ 赤ちゃんの為にと我慢しているところですが もう5月に入ってから、かなり苦しい状況です。 日中は鼻がぐしゅぐしゅ、くしゃみは止まらず仕事も手につきません。 夜は鼻が詰まって、殆ど寝れない状態が続いています。 産婦人科に泣きついて(笑)、ようやくもらったノスラン点鼻液は 非常に効果が弱いらしく、ハッキリ言って使っている意味がありません。 (そもそも鼻が詰まってるので、液が鼻の奥に入りません(汗)) 産婦人科の先生からは、あまりにひどいので 「念のため、耳鼻科に行ってみたら?」と言われましたが 行っても結局、「我慢してください」と言われそうな気がして 会社を休んでまで行く価値がないように思えます。。。 同じような体験をされている方 何かアドバイスを頂けると助かります! 特に、妊婦でも耳鼻科でもらえて効果があった薬など ご存知であれば、教えて頂けると助かります。 (ちなみに、漢方やハーブティーなど以外で・・・) 長々とすいません。宜しくお願い致します<(_ _)>