• ベストアンサー

宗教団体に招待された副市長

o24hiの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんばんは。 ・いわゆる「政教分離」については,判例がいろいろありますが,最高裁判例のひとつに,  「宗教的活動」とは「およそ国及びその機関の活動で宗教とのかかわり合いをもつすべての行為を指すものではなく,そのかかわり合いが右にいう相当の限度を超えるものに限られるというべきであって,当該行為の目的が宗教的意義をもち,その効果が宗教に対する援助,助長,促進又は圧迫,干渉等になるような行為をいうべきものと解すべきである」というものがあります。 ・「副市長が招待され、お礼と励ましの言葉を述べた」ことは,「宗教的意義」はなく,その「お礼と励ましの言葉」が宗教(早起き会)に対する「援助,助長,促進又は圧迫,干渉等になるような行為」とはいえないと思われますから。法律的には問題ないと思われます。 ・今回のケースは,市長が出席されていないのが「みそ」で,住民から「政教分離に違反するのでは?」と指弾されそうな行事には,首長が出席しないことが多いですね。  「早起き会」が「宗教団体」なのでしたら,おそらく上記のような判断があったんだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 宗教団体?

    家族の1人がELAという団体の「勉強会」に誘われたので行きたいと言っています。 誘ってきたのは友人で、最近ちょっとしたことがきっかけで知り合った人だそうです。 この団体について検索をしても何もわかりませんでした。変な宗教団体ではないかと心配しているのですが、どなたか情報をおもちではないでしょうか。

  • 宗教団体の定義

    (宗教団体の定義) 第二条  この法律において「宗教団体」とは、宗教の教義をひろめ、儀式行事を行い、及び信者を教化育成することを主たる目的とする左に掲げる団体をいう。 一  礼拝の施設を備える神社、寺院、教会、修道院その他これらに類する団体 二  前号に掲げる団体を包括する教派、宗派、教団、教会、修道会、司教区その他これらに類する団体    ・・・・・宗教法人法より 宗教団体についてのこの定義は正しいといえるか  

  • 妻が宗教もどきに入って困っています

    先日近所の方から、私に家内と同じ団体に入らないかと勧誘を受けました。 ”早起き会”といい朝早くから(4時すぎ)集まりで、”旦那さんのことをたて旦那さんの言葉を聞き”とか教えているそうです。しかも政治家もよく来るそうです。 私は胡散臭そうでしたのでいかないでほしいと頼んだのですが、聞いてもらえなかったようです。 インターネットで調べたら、宗教団体ではありませんが宗教団体の枝分かれだそうです。いろいろ苦情も書かれていました。 確かに本人の考え方もありますが、私自体こういった活動は好きでなく、どうすれば家内がやめてくれるか何かいい方法はないでしょうか。

  • 早起きの団体について

    家庭教師をやっています。その生徒のお母さんから「早起き会」に勧誘されました。なにか宗教的なにおいがして嫌なんです。この団体について、またこういう場合の断り方教えてください。

  • あるカルト宗教のまとめサイト

    家族そろって入信し、非常に大きな被害を受けたカルト宗教があります。 現在その宗教からの脱会をすすめています。 父親はその宗教団体のせいで亡くなり、財産もほとんどむしり取られたため、その宗教団体に対し非常に深い怒りを感じています。 そのため宗教の活動内容や会合の様子、教義、金銭の集めかた、問題性などをまとめたホームページかブログを作ろうと思っています。 その宗教団体は中規模の団体であるため被害者の会やまとめサイトなどがほとんどありません。 そこで、このような行為は「名誉毀損」などの行為になり、教団側から訴えられるようことはあるのでしょうか? もしご存知でしたら、このような宗教団体に対する適切な行動について詳しく教えてください。

  • 「早起き会」なる団体

    先日、市の催し物会に「早起き会」なる怪しげな団体がブースを持っていました どうも胡散臭い連中のような気がしますが、ご存知の方委細教えてください 

  • 宗教退転について。

    宗教退転について。 あなたが所属する宗教団体の後輩から… 『私は変に型にはめて考えてしまう部分もあるからやはり特定の宗教は辞めたい… 続けると疲れすぎてしまうかもしれない自分がわかるから辞めたいの』と云われました。 あなたはどう判断致しますか。 他にも言葉を伝えましたが私は幾度か頼みました『』の立場の者でございます<(_ _)>。

  • 親父が変な団体に…

    実家の60代の親父が、何年も前から「早起き会(実践倫理宏生会)」という会に参加しているようなんです。 2日に1回くらい朝5時くらいから何やら幸せについての会合に行っているそうです。 早起き会という風にしか聞いておらず、てっきり地元の有志の変わった集まりくらいにしか認識していなかったのですが、さきほど何気なくWEBで検索したら出るわ出るわ… 私にしてみれば、しっかり怪しい団体に映ります。 親父は昨年腎臓を患い週に3回人工透析を受けねばならない身なのに、毎回この会合に出ています。 病人なのに自分でクルマを運転して、他の会員を連れて参加しているそうです。 お袋や兄弟も皆大反対しているのですが、へらへらとはぐらかして今でも参加しています。 それほど真面目なキャラではないのですが、忠告しても分かったふりして行くのをやめません。 親父はもう仕事もしていないので交友範囲がえらくせまく、それが楽しみなのかもしれず、毎回クチで注意する程度になっています。 すみませんが、どなたかこの朝起き会(実践倫理宏生会)の実態について教えてもらえませんでしょうか? ※ある意味、実害がなければ放置しても良いのですが、どうも信用ができません。 ※いざとなったらついていってこの目で確認しようとも思うのですが、なにせ私にも仕事がありますので…

  • 宗教団体 と 警察

    素朴な疑問のため 誠に失礼ながら質問させて頂きます。 公明党のポスター 山口代表の髪の色がほんのり青色でした。 それは数ヶ月前 とある講習会での講師の髪の色もでした。 疑問が芽生え なぜ山口代表の髪の色はほんのり青色なのかと 2ちゃんねるに載せました。 するとポスターは違ったポスターに張り替えられていました。 ※わたくしは様々な経験から色やナンバープレートなどの数字を使い 一信者に そこまでしてくれる団体なのよと思わせるためかと疑問を持ちました。 なぜなら数年前の会合での話です。 体験発表していた人間と幹部との意味の解らない会話が記憶に残っていたからであります。 髪が青色てよくそこまでしてくださいましたね。 と幹部が仰ったあと 私に○○さんもいつかね。 と仰った記憶からです。 ※の様に捉えるのは間違いだったのでしょうか。 そしてどこを信じてよいか判らぬ状態になるのは変でしょうか。 誤解なきようですが 全くの素朴な疑問で事実であります。

  • 手かざしのカルト宗教?

    妻(40代)が宗教らしき団体に通うようになってしまいました。カルト宗教ではないかと心配しています。次のような団体のようですが詳しいことを話しません。何かご存知のことがありましたら教えてください。 ・宗教ではなく、勉強会だという ・月に一度ほど岐阜で勉強会がある ・全国から会員が集まる。 ・勉強会では,団体の会長が手かざしによる「気」を会員に伝える ・会員はその「気」を受けると病気が治ったりする ・会員自身もその手かざしによる「気」が出るようになる ・「手かざし」ではなく「手向け」という ・宗教ではないといいながら,勉強会では神とか宇宙の法則とか,死後の世界とかが語られる ・会長は神の言葉を取り次ぐ者だそうだ ・会の名前を明らかにしたがらない