• ベストアンサー

子猫(3ヶ月)を飼うのに部屋の作りかたを教えてください(超初心者です)

ougenの回答

  • ベストアンサー
  • ougen
  • ベストアンサー率21% (74/347)
回答No.1

私の家にも生後1歳になる、キジトラの雌猫がいます。 私の家は、共働きで日中、一人でお留守番をさせてます・・・。 うちで注意している事は、 掃除機をまめにかける ティッシュの箱は裏返して置く(ティッシュをボロボロにして遊ぶので) 口に入る小さな物は、全て隠す 乗ってはいけない場所(サイドボード、TV等)には、両面テープをはっています 爪磨ぎを置く 猫草を欠かさない 寝る場所を作ってあげる(うちでは部屋の隅に箱を置いてます) 人の食べ物(魚など)を与えない(私は魚を与えてしまい、失敗してます) 出来るだけ、家猫として飼う(外は菌がいっぱい) 行きつけの動物病院を作っておく 生後3ヶ月でしたら、病気をよくすると思います。 初めはお風呂に入れないで下さい。自分で舐めて乾かす事を覚えてないので、すぐに風邪をひいてしまいます。 うんちが出ない時は、おしりをぬるま湯で暖めてあげて、出やすいように揉んであげて下さい。 私の経験談をすべて書かせて頂きました。 参考にして下さい。 猫ちゃんと共に幸せになって下さいね!

miffy0905
質問者

お礼

ありがとうございました。 猫草は忘れてました・・・(>_<) ウチは日中猫が1人でお留守番なので完全室内飼いにするつもりです。 色々と教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 室内飼いのネコが、夜中にうるさくてねれません。

    2歳の雑種のネコを、マンションで飼っています。オスです。 部屋には、キャットタワーを置いており、たまにネコのおもちゃで遊んでやったりしています。 でも、ストレスが溜まっているのか、鳴きだすとなかなか静かにしてくれません。しかも、その鳴き声がものすごくうるさいのです。 夜中にもいきなり鳴きだして、私の睡眠をよく邪魔されます。2、3時間ごとに、大声で鳴かれ、そのたびに目が覚めます。 昼間は、ひとりで部屋でお留守番をしています。 お昼寝をして、私の帰りを待っています。 睡眠の邪魔をされるのがとてもつらく、寝不足で仕事に行くのもだるい日が続いています。 どうやったら、夜中に鳴かなくなるのでしょうか。 回答をおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 部屋にいる猫を捕まえる方法

    我が家の猫の話です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2471618.html 以前にもご回答いただいた懐かない元(今もある意味)野良猫(シャム雑種メス7ヶ月)なのですが、引き取ってから4ヶ月、全く進展がありません。全然懐かないのです。 夜人間が寝たあとに活動を開始し、エサ・トイレ・遊びなどをはじめます。平日の昼間は人間がいないので自由に過ごしているようですが(エサがへっていたりする)休日は私たちも家で過ごすことが多いので、その間はたいてい部屋の隅っこで隠れています。 さすがにこの状況が続くと猫自身もストレスがたまるだろうし(休日の昼間はトイレも我慢していると思われます)何とか一度獣医さんに見てもらいたいと考えているのですが、捕まえることができません。 うまく捕まえる方法はないでしょうか? また年末には1週間ほど帰省する予定ですが、今の状況では連れて帰ることもできなさそうです。1週間一人で留守番はさすがに難しいですよね?何日間くらいなら猫は一人で留守番できるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫は多頭飼いの方が嬉しいでしょうか?

    現在六ヶ月の猫(オス)を飼っています。 完全室内飼いです。(マンションの9階) キャットタワーも買ってあげてよく飛び登るし走り回っています。 じゃれてきて手足に噛み付いてきたりもします。 よくじゃれてます、ネコのおもちゃはもちろん、コーヒーフレッシュの入れ物の空になったのにもじゃれたりしてます。 昼間は寝てる事が多いみたいですが。 ふと思ったのですがやっぱり猫も一匹では寂しいかもって。 数匹飼っている方が一緒に遊んだりしていますか? 数匹いても人間にもじゃれてくれますか? オスとだったらオスメスとどちらが相性が良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 一人ぼっちの猫ちゃんに最適なオモチャはありますか?

    お世話になります。 ウチには1匹猫ちゃんがいます。マンションなので完全室内飼いです。 私は社会人で、母親も外出する事が多いので、猫ちゃんは一人ぼっちが多いです。 一人暮らしで飼ってる方もいらっしゃると思うので、まだ寂しくない方だとは思うのですが・・・ 毎日一人でお留守番している光景を思い浮かべると申し訳なく思います。 そこで質問なんですが、お留守番中猫ちゃんが少しでも楽しめるようなオモチャはありませんか? 猫ちゃんはどんなオモチャが好きですか? 一人暮らしで一匹猫ちゃんを飼われてる方、どんな事をしてあげていますか? いい案あったらお願いします(^^)

    • ベストアンサー
  • 生後1ヶ月ほどの子猫の留守番。

    生後1ヶ月ほどの子猫の留守番。 先日、子猫を保護して家で育てています。 衰弱してたのですが、ご飯も食べるようになってくれて まだ猫風邪のため、鼻がぐずぐず言ったり、くしゃみをすることがありますが それ以外は、比較的元気に育ってくれています。 ですが、平日は仕事で半日ほど家を空けることになります。 まだ生後一ヶ月程ということで、仕事に行くとき 寂しくないか、一人で大丈夫か、胸が痛くなります。 ちなみに家で保護してまだ数日で、病院で入院していたこともあり 今日が初めての留守番なんです。 病院の先生からは、猫風邪を引いてるので あまり冷房の風邪が当たらないところで・・・と注意を受けたので 暑くもなく、比較的涼しいと思われる、お風呂で留守場させていくことにしました。 風呂場は24時間換気もついてるので、大丈夫なかな・・と勝手に思ってしまうのですが やはりお風呂場はダメでしょうか・・>< 換気の音がうるさいかな・・という心配な面もあります。 やはり日ごろいるリビングに居させてあげたほうがいいんでしょうか。 ですがリビングはキッチンもあり、心配です。 風呂場が良くない場合、寝室も考えていますが、あちこち場所を帰るのは 猫にとってよくありませんよね。。 猫初心者なので、色々と心配です。 どなたかアドバイスお願いいたします。 ちなみに今の段階では、ゲージは揃えていません。 病院に連れて行くいくためにかった、入れ物がゲージ代わりにして 寝るときはそこにいれています 風呂場には、その入れ物とトイレ、餌、ミルクを置いています。 先程、覗いてみたら、入れ物の中に入っていました。 これから仕事に行くのですが、気が気ではなく心配です。

    • ベストアンサー
  • 旅行の子猫同伴について

    現在子猫(メス、雑種、4ヶ月、完全室内飼い)を飼っています。 平日昼間は仕事で不在のため、9:00-21:00位までお留守番させています。 その分、帰宅後と週末はなるべく一緒に遊ぶ時間を作っています。 2階建て1軒家に放し飼いですが、 留守の時は1部屋に入れ、キャットタワーやおもちゃを置いています。 部屋には2段式のケージもあり、掃除の時などはケージに入れる事もあります。 遊びたい盛りで、よく走り回り、何でも興味を示す好奇心の強い子ですが、 甘えん坊で、特に帰宅時などはスリスリしながら私について回ります。 人見知りはあまりしない方で、怖がりでもないです。 来週休みを取り、旅行がてら、友人宅へ3連泊しに行きます。 車で片道3時間半位です。 そこでご相談ですが、 子猫を一緒に連れて行くか、ペットホテル等へ預けるか迷っています。 以下状況です。 ・友人宅は1LDK。現在ペットはいないが、猫は大好きで飼った経験もあり、扱いも慣れている。 ・友人は是非連れてこいという。 ・3連泊中、昼間は友人と外出なのでお留守番。 もし連れて行くなら、ケージ持参で、状況に応じて入れようと思っています。 友人は、猫のための環境作りには非常に好意的で、 出来る限り配慮してくれるとの事です。 私としては、ホテル等へ預けるより、なるべく連れて行って自分で世話したいと思っていますが、 往復の車の移動や、環境の変化が子猫の負担にならないかが心配です。 預ける、または連れて行く、どちらが良いと思いますか? 皆様のご意見をお待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 猫初心者なので教えて下さい。

    室内で猫を飼いはじめましたが、平日仕事なので日中留守番をさせています。そこでお聞きしたいのですが、部屋の明かりは消しても問題ないのでしょうか?ウチは日当たりもあまりよくなく、お天気の悪い日などは少し暗いです。夜まで帰れないので、心配でつけていくのですが、どちらの方がいいですか?

    • ベストアンサー
  • 子猫さんのるすばんについて

    このまえ、近所の子猫を保護しようとしていた者です。 あの子猫は、近所の人が私より先に保護したようです。 皆さん本当にありがとうございました。 でも、しばらく経って友達の友達が子猫を拾い、その子を飼うことになりました。でもまだ生まれて間もないそうで、今はまだもらう予定はありません。でも、できるだけ早く私の家に預けたいそうなんです。でも、私の家は昼間の時間帯、人が居ないのです。お留守番ができるくらいに成長したときにもらうのが望ましいと思うのですが、子猫は生後どのくらいからお留守番ができるのでしょうか?留守にしている時間は、大体朝8時から夕方の4時くらいまでの8時間です。(もしかしたらお昼に一度帰れるかもしれませんが) 猫初心者なので、誰か教えてください!お願いします!

    • 締切済み
  • 猫2匹、お留守番用ゲージについて

    現在、猫を2匹飼っています。 ・避妊済みメス・1歳。体重3.5kg弱。 ・4ヶ月オス(現在1.2kg、時期が来たら去勢予定) どちらもキジトラ…いわゆる日本猫雑種です。 メスの子が子猫時代、PCの配線を何度か噛みそうになった場面を目にした為、猫だけでお留守番させる時はゲージで過ごしてもらっています。 (週に3~4日・3~5時間ほどです) 現在は別々のゲージに入れていますが(多頭飼い準備の為、オスの子には別のゲージを購入しました)、最近は2匹とも仲良くなったので…できれば一緒のゲージで過ごさせたいと考えています。 ネット等で大き目のゲージを探していますが、どの程度の大きさならば、(ゆくゆくは)成猫2匹がキツキツでなく過ごせるのか等…いまいちイメージが沸きません…。 お勧めのゲージがありましたら、お教え頂けませんでしょうか。 ちなみに… お留守番は猫の食事後なので、ゲージにはお水の器のみ置いています。 お留守番時、猫たちは殆ど寝て待っている状態ですが、時折起きてお水は飲んでいるようです。 また、今はメスの子も配線は噛みません。 オスの子は今のところ、配線に興味がないようです。 この状態でしたら、徐々に慣らせばゲージに入れなくても、お部屋でお留守番させても大丈夫でしょうか…? ゲージの情報、及び猫だけでお部屋でお留守番させる為のアドバイス等…、どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 5ヶ月の猫の体重、1ヶ月で600g増は正常ですか?

    メインクーンのオスを飼ってまもなく1ヶ月が経とうとしています。うちに来たのは4ヶ月半で今、5ヵ月半ですが、1ヶ月の間に体重が600gも増えてしまいました。ちなみに2.6kg→3.2kgです。 ごはんは朝晩の2回ですが、昼間留守にするのでカリカリ(サイエンスダイエットのグロース)を大さじ2杯くらい置いていっています。朝晩はねこ缶半分づつとカリカリをあげていて、プラス牛乳(アカディ)を50ccくらいあげています。牛乳はブリーダーさんの家でもあげていたので続けて欲しいといわれたのですが、ごはんの量ははっきりした事はわかりません。ねこ缶が大好きでカリカリは残しますが、ねこ缶は残した事はありません。 とっても食いしん坊ですが、1匹しか飼っていないのと、昼間留守にしてかまってあげる時間がないので、多少運動不足なのかもしれません。(でも、一応ねこ用のファニチャーで本棚の上にはよく行っているようです) メインクーンのオスは成猫で7~8kgくらいになるそうですが、今の体重増加のペースでいいんでしょうか?

    • ベストアンサー