• ベストアンサー

マーブルコートについて

dearkuuの回答

  • ベストアンサー
  • dearkuu
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

テフロン加工よりも長持ちするとの宣伝文句に惹かれて、マーブルコートのフライパンを購入したことがあります。 最初は快適な使い心地でしたが、1年も経たないうちに表面(コーティング?)がささくれ立ってきました。 金属ヘラなど使わずに大切に使っていたのに・・・。 ささくれ立ったものが食品と混ざって口の中に入るようで気持ち悪く、使用をやめました。 全てのマーブルコートがそうなるのかどうかは分りませんが、私は、もう購入する気にはなれません。 現在は、南部鉄のフライパンを主にして、レシピによっては、テフロン加工のフライパンも使っています。 ご参考までに・・・。

berry_late
質問者

お礼

やはり、そんなにもちが悪いということはコーティング自体が質の良いものでは無いのですね。がっかりしましたが、購入検討に入る前に判りよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 最近のフライパンは、フッ素加工やマーブルコートなどフライパンにコーティ

    最近のフライパンは、フッ素加工やマーブルコートなどフライパンにコーティングをしてこびりついたりしませんが、使っているとそのコーティングが取れてこびりついたりして料理が上手く出来ないのと使用後の洗うときも時間がかかりイヤになります。昔のフライパンはコーティングなんかされていませんがプロの料理人の方は何年もフライパンを使用されているのにこびりつかないように上手く料理をされています。こびりつかないように使うコツなんかあるのでしょうか?

  • マーブルコートフライパンは焦げ付くもの?

    最近よく行くスーパーOKでは、フッ素加工にダイヤモンドコートがして ある、マーブルフライパンばかりあります。 値段も1000円程度と安いので、買ったのですが、こげ付きが悩みです。 今まではアルミにフッ素の 軽いフライパンで(2000円程度)、卵焼きはいつも、マーガリンで焼いているのですが 油でないと焦げ付きました。 魚や餃子を焼くときは油アリでも焦げ付きます。 マーブルフライパンとは、基本的に焦げ付くものなのでしょうか? 普通のフッ素フライパンを買いたいのですが 油無しでも焦げ付かない、1000円程度のものがあれば教えてください。 ティファールなどは、1年くらいするとフッ素が取れてしまい ただのフライパンになりました。 シラルガンは卵をやくと必ず焦げ付くので、もっぱら揚げ物パンとして活躍しています。

  • マーブルコートフライパンの寿命

    マーブルコートのフライパンの寿命はどれくらいですか? フライパンの使い方は人それぞれなので、寿命もそれぞれだとは思いますが... およその耐年数を教えてください。 ちなみに現在使用しているT-falのテフロン加工フライパンは、 大切に使っていたのですが、半年で焦げ付くようになりました。

  • マーブルコート フライパン

    マーブルコート フライパンを使っている方、いらっしゃいますか? 最近、テフロン加工が取れてきちゃってボロボロなので、新しいのを買おうと思っております。 テレビを見ているとなんだか良さそうだな~と思い始めているのですが、実際に使っていらっしゃる方の感想を教えて欲しいです! 色々検索したのですが、マーブルコーティングをしているフライパンって数種類あるみたいですね。 その中で日本直販以外に気になったのは以下のサイトにあるモノです。 http://store.yahoo.co.jp/asobi/maburu.html こちらは7層で出来ているらしいです・・・。日本直販は4層です。 こちらは日本直販のテレビ通販で紹介しているモノです。 http://www.666-666.co.jp/Template/Goods/go_GoodsTemp.cfm?GM_ID=EK1258A なんかどちらも同じかなと思いつつ、やっぱり使っている方のご意見を聞けたらなと思いました。

  • ティファールか、マーブルコートか??どっち?

    新しく鍋のセットを買おうと思ってます。 候補は、取っ手の取れる収納便利なもので、ティファールか、マーブルコートのセットをと思ってますが、どちらがよいでしょうか? 今まで、ティファールを使ってましたが、コーティングが剥がれましたので、買い換えるのですが、マーブルコートは使ったことがありません。

  • マーブルコートかティファール

    フライパンや中華なべを買うのに、マーブルコートかティファールで迷っています。どっちの方が何がいい(くっつきにくい、熱伝導が良いなど)とかあったら教えて下さい。

  • マーブルコートフライパンに漂白剤ダメ?

    ご存知の方ご回答おねがいいたします。 半年ほど前にロフトにてBellfinaのマーブルコートフライパンを5000円前後で購入(多分定価買い)。使用1ヶ月たたない頃、何度洗ってもにんにくの匂いが取れなかったので、塩素系漂白剤を濃い目にいれた水をフライパンに入れ一晩置いたのですが、漂白剤水が入っていたラインまで斑模様がほとんどなくなっていました。 その後使用してみるとやはり以前のような滑り感はなく、使い込んだフッ素コートはがれかけフライパンのような、微妙に焦げつく感じになってしまいました。 半年ほど使って剥げてくるというなら、他質問にもあるように寿命とも思えるのですが、1ヶ月未満で焦げ付くなんて1000円未満の激安テフロンフライパンでもなかったことなのでかなりショックでした; その後ももったいなさから使用し続けていますが、鉄フライ返しでキズがつくわ強めにナイロンで強めに洗うと地が出てくるわという有様で・・・ 塩素系漂白剤はマーブルコートに使用してはいけないのでしょうか?説明書に特に表記があった記憶はないのですが・・・・

  • マーブルコートのフライパンの寿命

    こんにちは。 一年前くらいにマーブルコートのフライパンを、5000円以内で購入しました。 最初のうちは感動するほど、こびりつかなかったり、洗いやすかったりした記憶があります。 毎日使用しており、ここ最近はよく焦げ付きます。 やっぱり塗装みたいのがはがれて寿命的なものがあるのでしょうか。 もう少し高いものならばよいのでしょうか。 次もマーブルコートにしたいですが、一年サイクルで交換はちょっと無駄に思えます。 あと普通のテフロンのフライパンもみなさんはどのくらいのサイクルで交換していますか?

  • マーブルコートのフライパンの傷

    1年ほど前に購入したマーブルコートのフライパンがあります。 最近になり、コーティングしてある表面がブツブツして、汚れも落ちにくくなりました。 先日使った後には、とうとうコーティングが一部剥げてしまいました。 乾いた状態で触ると、剥げた部分の角から、更に剥がれてきます。 こうなったら、もう寿命と思い捨てる覚悟をしたのですが、主人は「まだ使える」と言います。 万一、調理中に表面の樹脂が剥がれて食べてしまっても、何ら問題はないのでしょうか?

  • フッ素樹脂加工とマーブルコートの違い

    フッ素樹脂加工とマーブルコートの違いを教えてください。