• ベストアンサー

面接での髪の毛の色

ahohdoriの回答

  • ahohdori
  • ベストアンサー率20% (180/894)
回答No.4

若ハゲの男はカツラをつけないと落とされるという事になるのでしょうか? それは貴方がご両親から貰った立派な身体なのですから、隠すことなく、おおいに自慢して面接に望みましょう。 面接官なんて人種には所詮、偏見に満ちたバカ親爺が往々にしているものですから、地毛である点を説明する事を怠らないようにするべきでしょう。 悲しい現実ではあります。 黒髪でないと落とされるような会社なら、むしろ貴方の方で拒否すべきものだと考えます。

renn2222
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど、やはり面接官の方にきちんと前置きしておくことは必要ですよね。 こっちから面接官の方を面接するような勢いで臨んでいきたいと思います! 頑張ります! 貴重なご意見ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 就活の髪の毛の色!

    こんにちは! 現在就活真っ最中です。 今、地毛がほとんどになって真っ黒な感じです。 黒染めとかされてる方は多少なりとも、光で明るかったり、艶が出ると思います。 私の場合、髪の毛の癖もあって野暮ったくなるのでは??とか 顔色が悪く見えるような気がします。少し、分からない程度に茶色?が入っている方が、艶が出て、好印象になるのではないのか?とかも思うのですが、どうなのでしょうか?? やっぱり黒に勝るものはないのかな? もうすぐ面接です。お願いします!

  • 昨日ドトールにバイトの面接を申し込みに行きました

    昨日ドトールにバイトの面接を申し込みに行きました その際、髪を染めていたことをうっかり忘れて、こげ茶のまま(地毛と言い張れなくもない色)で行ってしまいました 面接は今日の夕方です 今からでも黒に染め直した方がいいでしょうか? もし染め直さないなら、「地毛ですが、支障がある場合は染めます」または「染めてますが、支障がある場合戻します」どちらを言った方がいいでしょうか? また、初めてのバイト面接なので緊張していて、服装も迷っています ブーツは大丈夫ですか?お化粧はしない方がいいですか?

  • 地毛の色でも直すべきなのでしょうか?

    四回生の大学生です。 私の友人は頭髪がとても茶色いです。 それは染めているわけでもなく、生まれつきです。 見た目は少しハーフな感じです。 髪の色が原因かは分かりませんが その友人はなかなか内定が貰えず、困っております。 不利な条件はできるだけなくしたほうがいいとは思うのですが、本人は直さずに行くつもりです。 やはり就職活動で面接を受ける場合には 地毛であったとしても直したほうが良いのでしょうか? 御意見よろしくお願いします。

  • 面接で・・・

    友人が転職のため日々頑張っています。 先日面接を終えた友人から聞かれたのですが、答えられませんでした。 面接官 『消費者金融から借りてますか?』 友人  『借りてないです。』 面接官 『そうですか・・・』 面接官は借金がある人は採用できない様な事を言ったみたいです。 借りてるかどうかなんて調べられるの? と、聞かれたのですがどうなんでしょうか。この質問をされたときから、友人より私のほうが知りたくなっちゃいました。 回答お願い致します。

  • 書店でのバイトの面接

    近日書店のバイトの面接があります。私は現在、茶髪です。モッズヘアーのアッシュブラウンですが、地毛(やや明るめ)に染めたせいか緑みはありません。両親に聞いたらそのままでもいいのではないかといわれたのですが、黒に染め直した方が良いでしょうか?

  • バイトの面接について、

    バイトの面接について、 明日、バイト2つの面接があるので緊張しています。 多分、(1)「どうしてウチの店を選んだの?」みたいなことが聞かれると思うのですが、正直なんと答えていいのか分かりません。 給料がいいから。 仕事が楽だから。 なんて、言っていいのか不安です。 それで質問ですが、バイトではどういったことが基本的に聞かれますか? また相手側としては、どういうことが知りたいのでしょう? それと、(1)に対する回答で、イイ感じの当たり障りのない回答とかありましたら教えてください。

  • 面接で「簡潔」な話し方

    質問失礼します。 一次面接が殆ど不合格なのですがこのままではいけないと思い、友人・親・大学の相談室の協力を得て面接練習をしました。その時に「もっと簡潔に話せる力をつけたほうがいい」と言われました。(笑顔、声その他は大丈夫、だそうです。) ですが、何度練習しても「これでいいのか?簡潔な喋りになってるのか?」と不安が募るばかりで、面接での「簡潔な喋り方」というのがわかりません。 「結論+具体例」の順で話すことは心がけてます。簡潔な喋り方とはどんな喋りを言うのでしょうか?喋り方に厳密なルールはないと思いますが、簡潔な喋り方の工夫などアドバイスお願いします。

  • 面接決まったけど

    19歳の女です。良さそうな求人見つけて面接して貰える事に。 受かるか分からないけど面接行きます。 面接受ける事話すと母が辞退すれば?本当に良い職場?と文句ばかり。 今のバイトも母にケチつけられたけど『私はここがいい』と働き1年経過。先輩方も良い人で働きやすかった。 面接して受かったらその職場で働きたいです。 確かに親だから色々不安なのだろうけど自分の仕事は自分で決めたいです。 自分で仕事決めたらダメなんですかね?

  • 白髪染めは面接時に引っかかりますか?

    地毛の色が薄く、いわゆる赤毛です。 ですが、髪の色が薄い代わりに白髪も多いです。 みっともないので、美容室で地毛と同じ色に白髪染めをしてもらっています。 ですが、今度受験の面接があって、そこは染髪NGな学校なんです。 地毛と同じ色で白髪を染めてもらっていますが、やっぱり見る人が見ると染めてると分かってしまうようで。 今はいわゆるプリン頭状態です(と言っても、プリンに見えると指摘したのは美容師の人だけです。他の人はどこからが染まった部分なのか分からないようです) しばらく染めないでいましたが、それでも染まってない部分はまだ短すぎて、切ることでは解決できなさそうなのでどうしようか迷っています。 白髪染めも染髪NGに引っかかってしまいますかね。 私としては、白髪も目立ってきたし、プリン頭も念のため解消したいので、いつものように地毛と同じ色に染めたいと思っています。 しかし、もし白髪染めがNGならば、いっそ髪を黒く染めた方がいいのかなとも思います。 ですが、そもそも地毛が明るいので、黒く染めるのも染髪NGに引っかかってしまうのではという懸念もありますし。 もしくは、今のままでいって、相手側に指摘されたら、元々の地毛が明るく、白髪も多いから白髪染めで染めているが最近は染めていないと正直に話そうかなと思っています。 どうすることが適切なんでしょうか。

  • 髪の色

    今週月曜日にバイトの面接に行ってきました。 水曜日に採用の電話があり、金曜に1回きてくれ、と言われました。 面接に行ったときは髪の色は少し茶色い(地毛)感じだったのですが、今日(木曜)美容院にいってカラーをしたところ、かなり明るい茶色になってしまいました。 面接のとき、面接官の方は髪のことについては何も言っておられなかったのですが、それはやはりその時点で私の髪が黒かったからですよね? バイト先がフードコーナーです。 採用が決まっているのに裏切って締まったような気がして… 黒っぽく染め直すべきですか? 分かりづらくてすみません。 回答いただけたら幸いです。