• ベストアンサー

確定申告の質問 (株の譲渡所得)

count0の回答

  • count0
  • ベストアンサー率54% (73/133)
回答No.1

質問者様の口座は 一般口座        →(3) 特定口座(源泉徴収あり)→(2) 特定口座(源泉徴収なし)→(1) のどれでしょうか?

kotetu1117
質問者

補足

特定口座 源泉徴収ありです。

関連するQ&A

  • 株 確定申告 還付金について

    株の売買で38万円程度利益が出たためe-taxで確定申告を実施しています。 必要項目を入力していくと、還付金が5万円受け取れるという表示がされました。 株式で20万円以上の利益が発生したため、20%の納税が必須と考えていたのですが、このようなことは考えられるのでしょうか。 ・会社員 ・特定口座(源泉徴収無し)と一般口座で取引(上場企業のみ) ・ふるさと納税有:6万程度

  • 株式譲渡所得の確定申告について

    無職です。 株式の譲渡において ・特定口座(源泉あり) ・一般口座 の両方で利益が出ました。 当人が特定口座(源泉あり)の源泉徴収分の還付を受けないと決めた場合 一般口座の利益分のみ確定申告すれば税制上は問題ないのでしょうか。 また、もし両口座の確定申告が必要であった場合の添付書類は、 ・「特定口座年間取引報告書」 ・「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」 の2点でよろしいのでしょうか(あるいはいずれかが不要でしょうか)。 ある程度調べましたがどちらか一方の説明しか見当たらず質問させていただきました。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 株の確定申告について質問です。

    株の確定申告書の記載の仕方で、質問です。 証券会社は、SBIで書類が届いており、 以下の8つの数値がございますが、これを 申告書のそれぞれ、どこに記載すればいいのでしょうか?   ※1~4のどこへ、どの数値を記入すべきか? <SBIの書面> ・(1)譲渡の対価の額(一般、特定) ・(2)取得費に要した費用の額(一般、特定) ・(3)差し引き金額(一般、特定) ・(4)所得(一般、特定) <申告書 >  ※1~4のどこへ、どの数値を記入すべきか? 株式等の譲渡所得等(上場分取引) 上場分の取引を入力します。 ※ 特定口座に係る取引は、入力しないでください。 1 譲渡による収入金額の合計額を入力してください。(半角) ※ 収入金額とは、譲渡価額(譲渡のための委託手数料等の控除前)の金額をいいます。 円 2 その他の収入金額の合計額を入力してください。(半角) ※ その他の収入金額とは、法人の株主等がその法人の合併等により交付を受ける金銭の額及び株式等証券投資信託等の終了又は一部の解約により受ける分配金等のうち、信託元本の金額をいいます。 円 3 取得費(取得価額)の合計額を入力してください。(半角) 円 4 譲渡のための委託手数料を入力してください。(半角) 円 5 上記3、4以外の必要経費又は譲渡に要した費用等があれば入力してください。 なお、入力欄は一つしかありませんので、二つ以上ある方については、金額の大きい費用等の名称に「他」をつけて入力し(○○他)、金額は合計額を入力してください。

  • 株 配当金の確定申告について

    株の売買で38万円程度利益が出たため、確定申告を行おうと思っています。 その際、配当金で得た収入は申請必須でしょうか。 検索すると「配当金は支払い時に税制徴収されるため、原則確定申告不要」など出てきますが、e-taxでは下記のような記載する項目があります。 ①「配当等の支払通知書」などの内容を入力 ②配当所得の課税方法の選択:総合課税・申告分離課税・配当等がない 申請するのも手間ですので、可能であれば省略したいのですが、配当金がないものとして確定申告をすることは可能でしょうか。 ・会社員 ・特定口座(源泉徴収無し)と一般口座で取引(上場企業のみ) ・ふるさと納税有

  • 確定申告の計算

    源泉徴収票がない状態で確定申告をe-Taxから行いたいのですが 会社から1年間の自分の銀行の口座に振り込まれている金額のみ分かっている場合 どのように計算して申告すればいいのかがわかりません。 会社から1年間の自分の銀行の口座に振り込まれている金額のみ分かっている場合 の計算方法をどなたか教えていただけないでしょうか。

  • 確定申告譲渡所得について教えてください。

    会社で年末調整を行いましたが、昨年度株の利益がありました。 一般口座で14万円、特定口座(源泉あり)で12万円です。 給与所得以外の20万円以内の所得は申告しなくてもよいと聞きましたが、この場合源泉されている 特定口座の所得も合わせて20万円なのでしょうか? また特定口座分を申告しない事で20万円以下になるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 株の損益に対する、確定申告(面倒)

    本日、ギリギリ間に合わせ、確定申告に行ってきました。 私の場合、カブドットコムと楽天証券と2社での取引が あったのですが、 カブドットコムの方は・・・特定口座-源泉無し 楽天証券の方は、・・・・一般口座-源泉無し でした。 楽天は、当初口座を開いた時は、特定口座-源泉無しで 開いたのですが、いつの間にか、手続きをしなかったらしく 一般口座になっていました。 さて、本題です。 特定口座-源泉無しのカブコムは、年間取引書1枚で簡単に 確定申告用紙に書き込めます。 が! 一般口座の楽天の場合、全ての取引を書かなければならず、 大変な目に合いました。 デイトレーダーだったら、何時間かかるのやらという感じです。 もう、こんなことは、沢山と思い、楽天の方も、特定口座に変えよう と思いますが、簡単に変えられるのでしょうか? それと、もっと、いっそのこと、確定申告に出向かないで、いい方法は ないのでしょうか? e-TAXとかそういう話でなく、例えば、わからないけど、口座を、 特定口座-源泉有りにするとか? そうした場合のデメリットとかないのでしょうか?

  • 確定申告について(e-tax)

    いつもお世話になっております。 e-taxにて確定申告予定なのですが、以下ご教示ください。 「給与以外に申告する収入はありますか?」という設問ですが、上場株式を売却していれば、”はい”で宜しいですよね?20万円以上あり、米国株式を売却しています(RSUです)。 また、申告書作成においては、「株式等の譲渡所得等/特定口座(源泉徴収あり・源泉徴収なし)以外で上場株式等の売却がある。」を入力する理解で合っていますでしょうか? 恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

  • 配当所得の確定申告

    一般口座で保有している投資信託の配当金に対する所得税、住民税が源泉徴収されています。 一昨年は譲渡損失が出ており、譲渡損失の繰り越しを申告しております。 配当金は一昨年の損失の金額より十分少ないため、配当金に対する税金の還付を受けたいと思っております。 しかし特定口座については源泉徴収税額を記入する欄が、「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」にありますが、特定口座以外で取引した分の源泉徴収額を記入する欄が見当たりません。 特定口座以外で取引した分の配当に対する税金については還付を受けることが出来ないのでしょうか。 もし出来るのであれば、その方法を教えてください。

  • 退職時の確定申告

    去年9月末日を持って退職しました。結婚のためです。 その後無職です。 e-taxの事前準備は完了しています。 どうやればいいのか教えてください。 源泉徴収票は手元にあります。 支払金額と源泉徴収税額、社会保険料等の金額の記載があります。 何をどう入力すれば還付になるのでしょうか? できればe-taxの操作を教えてください。源泉徴収票の入ちょくの時にどう入力すれば還付金が発生するのかわかりません。 支払金額と源泉徴収税額の入力をし、 所得控除控除の額の合計額のところを入力したら還付金が表示される仕組みみたいです。 社会保険料に基礎控除の38万円をだしたものを入力してもだめでした。 それとも私の場合e-taxで還付金を申請するのは難しいでしょうか? または、直接申告会場に行くべきでしょうか。