• 締切済み

高校卒業後の就職・進路について

相談よろしくお願いいたします。 私は現在18才の女です。 小・中と不登校になり通信制高校に入学。つい先日、(毎日通学)通信制高校を卒業しました。 在学中から、進路担当の先生・ハローワークの職員の方の協力を得て面接指導・履歴書添削・・就職活動をしていました。 かなりの数の企業に面接にいきましたが全てダメでした。 指導して頂いた先生方にも、練習で面接態度?を褒められ、自分も自信があったので、進路が決まらずかなり落ち込んでいます。 私はアルバイトの経験がポスティング(チラシ投函)しかありません。 社会に慣れる為にも、しばらく接客などのアルバイトをしようと自分も少し考えましたし、親なども薦めます。 いまは自宅で、エクセル・ワードを練習しています。 日商簿記3級を受験したりしました。(合否はまだ不明) そこで質問なのですが、私は将来、事務系の仕事で働きたいと思っています。 1、今から未経験で正社員?の応募を探すのか・しばらくバイトで慣れてから正社員の応募をさがすのか・・どちらがいいのでしょうか? 2、高卒でのしかも通信制となると就職は現在かなり難しいのでしょうか? なんというか、学校という場所に甘えていたのか卒業して戸惑って?しまっています・・。 どうかアドバイスをお願いします。

みんなの回答

回答No.2

私が高校卒業時、同じような状態にあった知人がいましたよ。 彼女は小学校も中学校もいじめられて不登校になり、通信制で家に引きこもっていました。 そのため全くと言っていいほどいじめに対する耐性が無く、ちょっと突いただけでビービー泣いてる子で、どうしようもない子でした^^; 人間関係もどうしていいのか分からないものだから、一度バイトをしようと決意したものの、1日で泣いて帰ってきてました。 今はその子は、大学に行って人間関係を学んで自分を見つめ直すため、必死で猛勉強しているようです。 もしあなたも、突然社会に出るのが不安なのであれば、一度慣れることから始めるべきかと思います。 しばらくはアルバイトで人間関係を学んで、社会のことを学んで、経験を積んで、それから自分の道に進めば良いと思いますよ。 いきなり「頑張らなきゃ!」って思うと負担になっちゃうと思うので、もし親がそれを許してくれるなら、自分なりにゆっくりと歩いていけば良いと思います☆ 自分が甘えていたかも?って気づくだけエライと思う。 自分なりに努力しているんだから、きっと報われますよ☆ エクセルとかワードは事務に必須だから、本を読むなりして勉強して、 その間はアルバイトで繋いでいけば良いですよ☆ 頑張ってくださいね。

sarina000
質問者

お礼

本当に回答ありがとうございます。 なんというか混乱していたので、回答に救われた気がしました。 もう少し情報を集めて決めたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1.入社後は経験者からの教育指導があります。正社員を目指すべきです。 2.探せばあるものです。最初から負けていては道は開けません。

sarina000
質問者

補足

正社員を目指すべきとの回答。ありがとうございます。 今から探す場合、新卒として面接を受ける事は可能なのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卒業後の進路について悩んでいます

    はじめまして。 私は現在23歳で今年大学を卒業します。 就職は決まっていません。 現在アルバイトをしていて卒業後に準社員に登用してもらえるようなのですが、 4月から準社員として働くのか、それともアルバイトのまま正社員をめざし 今後も就職活動を続けるのかで悩んでいます。 そもそも準社員と正社員の違いがよくわかっていないのですが、 これから長く働くということになると、やはり正社員として働ける所を探した方が 良いのでしょうか。 また、準社員として働いてもフリーターということになるのでしょうか。 何かアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 今年の3月に大学卒業後就職活動をしていて、やっと面接へ進めましたが経験

    今年の3月に大学卒業後就職活動をしていて、やっと面接へ進めましたが経験がなく不安です。 転職サイトからの応募で、初めて書類選考が通りました。 大学時代も就職活動はしていましたが、就職せず卒業しました。 卒業後なかなか書類選考が通らなかったのですが 来週初めて一次面接まで進めることになりました。 しかし、転職サイトからの応募なので経験者の方も応募しているだろうし 私は大学卒業後今までアルバイトすらしていません・・・ WEB履歴書で今まで学生時代のアルバイトしか経験がないことは書いてるし 募集も未経験者OKということだったのですが自信がなくなってしまいました。 大卒後無職から、正社員として就職するなんて可能なのでしょうか? 「絶対ここで働きたい!」という気持ちで面接に挑みたいですが 自分の経歴が恥ずかしくなってしまい、自信が持てません。 経験者の方や思ったこと何でもいいのでアドバイス下さい。 就職している友達にはなかなか相談もできず、悩んでいます。

  • 通信制高校卒業だと、やっぱりアルバイトの面接とか就職で差別されますか?

    通信制高校卒業だと、やっぱりアルバイトの面接とか就職で差別されますか?私は、通信制高校の卒業を目指しています。もし卒業したら、ペットスクールに通ってトリマーの資格を取りたいと思っています。それでトリマーとして働いたいです。通信制高校卒業でもなんとかなりますか?

  • 卒業後、就職かフリーターか

    こんにちは。 大学4年生の女です。 進路のことで悩んでいます。 私は、教員志望でしたが、教育実習で、今のままの私じゃだめだと思い、 卒業後すぐに教員になるのは諦めました。 そして、自分の英語力アップとその他のスキルアップのための留学をしたいと思ってます。 そうなると、必要なのはまず、お金で、、、 とりあえず3年働いてお金を貯めてから行こうと思っているのですが ここで、正社員として就職するか、アルバイトで稼ぐかずっと迷っていて結論がでません。 私は、塾でバイトをして、生徒に教える力や自分の教科の力を その3年で養えたらな、と思っていますが やはり、周りからは正社員として興味のないところでも働いた方がいいと言われます。 私は、辞めること前提で面接を受けに行くのがその会社に申し訳ないと思い そちらに気が進みません。 あと、アルバイトでの3年間は、そのあとの履歴書に書けないと聞きました。 やはり、嘘をついてでも正社員として職を探すべきなのでしょうか。 私は、やはり考えが甘いのでしょうか、、。 アドバイスや、厳しいご指導よろしくおねがいします。

  • 高校は卒業した方がいいでしょうか?

    こんにちは、私は25歳無職の男です。 今までに色々アルバイトの面接を受けてきましたが なかなか就職が出来なくて困っています。 やはり、高校中退より高校卒業はしていた方がいいでしょうか? 通信制もしくは定時制高校を卒業した方就職に有利なのか教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 通信高校からの就職

    今年18歳の女です 。 高2のはじめ頃 高校中退してて、現在通信高校に通いながら アルバイトをしています。 きちんと学校に通って単位をとれば 1年後には卒業予定です。 卒業後は就職を考えているのですが、正直 通信高校からどんな会社に 就職できるのかわからず悩んでいます。 正社員、もしくは実力次第で正社員になれる仕事と 収入が安定しているのが理想です。 恥ずかしながら資格はほとんど持っていません。 九州、できれば福岡で探したいです。 どのような仕事がありますか? 知り合いの先輩が病院で働きながら看護学校で勉強をしていますが、 働きながら通える学校は看護系だけでしょうか?

  • 高校中退の後通信制高校を卒業したのですが

    正社員の面接についての相談です。 金銭的な理由で全日制の高校を3カ月で中退して、そのあと飲食店でアルバイトをして翌年に通信制高校に入学しました。 1年間は学校に慣れるために短期のアルバイトをやっていました。(現在希望している職種のアルバイトです) 2年生と3年生の間は飲食店でアルバイトをし、卒業後も少しの間フリーターをやっていました。 最近になって就職のことを真面目に考えるようになり、真剣に打ち込むためにアルバイトを辞めました。 現在無職です。 今週、面接があるのですが、中退の理由や、なぜフリーターをやっていたのかを聞かれると思います。 ですが、面接官に納得してもらえる理由が思いつきません。 家庭の金銭的な理由を言うと「人のせいにしている」と思われないか心配です。 他にも面接時に聞かれそうなことがあれば教えてもらえると助かります。

  • 卒業した後の就職活動

    2011年に卒業します。 一人暮らしから実家に戻ってきました。 両親は、パートやアルバイトしながら正社員探したらいいと。パートやアルバイトはつなぎみたいな感じでと言われました。 そこでパートやアルバイトの求人に応募する際、 なんでパートやアルバイトに応募しているの?正社員にはなれないよ・・とか聞かれた場合どう答えるのが印象がいいでしょうか? 今考えているのが、 資格や専門学校に行こうと考えているのでお金を貯めながら社会経験をつみたい。

  • 進路について

    高校1年生の女子です 私は偏差値65程度の進学校に通っています 高校卒業後の進路も考えずに塾や親に任せて この高校に入学しました。 最近、周りの友達が進路について考え始め、 焦ってきました。 私はZoffやJINSといったメガネ屋さんで 正社員として働くことが夢です。 卒業後、そのまま就職するか 専門学校、短期大学、大学に進むか迷っています 私の高校では就職する人は1%くらいです メガネ屋さんで正社員として働くには どうするのが最適でしょうか? 御回答お願いいたします。

  • 通信制高校と定時制高校卒業者の就職について

    現在、全日制高校から通信制高校または定時制高校に進路変更を考えているのですが気になることがあります。それは、通信制高校や定時制高校を卒業した人は就職するとき全日制高校を卒業した人よりも不利になるのか?ということです。 またそれは、最終的に大学や専門学校を卒業した場合 は通信制卒、定時制卒、全日制卒などということは関係なくなるのでしょうか? どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。