• 締切済み

調子の良い性格

aymhfgyの回答

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.4

ご性格がとても明るい方ですよね。明るい方は皆から羨ましがられる性格でしょう。でも、人と対話する時、相手の方の体調とかその時の気分とかあるのでもう少し、相手の様子を見てから言葉を発したら良いと思うんです。それから、ここまで言いたいなあと思っても少し控えめに言うとか、よく先を考えてから発言すればそんなに周りから疎まれることはなくなると思いますよ。人間が大好きなんて素晴らしいこと!怖くなったりしないで。

参考URL:
http://iwao-otsuka.com/bd/indexbd.htm

関連するQ&A

  • 私にはなかなか直せない性格があります。良く考えてみると両親の性格を引き

    私にはなかなか直せない性格があります。良く考えてみると両親の性格を引き継いでいるのか、他人の欠点がすぐ気になってしまったり、相手を傷つけるつもりもなく、発言してしまったりしてしまいます。夫婦生活にも問題があり、相手からは完全に嫌われ、子供が大きくなったらいずれは離婚することになると思っているほどです。こんな私にもしたってくれる仲間や先輩もいますので、今は日々勉強しながらこれから独立して立派な人格者になり、結果を出せる人間になりたいと思います。ただ、これから自分が欠点だと認識している性格を直すには、どうしたらよいか悩んでいます。意識して、行動して、習慣にして、人格まで落とせる素敵な方法をご存知でしたら教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 性格の正し方

    僕は今まで生きてきて、 怒られずに過ごせた一日が どのくらいあったか 思い出せないくらい 親に怒られることが とても多い気がします。 これでもかと言うほど ありとあらゆる欠点を指摘され、 何度怒られても直っていない自分に 毎回泣きたくなります。 こっそり泣きます。 首を吊りたくてたまりません。 怒られて反省すればいいのですが、 「誰も僕を分かってくれない」と 逃げてばかりで、 いつも「同情してほしい」だなんて 思っています。 こういうループを 抜け出したいです。 少しでも 人に良く思われる自分に なりたいです。 性格というものは どのようにして正すのでしょうか。

  • 調子に乗るなって言う人はそれが羨ましいんだろ?

    相手の地位や能力、金銭に対して 「調子に乗るな!」って発言をする人は その対象者がうらやましいし悔しいんでしょ? 「高学歴だからって調子にのるな。」「金持ってるからって何なんだ」「大企業にいるからってえらそうに。」 こういう発言してる人って、その発言対象が羨ましくて仕方ないんでしょ? 高学歴の人が羨ましい!自分も金持ちになりたい!大企業に入社したい! でも羨ましいとそのまま言うのはプライドが許さない 攻撃してやる。満たされないけどスッキリはするから。 こんなもんでしょ? 他人に「調子にのるな」とか言ってる人の考えって。 まあ、そんなことを言ってるだけではその調子にのっている対象との差は開くだけだけど。 「調子にのるな」って発言してる人は、その対象が羨ましいんでしょ? それならプライド捨てて教えを乞えば良いじゃん。 私も有名大学に行きたいです、お金が欲しいです、大企業に転職したいです。どうしたらあなたのようになれますかと

  • きつい性格を直したい

    自分の性格のキツさに悩んでいます。 別にすぐに怒ったり、怒鳴ったり、喧嘩したりすることは 全くありません。 ただ、ギャグのつもりで言った事がいつも人を傷つけていたり、ちょっとした楽しいイタズラのつもりが相手を怒らせてしまったり・・・。いわゆる毒舌というやつです。 仕事ではハキハキ・テキパキしているので良いと言われますが、人間関係では少しおっとりしているくらいが良いですよね・・・。特に女の子は。 「おもしろいツッコミ」と思って言うのですが、相手は不愉快に思うことが多いようで・・・悪意は全く無いのですけど。 盛り上がって楽しくなってくると余計に口が滑らかになってペラペラとツッコミをいれまくります。 けど、しばらくして独りになってから「ああ、あんな事言わなければよかった。なんて愛のない発言だろう」と毎回後悔しています。 周りの人たちはどうしていつもあんなに愛情をもってひとつひとつ話ができるんだろう、なぜ私はできないのだろうと悩んでいます。

  • 性格で差別意識をなくすためには

    自分の性格に悩んでしまいます。 まず激しく愚痴が多い人間なんです、 弱い人を見たら 頑張ってとか言えない性格なんです。 上から目線、発言が多いので、ちょっとびっくりされます。 弱いモノに自分の欠点を言われたり、馬鹿にされたら プライドが高いので ぷっつんしてしまうんです。 自分無理してでも様々な人と出会いたいのですが やや中~上流階級に生まれた故に差別意識が激しく身についてしまってます。 こういう性格が幸いしてなかなか様々な人と仲良くする事が できません。 なにか性格面で改善する方法などございましたら ご回答お願いします。

  • 攻撃的な性格を直したい

    ぱなと申します。 私は自分で言うのもなんですが、とても攻撃的な性格だと思います。 好き嫌いも激しく、愚痴やムカついたことを自分の中で消化出来ず黙っていられません。 通勤含め仕事であった嫌なこと・ムカついたこと、プライベートで気に入らなかったこと、友人もフォローしているのに全部SNSに吐いてしまいます。 誰と明示しなくとも、言われた方は気付くような書き方をしてしまうときもあります。 投稿後、反省・罪悪感があります。が、黙っているとずーっとムカムカしてしまうのです。 そのことで友人を失いそうになっています(もう相手は終わったつもりではとも思いますが)。 自業自得なのはわかっていますし、さすがに私も大反省です。 そこに対するお咎めはなしでお願いします。 そこで相談なのですが、この性格を直すにはどう意識を正していったら良いですか? 無意識、とまではいかなくても、ブレーキが効かないときがあるんだと思います。 イラッとしたら吐かずにはいられないのですが、皆さまはどう消化していますか? 吐かずに溜め続けるといつか爆発してしまいそうです。皆さまはどううまく発散しているのでしょうか。

  • 性格をどうにかしたい…

    19歳の女です。 最近、友達や周りの人の悪い面ばかり見つけてしまいます。 ささいなことでも引っ掛かり、その人が少し厭になってしまいます。 そんな自分がとても嫌です。 また、他人に 優しい、とか お洒落だ、とか 褒められても、お世辞としか思えなくて むしろ蔑まれているんじゃないかと不安になります。 好きなはずの友達と喋っていても、 途中で興味がなくなってしまい(というか、友達の話にたいして「ふーん、そうなんだ」という感想しか持てません…)、 後で、「悪かったなあ」と反省することばかりです。 そんな私の様子が相手にも伝わってるんじゃないかと不安で 余計しゃべるのが怖くて辛くなります。 そう思っていなくても、自分の話が詰らないと思われてるんじゃないかと不安になります。 親には「自意識過剰だ、気にしなくていい」などと言われるのですが 「気にしなくて」済むのならこんな風に悩んでいません。 一方でこんな風に悩む自分が嫌なのです。 なにかおかしいんでしょうか。 性格がどんどん悪くなっている気がします… 思ったこと等あれば、アドバイスお願いします。

  • ポジティブな考え方になりたい。

    自分はよく、物事の改善点や欠点を先に見つけてしまいます。なぜなら、それらを改善したり、直すことで、結局、自分の成長や物事の発展につながるからです。 でも、この考え方で人と会話すると、すごくネガティブな人物になってしまいます。特に、冗談すら言えない人間が無意識に相手の欠点を批判してしまうような発言をしてしまうときは自分でも驚きますし、自分が悲しいです。ポジティブな発言をしようと思っても、湧き出てくる質問や発言がネガティブなモノばかりで、それ以上ポジティブな質問や発言、話題が思いつきません。これでは人間関係も悪化します。 どうやってポジティブな考え方、発言、(態度)を身につけられるでしょうか? 特に、仕事話ではなく普通の会話をするときにこの癖を直したいです。 よろしくおねがいいたします。

  • 性格上の問題

     質問を読んでくださってありがとうございます。 私は人当たりが良いとされていまして、よく外で人に道を聞かれます。 それはいい意味ですが、若い頃は逆に因縁を付けられることもあったのですが。 腕力もありますし、格闘に関しては柔道の指導教官を上回る攻撃力がありますが。 基本的に素人に技をかけることは絶対にありません。 強く来る相手には(最初だけ)ビビリなんですが。 相手が調子に乗ると際限無くキれてしまいます。 時勢がらICリコーダーを常に録音状態で持ち歩いているために、相手がこちらに対して挑発的な言動をしたときには徹底的に潰します。  キれるというのは、相手の発言・態度から相手の根本的な態度・性根を追求しまくし立てるようになるのです。 下手をするとこちらの発言に反応して相手が殴りかかってくることもあります。  相手からすると弱腰の人間が突然豹変する様に見えるらしいですが。 そこまで言われて敬語を貫く義理はないと、自分の中でスイッチが入るのです。 殴っていいとは思いませんが。 (「何かお気に障りましたでしょうか」→「ア゛? なんだお前、何様のつもりだ!」)位の豹変ですのでたいしたことは無いのですが。  例えば、商店の人がお客さんを相手にしているときは慇懃ですが、こいつは客として扱わなくてもいいとなると、例えば万引き犯を捕まえて説諭するときになると。 態度が変わると思いますが、そのような物です。  別に最初の態度が罠ではないのですが。 最初の私の態度を見て、増長した相手を徹底的に攻撃するということでは罠的なのかもしれません。  攻撃的に接してきた相手がたまたま近所に住んでいたため、(相手の自宅凸の証拠などから)警察が動き、相手が転居したこともあります。  警察に突き出すぞとか、学校に連絡して中退にしてやるくらいは普通にいいます。 最近友人に「そういうのいつか殺されるんじゃないの」とか言われたんですけど。 何か気にする必要はあるでしょうか?

  • 好きな人を調子にてしまう傾向・・・

    32歳の会社の先輩に片思い中の27歳です。 私は「好き光線」が出すぎているのか相手を調子に乗せてしまうのか、面食いだから調子に乗った男を好きになってしまうのか分かりませんが、相手が調子に乗っていることが多々あります。 それなりにいい感じになっても付き合えないことが多いです。 今回は二の舞を踏みたくないので、アドバイスください。 彼は、冗談めかして「かっこいい?」って聞いてきたり中学生みたいな下ネタを言って私の反応を楽しんだりとよくチョッカイを出してきて人としては好かれていると思います。頭をポンポンってしてくることもあります。 でも、メールの返事を殆どくれなかったり、不機嫌さを私には隠さなかったり・・・と蔑ろにされている感じを受けることもあります。 コンパで会った子とはデートに言ったりするのに私が週末誘われたことは殆どないです。 片思いの相手を調子に乗せずに、意識させる巧い方法ってありませんか?