• ベストアンサー

彼女が、前のだんなを懐かしいといっている。(女性からの回答がききたいです)

kanoyuの回答

  • ベストアンサー
  • kanoyu
  • ベストアンサー率32% (207/642)
回答No.5

自分が彼女の立場だったらと考えて、思った事を書き込みますね。 彼がいるのに心配事を相談できない・・・いえ、しないのかな。 今の現状に不安を感じているんじゃないでしょうか。 昔のご主人は別れる事にはなった相手なのでしょうけど、とても芯が太く自分の意思をはっきりいい表せるようなタイプの人だったんじゃないでしょうか。 brainbasterさんは質問の内容から判断すると、とても優しそうな印象をうけます。 彼女が昔の彼を懐かしがっているのに対して、怒るでもなく彼女への対応・接し方に悩んでいる・・・。 その優しさが彼女にとってとても好きな部分でもあり、物足りなさでもあるんじゃないのかなって思うんです。 昔のご主人に感じていた強さ・頼もしさが彼女は好きだったんじゃないかな。 だから、自分が気弱になっていたり悩んでしまう時には、昔のご主人の言葉や態度が懐かしく感じられる。 思い出そうと思って思い出しているワケではなく、自然とうかんできちゃうんじゃないのかなって思うんです。 brainbasterさんをブルペンピッチャーだなんて思っていないと思います。 でなきゃ、「ごめんね」ってセリフは出てこないと思う。 昔のご主人を懐かしむことに悪いと感じ、それでも思い出してしまうどうしようもない状態なんだと思います。 この人はこうだけど、あの人はこうだった・・・わたしも思う時はあります。 でも口には出さないし、出してしまえば比べられた方がイヤな思いをするとわかりますから・・・。 彼女、そう考える余裕もなくなってるのかな。 brainbasterさんは彼女が昔のご主人を懐かしんだ時に、何て言葉をかえしました? 何も言えなくなってしまった? 「俺は何?」って聞き返しました? わたしね・・・そのくらい彼女に聞いてもいいと思うんですよ。 彼女が傷つくと考えてるのかもしれないし、言葉がでなかったのかもしれないけど、brainbasterさんと昔のご主人が違う事くらい彼女だってわかっている事のはずです。 言わなきゃいけない事怒らなきゃいけない時は、ちゃんと言ってあげないと昔への頼もしさに甘えてどんどん昔へ逆戻りしちゃうんじゃないでしょうか・・・。 今はない昔に甘えてる状態なんです、きっと。 「今の俺は昔のだんなみたいに強くはないかもしれないけど、俺は俺だからそれだけは忘れないで」って遠まわしでも言ってみるのはダメでしょうか・・・。 責めてしまえば彼女はもっと悩んでしまうし、だからと言って言ってはいけない事には気が付かなきゃダメです。まして、これから結婚をして一緒に頑張ろうと考えている二人なのに・・・。 自分の好きな人に合わせるのも大事ですけど、合わせすぎて自分が無理をしてしまっていてはうまくいくものもいきません。 一度brainbasterさんの素直な気持ちを話して、区切りをつけて後は気にしないように接するのが一番かと思います。 頑張って下さい。

brainbaster
質問者

補足

彼女からいわれたのは、自分が弱ってるときだから弱音をはかなかった人を思い出すと、そのようなことで、ぼくとは違うなあ、とおもいました。 彼女から、そうメールでいわれたとき、こう返しました。 「ぼくより強い人はたくさんいると思う。それでも自分にできるかぎり君を大事にするよ。足りないものは埋めるよう努力します。 このままだと、前と同じになってしまうよ。変えてゆこう。 ぼくは君の性格も過去もぜんぶ受け止めるよ。大丈夫、ぼくより君を大事に思う人はいないよ。こういう人がひとりいます。それは嬉しいことだよ。 ぼくと一緒にやっていこう。過去はきれいに見えても助けてくれない。君の相棒を信じてください。」 いってはいけないこと、いわなきゃよかったこと、そんな後悔をよくしています。 つくづく自分は、ひとの気持ちがわからない奴だなぁ、とおもいます。

関連するQ&A

  • 彼女が、前の旦那を懐かしいといっている

    付き合って二年以上になる彼女います。 結婚をしようと、そういう話になっていたのですが、 最近彼女につらいこと、たいへんなことがあり、 そういったときに、ぼくに話してくれない。 なんでも話していいんだよ、というと、 「ごめんね、あなたに相談できないのはなぜだろう、信頼してるけど、悩みを話す気にならない。自分が弱いから、つよかったひとを思い出す。いやで別れた人だけど、昔のことがよくおもえてきてしまう」 といいます。 正直、じゃあおれはいったい何なんだ。 ブルペンピッチャーかいな、と思ってしまいます。 でも、ぼくも彼女も、互いを好きで、結婚したいという意志はあるのですが、 彼女のなかに、微妙な気持ちがあります。 よわりました。 どう接したらいいものか、こまっております。

  • 女性の心理

    42歳男性(私)、37歳女性(彼女)です。半年前から交際しており、お互いに結婚の意志を確認しております。週に1度程度会っており、一見、交際としては順調に見えます。しかし、最近、彼女のほうからのメールですとか連絡が少なくなっているような気がします。それは、お互いに結婚の意志を確かめ合い、彼女のほうは安心感からか?特段に連絡をしなくても大丈夫だと安心、もしくは私を信頼しているからでしょうか?

  • 既婚男が女性の友人を作るのは変ですか?

    以前、こちらで質問をしたのですが、またよろしくお願いします。 私はこれまでの人生で、友人と呼べるような女性はいませんでした。 私が女性を見る目が恋愛(結婚)対象か否か、と偏っていたためです。 その気のない女性を誘って、買い物や食事など考えもしませんでした。 恋愛の悩みなども同姓の親友に相談していました。 そんな私が、最近、女性の友人が欲しくなりました。 結婚をして子供が生まれ、独身時代にはない新たな悩みを相談でき、女性の立場からの意見をくれる存在が欲しくなったのです。 私が聞かせていただきたいことは、 (1)既婚後に異性の友人を欲しいと思うか?あるいは友人となれた人がいるか? (2)そのように近づいてくる異性に危険(下心)を感じるか?どの程度信頼されれば友人となれるか? 私自身、男女の友情成立は困難だと考えていますが、お互いの理解があれば可能ではないか、と考えた次第です。回答者様の立場(男女・独身・既婚等)によって、色々な考え方があると思うので教えてください。

  • 女性の回答者様。

    20歳の時、男と恋愛をする時、どのような気持ちで付き合っていましたか? とりあえず?それとも、顔が良かったから?この人となら結婚まで意識できるかも。付き合いたい? どのような気持ちだったでしょうか?? 私の好きな女性が20歳で、私よりも数歳年下で、私は昔から恋愛に全力投球で結婚前提!な恋愛だったので(結果的には一人。。)、彼女もまだ若いし、正直なところ、大丈夫かなぁ?という気持ちです。。 人それぞれ!と言われればそうですが、どうなのか気になりました。

  • 女性として怒るところ?女性のかた回答願います。

    好きな男性がいる女性と食事の約束をしていました。 僕が誘いました。 でもやっぱり好きな人がいる女性を誘ったことは間違ったなと思い女性に連絡しました。 「申し訳ないんだけど食事行くのまたにしよう。」と。 すると女性は 「どうして?」と。 「君には好きな男性がいるし、僕らが行こうとしたお店には友達か好きな男性と行っておいで。なんかごめんね。」と。 すると 「誘ってきておいて、なんなの!」って怒らせてしまったので 謝り 「君と行きたいのは本当なんだ。またの機会があれば一緒してほしいな。」と言うと 「もういい!あなたに言われた通り友達か好きな男性と行くから!」と怒られました。 まさかのことで 怒られるとは思いませんでした。 女性のみなさん、僕の発言で女性が怒るようなことでしょうか? あなたなら怒りますか? どういう気持ちで怒ったと思いますか?

  • 彼氏・旦那さんはあなたの全てを受け入れてくれますか

    20代半ば、未婚、女性です。 私は嫌われるのが怖くて、彼氏や友達と一線を引いているようなところがあります。 今の彼氏は、今まで会った人の中で1番自分らしくいられる人で、一緒にいてとても落ち着くし、一緒にいてこんな楽な人がいたのかと思うくらいでした。 仕事の悩みも相談したりしていました。 けれど、パニック障害だと診断されたと告白したら理解してくれませんでした。 いえ、理解はできないことは分かりますが、理解しようとしてくれませんでした。 それをきっかけに彼に対する信頼がなくなりました。 それまでは何となく言葉にはしなくても分かり合えているというような、お互い価値観が似ているというか、空気感が同じだという感覚があったのですが、「結局他人だったんだ」というか、他の人と一緒と思うようになりました。 結婚は「この人は他の人とは違う何かがある」と思うからするものだと思うのですが、結局みんな他人なんだと思ってしまって、気持ちが冷めてしまいました。 私のような大きい悩みはなくとも、既婚者の方は、結婚する時相手は自分の全てを理解してくれていましたか? 理解してくれない=結婚相手ではないということでしょうか。。 もしくは、「この人と分かり合えてない」と思っても結婚された方はおられますか? その後、絆は深まりましたか?

  • 女性はどんなことするの?

    昔、好きな人に言われた言葉です。 「どうしても出来ない事はあきらめてしまえば楽になれるよ」 「あきらめが肝心」 友人が、言われた言葉 「○○さんは、顔が気持ち悪いので、付き合えません」 とくに、友人が言われたのは、自分の事ではないのに、あのとき、ものすごく頭に来ました。 20代前半の頃で、女は合コンの機会も多く、チヤホヤされる頃だから、 高飛車になることもあるだろうと思ってあまり気にしないようにしてますが、いまだに根に持ってしまってる台詞です。 今、結婚相談所に登録していますが、 女性からの申し込みはありません。女性のプロフィールを見ると、どの人も男性からの申し込みはたくさんあります。 どのパーティーに行っても、男性の方が参加費は高いし、女性が集まらず、サクラを用意するところもあります。 恋愛は、女は待つほうで、多数の男からの誘いのうち、気に入った男を選び、気に入らないのは、断る。これで合ってるでしょうか? 男性は自分を磨くため、「努力する」わけですが、女性は、結婚するためには、「妥協する」のが肝心のようですが、合ってるでしょうか? 女性は恋愛や結婚するためにいったいどういうことをしてますか?

  • 元彼とは二度と友人になれないのでしょうか?

    こんにちは。 かなり昔に別れた彼が、最近結婚したと聞きました。 お互いに真剣に結婚を考えたけれど、どうしても結婚できない事情があって泣く泣く別れた相手です。 最近偶然会う機会があって、お互いに懐かしい気持ちを感じながら、話をしていたけれど、なかなか結婚したとは言ってくれなかった。 「結婚したの?」と話を振ると「ああ、なんとかね」と、つれない返事で、奥さんの話は全くしない。 私としては、明るく「結婚したんだよ、こんな女性とね」と言って欲しかったのですが・・。 私も彼と別れて家庭を築いているし、お互いに家庭を持って落ち着いたところで話をしたい、本当にそれだけのなですが、彼はこちらの話も聞きたがらないし、自分の話もしたがらない。 心から信頼し、大好きな人。勿論友人としても大好きでした。 お互いにパートナーと新しい生活をしているのだから、友人関係を築きたい、そんな気持ちがあるのですが、連絡してね。と言っておいたのに全く連絡がない。 彼は人が好きで、男女関係無く「連絡して」と言われて連絡をしないということはないくらい、マメな男でした。 男性と言うのはやはり元カノとは会いたくないのでしょうか。 このまま一生連絡しないで、話もしないで終わるのだろうか・・・。 あんなに分かり合える関係だったのに・・と、寂しい気持ちで一杯です。

  • 男性から女性への電話で

    男性が女性に電話をして 女性「どうしたの?」 男性「いや、なんとなくかけてみたんだけど」 といったやり取りってどう思いますか? 例えばその2人の関係が昔ながらの友人であったり お互い色々と相談などしあっている仲(親友など)なら あってもおかしくはないかなと思うのですが、 仲はとてもいいけれど、昔からの知り合いでもなく、 相談をし合ったりする仲でもない(友達以上な関係など)としたら、 どういった理由でかける事があるのでしょうか?

  • 結婚して3年ちょっとになりますが、最近ダンナが子供が欲しいと言い出しま

    結婚して3年ちょっとになりますが、最近ダンナが子供が欲しいと言い出しました。 私は欲しくありません。 結婚当初はお互いに子供は別にいなくてもいいかという考えだったのですが、ダンナの気持ちが変わったようです。 人の気持ちですし、ダンナの気持ちが昔と変わっても仕方ないと思います。 そして私の気持ちが変わらないままなのも仕方ないと思います。 しかし、この問題で夫婦の間がとてもぎくしゃくし始めました。 「子供が欲しいかそうでないか」は、とても大きな問題だと思っています。 欲しいと思っている男性と欲しくないと思っている女性が夫婦として成り立っていけるのか、すごく考えています。 この意見が合わなかったら、やはり離婚するのがお互いの為でしょうか。(因みにお互い30代半ばを過ぎたところです)