• ベストアンサー

彼女が、前の旦那を懐かしいといっている

付き合って二年以上になる彼女います。 結婚をしようと、そういう話になっていたのですが、 最近彼女につらいこと、たいへんなことがあり、 そういったときに、ぼくに話してくれない。 なんでも話していいんだよ、というと、 「ごめんね、あなたに相談できないのはなぜだろう、信頼してるけど、悩みを話す気にならない。自分が弱いから、つよかったひとを思い出す。いやで別れた人だけど、昔のことがよくおもえてきてしまう」 といいます。 正直、じゃあおれはいったい何なんだ。 ブルペンピッチャーかいな、と思ってしまいます。 でも、ぼくも彼女も、互いを好きで、結婚したいという意志はあるのですが、 彼女のなかに、微妙な気持ちがあります。 よわりました。 どう接したらいいものか、こまっております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは。はじめまして。 昨日メッセージ見て、大変そうだな・・と思っていました。 よく考えてみたんですが、彼女は今混乱してるだけかも知れません。 あなたに相談できないのは、弱い自分をあなたには見られたくないから。 なぜかというと、大好きなあなただから。 私は、そう思うのですが・・ 昔のことを言われたら、誰だってヘコみますよね。 今の彼女は、あなたがヘコんでることも分からないくらい 精神的に参っているのかも知れません。 あなたは、ブルペンピッチャーなんかじゃないです。 もちろん、先発投手で、完全試合じゃないかも知れないけど、 9回裏2死までおさえています。あと、もう少しです。 今までも、これからも、彼女を支えてあげられるのは、あなただと 思います。 今、ちょっとシンドイ彼女に、彼女のワガママに付合ってあげて。 どぉ~んと、構えて、俺の胸に飛び込んで来い!!! という態度でずっといれば、彼女もだんだん、あなたに心を 開いていくと思います。 それと、もう少し彼女が元気になってからですが、 「昔のこと、言うのやめてね・・辛いんだ」 って、さらっと言っておくといいですね。 いままでいろんなことを乗り越えてきた二人ですもの、 きっとこの波も乗り越えられると思います。 がんばって幸せになってください!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • ffkk
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.6

それはつらいですね。かなしいですね。 ちょっと腹が立ちますよね。 僕ならマイナスの感情でいっぱいになります。 相手の気持ちはどうしようもないんで 友達とうさはらしにのんだりして 彼女のことをあまりに考えずにすごして 時間がたつのを待ってみるのは どうでしょうか? 少々弱気な回答ですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nazca
  • ベストアンサー率39% (167/419)
回答No.5

こんにちは。 人間の記憶っていうのはいいことばかりが残って、悪いことはほとんど消えてしまうものなんだそうです。 だから、前のダンナを良く思うのは当然なのかもしれません。 とは言っても、このままじゃいけませんよね。 彼女が「強かった人を思い出す」と言っているってことは、(申し訳ないですけど)あなたに強さを感じられないと言っているようなものではないですか? だったら、あなたが強くなるしかないのでは?と思うんです。 彼女はあなたを“信頼”ではなく“信用”してるだけなんじゃないんでしょうか。 恋愛に限らず「とてもいい人だけど頼りにはならない人」っていますよね。 いい人だけど消極的だとか、いい人だけど経験不足だとかで。 あなたがそうだと言ってるわけではないんですが、彼女の気持ちの中に“頼りきれない不安”があるのかもしれませんね。 彼女にしてみれば、一度辛い思いをして離婚して、今度こそ幸せになりたいと思ってるはずですよね? これからの人生をあなたに預けるわけですから慎重にもなると思います。 強さも優しさも求めてしまうかもしれません。 だったら、あなたがそうなるしかないと思いませんか? 結婚の話は置いておいて、自分を磨いてみてはどうですか? それは、自分のためにも彼女のためにもなると思うのですが。

brainbaster
質問者

お礼

たしかに、そうだとおもいます。 慎重になっていて、だからなおさら、過去と現在をいったりきたりで、未来にこわさをもっているような。 自分自身が、もっと強くなって、どっしりしなければなりませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4283
noname#4283
回答No.4

推測ですが、あなたはいつもとても優しくしすぎてるのではないでしょうか・・・。 あなたが、その彼よりも頼り甲斐のある男になろうと努力をするのが一番だと思います。

brainbaster
質問者

お礼

その点は、非常にあるとおもいます。 やさしくしているのは、自分の性格的なもので、べつに特別なことをしているわけではなく、 いつも気をつかっているのですが、彼女からはよく、「いつも遠慮してるみたい」などといわれています。 たがいに思いやりを持つのはいいことなのですが、それが遠慮にうつってしまっては、いけないのかもしれません。 むずかしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira33
  • ベストアンサー率15% (9/60)
回答No.3

結婚は難しいかもしれないですね。 それは彼女が話をしないからというより、あなたが弱ってしまう事にあると思います。 人間って欲深いもので、今の幸せを感じられる人って少ないでしょう。 今少しの辛い事があると良い時を思い出すのです。 また、一つの望みが叶うと次の願望が出てきて、、いつまでも満足しない生き物ではないでしょうか? 妻もそう言う人間ですし、、今までの女性もそう言う人だったなぁ。 彼女のなかに微妙な気持ちがあるのではなく、あなたにあるのだと感じます。 結婚って互いに理解しあう気持ちが長い間続かないとならないものだと思います。 それは一時の喧嘩や不満で微妙に揺れるものではイケナイと思います。 我が家はハッキリしない事はその場で、喧嘩しても解決しています! 結構すっきりしますよ。互いに。(@_@) まずはあなたが自分の気持ちしっかりすべきでは?愛しているなら、そんな事気にしないで 話してくれるように付き合い方を変えていくしかないですね。 それでも無理なら、無理なんでしょう。 二人が幸せになれるように(^_^)

brainbaster
質問者

お礼

これまで、ケンカらしいケンカもしてこなかったので、 たがいにはじけることがなく、不満や不安が心のどこかにつもっていたのかもしれません。 付き合い方、変えたほうがいいのかもしれません。 彼女が望むとおりの人間に、というわけではありませんが結果的に彼女の望むものと自分のありたい姿が一致すればいいと思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.2

正直な彼女ですね。 昔のことはたいがい良く見えるものだと思います。 嫌な人でも一時はいいと思って結婚した家族だし、それに今が安定しているからこそ昔を懐かしむことができるんですよ。 あなたに話せない理由を考えてみました。 なんだか、身構えちゃうんじゃないんでしょうかね。 「話していいんだよ」とはいっているけど「話さなくてもいいんだよ」とはならないんでしょう。「話していいんだよ」っていうのは「話してご覧よ、聞いてあげるからさ」っていうように聞こえる。つまりあなたは上の立場にいるって感じます。 事実あなたは「話してくれない」ことにいらだっています。 「話したかったらいつでも聞くけど、話したくなかったら別にいいんだよ。俺からはそれに決して触れないよ」っていうスタンスにならないんでしょうか。(スタンスだけで結構です。もしこの言葉をわざわざ言われたら、「話せ」って言っているように感じます。) あなた達が結婚の意志があり、それが続けば結婚すればよいと思いますが、それは今進める話ではないのかもしれませんね。 このまま将来は結婚を前提として、お付き合いを続けてみてはどうでしょう?その将来をいつにするかはまた別のタイミングのほうがよさそうです。

brainbaster
質問者

お礼

スタンス、でしゃべるというのは、むずかしいですね。 ぼくはいつも言葉をつかってしまい、彼女はいつも言葉にしないでいるので、 それが齟齬になっているのかもしれません。 結婚のことはひとまずおいておいて、ふたりの関係をしっかりすることを考えたほうがいいのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongon009
  • ベストアンサー率17% (95/539)
回答No.1

そんな女とはとっとと別れなさい。そういう女は永遠に幻影に頼って生きて行けば良いのです。 更に懸念されるのは、元夫が「もう一度君とやり直したいんだ・・・」と 何かに悩んでいるときに言われたら・・・どうするでしょうね!? 貴方には頼りないから話せない。でも、「やりなおそう」と言ってくれた相手は頼り甲斐があり、何でも相談できる相手ですぞ・・・・ 結果は・・・・??? それでも、貴方が好きだから別れられない。と彼女は言ってくれるんでしょうかね????????

brainbaster
質問者

お礼

うーむ、 別れる気はさらさらないんですよ、 彼女も、どうやったらうまくいくのか、悩んでいたりします。 結果的にあなたのいうようになったとしても、それまでは手を尽くして、心を尽くしてみようとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女が、前のだんなを懐かしいといっている。(女性からの回答がききたいです)

    付き合って二年以上になる彼女います。 結婚をしようと、そういう話になっていたのですが、 最近彼女につらいこと、たいへんなことがあり、 そういったときに、ぼくに話してくれない。 なんでも話していいんだよ、というと、 「ごめんね、あなたに相談できないのはなぜだろう、信頼してるけど、悩みを話す気にならない。自分が弱いから、つよかったひとを思い出す。いやで別れた人だけど、昔のことがよくおもえてきてしまう」 といいます。 正直、じゃあおれはいったい何なんだ。 ブルペンピッチャーかいな、と思ってしまいます。 でも、ぼくも彼女も、互いを好きで、結婚したいという意志はあるのですが、 彼女のなかに、微妙な気持ちがあります。 よわりました。 どう接したらいいものか、こまっております。 女性からの回答をおききいしたいとおもっています。 男性からの意見は、友人などからもききましたが、女性としてみればどうなのか、それがわかりません。

  • 彼氏・旦那さんはあなたの全てを受け入れてくれますか

    20代半ば、未婚、女性です。 私は嫌われるのが怖くて、彼氏や友達と一線を引いているようなところがあります。 今の彼氏は、今まで会った人の中で1番自分らしくいられる人で、一緒にいてとても落ち着くし、一緒にいてこんな楽な人がいたのかと思うくらいでした。 仕事の悩みも相談したりしていました。 けれど、パニック障害だと診断されたと告白したら理解してくれませんでした。 いえ、理解はできないことは分かりますが、理解しようとしてくれませんでした。 それをきっかけに彼に対する信頼がなくなりました。 それまでは何となく言葉にはしなくても分かり合えているというような、お互い価値観が似ているというか、空気感が同じだという感覚があったのですが、「結局他人だったんだ」というか、他の人と一緒と思うようになりました。 結婚は「この人は他の人とは違う何かがある」と思うからするものだと思うのですが、結局みんな他人なんだと思ってしまって、気持ちが冷めてしまいました。 私のような大きい悩みはなくとも、既婚者の方は、結婚する時相手は自分の全てを理解してくれていましたか? 理解してくれない=結婚相手ではないということでしょうか。。 もしくは、「この人と分かり合えてない」と思っても結婚された方はおられますか? その後、絆は深まりましたか?

  • たよりなく思えてしまう旦那

    結婚して半年ですが・・Hもキスもありません。 旦那は、やさしいし、細かいことは気にしないところにひかれて結婚しました。結婚前はお互いが家が遠いことと、私が介護をしていたことなどから泊まりで出かけたことがなく、そこを知らないまま結婚して事がずっと気になっていました。先日、彼は仕事で悩みがあって会社を辞めようと思ってた。でも解決したからこれからは子供もほしいし。と打ち明けてきました。でも、私はやめようと思ってたなんて初耳だし、いつも肝心なことは自分で処理してうやむやにして自分の気持ちは私も分かっているみたいに思っていて。実際に話がかみ合わないことが多く、いろんなことにおいても、何か相談しても、それでいいよ。とか、誰かがやってくれるまで待っているタイプで、やさしいけれど頼りなく思えてしまい、もう私の中には男として見れない自分がいて、せめて外見でもときめきたいなと思ってわたしなりにも努力はしたんですが、結局いつもの感じで、向上はせずで。。。 これで体の相性も良くなかったら・・と思うと余計にHにも踏み切れず。私もすでに高齢出産の域に入っているのでゆっくりしていられません。 私の考え方を治せばいいのか?旦那にどうやって話をしたらいいのか?

  • 相談相手は旦那?女友達?

    不安や心配事があって、パートナーに悩みを打ち明けると大抵は私が説教されます。 怒るというか、注意されるというか、私の意見に同調してもらえません。 弁の立つ人でとにかく理論的に物事を考えるタイプの彼なので、 せっかく相談しているのに、なぜか余計に疲れてしまいます。 一番身近にいる相談相手がこれだと本当につらいです。 意見なんてどうでもいいんです、ただ、私は話を聞いてもらいたいだけ なんです。それで、「へーそんな奴いるんだ。イヤな奴だな」とか言われるだけで 気持ちも落ち着くのに、「お前のそういうところが悪い」とか「いつも言っているけど」とか 気づくとお説教になってます。なので、一番の相談相手は彼ではなく 女友達だったりします。結婚したら悩みは一番に旦那様に相談しますか? また旦那様は相談に乗ってくれますか?相談によって二人の信頼関係も深くなると 思うんですけど、私の現状では不安です。おそらく育児問題や教育方針など これから悩みも増えると思うけど、私は相談してもまた理論的にいろいろ言われるだけのような 気がしてへこみます。

  • 旦那の気持ち

    タイトル通りなのですが、相談させてください。 結婚11年子供3歳です。 結婚当時は、住宅ローンもあったのと、私の収入も良かったのと、まだ若かったので「2人で仕事し、ある程度貯金を作ってから子供を作ろう」と2人で話し決めてました。 それでも義理母、義理親戚は孫を望み、結婚して子供を作らない私を責め続けました。 (不妊症とか浮気してるとか・・・)それを側で聞いていながら主人はフォローするどころが義理母に賛同する姿勢でした。そんな中8年目に子供を授かり出産したのですが、産後の鬱になった私を責め「お前が甘えてるんだ」と言い続け、忙しいせいもあって育児には非協力でした。 今では子供も少し手が離れ、仕事復帰もし自分にも余裕がでてきて、家族の仲は良いです。でも主人に対しては気持ちを許すことが出来ずに居ます。(夫婦生活もないに等しいです。) 先日、主人から夫婦生活を要求され、こういう事があったことから昔の様に・・・という気持ちにはなれないと、一連の旨を話しました。 主人は「分かった ごめん」と言いましたが、今の気持ちはどうなんでしょう? こういう状況でたまに夫婦生活をしたところで、上手くは行かず、お互いが不服を残したままになってます。一つ一つを解決し、お互いにシコリをなくしたいのですが、それは可能なのでしょうか? 色々書いてしまいましたが、主人の気持ちはどうなのかな?という所が知りたいところです。

  • 旦那にイライラしませんか

    私は今は専業主婦で2歳の子供と旦那と3人暮らしです。 旦那に対するイライラをどうにかできないかと相談させていただきます。 私は「ありがとう」や「ごめんなさい」とお互いにいいあえるなかでありたいと思っています。 感謝の気持ちをさらっと「ありがとねー」と言ってほしいのに、、、 絶対言わないんです。 何をしてあげても当たり前なのか何も言わないんです。イライラします。 実は結婚してから旦那の借金が判明し400万程立て替えて返済したことがありその時の態度がイマイチで、へらへらと「どーも、どーも」で終わりでした。 私はちょっとしたことにもありがとう、ごめんなさい、を言う習慣があるので相手にも言葉で言ってほしいんです。 最近食事中にスマホでゲームばかりやっていて、子供もみてるしと注意したら逆ギレというか無視され、ますますイライラします。 いつも旦那が悪いときには優しく注意すると逆ギレで恐いです。

  • 元彼とは二度と友人になれないのでしょうか?

    こんにちは。 かなり昔に別れた彼が、最近結婚したと聞きました。 お互いに真剣に結婚を考えたけれど、どうしても結婚できない事情があって泣く泣く別れた相手です。 最近偶然会う機会があって、お互いに懐かしい気持ちを感じながら、話をしていたけれど、なかなか結婚したとは言ってくれなかった。 「結婚したの?」と話を振ると「ああ、なんとかね」と、つれない返事で、奥さんの話は全くしない。 私としては、明るく「結婚したんだよ、こんな女性とね」と言って欲しかったのですが・・。 私も彼と別れて家庭を築いているし、お互いに家庭を持って落ち着いたところで話をしたい、本当にそれだけのなですが、彼はこちらの話も聞きたがらないし、自分の話もしたがらない。 心から信頼し、大好きな人。勿論友人としても大好きでした。 お互いにパートナーと新しい生活をしているのだから、友人関係を築きたい、そんな気持ちがあるのですが、連絡してね。と言っておいたのに全く連絡がない。 彼は人が好きで、男女関係無く「連絡して」と言われて連絡をしないということはないくらい、マメな男でした。 男性と言うのはやはり元カノとは会いたくないのでしょうか。 このまま一生連絡しないで、話もしないで終わるのだろうか・・・。 あんなに分かり合える関係だったのに・・と、寂しい気持ちで一杯です。

  • 彼との関係について(長文です)

    こんばんは。最近彼との関係について悩んでいて、アドバイスを頂けたらと思っております。 私は23歳で会社員、彼は19歳で学生です。 今年の7月くらいからお付き合いをしているのですが、普段は遠距離なため会えません。 電話はほぼ毎日しています。 悩みなのですが、お互いに自分をさらけ出していない感じがするんです。 彼も私も人に相談するのが苦手なタイプなようで、お互い悩みがあってもあまり相談したりしません。 私は「なんでも話を聞くよ」とか「相談していいよ」とは言っていますが、彼には「迷惑かけたくない」「負担になりたくない」と言われてしまいました。 ちなみに私自身の悩みは、このサイトなどで似たような質問を検索し、自分でなんとか解決するようにしています。 親や友達に相談するのも昔からできないので…。 しかし、恋人というのはお互いに深く信頼しあい、支えあっていくものだと思っています。 今の関係のままでは、恋人なのにお互いに遠慮しあっているようで、恋人である意味がないのでは?と思ってしまいます。 喧嘩もしないけれど、深い悩みも相談し合わない…。 このままでいいとは思えないのですが、どうしたらいいのかわかりません。 もし良ければアドバイスをお願いします。

  • 旦那について。

    私は現在、結婚して5年目を迎えました。4歳と8ヶ月、生後10ヶ月になる息子がいます。それなりに大変ながらも性格の違う二人が元気に育って行く姿を見ていると楽しいです 。旦那について悩んでいます。私達は恋愛短く半年くらい子供を授かり結婚しました。お互いに知らない事が沢山ありましたが、子供を育て行くというお互いの目標と言いますか、楽しみが出来ました。私と出会い子供が出来て、元々おとなしかった旦那は冗談が出てうるさいくらいに話をするようになりました。子供よりうるさいくらいになりました。私はせっかちです。ですから、出掛ける日や旦那が家にいるときは焦ってしまいます。旦那はあれこれ頼みますし、急かします。1日家にいると息が消沈しそうなくらいに疲れます。旦那が落ち着いてるときに相談もしてみました。旦那にあまりあれこれ頼むのは止めてくれ。子供の準備とかで一杯だから。あなたまで構うのは難しいから。すると、お前が段取りが悪い。視野が狭いからだよ。とか言って結局は相手にされませんでした。1日いて疲れない方法とかないのでしょうか?もちろんちゃんと話聞かないと思う気持ちや罪悪感はありますが最後にはイライラしてしまい無視してしまいます。もちろん無視しているときは疲れないんです。どうしたらお互いに穏やかにいれるのでしょうか?私が気持ちに余裕があるときはお互いに笑いもでます。

  • 男が女に悩みを打ち明けるとき

    男性の方に質問させて頂きます。 私は、男性は悩みがあっても 人によってはあまり打ち明けない人が 多いように感じます。 そんな中、 女性に自分の悩みを打ち明けれるのは やはり 信頼してるからですよね? 好きな人だから相談できるんですか? あと、相談できるのは 友達以上の関係だと 思ってるからですか? 回答お待ちしています。

寿司のコツとは?
このQ&Aのポイント
  • 寿司のコツについて、質問があります。ご利用の製品や接続方法など、具体的な情報を教えてください。
  • 寿司のコツを知りたい方へ。ご利用の製品や接続方法についての質問です。
  • 寿司のコツに関する質問です。お困りの詳細やご使用中の機器の状況を教えてください。
回答を見る