• 締切済み

カテゴリー5eかカテゴリー6か?

新築にて、各部屋LANを予定しCD管を配管しました。 そこで配線を、カテゴリー5eにすべきか、カテゴリー6にすべきか迷っています。どうなんでしょう、まだカテゴリー5eで十分でしょうか?カテゴリー7とか10とかってのもでてきてるみたいなので、いずれそれらが主流になってきたときに再配線すればいいとも思うのですが。 やはりトータル的に安くすませたいです。 当地域はまだ光ファイバーが整っていません。ケーブル系もありません。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.3

トータル的にコストを押さえるということを前提に。 まず、有線であるべき個所は 1.デスクトップPCを設置する部屋 2.モデム・ルーター等の設定を行うPCを設置する部屋 ここは、最低でもカテゴリー6にしておけば、たぶん数年(技術進化は早いので)は大丈夫です。 上記以外でノートPCの部屋は有線である必要はありません。 無線通信にしてください。 これは、「持ち運びがいい」と言ってノート型を購入して 結局、ケーブルの届くところじゃん。というのを避ける意味です。 デスクトトップ型に比べ割高なノート型をケーブルのためにデスクに 縛りつけていては、費用対効果で??です。 今現在PCの無い部屋に配線する必要はありません。 もし、コンセントプレートにそれ用の個所が空いているときは「ブランクチップ」を 付ければ見た目に問題ありません。 ちなみに、LAN用モジュラージャックは5と6では製品が違いますので、お気を付け下さい。

回答No.2

現状ですと家庭内は機器的に1000BASEが上限ですのでカテゴリ5でも6でも大差ありません。 ただカテゴリ6は 「ケーブル中央に十字型の仕切りを設けることでケーブルのねじれなどによる損失を防止」 というメリットは若干ありますが・・・ それとカテゴリ5eと6ではほとんど価格差はありません。 1年前に購入したときは100mで2000円ほどの価格差でした。 再配線時の注意として壁に埋め込む配管はできるだけアールが緩くなるようにしないと後で配線しなおす際に、アールがきつい部分で配線が進まなくなります。(経験済み)

回答No.1

配管を大きめにしていれば、配線に関しては必要になったときにすればいいと思います。 事前に配管に針金だけでも通しておくか、必要になったら針金を通して、反対側まででたら、その針金に配線を結びつけて引き抜けば配線ができます。 ただ、大き目の配管にしてないと、モジュラーのプラスチックが引っかかるため、線だけで通した後にモジュラー(ジャンク部品屋などで購入)を結合することにはなりますが。 参考になりませんかね?

関連するQ&A

  • CD管の配管+管内LANケーブル配線

    新築の電気配線を打ち合わせ中です。 家庭内LANを計画中で、ロフトから各部屋へCD管を配管し LANケーブル(カテゴリ6)を通すつもりです。 (1)CD管の空配管のみ (2)CD管内にLANケーブルも通してもらう どちらか選択できるのですが、 現在(2)を選択した場合の見積もりのみわかっています。 つまり(CD管の配管+管内LANケーブル配線)で 1つの部屋あたり 2万5千円 です。 5つの部屋を施工した場合 12万5千円 です。 (両端末のジャック等の処理は除きます) この料金は妥当でしょうか? また、安くサービスしてもらう方法がありましたら教えてください。

  • 家庭LAN カテゴリ5e? 6? HMさんにどう話せばいいですか?

    こんにちは。26日に最終の打ち合わせをします。 インターネットができて各部屋から1つないし2つのプリンタと各パソコンを共有するように設置できればと考えています。 今後、ビデオ編集や写真の編集などもしたいです。カテゴリー5e カテゴリー6についてどちらがいいのか悩んでいます。 質問1  ADSLが最高の地域で光はいつ入るかわかりません。カテゴリー6でADSLは対応できますか? >カテゴリー6がギガビットに対応するケーブルやネットワーク機器の >値段が高めでケーブル内にセパレータ(十字介在)が入っているため >ケーブルが硬く、取り回ししにくいので、たぶんHMさんだと相当高くつく。 質問2  とりあえず見積もりをしてもらい大型電気店に工事も含めて頼むと安いのでしょうか?それとも高くても保証やメンテナンス?の関係からHMさんにお任せしたほうがよいのか? >サンワサプライのカテゴリー6ケーブルは内部導体の”ヨリ”を強く >することで耐ノイズ性が高められています。併せてアルタネート方式 >のRJ-45又はカテゴリー6に完全対応(1000Base-TX)したRJ-45プラグ >を使うことによりさらにノイズに強いLANケーブルを作ることができ >ます。 質問3  HMさんに、22mmのCD管だけ配管。  その後、カテゴリー5eないし6は大型電気店で注文・工事が得策ですか?建築段階で5eか6かは決めておなかいとダメなのでしょうか?  せっかくの新築、ここはカテゴリー6にしたほうが10年はOKと考えたほうがいいのでしょうか?それとも5eでいいのでしょうか?   HMさんに、こう伝えたらあとでどうとでも(料金はかかると思いますが)なるよ、など教えてください。

  • 光ファイバーの将来

    今度自宅を新築するに当たり、将来対応について悩んでいます。 17年の春に入居ですが、TEPCO光に加入してIP電話も導入する予定です。 住宅メーカー設定の標準では各部屋にカテゴリー5Eに準 じたケーブルと光ケーブル用の配管(細くて光ケーブルしか入らない)が配してあるようです。 当面はこれで問題ないと思いますが、電気屋に見に行ったらカテゴリー6というLANケーブルがあり、当然ですがケーブルはこれからも進化していくんだなぁと感じました。 将来の対応として各部屋にケーブルが交換できるように空配管をしておこうと思うのですが、光ファイバーの将来は 各部屋に光ファイバーを配するようになるのでしょうか? そうなるとメーカー標準の光ファイバー用の空配管があるのでこの空配管は無駄になります。 マルチメディア時代ですので方向性はひとつでは無いでしょうが、例えば映画をダウンロードして自宅で見るとか、色々やってみたいです。

  • LANケーブルのカテゴリ5Eとカテゴリ6の違い

    新築時に壁の中に自分でLANケーブルを通すことにしました。(経費節約のため) それで、GW明けくらいから大工さんの昼休みを利用して作業に入ろうとしているんですが、どのLANケーブルを埋設しようかと思っています。 地元の電気店ですとコネクタなしのLANケーブルは100mのものでカテゴリ5Eのものしか売られていませんでした。 それで先ほど値段比較のためにネット検索したらカテゴリ6というのが売られていて、将来の高速化に対応できるようにかかれていました。 それで質問なんですが、カテゴリ5Eとカテゴリ6はコードの中は同じ8本なのでしょうか? それとも規格そのものが異なるのでしょうか? 実際の配線は中央に松下のマルチメディアポート(WTJ5143K)にじかに剥き出しのまま配線します。

  • 壁内に入れるLAN配線のカテゴリ

    パナソニックのまとめてねっとギガから各部屋にLAN配線します。 配管の中を通すLANケーブルのカテゴリは何がおすすめでしょうか? 一般的には5eを使うケースが多そうですが、将来を見据え7以上にした場合、 互換性の問題などはありますでしょうか?

  • LAN配線工事・・ケーブルは?

    締切りせずに質問をしていますが、今回はもちろん別質問です。  インターネットをしたい部屋にはCD管をいれています。  ケーブルをいよいよ通そうと思うのですが、 いまは、フレッツADSLであります。  しかしもしかすると年内、夏明けには、光が入るかもしれません。 そこでお聞きしたいのですが、  LANケーブルをどのようなものにしておくと、フレッツADSLから 光にするときに新たな工事をしなくてもすみますか? そのカテゴリー5?  カテゴリー6eですか?  NTTを調べたら15000円とありました。これはしかたのない工事なの であろうと思っています。  よく調べないで聞かないでLAN配線して光にするのに、また別の 配線をしないといけないとなると工事費や配線代金が無駄になるので 教えてください。  よろしくお願いします。

  • LANケーブル選びで、割高なCAT6eとCAT7はどうなんでしょうか?

    LANケーブル選びで、割高なCAT6eとCAT7にこだわる必要はありますか? ネット上のLANケーブルの選び方みたいな情報を読むと、 だいたいは、カテゴリ(CAT)の上位のものを選ぶと良い、とあります。 ですが、6e、さらに7はかなり割高になります。出回っている主流は、5e・6かと思うのですが、 6e・7にこだわるのはどうなんでしょうか? 光ファイバーです。 ↓ルータはRT-200NEです。 http://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html

  • 情報複合ケーブル

    ハウスメーカーで新築を予定している者です。情報分電盤を中心とした壁内を通すマルチメディア配線がついています。(各部屋には情報コンセントがついています。)将来的にはLANケーブルもCAT6が標準になってくるという意見が多いように思いますが現在予定しているメーカーの情報複合ケーブルはLANケーブルがCAT5eのもので、CAT6のLANケーブルを組み込んだ複合ケーブルの製品は無いみたいです。またCD管などの配管はなく直配線のようです。今後CAT6のLANケーブルを使おうとしたときにどういった方法が考えられるでしょうか?先行配管はあった方がいいのではと思っています。できれば壁外配線はしたくありません。詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • カテゴリー6eをLAN配線にで本当にいいのか?

    こんにちは。何度も同じ内容のものですが、今回で最終です。配線して しまってからでは遅いので、聞きます。  自分でしないで配線工事を頼みます。  配線工事代金と配線コード込みで、金額。配線はカテゴリー5だそう です。  え? と思いました。  カテゴリー6eを自分で購入してそれを配管にいれてもらうことに します。  カテゴリー6eでいいですか?

  • 新築時の各種配線について留意する点が知りたいです。

    新築時の配線について留意する点についてお伺いしたいと思います。 過去の質問/回答も読ませて頂きましたが、地上波デジタル放送の開始、PLCアダプターによる通信など配線に関わる事項も新しくなっていると思い、再度質問させて頂きます。 家を新築(木造2階建)することとなり、配線の打ち合わせまで進みました。今現在は各部屋にLAN配線を引くこと、テレビ用の配線、電気コンセント、エアコン用コンセントを引くという説明までで終わっています。現在はインターネット環境としてADSLを考えていますので、このままでも特に問題ないのですが、将来的に光ファイバーに変更する場合や、地上波デジタルテレビになったということで、配線等留意しておく点、知っておいたほうが良い点などが知りたいと思います。現在調べた限りでは以下の点に気をつけることを知りました。 ・光ファイバーは電話線の引き込みから入れることができるので、電話線の引き込み管は大きめのものにする。 ・各部屋へのLANケーブルなどはCD管を使い配線し、1箇所で管理する配線用の場所(ルーター等の設置場所?)を作成すると将来応用が利く。 ・テレビの分配においても、当初から集中管理する場所を決めて設置し、そこからCD管?を使って配線するほうが良い ・木造住宅なら、無線LANでも弊害が少ないだろうから、コストや美観によっては配線は無い部屋があってもよい。 ・使用するLANケーブルは、ギガビットLAN対応のものを選択する。 以上です。 他に、知っておいたほうがよいこと、こうした方が自由度が高くなるなど、新築時の配線に関する話題を教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。