• ベストアンサー

結婚されている方へ…

hulabearの回答

  • ベストアンサー
  • hulabear
  • ベストアンサー率41% (92/224)
回答No.9

ビビビなんてね、そうそうくるもんじゃありません。 じっくり長い時間かけてその人をわかっていって、最終的に 「この人とならどんなタフな状況になっても一緒に 乗り越えていける。この人ためであれば、私は頑張れる」 と、お互いに思えたから結婚しました。 収入も大切な要素ですが、今のこのご時勢、 先のことなんてわかりません。 私の主人は大手の会社に勤めていましたけど、昨年突然の 倒産。 私が結婚後もずっと仕事をしているので、特に困ることもないですが、 結婚てどちらかの相手に経済的・精神的に依存しっぱなしだと 破綻するものです。 つまり、お互い自立した大人同士じゃないと、うまくいかないのです。 (会社は倒産しましたが、主人はサイドビジネスを持っています。 もちろん全体の収入は減ってますが。) 同棲は個人的にはすすめません。 というのも、「いやなら別れる」というのが前提だからです。 本当に相手を大切に思っているなら、相手の人生ごと 受け止める責任感がないと。 おいしいとこどりの同棲は、決して結婚生活の予行演習では ありません。 結婚て、相手に対して権利も生じますが、同時に義務と責任も 生じるものですよ。同棲とは全然違いますよ。 ですから、あなたの親御さんが特別ではありません。 大切な娘のためを思えば、同棲を賛成しないという方針は しごくまっとうなものです。 参考までに、私の友人の結婚の決めては 「これはいやだ、これは許せないことだ、というのが 相手と同じだった」 ということでした。確かに、これは大切な要素です。 道徳的なスタンダードというか、温度が違いすぎる人とは、 確かにうまくいきませんね。 私が気になったのは、彼の金銭感覚です。 私と主人も多少は違いますが、極端に違いすぎることはありません。 (何に対してお金を使いたいか、ということは違いますが。 主人は趣味に使いたいし、私はインテリアや洋服に使いたい) 二人とも、きわめて常識的に、自分たちの身の丈にあった 使い方をしている、というだけのことです。 家計簿はちゃんとつけていますよ。 極端にケチとか、極端に浪費家の人は、必ずといっていいほど その伴侶を不幸にしています。 結婚てとても大切なことです。 だから、早まった決断をしてほしくないなと思うと同時に、 その彼をそのまま愛せる自信があなたにあるのであれば、 進んでもいいのです。 この人となら幸せになれる、ではなくて、 この人を幸せにしよう、くらいの気持ちになれたら、 その時ではないでしょうか。 相手の幸せが自分の幸せになるくらい、すばらしいことは ないですから。

rumipopo
質問者

お礼

ありがとうございます。 そっか。彼を幸せにしてあげたいて思えるときですか。 正直今はそう思ってるって言い切れないです、 この人とならどんなころも乗り越えて行ける??って自信もない。。 幸せにしてほしい、愛してほしいって思ってばっかりだし、それってまだ結婚は早いってことなんだよね。 あたしは同棲しないで彼を幸せにしたいってちゃんと思える日まで がんばりたいって思います。 とっても参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電撃結婚する方の心理

    最近、私の周囲で、電撃結婚したカップルが、数組続きました。 一番早い人で、出会って1ヶ月で入籍し、 他のカップルも出会って半年以内に結婚しました (いずれもデキ婚ではありません) もちろん、本人たちが良ければ、それはめでたいことなのですが、 素朴に、どうしてもう少しお付き合いしないのかな? まだ相手のことをよく知らなくて怖くないのかな? と思う気持ちもあります。 私は既婚者ですが、電撃結婚しようという状況になったことがないからか とてもとても恐ろしくて、そんなにすぐには決断できないと思ってしまいます。 そこで質問です。 電撃結婚する理由はなんなのでしょう? 何か、俗に言うビビビと来るものがあるのでしょうか? 経験者のご意見お待ちしています。 自分自身、経験がないので興味津々です。

  • 結婚を迫られています。

    私(男)が27才、向こうが30才です。付き合って2年になります。私はまだまだ結婚なんか考えていなかったのですが、女性で30才と言うのは周りも結婚したり、子供ができたりすごく焦っているようです。最近は、決断できないならもう別れると言われています。 実は私、人から笑われた事のあるぐらい顔はいけてません。向こうの見た目は決して悪くはないですがすごく良くもないです。やはり、相手には自分にないものを求めるのか、もっとかわいい人いっぱいいるのにと思ってしまうのです。 そんな笑われるほどの不細工が何をと思われるかもしれませんが、なぜかわからないのですが、これまで数回告白されたことがありますし、最近も一緒に旅行に行きたいと言う人も現れました。 今の人は一緒にいてすごく楽しいです。優しいし、行動がなんかかわいいし、私の事もよく考えてくれるし、向こうも一緒にいる時が一番楽しいと言ってくれます。これから先ずっと一緒でも幸せだろうなとも思うこともあります。 でも最近昔の友達に出会って、 「お前やったらもっと上狙えるやろ」 「若くてかわいい子いっぱいおるで」 「年上に捕まって逃げ切れへんかったんか」 などと言われ、上って何?彼女の何を知ってるの?と彼女の事を考えるとすごく腹が立ちました。でも、やはり心も揺れてしまったのです。 私はまだ27才で男ですのでいわゆる結婚適齢期はまだまだ続きます。この先もっともっといろんな人と出会っていきたいとも思うのです。今焦って結婚してもっといい人が現れて後悔しないだろうかと思うのです。逆にもし彼女を振ってもっとかわいい子と付き合う事になったとしても、それで幸せになれるのかなんてわかりません。別れたことを後悔するかもしれません。 そんなことやってみないとわかりませんが、そんな人生を決めるような決断、簡単にはできないです。 なにかアドバイスがあればうれしいです。私は相手のこんなとこを見て結婚を決めた。その結果良かったもしくは後悔したなどの経験談でもありがたいです。宜しくお願いします。

  • 結婚したいけど、できない方が

    私は男性41歳です。 対人恐怖などがあり、メンタル面が弱く、悲観的、マイナス思考です。 とにかく、女性が怖いです。 結婚となると、お付き合いから、はじまりますので、何かのきっかけがなれば、いいと思いますが、私も、女性からどうみられているか、怖いですし、その姿も相手の女性にも嫌がられていると思います。男は、どしっとしていなくてはとも思います。 20歳の頃の対人恐怖と比べてもましになりましたが、今の私の世代のように、結婚しない生き方を、やむなしに、選ばざるをえない方もいます。 女性は、男性に普通の容姿に、稼ぐ力がよりあった方がいいに決まってますね。 私の年齢で、もし仮にお付き合いできる女性が、できたとしても、メンタル面の弱い男と付き合いたいとは、思わないでしょう。 私も、だんだん老けていきますし、結婚適齢期は、過ぎてますし、結婚が、私の人生を明るく精神的豊かになるかは、わかりませんし。 結婚は、忍耐、修行とか、周りの人は、言いますし。結婚して楽しそうだなとは、思いません。 私の両親も喧嘩ばかりでしたから、いいイメージがないです。 上に書いた、私のマイナスな性格と結婚というまたマイナスなイメージと相まって、相当苦しいかと予想されます。 後で、結婚してればよかったと後悔したくないです。その時期の決断が今のあたりだと考えています。結婚相談所に電話したりしています。 50歳だとしたくありませんし、できません。よほど、容姿端麗で、お金持ちでなければ。 結婚すれば、喜び2倍悲しみ半分が、理想です。今からでも、結婚は、遅くないですか?性格は簡単には治りませんし。でも努力は、しています。教養をつけたりです。 行動しないと、始まりませんから、ここで相談に乗って貰いたいです。

  • 結婚相手にビビビってきましたか??

    私は、同い年の彼と6年つきあっています。現在27歳です。 結婚を意識する頃なのですが、お互いのタイミングが合わず、私自身現在は結婚願望がありません。。お互い家族の様な存在で一緒にいて楽! でも、結婚。。?と、ピンとこず。。 今はお互いのタイミング調整中!?もしかしたら、タイミングなく?まあそれも運命ですよね。 つきあい始めた頃は、喧嘩や嫉妬ばかりで、「絶対この人とは結婚しないだろう」と思っていました。今までつきあってきて、結婚しないだろう、と思いながらつきあったのははじめてでした。 しかし、なんだかんだと現在6年を経過中! 彼の事はもちろん好きだし、ありのままの自分でいられる存在です。 でも、何かどこかで、もしかしたらビビビッとくる様な人が現れるのでは??と考えたりします(^^) 既婚の友人に話を聞くと、全員ではないですが、「何か、この人と結婚するんだろうな~って思った」とか「絶対この人って感じた」などなど。。そんなのって羨ましいですよね~!芸能人もよく言ってますよね。 既婚者の方々の結婚の決め手になった話を聞かせて下さい(^^)!

  • 結婚する相手に出会うと今までと違う何かを感じるのでしょうか?

    29歳女性です。 ものすごく現実的だとよく言われます。 性格診断でも現実的な考え方をするタイプとでました。 結婚したいと思える相手に出会うと 「この人しかいない!」、「こんなに合う人に出会ったのは初めて!」、 「出会った瞬間に結婚するとわかった!」、「全く違和感を感じなかった」、 「一緒にいるのが自然」などと感じるものですか? このような意見は、結婚した人があとからドラマチックに表現しているだけと思ってしまいます。 それは私がまだ本当に結婚したいと思う人に出会えていないということでしょうか? 私は、「絶対にこの人しかいない!」なんて言い切れないと思ってしまうのです。 (ちなみに若い頃は思ったこともありますが・・・。) 現在、付き合って3年になる彼がいますが結婚相手としてふさわしいのかわかりません。 結婚願望はあるのですが・・・。彼のことは好きですし、浮気などもしていません。 うまくいっていても、ただ漠然と彼でいいのか?と考えます。 彼といると居心地がいいし、好きって思うし、甘えたりもするのですが、 1人になった時にものすごく客観的で現実的な自分がいるんです。 既婚の友人に聞くと、「付き合ってる時に、そんなに考えたことないよ!考えすぎだよ」って言われました。 そこで既婚者または、婚約された方、教えて下さい! 1.結婚する相手に出会ったら何かが違うのですか?特に何も感じませんか? 2.私のように考えるタイプの方で結婚された方はどうやって決断しましたか? 3.結婚の決め手は何でしたか? 4.その他、意見があればお願いします。

  • 結婚している方、される予定の方に質問です。

    結婚したわたしの友人や わたしの両親に話を聞いてる時に、 この人と結婚するなぁーと根拠もなく漠然と感じたなど、そのような言い回しの話を良く聞きます。 実際のところはどうなのでしょうか? 今わたしはお付き合いまではいってないですが、仲良くさせて頂いてる方がいます。 うまく言葉で表せないのですが、今まで出会った方とは違い、切っても切れない縁?繋がりを漠然と感じています。 結婚して、先の未来が想像出来る。というわけではないのですが。 収まるところに収まったような感覚です。 ご結婚されている、これから予定がある方でビビビと感じた方がいらっしゃれば、ぜひお話をきかせて下さい(*^^*)

  • 嫌なビビビ。勘って当たるのでしょうか?

    過去に、「この人とは絶対無理。」「この人とは結婚しない予感がする。」 「いずれ別れるだろう。」という嫌なビビビが外れて、現在結婚なさった方いらっしゃいますか? 私はネガティブ思考なので、すぐに頭に嫌な状況が思い浮かびます。 それを直感と取るのか、ただのマイナス思考と取ればいいのか分かりません。以前お付き合いしていた男性と一緒にいた時、突然「あ、別れるな」と ビビビと来て、しばらくして本当に別れてしまいました。2度ほど同じような経験があります。 (良い)ビビビでなく嫌なビビビがきたけど外れて、現在結婚してらっしゃる方いらっしゃったらお話お聞かせください。宜しくお願いします。

  • 「好き」ではない方との結婚の決め手について

    結婚の決め手は様々だと思いますが、私がお聞きしたいのは、お見合いなり紹介なり、好きで付き合ったワケではない人が結婚を決めた理由を知りたいです。 結婚の決め手を様々なサイトで調べたり既婚者に直接聞いたりしましたが、どうもしっくりきません。 それは、やはり皆さん相手のコトをちゃんと好きで結婚しているからだと思います。既婚者、離婚者からは、「好きな人と結婚しな」と言われます。当たり前のことかもしれませんが、それでも好きレベルは人それぞれですし、MAX好きで結婚する人はそんなにいないとも思っています。いわゆる妥協点ですよね。「好き」と一言で言っても、恋愛感情のような好きだけでは結婚出来ない(恋は盲目ですから、冷静に判断しないと)と思いますし、情と愛情の違いもよく分からなくなってきました。 私自身、結婚=忍耐だからそんな大変な思いをしてまで結婚したくないと考えていました。 しかし年を重ねるごとにその考えも変わり、結婚はしたいなと思うようになりました。何よりも子供が欲しいです。 周囲の結婚と子供を産む年齢を考えると、焦り始めています。(20代後半)その焦りから結婚したいだけかなとも思ったりはします。だからといって焦って結婚しても良いことがないのも分かっています。「結婚」というのは当人同士の問題だけではない大変なことですから…そんな簡単にはできません。 ですが私には、この先一人で居るという将来像はありません。いつかは結婚して子供を産んで…という生活を考えています。しかし、その「いつか」が分かりません。 (自分で決めるコトですから当然誰にも分かることではないですが。それを考えるに当たって) この人でいいのか… 恋愛相手と結婚相手… どの程度の愛情で決断できるのか… 判断が出来ません。 最近、私の周りで好き婚ではない結婚をした人がいます。旦那は好意を持っていて、でも嫁は断り続けて、結局付き合って(スピード)結婚しました。その理由を聞いてみたら、恋愛感情の好きではないけど、相手のことをすごく尊敬しているとのコト。自分の事を良く理解してくれる、こんなに想って大事にしてくれる人はいない、といった感じでした。 私が今お付き合いをしている方もそんな感じで、私の事をとても想って大事にしてくれますし、良き理解者で、こんなに良い人は他にいないのではないかと思います…が、私自身の彼に対する「好き」という感情が抜けているのです。でも彼のことは尊敬していますし、弱い部分を支えたい気持ちもあります。しかし最近、どっぷり寄りかかられて重く感じてきている部分もあり、結婚生活を考えたときに、彼を支えていけるか不安になりました。好きならばこそな部分が抜けているからだと思います。彼も私も良い年齢ですし、先がないならお互いのためにも早く決断しなければと思っています。 話がまとまらず長文になってしまい申し訳ありません。 同じような状況の方や、それで結婚された方、既婚・離婚された方など、色んな角度から考えてみたいので、どうか教えてください。 読んで頂いてありがとうございました。

  • 結婚を決めた理由

    既婚者また、婚約中の方教えて下さい。結婚を決めた理由やキッカケがあれば教えて下さい。 人生最初のビビビの人と結婚されとか、決めた気持ちをよかったら教えて下さい。

  • 結婚相手の決め方

    自分の中では、結婚するなら「好きでずっと一緒にいたいから結婚したい」と思える人というのがあったんですが、 「好きだけではやっていけない」とか、「自分にふさわしいのかよく考えた方がいい」と既婚者の友人などまわりから言われます。 「自分にふさわしい相手」とは、どういうところで判断すればいいんでしょうか? 既婚者の方の結婚の決め手、結婚を決める時に考えた事などをお聞きしたいです。 アドバイスいただけたら嬉しいです