確定申告の初心者に対するアドバイスと注意点

このQ&Aのポイント
  • 確定申告の初心者に対して、社会保険控除の書き方や年金の計算方法について解説します。
  • 社会保険控除の計算方法や年金の増加に関する疑問点について解説します。
  • 確定申告での公的年金の控除額についての疑問点について解説します。税務署への問い合わせ方法についても説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

確定申告 初心者です。教えて下さい。

先日はQNo.3800793でアドバイス頂きまして有難う御座いました。 再度解らない事が出て来てしまったので教えて下さい。 父に頼まれて19年度分の確定申告の計算をしています。 父は9月末に退職し、10月からは年金暮らしです。 1.社会保険控除の金額の書き方   在職していた9月までの社会保険料 と、  (退職時に頂いた源泉徴収表の社会保険の金額)   10月から支払っている社会保険料を足した数字を  社会保険控除の欄に書けば良いですか? ※父は退職後も前職の社会保険に加入しています。 ただ1ヶ月辺りに払う金額が、かなり減っています。 2.同じ年金支給会社から2枚19年度のハガキが有りました。 退職の関係で年金が増えたからでしょうか? 計算する際には両方の数字を足せば良いのでしょうか? 3.一番大事な 公的年金を19年度の年間に いくらもらったか  年金控除額が解りません。 この場合、税務署に問い合わせすれば教えて貰えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>1.社会保険控除の金額の書き方… はい。 >退職時に頂いた源泉徴収表の… 「源泉徴収表」でなく、『源泉徴収票』ね。 >計算する際には両方の数字を足せば良いのでしょうか… はい。 >公的年金を19年度の年間に… 一般に 19年度と言えば H19年4月から 20年3月のことですが、税金の計算は 1月から 12月までがひとくくりです。 >税務署に問い合わせすれば教えて貰えますか… 年金は税務署ではありません。 聞くなら社会保険事務所です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

tesoro777
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速再発行の手続きをしました。 お忙しい中、有難うございました。

関連するQ&A

  • 確定申告の仕方

    無知で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。 昨年夏に正社員を退職し、現在パートタイムで夫の家業を手伝っています。 前職では社会保険加入・所得税・住民税・健康保険料・雇用保険料・厚生年金が差し引かれていました。 現在は給与からは何も引かれていません。月7万程度の収入です。 昨年末に義父(経営者)へ、前職の23年度 源泉徴収票を渡したら『源泉所得税H23年度還付金』が戻ってきました。 これは所得税のみ23年度1年分(前職&パート分)確定申告された ということでよろしいでしょうか? 問題はここからです。 家に 私宛『国民年金保険料控除証明書』(退職後~加入)と 夫宛『国民健康保険税納付確認書』(社会保険控除の申告に使用できると記載されています) が届きました。 こちらは今からでも個人的に税務署で確定申告できるのでしょうか? 夫と私別々に確定申告するべきですか? あとやりのこしたことはないでしょうか? 地震保険未加入 夫のみ生命保険加入しています。 宜しくお願い致します。

  • 確定申告

    確定申告について教えてください。 現在学生でアルバイトを2つ掛け持ちしており、3月末まで派遣社員として働いていました。 健康保険に加入するために、父の扶養に入りました。 ○3月までの派遣社員としての源泉徴収表 支払い金額:673400円、源泉徴収税額:13600円、社会保険料等の金額:81766円 ○アルバイト1の源泉徴収表 支払い金額:182375円、源泉徴収税額:0円、社会保険料等の金額:0円 ○アルバイト2の支払い証明書 支払い金額:402000円 ○控除の対象として、国民年金(4~12月までなら129690円、4~3月なら172920円?)を払っています。 上記のような状況なのですが、確定申告はした方が良いのでしょうか? するならば、収入が103万を超えるので、勤労学生の手続きをしようと思っています。 気がかりなのは、父の扶養から外れると、父の負担が増えることです。 どこかのサイトの自動計算みたいなので計算したところ、還付金が13600円と出たのですが、父の負担の方が大きいなら返ってこなくてもいいかな・・・とも考えています。 基本的に確定申告はするものなのかとは思うのですが、税金についてよく分かっていないので、私の場合、どのようにすれば負担が軽いのか、教えていただきたいです。よろしくお願いします。 この時期、税務署の電話ってつながらないものですね・・・(××;)

  • 確定申告について

    今年の4月に就職し8月に中途退職をしました。 源泉徴収をみると  支払金額:79万  源泉徴収税額:9.9万  社会保険料等の金額:83万 と書いてあります。 9月1日からは夫の会社で配偶者控除に入れてもらいました。 そして10月からパートに出ています。 俗にいう103万以内に抑えることにすると、パートの収入は単純計算で24万に抑えないといけないということでしょうか? 1月から3月までは失業保険をもらっていますが関係ないと聞きましたが、本当ですか? また、以前5年弱働いていた職場から退職金が40万程度出ていますが、これも所得外でよろしいでしょうか? さらに、1月から3月まで任意の社会保険を5.4万、国民年金を4.2万収めました。 個人的な健康保険は1.2万程です。 こういったものは、還付金に関係するだけですか? 最後になりますが、万が一年収が120万弱になったとしても、配偶者控除を外れずに、所得税を払うことになるのでしょうか? 払うとしたら、大体いくらぐらいになりますが? いろいろ調べて入るのですが、イマイチわからずに頭が混乱しております。 確定申告初心者です。なにとぞよろしくお願いします。

  • 初めての確定申告!!

    今年7月で退職してので確定申告をしなければなりません。そこでいくつかの質問があります。初歩的なことからお教え願いたいと思いす。 1)確定申告はH16.1.1からH16.12.31までの分で宜しいのでしょうか? 2)申告の時期は来年2月の何日からでしょうか? 3)退職後は国民年金も国民健康保険も自分で支払っていますが、在職中の社会保険と厚生年金分は(給料から引かれていた分です)給料明細などをコピーして添付した方が宜しいのでしょうか? 4)医療控除は10万円以内なら申告しない方が宜しいのでしょうか?もし、する場合は金額を証明できるもの(レシートなど)がないと出来ないのでしょか? 以上です。本当に何も知らずにお恥ずかしいのでが、どなたか回答宜しくお願いいたします。

  • 確定申告

    6月に退職してから保険の切り替えで、建設国保に入ってる父の扶養に入り、自分の保険料分は親に渡して払ってました。( 保険料落とされるのは父の給与天引きです。)今年確定申告を行うのですが、社会保険料控除のとこに入力するのは自身が払ってた金額分令和3年分6月から12月までを打ち込んだら良いのでしょうか? それとも控除する必要はないでしょうか?

  • 所得金額って、手取り?(確定申告)

    QNo.3800793 QNo.3818974 ではアドバイスを頂きまして有難う御座いました。 教えて頂いた事を頭に入れて頑張って作成しました。 が、所得金額(手取り??)が低く感じるので不安になって 再度教えて頂きたく、こちらに書かせて頂きました。 給与収入 2,204,677 年金収入 1,442,951 所得金額 給与  1,362,800 年金   242,951 ★計   1,605,751 ★ 社会保険料が 368,385 生命保険控除  50,000 地震保険控除 4,839 基礎控除  380,000   ★計   803,224 ★ で、収める金額が『40,100円』となってますます手取りが大きく減るのですが、こんな物ですか??今まで厚生年金だったので、 もう少し収入が有ると思っていたのですが、ビックリしました。 19年は給与+年金だったので少ないのかな??など 何だか頭がパニックになってしまって・・・ 心のお優しい方、お助け下さい。

  • 確定申告の不満どこへ

    自営業を営む年老いた父の為確定申告の手伝いをしました。 税務署に提出に行ったところ、扶養者の母の保険料が、父の確定申告で社会保険料控除として認められないのです。わずかな年金から天引きされているからです。 介護保険料や長寿健康保険料が年金から天引きになったのは知っていましたが、まさか確定申告に影響があるとは知りませんでした。 保険料は同一世帯に納税者の有無により算定されています。 なのに社会保険料控除に算入できなにのは何故でしょう! 老齢者控除もなくなり、扶養者の社会保険控除もできず、怒りが沸きました。 どこかで声を上げなければと思うのですが、どこに訴えたら良いかわかりません。ご存知の方おられますか?

  • 初めての確定申告です。教えてください。

    退職し、夫の転勤で県外へ引っ越しました。 退職したのは4月末で5月からは失業保険を半年もらっていました。 就職が来年の1月からすでに決まっています。 新しい職場には源泉徴収票が必要ですと言われました。 この場合、H19/1月~4月までの税金について 個人での確定申告は必要でしょうか? 個人で確定申告をするようであれば、申告する場所は前職の所在場所の税務署でしょうか? また ・源泉徴収票 ・国民年金保険料控除証明書 ・個人で掛けている保険金払込証明書 以上でよいのでしょうか?? 教えてください。

  • 国民年金保険料の確定申告について

    自分なりに税務署に電話をしたり、確認をしたんですが よくわからないので、お詳しい方教えて下さい。 母の国民年金保険料についてです。母は父の扶養になってます。 21年度のほとんどの数ヶ月分の国民年金保険料が社会保険料(国民年金保険料)控除証明書には 納付したという「済」の記録になっていませんでした。 なので、21年度は、控除証明書を年末に父の会社へ提出をしていませんでした。 (年金機構にも確認済みですが、確かに納付しています。コンビニ払いなので反映が遅れたと 言われました) さらに、22年度の1~3月分(21年度9月30日に一括納付)8~10月分(毎月コンビニで納付) が同様に納付してるのに、22年度の控除証明書で、反映されていませんでした。 既に父の会社では、年末の控除関係の書類提出期限が終わってます。 新しい控除証明書を出してもらっても、もう遅いと言われました。 なので、確定申告することになると思います。 確定申告に必要なのは 「21年度、22年度の父の源泉徴収・年金の控除証明書または年金の領収書、口座番号等」 になるのでしょうか? 上記の事を税務署に電話してみました。 コールセンターにつながり出た人が 「今年はまだ22年なんだから、22年のはお父さんの会社でやればいいじゃない。 だって源泉徴収は来年にならないとないでしょ?」 「21年、22年は一緒に申告できないよ」といわれました。 →同時(合算で)出すのではなく、別の書類で 出すと分かっていますが、年後が違う書類を、同時に提出は出来ないのでしょうか?と聞くと 「今度の2月には21年のしかできないよ。」と言われ、 じゃあ22年のものはいつ確定申告するんですか?と尋ねると、 「だから、22年は今年なんだから、会社でやればいいじゃない」と話がかみ合わず もうだめだ・・と電話を切ってしまいました。 父の会社の書類提出は締め切り済みであり、受け付けられないと言われています。 21年度分は、今度の2月、22年度分は再来年?にならないと確定申告できないのでしょうか? 21年度分、22年度分と別々に書類を用意して、それぞれの源泉徴収や必要書類を添付して 確定申告を今度の2月にできると思っていたのですが、違うのでしょうか。 本当にバカで恥ずかしいですが、どなたか教えて下さい。

  • はじめての確定申告で困っています

    平成15年の3月に退職し、4月に結婚しました。 はじめて確定申告をするので質問します。 私は退職後、無職で平成15年12月まで失業保険をもらっていました。 そのため主人の扶養には入らず、国民健康保険と国民年金の保険料を支払いました。(総額38万円) 平成16年1月からは主人の扶養に入っています。 そこで質問です。 (1)支払った国民健康保険料と国民年金保険料は、  私が確定申告するのと主人が確定申告するのと  どっちが得(?)なのでしょうか? (2)私は退職金ももらっています。合わせて申告が必要です か?(雑誌等に書いてある定率減税を受けられる 方・・・に該当する」のでしょうか?) <夫について> サラリーマンで、年末調整は済んでいます。 年収は690万で給与所得が502万源泉徴収税が34万 控除は社会保険料控除79万、(今回質問の国民健康保険料等は含まず)生命保険料控除5万 <私について> 平成15年3月退職で1~3月の給与が95万 源泉徴収税が3万 生命保険料控除が5万 損害保険料控除が3000円 社会保険料控除が15万 その他は無収入 退職金が600万 源泉徴収税が6万 計算してみたのですが、複雑すぎて・・・。 主人が確定申告すれば、平成16年の住民税の節税に なるのでは?と思うのですがよくわかりません。 よろしくお願いいたします。  

専門家に質問してみよう