• 締切済み

不動産所得の事業的規模の判定について

社長個人が所有する店舗をこの社長が経営する会社へ貸し付けているのですが、100万都市の中心部に位置する店舗のため賃貸料収入も高額です(月数百万レベル)。 また、床総面積が600m2以上で、年賃貸料収入も1千万円を簡単に越えておりますので、事業税も課税されている状況です。 事業税が課税されていることを根拠に、所得税についても「事業的規模」として取り扱ってもよいでしょうか? このケースではいわゆる「5棟10室基準」には当てはまりませんが、事業税の事業的規模の基準には該当しており、むしろ事業税の方が事業的規模と認定する垣根は低い傾向にありますので、このようなことから考えても合理性はあるのではないかと思っております。 所得税における「5棟10室基準」はあくまでも外形基準となっておりますので、実態判定として事業的規模を主張したいと考えていますが、いかがでしょうか? 心情的には、事業税では事業的規模だと言われて課税をされながら、所得税では事業的規模以外だといわれて青色申告特別控除が10万円というのでは面白くないですよね!!

みんなの回答

noname#135013
noname#135013
回答No.1

このようなプロっぽい話題をこのサイトにアップするのもどうか、とも思いますが・・・。 1店舗だけなら私は事業的規模以外とされる公算大だとおもいますけど。 金額だけでは、判断できず、かといって形式基準だけでもどうか、というのは、理解できる悩みですが。  一応参考として下記です。 ○請求人は、本件建物に係る賃貸収入は1,500万円以上あり、本件建物の二階部分を貸し付ければ3,000万円以上の収入を得られる可能性があることなどを理由として、本件建物の貸付けは事業的規模であるから青色事業専従者給与の必要経費算入は認められるべきである旨主張するが、(1)貸付不動産は、本件建物のみで、その貸付先は1社のみであること、(2)請求人等の役務の提供は極めてきん少であると認められること、(3)本件建物の修理等は専ら賃借人が行っていること等を総合勘案して判断すると、本件建物に係る賃貸収入が1,500万円以上あったとしても、本件建物の貸付けは、社会通念上事業と称するに至る程度のものとは認められないとみるのが相当であり、青色事業専従者給与の必要経費算入は認められない。(平 8. 7.31東裁(所)平 8-26) 裁決事例集No52・41ページ 業種   裁決結果 棄却 裁決事例集登載ページ 裁決事例集No52・41ページ

shunshun-dash
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >このようなプロっぽい話題をこのサイトにアップするのもどうか、とも思いますが・・・。 プロっぽいですかね? あくまで私は素人ですので。 うむー。収入金額だけでは事業的規模を主張するのは難しそうですね。 物件の管理面・リスク・事業の反復継続性などを総合的に勘案して判断することになっている点が争いの元になるのでしょうけども・・・ わざわざ税務署に仕掛けていくつもりもありませんので、おとなしく事業的規模以外として扱うべきですかね・・・

関連するQ&A

  • 不動産所得における事業的規模の判断基準について

    不動産所得における事業的規模の判断基準についてご教示頂きたく存じます。おおむね5棟もしくは10室が一般的な基準かと存じますが、ある1棟マンションに9室あり、その屋上に携帯キャリアのアンテナを設置してあるような場合は事業的規模と判断してよいのでしょうか。 ご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 不動産所得の事業的規模の基準について

    不動産所得に対して、事業的規模の基準があることは理解してます。 5棟、10室はわかりやすいのですが、 例えば、山を持っていたり、土地をかしている場合はどのようにこの基準に当てはまってくるのでしょうか? 例えば貸し地で、「駐車場であれば50件(台)以上」で事業的規模ならば、貸している土地の面積が駐車場50台分以上ならば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 青色申告をするにあたり、事業的規模について

    今まで15年ほど、賃貸収入を得ていましたが、今年退職し、年金生活に入りました。 賃貸は、1棟が8室(1室 約50,000円)、1棟が1室(140,000円)ですので事業的規模にはあたらないと思っていました。 しかし、色々な相談等を見せていただくと、1棟は2室と換算し10室の事業的規模になるのかとも思われ、質問をしてみました。 上記ですので、賃貸収入は年間では、6,500,000円程度です。 もし、事業的規模になるようでしたら、どのような手続きが必要ですか。(税務署への申告が必要ですか) また、会計ソフトを使用しないと申告はできませんか。 よろしくお願いします。

  • 不動産貸付の事業規模について教えてください

    不動産貸付の事業規模の条件として (1)貸間アパート10室以上、又は(2)独立家屋5棟以上、又賃貸料の収入状況で判断される、との事ですが、貸間と独立家屋が混ざった貸間8室、独立家屋1室、総家賃収入年間600万円の場合は、事業規模として認められるでしょうか。  ちなみに昨年までは貸間9室、独立家屋1室で事業規模として青色確定申告をしておりましたが、昨年末1室を売却しました。

  • 不動産貸付 事業的規模とは

    給与所得者なのですが、不動産貸付業(貸マンション1棟:8室)を営み青色申告をしています。 昨年は青色申告特別控除を10万にて確定申告しました。 事業的規模の10室には満たないのですが、1000万/年の収入で個人事業税の納付もしています。 複式帳簿をつけても、青色申告特別控除にて65万の控除は否認されてしまうのでしょうか?

  • 不動産事業と認められる規模

    戸建て貸家を3件、40台収容の駐車場(会社に一括貸し)を賃貸し白色申告してきました。収入は約400万円、税・維持費全など経費が90万円)です。 ある方から、事業者となり青色申告した方が良いのではと言われました。 この様な規模でも事業者になれるのですか。 事業者になった場合のメリット、デメリト、どこに申請、相談すれば良いか教えてください。

  • 事業的規模の不動産貸付業について

    不動産貸付業は事業的規模でも所得区分は不動産所得だと 思っていたのですが、 事業税になることもあると聞きました。 「下宿で食事を提供する場合」など以外に 事業的規模であるかないかの違いだけで、 事業税になるのはどのような場合なのでしょうか? その場合、不動産所得と事業税の区別は どのようにすればよいのでしょうか?

  • 事業所得と不動産所得の消費税

    個人事業者で事業所得と不動産所得があります。今回、不動産の方で多額の設備投資をしましたので消費税が還付されることになりました、受け取った還付金は収入になるわけですがこれを全て不動産所得の収入にしてしまってよいものでしょうか?課税売上高の比で按分でしょうか?しかし、課税売上は事業ばかりで不動産は非課税ばかりで結果的に事業に収入をあげることとなります。擬似的に事業と不動産別々に消費税を計算してみる(課税売上割合は実際のものを使用、でないと事業は100%で不動産は0%となってしまうので)と、事業は納付で不動産は還付になってしまいます、事業に経費をあげ不動産に収益をあげて相殺なんてことをしていいのでしょうか?単純に1/2づつなんてのは?ちなみに税込経理を採用し、課税売上割合は95%未満で一括比例配分方式を採ることとします。どうかご指導宜しくお願いします。

  • 事業的規模にするには

    1室の賃貸をしています。事業的規模ではないため、 青色申告特別控除は、10万円を選択しています。 賃料は月40万円弱です。 給与所得があります。 配当収入があります。 株式の譲渡所得があります。 原稿料を頂いています。 複式帳簿ならいくらでもつけますから、 特別控除を65万円にする方法はないでしょうか。

  • 共有不動産の仕訳の仕方がわかりません

    10室と主人と共有で1棟(そのうち1/3が私の所得)の不動産所得があります。 私は事業規模なので青色申告65万円の控除を受けるため記帳義務があるのですが、 主人との共有不動産分1/3の収入の仕訳の仕方がわかりません。 1棟で家賃収入は140,000円 管理手数料が5% 私の収入は46,660円(割りきれませんが) 管理手数料は46,660円に対しての5%でいいのでしょうか? 主人の通帳に入金されるので事業主借を使い、 事業主借 48,993 / 賃貸料     46,660             / 管理手数料   2,333 これでいいのでしょうか?