• ベストアンサー

飲食費の折半(A社、B社、得意先)

A社、B社、得意先(2名)の計4名で食事会を行いました。 支払金額は、合計で3万円で、A社、B社で折半しました。 1万5千円÷4名=3,750円/人 仕訳 会議費 1万5千円 / 現金 1万5千円 上記の仕訳を行い、損金として処理しました。 折半でも「飲食費5,000円以下が損金算入」が認められますか? それとも総飲食代が対象ですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2

5,000円基準の判定は、飲食店に支払った総額を頭数で割った額、言い換えると飲食店が受け取った額を頭数で割った額でおこないます。 したがって、お書きのケースでは、残念ながら損金不算入となります。

smap1111
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

会議の実体がなければ会議費として処理することはできません。交際費になります。

smap1111
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 印紙(損金算入)仕訳

    宜しくお願い致します。 この度会社の経理で初めて弥生会計ソフトを導入します。 そこで質問なのですが 租税公課に補助をつけて損金不算入と損金算入を作成しました。 200円の印紙を現金で購入した時の仕訳は下記でよろしいのでしょうか? 租税公課 200 現金     200 (損金算入) それとも、補助を作成する必要はありませんか? 会社は今年3年目です。

  • 会議費の年間の限度額について

    平成18年度税制改正で、1人当たり5千円以下の飲食費(役職員間の飲食費を除く) を全額損金に算入できるようになりました。 (=会議費) この会議費について、年間の上限というものはあるのでしょうか? 例えば、交際費の場合、 資本金が1億円以下の企業場合では年間400万円×90%までが損金になる規定とのこと。 会議費では、交際費と同様の年間の上限があるのでしょうか?

  • A社の債務はB社に及ぶか?

    私はAという株式会社と、Bという有限会社を持って両社の代表を務めています。A社には多額の借金がありますが、B社には借入金は1円もありませんし、債権者はB社の存在すら知りません。最近A社の複数の債権者が厳しい取立てに動き出しました。ついては、B社の代表権を女房に渡そうと考えていますが、何か法律的に不都合な事がありますか? 何方かご教授願います。

  • 青色申告 関係先との飲食代の仕訳計上

    個人事業で関係先と飲食を8名でし、お世話になっている関係で当方全額32,000円(1人4,000円)支払いました。この場合の仕訳については、          雑費32000円 / 現金32000円  関係先飲食8名 でいいでしょうか? 交際費計上はしなくてもいいのですよね? 以上、宜しくお願いします

  • A社にB社が51%、C社が29%、D社が20%出資すると

    BSとPLとCFLOWの話ですが、 子会社の立場:A社 親会社の立場:B社が51%(連結対象)、        C社が29%(持分対象)、        D社が20%(持分対象)出資すると 質問1: B社のBSにはA社のバランスシートが100%表現されるのでしょうか、ではPLは51%分だけ反映されるのでしょうか? CASHFLOWには何がどの程度反映されますか 質問2: C社やD社のBSにはA社のバランスシートには何が反映されるのでしょうか? 出資の有価証券の価値ですか? では持分利益は? それからPLやCFLOWには何か反映されますか?

  • 社内懇親会

    1.社内の単純な懇親会費(飲食のみ)は、金額の多寡にかかわらず(せいぜい高くても一人平均7,000円程度以内)福利厚生費で処理して経費扱いにしていいでしょうか。 2.(1)社外の人を接待するとき、当社3名、相手4名で合計40,000円かかると一人当たり5000円超えるので、これは接待交際費となり損金にならない、ということですが、(2)合計30,000円で 一人当たり約4,200円となった場合、仕訳の科目は何にすればいいでしょうか。「損金算入接待交際費」なんて聞いたことがないですし・・・・ 3.さらに2のケースで、当社人数分は当社が、相手人数分は相手が負担する場合、2(1)、2(2)のそれぞれの場合どういう科目で処理すればいいのでしょうか。 たくさん質問してすみません。 初心者でなかなか整理できなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • 相手が倒産し、売掛金が回収できない場合の仕訳等について。

    建築業をしています。 10年前に、お得意先のA社が倒産。売上約20万円が回収できませんでした。 8年前、別のお得意先B社が夜逃げ。約10万円の売上が回収できませんでした。 昨年までは税理士さんに決算をお願いしていました。「A社・B社の件は売掛金として30万円残っているのかな?」と思ったのですが、元帳を見ると、【A社・B社ともにそれぞれ1000円の売掛金】が残っているという状況でした。 税理士さんが回収不可能ということで処理してくれたのかなとも思ったのですが、それにしても何故2社とも1000円分ずつ売掛金として残っているのかが分かりません。 今年度分の決算は事情があり税理士さんに頼めず自分自身で決算をしている状況です。 (1)2社とも1000円を回収するのは不可能なので、仕訳は [振替伝票] 借方:貸倒損金 1000円 / 貸方:売掛金 1000円 でいいのでしょうか? (2)弥生会計08で仕訳を入力しているのですが、 「貸倒損金(販)」と「貸倒損金(外)」の2種類あります。 両者の違いが分からずどちらを選んだらいいのでしょうか? (3)税理士さんが残した【1000円の売掛金】というのは何か意味がありますか?「売掛金を回収できなくても、1000円分は売掛金として残すこと。損金にはできない」といったような決まりごとがあるのでしょうか?とても不思議です。 質問が3つになってしまい申し訳ありませんが、1つでもわかれば教えていただけると助かります。宜しくお願いいたします。

  • A社からB社への転換について

    結婚前から夫婦とも別の生保に長期間加入しています。この度、子供も産まれ主人だけの収入になった為、保険の見直しを(減額)したいと思っていました。そこへ私が入っているA社から主人も同じ生保の方が今後調整したりしやすいので転換を勧められています。内容としては医療保障がしっかりしていてA社ときくと他社はひくそうなのです。考え方はA社でいいのですが。B社でA社に近い内容で見積もりをとってもらうと金額がかなりあがしました。主人も40代、新しく入るとなると保険料がかかるため?B社を解約したお金をもとに保険料が払いやすくなるみたいです。要するに40代で今までと大差ない内容で新しく保険に加入した場合、頭金?のように○○万円も払わないと加入できないものなのでしょうか?

  • A社で正・B社で契約は可能?

    タイトルすみません、なんかわかりずらいですね。 A社で正社員として働いています。 固定給から、社会保険関係・住民税・源泉を差し引かれ、毎月きちんといただいています。 しかし、B社から「契約社員になってほしい」と話がありました。 年に1度、月々3万円計算で36万円頂けるそうです。 B社は建設業で、僕の持ってる建設業経理事務士が目的だと思います。 この話、受けてA社・B社・私に何か不利益はないでしょうか? 2ヵ所以上からの給与って事で、私が確定申告するだけで問題はありませんか? よろしくお願いいたします。

  • 会社間の寄付金授受にかかる法人税について

    A株式会社がB株式会社に1百万円の寄付をしたとします。 A社、B社ともに大会社です。 A社は寄付金を損金参入できず、B社は益金に算入することになって、A社、B社共に法人税を払うはめになってしまうのでしょうか?