• ベストアンサー

エントリーシートをなくしてしまいました…

大本命のESだった上に期限が3月3日と大ピンチです… 人事部に電話すればもう一枚いただけるでしょうか? あと、あまり印象が悪くならない言い訳はあるでしょうか?(なくした、ではなく破れたなど) どなたかESなくした経験のある方よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

どんな言い訳も同じです。 早くお願いしてください。

noname#123715
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! その後会社に電話し、もう一枚速達で送っていただきました。 明らかに印象が悪くなったと思いますが…経験だと思って頑張ります。笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就活のエントリーシート(ES)についての質問

    2019年卒の現在大学3年生の者です。 就活のエントリーシート(ES)についての質問です。 ESのインターン経験の欄で、実は親族の企業でインターンを2回した経験があるのですが、それは書くべきでしょうか?内容についてはしっかりしたものなのでツッコまれても問題はないのですが、親族の企業なので印象が悪くならないか心配です。 同じ経験をされた方や人事の方にお答え頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • エントリーシートの誤字

    現在就職活動中の者です。 企業にWEBエントリーシートを先日提出したのですが、その中の1項目で信じられないような誤字をしてしまった事に気付きました。凄い目に付くというか、誤字というか存在しない字です・・・ もちろん確認し切れなかった自分に非があるのは重々承知です。 ただ出した企業が自分にとって第一志望なもので、何とかしたいという思いが非常に強いです。 まだ提出期限までは2日あるのですが、人事の方に問い合わせをして、説明した方が良いでしょうか?? 恐らく、根拠はありませんが、金融大手という事もあり、ES足きりはないと思います。マイナス評価は確実ですが。 ただ面接で突っ込まれるのは確実なので、その場で言うべきなのか?誠意という面でも人事の方に包み隠さず、今すぐに言うべきなのか? 誰かアドバイス頂けませんか?お願いします。ホントに志望度が高いし、すぐにでも行動すべきなら、したいので・・・ ホントに自分が情けないです。

  • ESの提出時期

    人事の方が多いようなので、できれば人事の方にお伺いしたいです。 ずばりESは締め切りギリギリではないほうがよいのでしょうか。 当然このようなことを企業に聞いても関係ないとおっしゃるでしょう。 しかし、ギリギリになるとESが殺到し、自分のものも多くのESに埋もれ、あまり印象に残らないのではないか、とも思ってしまいます。 というのも、ESを早めに書き上げるのですが、さらに改善できるのではないかと出さずに持っておき、期限いっぱいになってから提出する癖があるので、もったいないかな?と思ったのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 就活のES(エントリーシート)について

    去年の12月から就活を始め、2月に入ってESを書く機会が増えました。 そこで質問なのですが、 ~~の経験があればそれについて説明してください。"(任意)" といぅ設問があった時、 経験がなければ空欄のほうがいいんでしょうか。 それとも これから取り組む予定です みたいなことを書いてもいいんでしょうか。 空欄はできるだけ避けたいと考えているのですが。

  • エントリーシートの書き出しの部分

    転職活動中で、エントリーシート(以下、ES)を作成中なのですが。 「あなたの長所・短所」についてです。行数は8行程度です。 人事の方もかなりのESを見ると思います。 見出しを目立つように、読んで見たい!と思ってもらえるような見出しにするには、書き出し方をどのようにすればいいか悩んでます。 私の長所は「何でも一つの事を長く続けて、結果を出す事」です。 短所は「すぐ緊張してしまう所」です。 最初に理由を書き、最後に締めを書くのがいいのか、 最初に見出しに「」に書いた事を書いて、理由を書くのがいいのか迷ってます。アドバイスをお願いします。 必ず書類は通過するという方、人事の方お力をお貸しください。 お願いします。

  • エントリーシートを入れる封筒いついて

    明日郵送しなければ間に合わないESがあるのですが、学校指定の封筒を買い忘れており、普通の茶封筒でも大丈夫なのか悩んでおります。 ESの封筒はやはり学校指定でないと評価がマイナスになったりするものなのでしょうか?どなたか経験のある方教えてくださいm(__)m

  • エントリーシートとTOEICについて質問です。

    エントリーシートとTOEICについて質問です。 こんにちは。 初めて質問させていただきます。 私は今大学3年生で、金融系志望で就活をしています。 いまさらになってTOEICを受験したいと思ったのですが、いちばん近い試験でも1/30で、結果発送が3/1(インターネットでの発表はその約1週間前)になってしまうので、就活サイトなどではもう間に合わないとされているようです。 しかし、金融系はESの締切が遅いようなので、なんとか間に合うような気もするのですが、これから受験しても役に立つでしょうか。 実際に就活をされた方、また企業の人事部の方などのアドバイスをいただきたく思います。 ちなみに企業のサイトを見ても詳しい日程まではまだ分かりませんでした。 どうかアドバイスお願いします。

  • エントリーシートについて「頑張ったこと」

    就職活動中の大学院1年生の者です。 エントリーシートを書いているのですが、「今までの経験で一番頑張ったこと、またそれにどう取り組んだか」について記述しなければなりません。 これに対し、学部生時代に所属していた部活動を挙げようかと考えています。 ここで、「私は高校時代に特定の部活動に所属していなかった。そのため、大学時代での部活動は私にとって厳しいものだったが乗り越えられた。」という流れから自分が成長したことを訴えるのは印象が悪いでしょうか? (もちろん具体的なエピソードは添えます) 「私がどうこうしたお陰で部活動や部員に影響を与えられた」といった他者より抜きん出たエピソードではなく、 「自分は昔~だったが、部活動を通して成長した」というように自分だけに焦点をあてたエピソードはどう捉えられるのでしょう? 後者の場合、自分のスタートラインが既に低いために自分としては成長したと思えるのですが、最終的には他者と同じラインに並んだだけとも考えられます。 非常に曖昧な質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • エントリーシートの添削をお願いします

    某メーカーのESを作成してみました。 これが初ESなので何がなんやらわからず考えたまま書いたのですがいかがでしょうか?細かい指摘、辛口、大歓迎です。でもやさしい言葉もかけてくれたら嬉しいです。 【今までに達成したことで一番印象にのこっていること 300字】 大学1年のときの飲食店のアルバイトで、接客システムの改善と客のリサーチを店長に提案し、実行したことです。ライバル店が多い場所な上、同じビル内に人気チェーン店があったことで当店は客足が伸び悩んでいました。次々とライバル店に人が入るのを見てそれを見て悔しく思い、先輩と二人で中心になって接客方法統一の話し合い、客へのアンケート、よびかけなどをしました。なかなか思うようにいきませんでしたが、4ヵ月後なんとか最高売り上げを出すことができました。このときの先輩の笑顔は今でも忘れません。また、チャレンジすることの大切さを実感し、自分の行動に自信がもてるようになりました。 こんな感じです。お願いします。

  • エントリーシートの答えの締め方

    現在就職活動中の者です。 今、エントリーシート(以下ESと略します。)を書いていて思ったんですが、各問いに答えた文章の最後はどのよう締めたらよいのでしょうか? ESには「あなたの誇れるものは何ですか」「志望動機はなんですか」「学生時代力を入れたことはなんですか」「あなたのキャッチフレーズは何ですか」など様々な質問があり、企業によって設問の数も違います。ESとは「自分がどういう人間か」を伝えるだけじゃなく、「自分が企業にどのようなメリットを提案できるか」を伝えるものだと思っています。ですから、例えば「あなたの誇れるものは何ですか」という問いに対して「誇れるものは○○です。それは××の経験をしたことで学びました。そしてこの私の強みが御社の課題である△△に役立てることができます。」まで書く必要があると思うんですが、全ての質問に対してこのように答えた方がよいのでしょうか?それとも質問によって臨機応変に分けたほうがいいのでしょうか?字数も10行で書かせる企業もあれば4行だけだったりしますし、設問が2つのところもあれば6つのところもあるし・・・アドバイスお願いします。