• ベストアンサー

人類未開の地ってありますか?

debukuroの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

未開の意味にもよりますが人跡未踏の地というのはけっこうあります 日本にも人が足跡をつけていない所があります

kinokero
質問者

お礼

日本ではどこがあるんでしょうか? よければ教えてください~

関連するQ&A

  • 未開地にいって生活をするとしたらどのくらい生きられるとおもいますか

    未開地にいって生活をするとしたらどのくらい生きられるとおもいますか

  • 探検や未開の地の調査は考古学者の仕事なんですか?

    世界は広いですから稀に未開の遺跡や 未開の地があったりすると思うのですが そこの調査や探検はそれは考古学者の仕事なんですか? いつだったかジャングルの奥地でかなり深い洞窟が ありましたがあれの調査等も考古学の 一部なのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 一人暮らし。未開の地。どうやって友達を作る?

    一人暮らし。未開の地。どうやって友達を作る?

  • 未開の地の性教育は?素朴に真面目な質問

    テレビや雑誌などのない未開の地に住む人々はどの様に性を学ぶというか知るのでしょうか?男子と女子がそういう事になるというのは本能ではあるのかと思うのですが・・。教えて下さい。

  • 未開地の女性の生理は?

    自分が生理の時、ふと生理用品などない未開地の女性たちは 一体生理の時はどう処理してるんだろう?と思ってしまいました。 せめて紙などのあるところではそういうものを当てて吸収させたり するのかな?と思えるのですがアマゾンの奥地などで狩猟・採集生活を している人々は・・・?葉っぱとか?まさか垂れ流しってことはないだろうし・・・?どなたかご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 文化人類学と民俗学の違い

    「文化人類学」と「民俗学」の違いがわかりにくいです。概念ではなく、具体的な例を挙げて教えていただけないでしょうか。 1.「文化人類学的」研究という場合、「方法論」が文化人類学的という意味なのでしょうか。(「民俗学」の場合は歴史を見ていくんですよね?) 2.例えば子どものお遊戯を研究するとした場合、 「文化人類学」ではどういう方法が考えられますか?(「民俗学」ならお遊戯文化の変遷を見ていけばいいんですよね?) 3.文化人類学の対象は、外国、あるいは未開の地でなくてもいいんですよね。例えば東京の路上で歌うミュージシャンについて調べたいとするならば、どういう問いが立てられるでしょうか(一例でけっこうです) 混乱しています。1.2.3のいずれかでもけっこうですので、具体的な回答をお待ちしています。

  • 人類の発祥地と文明の発達している地域

    人類の発祥の地はアフリカと言われていますよね。 そうすると単純に考えて 現在最も文明の発達していそうな地域はアフリカと想像してしまうのですが、そうではなく、北半球の割と寒冷な地域です。 これには動物環境生理学的な理由があると思うのですが、 いかがでしょうか。 ご存知の方、教えてください

  • 人類はいつ頃から衣服や装飾品を見に付けるようになったの?

    よく縄文人など古代人を描いた想像図で動物の毛皮を着こんでいる絵がありますよね。 もっと歴史を遡った原始人類では、たしか丸裸で描かれている想像図が多いはずです。 という事は、これらの想像図が正しいかどうかは別としても、人類はいつかの時点で衣服 (毛皮) を見に付けるようになって、その後、装飾品で身を飾るようになったと考えていいと思うのですが、これは 「美」 という感覚を人類が持つようになってからと思うんですね (もし原始人類の時点で既に美的感覚が備わっていたのであれば別ですが、おそらく動物同様、そのような感覚はなかったのではないでしょうか ・・・)。 そこで質問なのですが、人類はいつの時点まで動物のように丸裸で生活していたのか? それと男女別の衣服に分かれるようになったのは、いつの頃からか? また、いつの時点で 「美」 という感覚をもつようになり、装飾品を見に付けるようになったのか? 宜しくお願いします。

  • 我々人類は一体どこに向かっているのでしょうか?

    『   ・ 我々人類は一体どこに向かっているのでしょうか?   ・ そしてたどり着く未来世界はどんな所でしょうか?                                     』 漠然とした質問で申し訳ありませんが、どうしてもそのようなとりとめ の無いことを考えると安眠出来ずに辛い思いをしております。 例えば「縄文時代」に「江戸時代」を想像できなかったでしょうし、 「江戸時代」に「現代社会」を想像できなかったことと思われます。 「戦争」、「少子化」、「自然破壊」、「IT化」、「宇宙開発」など何でも 構いませんので、ご自分で考える適当なテーマからのアプローチで 簡潔に教えていただいたり、あなたの想う未来予想 などをお聞かせいただけたら幸いです。 必ずお礼をお書きしますし、しばらく受付しておりますが その後必ず締め切ります。 評価もお付けいたしますので、気長にお待ち下さいませ。

  • 人類の話す言葉、書く文字が全て日本語一択だったら?

    今この瞬間からではなく、人類が地球上の至る所に誕生し、全人類が進化して言葉を話すようになり、文字を書くようになっていく過程で、気が付けば世界各国の人類が話したり書く文字が日本語一択だったとします。 もし、そんな世界だったら、どんなメリットやデメリットが生じていたと思いますか? むしろ、全人類同士が皆会話が出来る事で、想像も付かない未来になっていた気がします。