• ベストアンサー

全てのページの目次を変更

とりあえず下の図 http://www.1uphp.com/con2/layout/img/pagelayout11.gif ここで上はタイトル。左は目次、右は本文だとするとまた問題が発生しました。 目次が5個あるとするとhtmlファイルは5個。 そこに目次を追加したいとき6個目を入れたとすると今までのhtml5個の目次も変更になります。どうしたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.1

基本的に、1つ1つを開いて編集/追加するしかありません。 SSIやJavaScriptとか使えれば、目次専用のファイルを1つ作って各ページに埋め込む事もできます。 SSIはサーバが対応している必要あるし、JavaScriptはブラウザが対応している必要があります。 http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20020520A/index.htm http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~diag_rad/web/auto_menu.html http://www.esli.co.jp/javascript/dhtml/gaibu_innerhtml.html 一番手軽なのはフレームを使用する事ですね。 http://www.tagindex.com/html_tag/frame/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • word2007 目次で段落番号を右揃えにしたい

    初めて質問します。 質問の仕方が不適切・情報不足でしたら、ご指摘ください。 word2007を使っています。 アウトラインを使って報告書を作成し、目次を自動挿入しました。 添付図のように、段落番号を右揃えにしたいのですが、どこをいじっても左揃えになります。 やってみたことは、以下のとおりです。 1.「段落番号」の「新しい番号書式の設定」  これで右揃えにすると、段落番号が追加されてしまいました。 2.「タブ」設定  段落番号、タイトル、ページ番号の分のタブ設定をして、行頭にタブを挿入したところ、一見できたようだったのですが、タブスペースに青の下線が現れ、消せませんでした。(ハイパーリンクではないです) 3.本文の見出しの方で、アウトライン→「新しいアウトラインの定義」→配置を右揃え  本文は変わりましたが、目次は左揃えのままでした。 4.目次を選択して、アウトライン→「新しいアウトラインの定義」→配置を右揃え  変化ありません。 あちこち検索しまくりましたが、ヒットする内容がありませんでした。 段落番号を右揃えにする方法をご存じの方、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 ※「段落番号」という言葉の使い方が間違っているのでしょうか? 「第1章」とか「1-1」とかのイメージで書いております。

  • ページを中央によせる。

    下のページのレイアウトでページを中央に表示するにはどうしたらいいですか? http://www.1uphp.com/con2/layout/pagelayout1.html

    • ベストアンサー
    • HTML
  • PDFの目次を作るには

    Shade 9の試用版のPDF版ユーザーガイドは下記アドレスのキャプチャのように左側に目次のようなものがあり、そこをクリックすると一発でページが移動します。 このようなPDFファイルを作成するにはどうすればいいのでしょうか? 使用ソフトはAdobe InDesign CS3です。 よろしくお願いします。 参照:http://image27.bannch.com/bbs/213916/img/0076257652.gif

  • WORD2007の目次に本文が表示されてしまう

    WORD2007の目次について教えてください。 現在、WORD2003で以前作成されたファイルをWORD2007で編集しています。 アウトラインのレベル1と2がもともと設定されており、その下に本文となる部分を追記しました。 [表示]-[アウトライン]で本文に設定したい部分をドラッグしてレベルを「本文」にしました。 [参考資料]-[目次の更新]で[目次をすべて更新する]をクリックすると、アウトラインでは「本文」となっている部分まですべて目次に表示されてしまいます。 念のため、再度その部分を選択して[アウトライン]でレベルを確認しましたが、やはりその部分は「本文」になっています。 もともとあった本文の部分は、[目次をすべて更新する]を実行しても目次には表示されません。 「本文」が表示されてしまうのは、今回WORD2007で追記した部分のみです。 また、他のコンピュータで同じファイルを開きましたが、同じ現象が起こります。 同時期に作成された他のファイルでも同じ現象が発生しています。 「本文」を目次に表示させないためには、どの設定をチェックすればよいでしょうか。

  • WORD 2007 <目次のインデント>

    WORD 2007 <目次のインデント> 添付画像をご覧ください。 フィールドコード[ toc \o "1-3" \h \z \u }で目次を作成しました。 青の囲みの本文の見出しは見出し1、見出し2で書かれています。 例えば、1 TESTは見出し1、1-1 testは見出し2となっています。 この本文の目次(赤の囲み)が作成されるのですが、ご覧の通りインデントが 見出し1より見出し2の方が前に(左に)来てしまします。 当然個別に修正はできるのですが、目次の更新をするとまた添付図の状態に戻ります。 このインデントはどうやって決められているのでしょうか? フィールドコードの問題ではない? ご存知の方、よろしくお願いします。 WINDOWS XP MS OFFICE 2007

  • FC2ホームページ フレーム

    FC2ホームページでほむぺを作っているのですが・・・ 最近フレームを付け始めたんですね で、普通(左)メニューで選べば(右)で表示されるはずなんですが 別館で開いてしまったり、(左)でひらいてしまったりします・・・ 何がだめなのでしょう?指導サイトはこちらを使わせていただいてますが、このサイト様のやり方が私のPCでできないんでしょうか・・・ 教えてください! http://www.1uphp.com/con1/frame/frame.html http://www.tamano.or.jp/takara/takarahtml/htmlc14.htm

  • WORD2007図表目次の作成

    翻訳をしていまして、すでに出来上がっている文章から図を拾って図表目次を作らなければなりません。 図表番号は通し番号ではなく、図の固有番号と固有名がマニュアルで付いています(自動附番ではない)。現在図表目次があるのですが、全くリンクがない単なる表のため、途中で文章が追加されて図が表示されるページがどんどん変わるため、自分が目次をきちんと作る羽目になりました。イメージは下記の様なもので、図表番号+図表名とページだけあれば十分で、図表番号の昇順で並べます。 [A423]Starter Screen---66 [A424]Search Screen---77 [A465]Result Screen---54 だいぶ前に2003で似たようなことができた覚えがあります。その時は本文の図表番号+図表名のところにブックマークの様なものを張っていって、最後に図表目次を作る場所に何か作業をした気がするんですが、2007ではどうすればよいのか教えて頂けますか?

  • TEX、目次等のレイアウト

    現在、レポート作成のためにLATEXを使っていますが、分からないことが2、3ありますので質問させていただきます。 (1)TEXのヘッダ領域にページ番号を出力しているのですが、文書領域はそのままで、ヘッダ領域に表示しているページ番号を○○[mm]左によせることは可能でしょうか?? (2)目次の出力に\tableofcontents コマンドを用いていますが、目次のページで、例えば文字の大きさを変えたり、余白の長さを変えたり等することは可能でしょうか?? (3)『図:1.1』となっているのを『図1.1』と設定することは、インターネットで検索してうまくいったのですが、章などの見出しの大きさを変えるのは見つけることができませんでした。章のフォントの大きさだけを一括で変更することはできますか?? ご存知の方がおられましたら、ご教授願います。よろしくお願いします。

  • ブログのレイアウト

    ブログのレイアウト?について質問します ブログのレイアウトが崩れていますよね。 本来は左にプロフィールなどで、右に記事本文だと思うのですが、下に記事本文が掲載されています。 前にそういう系の幅をいじくって、右に表示されるようにしたのですが、なぜかまた下に本文ガ掲載されています。 どのようにしたら戻るでしょうか?

  • ワード2010で、改ページをすると図が動く

    よろしくお願いします。 ワード2010でテキストボックスや図を挿入して、改行しようとすると一緒に図も動いてしまいます。 ページの上半分にテキストボックスや図を入れ、下半分に本文を入れようと思うのですが ページ下半分にカーソルを持っていこうと改行すると一緒に図が動いてしまいます。 また、図を入力後、改ページを入れると図も一緒に新しいページに動いてしまいます。 テキストボックスをすべて選び、書式で、 ”本文と一緒に移動させない”(こんな感じのチェックボックスがありました) レイアウトで”背面” を選ぶことで、改行しても動かなくはなり、カーソルをページ下に持ってくることができました。 しかし、改ページをすると一緒に次のページに飛んでしまいます。 ワード2003ではこのようなことが起きなかった気がします。 テキストボックスを入力するたびに上記のようなことをやっていくのは大変です。 ワード2010でうまくレイアウトを作っていく方法、図を動かさずに本文をうまく入力、改ページをする方法を教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ハガキ印刷時にふちなしチェツクをしても白紙箇所ができてしまうトラブルに困っています。
  • 使用している製品はブラザーのMFC-J6997CDW複合機です。
  • パソコンのOSはWindows11で、接続はUSB経由です。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る